めろしょ過去ログ

                                Page      26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空想メロ統一スレッド No.6  しみず 02/2/24(日) 0:56
   ┣上野駅の予想  KASUGA 02/2/24(日) 13:05
   ┃  ┗Re:上野駅の予想  新快速 02/2/24(日) 14:04
   ┃     ┗Re:上野駅の予想  発メロ人 02/2/24(日) 14:57
   ┃        ┗Re:上野駅の予想  時の番人 02/2/24(日) 18:03
   ┃           ┗Re:上野駅の予想  分倍河原 02/2/24(日) 18:48
   ┃              ┗Re:上野駅の予想  yone 02/2/24(日) 20:16
   ┃                 ┗Re:上野駅の予想  北関東人 02/2/25(月) 17:08
   ┃                    ┗Re:上野駅の予想  H.I 02/3/1(金) 21:07
   ┣Re:空想メロ統一スレッド No.6  謎の人 02/2/24(日) 22:14
   ┣相原・橋本・淵野辺駅の予想  KASUGA 02/3/1(金) 0:32
   ┃  ┗Re:相原・橋本・淵野辺駅の予想  池田 02/3/1(金) 19:05
   ┃     ┗Re:相原・橋本・淵野辺駅の予想  分倍河原 02/3/1(金) 21:22
   ┣佐倉変更案  分倍河原 02/3/3(日) 18:47
   ┃  ┗Re:佐倉変更案  Urban 02/3/17(日) 19:03
   ┣東海道線東京メロ化案  KASUGA 02/3/3(日) 23:07
   ┃  ┣Re:東海道線東京メロ化案  ぶらひ 02/3/4(月) 17:15
   ┃  ┃  ┣Re:東海道線東京メロ化案  まさ 02/3/4(月) 23:01
   ┃  ┃  ┃  ┣Re:東海道線東京メロ化案  ぶらひ 02/3/5(火) 17:18
   ┃  ┃  ┃  ┣Re:東海道線東京メロ化案  星 02/3/5(火) 21:05
   ┃  ┃  ┃  ┗Re:東海道線東京メロ化案  小田急線桜ヶ丘駅 02/3/10(日) 11:22
   ┃  ┃  ┗Re:東海道線東京メロ化案  スーパーことぶき 02/3/18(月) 15:46
   ┃  ┃     ┗Re:東海道線東京メロ化案  KASUGA 02/3/18(月) 16:22
   ┃  ┃        ┗Re:東海道線東京メロ化案  スーパーことぶき 02/3/25(月) 23:57
   ┃  ┣Re:東海道線東京メロ化案  ハイトップ 02/3/5(火) 21:12
   ┃  ┃  ┗Re:東海道線東京メロ化案  toriumi 02/3/17(日) 19:40
   ┃  ┗Re:東海道線東京メロ化案  黒砂沖 02/3/18(月) 18:31
   ┃     ┗Re:東海道線東京メロ化案  新快速 02/3/18(月) 20:09
   ┣新潟支社・新庄導入案  KASUGA 02/3/5(火) 20:36
   ┃  ┗Re:新潟支社・新庄導入案  分倍河原 02/3/6(水) 20:06
   ┃     ┣Re:新潟支社・新庄導入案  KASUGA 02/3/6(水) 20:34
   ┃     ┣Re:新潟支社・新庄導入案  sre 02/3/6(水) 22:19
   ┃     ┗Re:新潟支社・新庄導入案  やまうち 02/3/7(木) 9:20
   ┃        ┗Re:新潟支社・新庄導入案  ブラックアローズ 02/3/7(木) 11:21
   ┣桜木町変更案  KASUGA 02/3/10(日) 0:11
   ┃  ┗Re:桜木町変更案  黒砂沖 02/3/18(月) 18:05
   ┃     ┗Re:桜木町変更案  KASUGA 02/3/18(月) 18:12
   ┗南武線の将来  謎の人 02/3/17(日) 11:49
      ┗Re:南武線の将来  TOMOHIKO 02/3/17(日) 16:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空想メロ統一スレッド No.6
 ■名前 : しみず <hassya@hotmail.com>
 ■日付 : 02/2/24(日) 0:56
 ■Web : http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/
 -------------------------------------------------------------------------
   何故その曲にしたのか理由書いてくださいね。


