サウンドトラック
5タイトル 7枚

ときめきメモリアル2
オリジナル・ゲーム・サントラ Vol.1
 さて、発売から1週間。一生懸命プレイして、いくらか早解きかなぁ?と自問自答しつつも頑張って基本キャラを全員クリアしたのはこのCDのため。なるべくたくさんプレイしてBGM覚えたかったしCD聞いて知らない曲が多いのも嫌だったので。…何かCD聞くためにゲームしてたみたいだと思った。それでもCD聞くと知らない曲やはたまたネタバレなんかがあったりして「こんなの知らな〜い!」とか「何それ〜!!」などど叫んでいたりします。さてさて、賢明なるメモラー諸兄らにはかくも釈迦に説法な事と思いますが今回のキャラクターBGMはモロに歌化(?)を意識したメロディー作りです。12月23日発売のキャラソングアルバムは各キャラのBGMに歌詞をつけたものと容易に想像できます。よって1ループが長いのでゲームではちょっとしか登場しない時は前奏のみなどのショートバージョンが流れる訳です。向日葵はもっとロマン歌謡っぽく声出して欲しかった。まぁ、歌っているのがこの2人じゃちょっとムリかな。にしてもCD2枚組の2セット。計4枚。ゲームも凄けりゃサントラもまた凄い枚数。こりゃまた、トラック打ち込むの一作業だぞ…。今度の本で何とか2ページでまとまってくんないかなぁ…。えっと、ポスター2枚もらいました。琴子がいいです(笑)。(この文章を書いたのは99年年末。ときメモ2発売後)
ときめきメモリアル2
オリジナル・ゲーム・サントラ Vol.2
ときめきメモリアル2 Substories
〜Dancing Summer Vacation〜

オリジナル・ゲーム・サントラ
 さぁ、出ましたよ。「ときめきメモリアル2 Substories 〜Dancing Summer Vacation〜 オリジナル・ゲーム・サントラ」うわ、長ったらしい。ということで略してときメモDDR(笑)のサントラCD、ゲームに先駆けて発売。そう、ゲームの発売が延期した関係でサントラのほうが先に出てしまいました。ジャケット絵の光が可愛いです。ジャケット裏の3人の絵も可愛いですね。当然ですがときメモ1の頃とはえらい違いです。これが「ときメモ」だって言うんですから、今までの6年間はなんだったのかちっとは考てしまったりするのが人の情ってやつです。さて、早速聴いてみての感想。うーん、メインとも言えるダンスミュージックですが、やっばりこれはなにか違うだろ、と。なにより金月さんの声はあまりにダンスミュージックにあわない。「ノンストップ!ときめきメモリアル」でもそう思ったけど、これは更にそう思える。まぁ、そもそもときメモソングでダンス踊ろうと言うのがかなり難題(というか無理ありすぎ)なんだが。「恋の選択 〜白雪真帆テーマ曲」は真帆のイメージソング「LOOK AT ME!」がボーカルトラックス2に先に歌として出てまして、これそのインストアレンジです。BGMから歌というのはよくありますが、歌からBGMにアレンジされたのはめずらしいのでは。もっとも、メロディ自体は先にできていたのでしょうけど。しかし「Hero」ですか。いったい何人が覚えてるでしょう、この歌。ときメモを2からプレイしているに人はわからないでしょうが、そう言うからにはもちろん新曲じゃありません。「ときめきの放課後」での朝日奈さんの挿入歌です。朝日奈さんのアルバムのタイトルにもなりましたね。でもマイナーです。これはそのアレンジです。英語詞になってダンスミックスアレンジされて、一番ダンスにマッチしているのは当然ながらこれでしょう。鉄砲塚さんが歌う元曲版歌詞も収録されてますが。「勇気の神様 〜dancing summer mix #06〜」ですが「ダメ!・ダメ!・ダメ!・わたしのきょうのきぶん」とか、そんな小気味良く「ダメダメ」言われるとホントにそんな気分になります(笑)。シメまで「ダメ!」てすから、この曲。
ときめきメモリアル2 Substories
〜Leaping School Festival〜

オリジナル・ゲーム・サントラ
ときめきメモリアル2 Substories
〜Memories Ringing On〜
リジナル・ゲーム・サントラ

戻る