美奈ちゃん@守護月天シャオちゃんの楽々クッキング〜☆
シャオ:というわけで……今回から(?)始まりました、楽々クッキングを担当させていただきます、守護月天シャオリンです〜。
花織:アシスタントの愛原花織で〜す! さっそくですけどぉ、シャオ先輩、今日は何を作るんですかぁ?
シャオ:今日は、アンコールにお答えしてぇ……あれ? 何を作るんでしたっけ?
花織:ちょっ、しっかりしてくださいよぉ! 相変わらずですね、そのポケポケぶりは……。
シャオ:(30秒経過)あっ、そうですわ、「明太子スパゲッティ・生クリーム仕立て」を作るのですわ。
花織:(安堵のため息)わかりました〜、さっそく材料から行ってみましょう〜☆
(ふふふふふっ、美味しい料理作って、七梨先輩に食べさせてあげるんだ〜)
シャオ:どうしたんですか、花織さん?
花織:なんでも、ありません。(^^;
シャオ:ではまず、材料の紹介をしますね。もちろん、4人分ですわ。
スパゲッティ:240g お水(もしくは、お湯):2リットル 茹で塩:20g(出来るだけたっぷり)
花織:シャオ先輩〜、お塩20gって、多すぎじゃないんですかぁ?
シャオ:それでいいのですわ。お湯に対して1%ですから、2000ミリリットルに対して1%、つまり20gですわ。
花織:へぇ〜、知りませんでした。
シャオ:では、残りの材料をご紹介いたしますね。
辛子明太子:4本 生クリーム:50〜100cc(お好みに合わせて) 塩・胡椒:適宜 オリーブオイル:適宜
焼き海苔:大1枚(多いかな?) お刺身用の烏賊:1杯 ヴァージン・オリーブオイル:50cc
にんにく1片・鷹の爪1本、後、お好みに合わせて、イタリアンパセリを適宜、用意してくださいね。
花織:あっ、あと……プレーンヨーグルトを崩して入れると美味しいかもしれませんね。
ほら、生クリームとヨーグルトって、同じ乳製品だし……。
シャオ:そっ、それはどうかと思いますよ……花織さん。(^^;
……では、まず材料を切りますね。
まずは、明太子ですが、材料の半分は真中で切り目を入れて、ほぐして、ボウルに入れておいてくださいね。
もう半分は、一口大の大きさに切ってください。最後の盛り付けに使用しますね。
花織:は〜い、次は烏賊ですね。
シャオ:そうですね。と言っても、烏賊素麺を作って、ヴァージンオリーブオイル50ccに浸すだけですが。
花織:どうしてですかぁ?
シャオ:ほぐれやすくするためですわ。(笑顔で)
花織:そうなんですかぁ……でわ、次に焼き海苔ですね。
シャオ:これはもう4つ折りにして1ミリ単位に刻んでいくだけですわ。
花織:簡単そうに見えて難しいんですよね。(^^;
シャオ:あとはもう、ニンニクは薄くスライス、鷹の爪は種を取り除いて、イタリアンパセリは、細かくみじん切りにするだけですわ。
花織:は〜い、それでは調理にかかりましょう。
シャオ:それでは、スパゲッティを茹でましょう。(^^)
花織:は〜い、何時の間にか目の前にお湯が沸騰していますね。(^^;
シャオ:その沸騰したお湯に、茹で塩を入れますね。
花織:……。
シャオ:はい、今回のスパゲッティは、普通の太さの物なので、アルデンテまでは7分〜7分半くらいですね。
……それでは、茹でている間に、絡めるソースをつくりましょう。
花織:キャラメル・ソース?(爆)
シャオ:違いますって。(^^;
……熱したフライパンに、オリーブオイルを大さじ3杯くらい入れて、ニンニクと鷹の爪を揚げ炒めるようにしてください。
花織:…………七梨先輩、待っていてくださいね〜☆
シャオ:太助様? ……太助様がどうかしたのですか?
花織:なっ!? ……なんでもありませんって。(汗)
シャオ:弱火で炒めて、ニンニクに薄く色が付き始めてきたら、もったいないですが、ニンニクと鷹の爪は取り出しましょ
う。これは、オイルへの香り付けだけですから。
花織:……で、次は?
シャオ:でわ、スパゲッティが茹であがってからにしましょ。
(7分経過)
シャオ:茹であがったスパゲッティのお湯を切ったら、オリーブオイルで絡まないようまぶしておきます。
スパゲッティを茹で上げた次は生クリームですね。生クリームを入れて、ほぐした明太子を入れます。
……で、すばやく茹で上げ、油で絡まないようにしたスパゲッティを入れてすばやく絡め合わせます。
花織:スピード勝負ですね。(^^;;
シャオ:で、最後にお好みに合わせて、塩とコショウで味を調えて……お皿に盛ります。
花織:盛り付けですね。
シャオ:そうです。オリーブオイルに浸した、いかのソウメンを乗せて、イタリアンパセリと刻み海苔を適宜乗せて……
それと、一口大に切った明太子もトッピングに乗せてっと……。
シャオ&花織:完成っ!
シャオ:……というわけでぇ、いかがでした? パスタは手順的には難しくも無く、手軽に出来て美味しいイタリア料理
ですわ。是非是非試してみてはいかがでしょう?
花織:次も楽しみですね〜☆ また次回お会いしましょう。
シャオ&花織:「さよ〜なら〜」