あと、一つのスレッドにレスが30個ぐらい付いたらどなたか新スレッドをたててくださると大変ありがたいです。

その他、統一スレッドのあり方についてなにかあれば意見お待ちしています(^_^;)
これ↓について
空想ネタを「統一スレッド」以外に書かれたときは削除することがあります

#なお古いスレッドは上の「過去ログ」から見られます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 上野駅の予想  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/2/24(日) 13:05  -------------------------------------------------------------------------
   上野駅のメロディーは”みんなの駅プロジェクト”の一環として導入されるものだということで、原曲のあるものが多い永楽製のメロディーを中心に採用されると思います。また、新幹線に限ってはテイチクメロが採用されるものとして考えてみました。
1番線:東北6番(喜びの歌)
2番線:東北5番(野ばら)
3番線:東北11-2番(アマリリス)
4番線:東北7番(すみれの花咲く頃)
5〜8番線:東北2番(ふるさと・復活)
9〜12番線:東北3番(浜千鳥)
13〜15番線:東北1-2番(牧場の朝、ロングVer)
16・17番線:東北4-2番(ムーンリバー、ロングVer・復活)
19・20番線:近郊43番(線路の彼方、始発駅の次の駅のお決まり!)
21・22番線:近郊63番(夏の思い出、テイチクの中で唯一原曲が確認されている曲。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : 新快速 <t.i_net@docomo.ne.jp>  ■日付 : 02/2/24(日) 14:04  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
>上野駅のメロディーは”みんなの駅プロジェクト”の一環として導入されるものだということで、原曲のあるものが多い永楽製のメロディーを中心に採用されると思います。また、新幹線に限ってはテイチクメロが採用されるものとして考えてみました。
>1番線:東北6番(喜びの歌)
>2番線:東北5番(野ばら)
>3番線:東北11-2番(アマリリス)
>4番線:東北7番(すみれの花咲く頃)
>5〜8番線:東北2番(ふるさと・復活)
>9〜12番線:東北3番(浜千鳥)
>13〜15番線:東北1-2番(牧場の朝、ロングVer)
>16・17番線:東北4-2番(ムーンリバー、ロングVer・復活)
>19・20番線:近郊43番(線路の彼方、始発駅の次の駅のお決まり!)
>21・22番線:近郊63番(夏の思い出、テイチクの中で唯一原曲が確認されている曲。)

  私も、上野駅のメロ化は永楽メロがいいです。新幹線ホームも同じく永楽メロでもよさそうな感じがします。
  ですので
   19・20番線は大崎1番(乙女の祈り・復活)
   21・22番線は東北9番(希望の鐘)
 がよろしいのではないかと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : 発メロ人  ■日付 : 02/2/24(日) 14:57  -------------------------------------------------------------------------
   勝手な掲示をしてしまい申し訳ございませんでした。
私は上の皆様とは違った考え方であります。それはほぼすべてがテイチクになると思う所です。今までのメロディ代替導入から見て、特に新宿駅の「木々の目覚め」「小川のせせらぎ」等をはじめとしたテイチク初期型と、あらたな新曲が入ると思います。新しく生まれ変わった上野駅につぎの曲を空想予想させていただきます。

1番線(京浜北行)=「新曲」
2番線(山手内回り)=「新宿6」
3番線(山手外回り)=「花のほころび」
4番線(京浜南行)=「新曲」
5番線(高崎線)=「小川のせせらぎ」
6番線(高崎線)=「新曲」
7番線(宇都宮線)=「遠い青空」
8番線(宇都宮線)=「新曲」
9番線(常磐線普通)=「美しき丘」
10番線(常磐線普通)=「新宿1番」
11番線(常磐線快速)=「新たな季節」
12番線(常磐線快速)=「新曲」
13番線(宇都宮・高崎)=「スプリングボックス」
14番線(宇都宮・高崎)=「線路の彼方」
15番線(特急)=「木々の目覚め」
16番線(特急)=「Twilight」
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : 時の番人  ■日付 : 02/2/24(日) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   私なら上野は以下のようにします。

