マミヤ ZD の主な仕様

本体価格(税別) オープン価格

別売レン

ズ装着時
形式 デジタルカメラ(記録・再生型)
記録媒体 コンパクトフラッシュカード(タイプ|/‖対応)、SDカード、256MB以上が必要
記録コマ数
別売4GBカード使用時
Raw5328×4000: 約100コマ、5328×4000: ファイン約?コマ/ノーマル約?コマ/ベーシック約?コマ、4096×3072:ファイン約?コマ/ノーマル約?コマ/ベーシック約?コマ、3008×2256:ファ イン約?コマ/ノーマル約?コマ/ベーシック約?コマ
記録方式 Raw(非圧縮)/JPEG(Exif2.2)、RAWとJPEGの同時記録可能
撮像素子 48mm×36mmフルフレームトランスファー有効画素数2130万画素原色CCD (総画素数2170万画素)、14bitAD変換、12bit記録、 ISO感度:50〜400(1/3段ステップ)
記録画像 L:5328×4000ピクセル、M:4096×3072ピクセル、S:3008×2256ピ クセル
ホワイトバランス オート/晴天/くもり/日陰 /電球/蛍光灯/ストロボ(左記の6セットは微調整可能)プリセット1/プリセット2/色温度設定(2800K〜10000Kまで100K単位での設定が可能)
色空間 sRGB/AdobeRGB
レンズ マミヤ645AFマウント、 M645レンズ(マニュアルフォーカス;フォーカスエイド使用可能;AE測光は絞込みによる部分測光モードで使用可能)
実際の撮影画角 レンズ表記の約1.16倍の焦点距離レンズの画角に相当
連写 1.2コマ/秒で10コマまで(RAW/JPEG)
測光方式 中央部重点平均測光、部分測光、スポット測光、平均/部分自動切替え測光
露出制御方式 P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オー ト、A:絞り優先オート、M:マニュアル、シャッター:電子制御式メタルフォーカルプレーンシャッター30秒〜1/4000秒(1/3、1/2ステップ切り替え可能)、バルブ、露出補正±5.0(1/3段、1/2段、2/3段、1段で切り替え可能)
撮影範囲 交換レンズによる
ファインダー アイレベルペンタプリズム1眼レフレックス、視野率約98%、ファインダー倍率0.75倍(80mmF2.8レン ズ使用時・∞:〜-0.8dpt)、視度調整:-2.5〜+0.5dpt、アイポイント:15mm、アイピースシャッターあり、ファインダースクリーン交換可能
液晶モニター 1.8インチ低温ポリシリコンTFT液晶、視野率100%、輝度調整可能、白色LEDバックライト
フラッシュモード シンクロ1/125秒、先幕シンクロ/後幕シンクロ設定可能
フラッシュ充電時間 外付けの機種による
フラッシュ撮影範囲 外付けの機種による
フォーカス TTL位相差検出方式、3点測距:自動選択/シングルエリア任意選択、AF補光有り(別売メッツストロボによるAF補助も可能)、シングルフォーカスモード/コンティニュアスフォーカスモード/レンズピントリングマニュアル、AFロック可能
セルフタイマー 2秒〜60秒設定可能(10秒以上は10秒ステップ)
外部コネクタ 外部電源入力、ビデオ出力端子(NTSC/PAL)、IEEE1394端子(4pin)、 ホットシュー、レリーズ端子、シンクロターミナル
その他 赤外線カットフィルター(標 準装備)& ローバスフィルター(別売)交換可能、オートブラケット可能(2/3/5コマ撮影設定可能)、ミラー アップ可能
電源 専用リチウムイオン充電池BA701、 専用ACアダプターセットPA301
使用環境 温度 0℃から40℃
湿度 75%以下
大きさ(mm) 幅161.5mm×高さ152mm×奥行き90.8mm
質量(g) 約1300g(電池等含まず)
同梱品 専用リチウム 電池、充電器、電源コード、赤外線カットフィルター、フィルター着脱用ケース、IEEE1394ケー ブル(4.5m)、CD-ROM(RAW現像ソフト)、ネックストラップ(2005.12現在)

別売りアクセサリー

商品名 価格
専用リチウムイオン充電池 \15,000
ACアダプターセット \15,000
バッテリーチャージャー \21,000
ローパスフィルター オープン
交換用ファインダースクリーン \5,000

戻る