めろしょ過去ログ

                                Page      28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼新大久保と千駄ヶ谷  KASUGA 02/1/20(日) 18:28
   ┣Re:新大久保と千駄ヶ谷  鉄楽園 02/1/23(水) 9:05
   ┗Re:新大久保と千駄ヶ谷  しみず 02/1/23(水) 15:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 新大久保と千駄ヶ谷
 ■名前 : KASUGA
 ■日付 : 02/1/20(日) 18:28
 -------------------------------------------------------------------------
   両駅は現在、それぞれの駅の事情により、ベルを使っていますね。しかし考えてみてふと思ったんですが、接近のほうはATOS導入時からメロディーを使っています。そう考えると、信濃町のように接近用メロを発メロとして採用+相模線のようにワンタッチスイッチを導入としたらメロディーでもいいんじゃないかなって思うんですが・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新大久保と千駄ヶ谷  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/23(水) 9:05  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
西武のをヒントにしたらいいかもしれませんね。
国分寺ピンポン(爆)なんか良さそう。
どうせあの駅じゃ即切りでしょうし・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新大久保と千駄ヶ谷  ■名前 : しみず  ■日付 : 02/1/23(水) 15:03  ■Web : http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
>メロディーでもいいんじゃないかなって思うんですが・・・。
ここまでメロディーが増えていくと、路線全体で見たとき、少しぐらいベルが残っていた方がかえって新鮮に思えます(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 28