1番線:新宿110-2番
2番線:周辺3-4番
3番線:周辺4-1番
4番線:近郊23番

5・6番線:仙台2-1番
7・8番線:仙台1番

9・10番線:函館1番
11・12番線:函館1-1番

13・14・15番線:「津軽海峡冬景色」の冒頭部分

16番線:ポケモン関係(30秒くらい)
17番線:函館2番

新幹線ホーム:ベル

とこんな感じです。5番線以降のホームは中距離電車の始発駅なので長めとしました。
また、16番線はJRが関与しているポケモン関係・そして17番線に対抗して函館2番を採用しました。
13〜15番線は、「上野発の夜行列車 おりた時から・・・」という部分の情景に最も当てはまっていると思うので「津軽海峡冬景色」を採用しました。

津軽海峡冬景色のMIDIが聴けるページ
http://www.biwa.ne.jp/~hat-hino/midtugaru.htm
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : 分倍河原  ■日付 : 02/2/24(日) 18:48  -------------------------------------------------------------------------
   上野駅では、変わるとしても、山手、京浜東北線のみだと思います。一応全て予想しますが・・・・・・
1、4番線・・・・・・・近郊地域21番
2、3番線・・・・・・・近郊地域23番
5、6番線・・・・・・・近郊地域35番
7、8番線・・・・・・・近郊地域37番
9番線・・・・・・・・・・・近郊地域46番
10番線・・・・・・・・・近郊地域11−3番(常磐線らしく)
11、12番線・・・周辺地域1−5番
13番線・・・・・・・・・近郊地域33番
14番線・・・・・・・・・東北4−3番
15番線・・・・・・・・・新宿108番
16、17番線・・・現行通り
19〜20番線・・・現行通り

