Page 251 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼磯原 H.I 02/5/27(月) 18:21 ┣Re:磯原 1201 02/5/27(月) 19:16 ┃ ┣Re:磯原 H.I 02/5/27(月) 20:56 ┃ ┗北茨城市のホームページを見て 1201 02/5/28(火) 22:27 ┃ ┗Re:兎のダンス raq 02/5/28(火) 23:20 ┗北茨城市内メロ変案 たかひろ 02/6/1(土) 22:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 磯原 ■名前 : H.I <hiroki_ito_hompage@hotmail.com> ■日付 : 02/5/27(月) 18:21 ■Web : http://homepage3.nifty.com/hiroki_ito/toppage.htm -------------------------------------------------------------------------
「発車ベル使用状況」に「磯原の変更」と書いてありましたが、めろぼにその関連の記事がありませんでしたが、どのようになっているのですか?情報をご存じの方はお願い致します。 |
>H.Iさん >「発車ベル使用状況」に「磯原の変更」と書いてありましたが、めろぼにその関連の記事がありませんでしたが、どのようになっているのですか?情報をご存じの方はお願い致します。 磯原のリポートたった今、めろぼの方に書き込んでおきました。 是非御覧ください。 実録もつけましたので。(ダウンロードに時間がかかるのは難点ですが。) |
>1201さん どうもありがとうございました。 とても長いですね。フルは金町より難しいでしょうか? |
『めろでぃ〜ぼーど』のむさしの特快さんの投稿から 北茨城市のホームページへ飛んで見ていたら、 童謡『兎のダンス』も出ていて、水戸駅のペデストリアンデッキの 時計を思い出しました。 水戸駅北口のバスターミナルの直上にあるからくり時計なんですが 決まった時間になると『兎のダンス』が流れてきます。 なかなかいいアレンジだと思うので、是非聞いてみてください。 |
>1201さん >童謡『兎のダンス』も出ていて、水戸駅のペデストリアンデッキの >時計を思い出しました。 >決まった時間になると『兎のダンス』が流れてきます。 あれは毎時00分に流れています。 磯原は片方この曲にしても良かったかもしれませんね。 「七つの子」よりは短そう(笑)。 |
磯原は、野口雨情氏が作詞した童謡「七つの子」にメロ変されたそうですね。 ただでさえ取手以北の常磐線の駅は土浦・水戸・いわき・双葉を除いて、東洋メディアリンクスの東日本6と7の組み合わせか手笛かベルのいずれかなのでメロ好きな私としてはつまらない路線でした。 磯原がその曲にメロ変したことで、聴きに行きたくなりました。上りは「赤い靴」にしてほしかったです。 また、同じ北茨城市内である南中郷や大津港も野口雨情氏が作詞した曲にメロ変してほしいです。南中郷は「兎のダンス」と「証城寺の狸ばやし」の組み合わせ、大津港は「しゃぼん玉」と「十五夜お月」がいいと思います。 |