Page 204 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼【爆笑!!】日本全国全線愛称化 スーパーあずさ1号 02/5/9(木) 23:02 ┣日本全国全線愛称化 中央線愛好家 02/5/10(金) 8:21 ┗Re:日本全国全線愛称化 matos 02/5/11(土) 20:16 ┗Re:日本全国全線愛称化 たじま(時の番人) 02/5/11(土) 22:46 ┣ドラゴンレール大船渡線 matos 02/5/11(土) 23:30 ┗Re:日本全国全線愛称化 tanaken 02/5/12(日) 12:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 【爆笑!!】日本全国全線愛称化 ■名前 : スーパーあずさ1号 <jarimasa@gray.plala.or.jp> ■日付 : 02/5/9(木) 23:02 -------------------------------------------------------------------------
ども さいきん、陸羽西線のことをおくの細道最上川ラインと言ったり磐越東線のことをゆうゆうあぶくまラインと言ったりする線が多いですよね?もし、日本全国全線にそういうことができるとなると仮定したらどんな愛称を何線につけますか?区間まで特定してくださるとありがたいです。ぼくは、中央本線(高尾〜小淵沢)をふじさんてつどうとか、中央本線(塩尻〜中津川)を木曽路宿場巡りラインとかにするくらいなら思いつきますね! |
以前このサイトで同じように鉄道に愛称をつけるやつをやってましたよ。既出にはなりませんか? |
高山本線(猪谷〜富山間)⇒おわら線 しょぼい名前ですが、実は2つの意味を掛けてあったりします。 ちなみに、現在あるものの中では、「ドラゴンレール大船渡線」がかっこ良い感じがして好きです。(最近、某漫画のタイトルに酷似していることに気づきましたが・・・) |
>matosさん >ちなみに、現在あるものの中では、「ドラゴンレール大船渡線」がかっこ良い感じがして好きです。(最近、某漫画のタイトルに酷似していることに気づきましたが・・・) そういえばなぜ大船渡線は「ドラゴンレール」と呼ばれているんですかね? しかもあそこの路線の快速の名前は「スーパードラゴン」ですからね。 |
>たじま(時の番人)さん >なぜ大船渡線は「ドラゴンレール」と呼ばれているんですかね? 地図で見ればわかるのですが、「陸中門崎」と「千厩」の間で線形が大きく曲がりくねっています。 これを竜に見立てたようです。 http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=6&nl=38.57.29.314&el=141.18.0.823&CE.x=187&CE.y=261 |
>たじま(時の番人)さん >>matosさん >>ちなみに、現在あるものの中では、「ドラゴンレール大船渡線」がかっこ良い感じがして好きです。(最近、某漫画のタイトルに酷似していることに気づきましたが・・・) >そういえばなぜ大船渡線は「ドラゴンレール」と呼ばれているんですかね? >しかもあそこの路線の快速の名前は「スーパードラゴン」ですからね。 この路線は建設の際に政治家の対立でたびたび建設予定ルートが変えられ、今のような奇妙なルートになってしまったという経緯があります。 現在ではそれを逆手にとって愛称を付け、少しでも観光客の増加をねらっている、といったところではないでしょうか。 |