ですね。多分導入されるとしたら1〜4番線のみだと思いますので、1〜4番線を重臣的に考えてみました。

UNI−PEXの場合・・・新、山手、京浜東北線標準(日暮里等のタイプ)
東洋メディアリンクスの場合・・・1、4番線東日本地域6番
               2、3番線東日本地域7番
ジーケイの場合・・・上記の通り
テイチクの場合・・・1番線近郊地域50番
         2番線近郊地域48番
         3番線近郊地域43番
         4番線近郊地域61番
永楽の場合・・・1、4番線東北4−1番(復活)
       2、3番線東北9番
カノン、YAMAHAは有り得ないので対象外に)^o^(
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : yone <yone01@m16.alpha-net.ne.jp>  ■日付 : 02/2/24(日) 20:16  -------------------------------------------------------------------------
   私もメロ化するとすれば1〜4番線(山手線、京浜東北線)のみで、後は現行(5〜15番線=ベル 16,17番線=東日本5-1番)のままだと思います。メロは最近の傾向からするとやはりテイチクメロではないかと思います。私個人としては現在東京近郊区間外でしか使用されていない近郊57番、近郊58番のどちらかが入ってくれると嬉しいんですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : 北関東人  ■日付 : 02/2/25(月) 17:08  -------------------------------------------------------------------------
   JRの関東の至る駅にメロがある現在、上野駅のようにメロの変更がない方がおかしいような感じがしてきますね。
低いホーム13〜17番線は遠方からの寝台車が発着するから微妙な気もしないではないですが、でも、高いホーム1〜12番線はほとんど関東の在来線しか走ってないとすれば、新しい上野駅プロジェクトもあるでしょうし、この機会に1〜17番線在来線すべてのメロが起き換えられるのではないかと思います。
イメージ的には高いホームはテイチク系中心、低いホームはテイチク系以外が中心になるような気がします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:上野駅の予想  ■名前 : H.I  ■日付 : 02/3/1(金) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   私も予想させていただきます。
結゚郊地域47番(トワイライト)
刻t(トレモロのないヴァージョン)
獅ケせらぎ(鐘入り)
暑゚郊地域46番(くるみ遊び)
遂゚郊地域45番(光と風と)
窓゚郊地域61番(花のほころび)
昼゚郊地域55番(美しき丘)
搭゚郊地域57番
萩゚郊地域35番(発車6音色A)
赴゚郊地域23番(発車1音色A)
魔アころ
落l季ー愛しき子供達へ
東北9番(希望の鐘)
剴喧k10番(牧場の朝後半部)
囁h我1番
專兼本地域5-1番(変更無し)
恣兼本地域8番(横一)
椏兼本地域6番(一滴の風)
沒兼本地域7番(水の冠)
東日本地域5番(星空)
。東日本地域8-2番(横一エンドレス{拝島2番})
はっきり言って、理由はありません。
おそらく、新幹線ホームはメロ化しないでしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空想メロ統一スレッド No.6  ■名前 : 謎の人  ■日付 : 02/2/24(日) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   私の予想だと、最近の傾向から考えて、テイチク製のメロディーになるだろうと思います。曲については、テイチク製という前提以外はイメージ的に決めてしまいましたが・・とりあえず、その予想を下に書いておきます。
1〜4番線・・・テイチク製の新曲
5番線・・・Sunrise
6番線・・・Cappuccino
7番線・・・遠い青空
8番線・・・ホリディ
9番線・・・光と風と
10番線・・・花と空
11・12番線・・・古いオルゴール
13番線・・・近郊地域56番
14番線・・・近郊地域57番
15番線・・・近郊地域59番
16〜22番線・・・現行のまま
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 相原・橋本・淵野辺駅の予想  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/1(金) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   現在、ハマ線の上記の3駅では駅舎の改良工事を行っていますが、工事完成後はどんなメロディーになると思いますか?僕は
相原:上り 近郊46、下り近郊44
橋本:上り 常磐8、下り 常磐9、相模 常磐6
淵野辺:上り 東日本7-6、下り 東日本8を-3度移調したもの
になると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:相原・橋本・淵野辺駅の予想  ■名前 : 池田 <ikeda-19@a4.ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/3/1(金) 19:05  -------------------------------------------------------------------------
   変わってくれればいいんですが、変わる確率は低いと思います(変わるとしても違うバージョンか?)。八王子みなみ野だって結局はハマ線標準メロでしたから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:相原・橋本・淵野辺駅の予想  ■名前 : 分倍河原  ■日付 : 02/3/1(金) 21:22  -------------------------------------------------------------------------
   >池田さん
>変わってくれればいいんですが、変わる確率は低いと思います。
 駅改良工事後のハツメロ変更というケースが非常に多いですので、メロ変の可能性は十分あると思います。特に、音質の悪い橋本駅では、少なくとも、音質をアップさせる余地は、十分あると思います。ですので、橋本を含む3駅は、メロ変、バージョン変更は行われるものと思います。ですので、予想をしてみたいと思います。僕は、今までのハマ線の様に、3駅とも統一すると想います。あのよこいちは、横浜支社の象徴と言ってもおかしくない位ですので、
 のぼり・・・近郊地域42番
 くだり・・・近郊地域65番(マスターテープの最後の曲)
 という風に考えます。マスターテープ最後の曲は、よこいちにそっくりですしね。まあ、相原では、ジーケイが使われているので、変更する必要はないですが。
>八王子みなみ野だって結局はハマ線標準メロでしたから。
 それはひたち野うしくでも同じような事が起こりましたね。しかし、新駅というものは、まだ放送機器が新しいので、そのメロディーが長く残るので、新駅で他と統一させてもいいですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 佐倉変更案  ■名前 : 分倍河原  ■日付 : 02/3/3(日) 18:47  -------------------------------------------------------------------------
   確か佐倉はBump_Of_Chikcenの出身地だったと思うので、
1番線・・・天体観測
2番線・・・ランプ
3番線・・・ダイヤモンド
4番線・・・バイバイサンキュー
5番線・・・バトルクライ
6番線・・・リトルブレイバー
が良いと想います。
でも、激しい曲ばかりで、沿線の人から苦情が殺到しそう・・・・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:佐倉変更案  ■名前 : Urban <urban_5@surfer-wave.com>  ■日付 : 02/3/17(日) 19:03  -------------------------------------------------------------------------
   >分倍河原さん
>確か佐倉はBump_Of_Chikcenの出身地だったと思うので、
>1番線・・・天体観測
>2番線・・・ランプ
>3番線・・・ダイヤモンド
>4番線・・・バイバイサンキュー
>5番線・・・バトルクライ
>6番線・・・リトルブレイバー
>が良いと想います。
>でも、激しい曲ばかりで、沿線の人から苦情が殺到しそう・・・・・・

佐倉は、4番線までです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 東海道線東京メロ化案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/3(日) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   この駅は、時間が比較的長いので、
7番線 周辺2-4(雲友のフル)
8番線 周辺2-6(雲友のver違い)
9番線 周辺1(清流)のフルバージョン
10番線 近郊12(こころ)の前奏付きフルバージョン
といった感じでどうでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : ぶらひ  ■日付 : 02/3/4(月) 17:15  -------------------------------------------------------------------------
   僕の考えは、他のホームのようにGKのメロディーがいいです。7番線は近郊26-1番、8番線は近郊37番、9番線は近郊31番、10番線は近郊35番でどうですか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : まさ  ■日付 : 02/3/4(月) 23:01  -------------------------------------------------------------------------
   みなさんの意見に水をさすようで悪いんですが
東京駅や上野駅の長距離列車の発車するホームには
ベルが似合っているような気がしませんか?

個人的にはそう考えているんですけど、みなさんはどうお考えでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : ぶらひ  ■日付 : 02/3/5(火) 17:18  -------------------------------------------------------------------------
   >確かに、上野駅長距離列車ホームはベルを残した方がいいかもしれないですね。北の玄関口の風情があります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : 星  ■日付 : 02/3/5(火) 21:05  -------------------------------------------------------------------------
   >まささん
>みなさんの意見に水をさすようで悪いんですが
>東京駅や上野駅の長距離列車の発車するホームには
>ベルが似合っているような気がしませんか?
たしかに、私もそう思います。たしかに、客車を引いた寝台特急がGKの
発車メロディで発車しているのはミスマッチで、それはそれで良いかも知れません。
ですが、長距離列車発車時は独特の風情があります。
(別にアンチGK、テイチクというわけではありませんが。)

ところで、皆さんは何を根拠に決めているんですか?
失礼します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : 小田急線桜ヶ丘駅  ■日付 : 02/3/10(日) 11:22  -------------------------------------------------------------------------
   >みなさんの意見に水をさすようで悪いんですが
>東京駅や上野駅の長距離列車の発車するホームには
>ベルが似合っているような気がしませんか?

まったくその通りだと思います。
メロディーにする意味は駆け込み乗車の減少をねらってであり、長距離列車などの列車の場合乗り遅れは大変な問題です。発車をしっかり促すためにもベルで残す必要があると思います。
個人的には上野の常磐線優等ホームもベルにしてもらいたいとおもっています。
しかし上野の山手線・京浜東北線ホームはメロディーを導入してもいいとはおもいますが、ほとんど全部の駅がメロディーの両線には上野のベルはかえって新鮮でいいと思います。
又、始発駅など停車時間が長くなるような駅の場合はベルのほうが発車を促すという点ですごく効果的だと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : スーパーことぶき <superkotobuki78@hotmail.com>  ■日付 : 02/3/18(月) 15:46  -------------------------------------------------------------------------
   7〜10 WaterCrown新編(東日本地域7−9)
新幹線  仙台2−2(仙台駅のベルの楽器を変える)
導入済みホームはそのまま。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/18(月) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   新幹線は
東海道→東日本7番
東北・上越等→globeのdeparturesがいいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : スーパーことぶき <superkotobuki78@hotmail.com>  ■日付 : 02/3/25(月) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   >東海道→東日本7番
 WaterCrownは南は熱海から、北は青森まで使われているんであまり面白みが無いですね。やっぱり仙台2−2。
>東北・上越等→globeのdeparturesがいいと思います。
 茅ヶ崎駅で桑田圭祐氏の書き下ろしにしようという計画があるそうですがdepartures(作曲小室哲哉)にするとかなりの著作権使用料がかかりそうですよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : ハイトップ <takayuki_isa@muc.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 02/3/5(火) 21:12  -------------------------------------------------------------------------
   私は7・8号線が近郊37番、9・10号線が近郊38番(故立川2号線)に
なって欲しいです。37番は比較的メジャーで、38番は復活ということで。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : toriumi <toriumif@mb.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 02/3/17(日) 19:40  -------------------------------------------------------------------------
   >ハイトップさん
>私は7・8号線が近郊37番、9・10号線が近郊38番(故立川2号線)に
>なって欲しいです。37番は比較的メジャーで、38番は復活ということで。
でも、GKに成るかどうかが問題ですね。
もしかしたら、7番線が、東日本地域5、8番線、東日本地域6、
9番線が、東日本地域7、10番線が、東日本地域8、っていう可能性もありますよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : 黒砂沖  ■日付 : 02/3/18(月) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   僕は7〜10までぜんぶ東日本8番がいいなあ
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線東京メロ化案  ■名前 : 新快速 <t.i_net@docomo.ne.jp>  ■日付 : 02/3/18(月) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
    私なりには
 7…東日本6番
 8…東日本7番
 9…東日本5番
 10…東日本8番
がいいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新潟支社・新庄導入案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/5(火) 20:36  -------------------------------------------------------------------------
   駅が多いので、簡潔にまとめました。
新庄:桜坂、酒田:夜明けの唄、余目:新宿106番、鶴岡:周辺1番、あつみ温泉:近郊64番、村上:汽車、坂町:近郊44番、新発田:新宿108番、新潟:東日本8番、新津:各番線毎の接近メロディー、共通接近メロディー:旧京浜東北
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新潟支社・新庄導入案  ■名前 : 分倍河原  ■日付 : 02/3/6(水) 20:06  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
 僕は坂田、村上、坂町、新津をベル、又は無音のままとし、
 新庄・・・市民にお任せします(笑)
 余目・・・近郊地域11ー2番
 鶴岡・・・東北1−1
 あつみ温泉・・・近郊地域57番
 新発田・・・東日本地域6番
 新潟・・・近郊地域60番
 です。他にも、山形新幹線全駅と、愛子、北仙台、東能代も考えてみました。
 福島・・・対象外
 山形新幹線・・・山形1番(全駅)
 愛子・・・近郊地域19番
 北仙台・・・旧武蔵高萩の組み合わせ
 東能代・・・周辺地域1−7番
 という風に考えます。まあ、有り得ませんが・・・・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新潟支社・新庄導入案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/6(水) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   一応、僕は接近メロの使われている、酒田、鶴岡、村上、新津は接近メロの繰上げ、新庄の桜坂は、タイガース時代の新庄選手のテーマ曲だったので(事実、町を挙げて応援しているらしい)、その他の駅はイメージで選びました。詳しくは、僕の前スレをご覧ください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新潟支社・新庄導入案  ■名前 : sre  ■日付 : 02/3/6(水) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   >分倍河原さん
 (省略)
> 新発田・・・東日本地域6番
> 新潟・・・近郊地域60番
 (以下省略)

この2つの駅のメロディーは逆にしたほうがいいと思います。
東日本地域6番(あるいは8番)は曲の長さから考えて、始発駅で使用されるのが最も最良だと思うからです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新潟支社・新庄導入案  ■名前 : やまうち <yamachan_22@yahoo.co.jp>  ■日付 : 02/3/7(木) 9:20  ■Web : http://isweb32.infoseek.co.jp/photo/picorin/  -------------------------------------------------------------------------
   > 愛子・・・近郊地域19番
> 北仙台・・・旧武蔵高萩の組み合わせ
> という風に考えます。まあ、有り得ませんが・・・・・・

愛子は始発列車もあって,しかもそれが何も言わないで発車するのでメロディはあったほうがいいと思います。私は新宿の4番線や旧11番線のテイチクの音楽を考えていました。近郊19番も静かといえば静かなのでいいと思います。
北仙台もテイチクで考えてた(というか個人的に好きだから毎日聞けていいな〜と思っただけ)のですが,それでいいと思います。

毎日仙山線を使っていて感じることは,時間帯によって電車が混み過ぎること。朝は単線のせいもあって15分に1本が限界です。ほとんど6両ですがみんなドアにへばりついています。朝は上り下り関係なくこの状況で,駆け込み乗車もけっこうあります。だから発メロはほしいです。国見駅と陸前落合にもメロディがほしいです。
ちなみに,夕方4時30頃の国見駅がとてつもなく込む時間帯は,駅員さんがホームでしゃべりまくることもよくあるんです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新潟支社・新庄導入案  ■名前 : ブラックアローズ  ■日付 : 02/3/7(木) 11:21  -------------------------------------------------------------------------
    やはり、新潟の発メロは「佐渡おけさ」がいいのではないかと思います。
あと、新潟支社管内のメロ化案は下記の通りです。
新津…東日本7番
新発田…近郊60番
村上…新宿110番
東三条…東日本5番
長岡…東日本6番
柏崎…新宿112番
直江津…東日本8番
高田…近郊51番
越後川口…近郊16番
浦佐…近郊15番
六日町…近郊25番
塩沢…近郊24番
越後湯沢…オリジナルメロ
越後中里…近郊21番
といった感じですが、万が一新潟支社でない駅が上記にあったらごめんなさい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 桜木町変更案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/10(日) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   今日、あるテレビ番組を見ていて思ったんですが、桜木町のメロディーを
1番線:once more time,once more chance
3番線:セロリ
4番線:僕はここにいる
といった感じで、山崎まさよしの曲にしてみてはどうでしょうか?彼にとって、第二の故郷でしょうし。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:桜木町変更案  ■名前 : 黒砂沖  ■日付 : 02/3/18(月) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   桜木町は今のままでいいとおもいます。
関内は「赤い靴」にしたらおもしろそうです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:桜木町変更案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/3/18(月) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   →黒砂沖さん
僕は関内はゆずの曲がいいと思います。
下り:夏色
上り:恋の歌謡曲
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 南武線の将来  ■名前 : 謎の人  ■日付 : 02/3/17(日) 11:49  -------------------------------------------------------------------------
   ずいぶん先の話ですが、南武線の矢野口〜府中本町が高架化されたとき発車メロディーはどうなるのでしょうか?僕の予想としては、3パターン考えられます。
(可能性の高い順)
1.両方新曲化する(当分先なので)
2.テイチクに統一するために上りはそのままに、下りは新曲化
3.下りをそのままにして、上りは「歓喜の歌」を復活させ永楽メロに統一する
といったところです。
個人的には、両方GK化してほしいですが・・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:南武線の将来  ■名前 : TOMOHIKO  ■日付 : 02/3/17(日) 16:34  -------------------------------------------------------------------------
   府中本町はどうなんでしょうねー。あの駅は高架化はかなり厳しいと思いますよ。多摩川渡る直前までの高架化のような気がします。メロディーは個人的に音質アップと東海道方放送(駅名連呼付)に変更ぐらいにしてもらいたいですねー、あとは武蔵野(貨物)線直通の臨時列車の停車ぐらいですか(恐らく競馬がらみで通過となってしまった「ホリデー快速おくたまハイキング号(?列車名忘れた・・)」なのですから、これぐらいは・・・)。

もうひとつ言っちゃうと、「府中本町を武蔵野線の起点とし、それまでを武蔵野貨物線と線名変更してしまう。」というのも悪くないと思いませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 26