Page 79 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大宮埼京線ホーム ぺーぶちょう 02/3/21(木) 13:07 ┗Re:大宮埼京線ホーム たじま(時の番人) 02/3/21(木) 21:26 ┗Re:大宮埼京線ホーム ぺーぶちょう 02/3/22(金) 19:01 ┣Re:大宮埼京線ホーム たじま(時の番人) 02/3/22(金) 21:55 ┃ ┗Re:大宮埼京線ホーム スーパーあずさ1号 02/3/22(金) 22:12 ┃ ┗Re:大宮埼京線ホーム トーザイ 02/3/23(土) 0:03 ┃ ┣Re:大宮埼京線ホーム 元浦和市民 02/3/23(土) 1:44 ┃ ┗Re:湘南新宿ライン&埼京線 スーパーあずさ1号 02/3/23(土) 10:50 ┗Re:大宮埼京線ホーム おじさん 02/3/23(土) 13:27 ┗Re:大宮埼京線ホーム ぺーぶちょう 02/3/23(土) 14:38 ┗Re:大宮埼京線ホーム 新快速 02/3/23(土) 16:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 大宮埼京線ホーム ■名前 : ぺーぶちょう ■日付 : 02/3/21(木) 13:07 -------------------------------------------------------------------------
[1583] 大宮埼京線ホーム 投稿者:ぺーぶちょう [Home] 投稿日: 02/3/21(木) 12:47 大宮地下ホーム(埼京線)の発車メロディーはいつ変わるのでしょうか? 開通当時からずっとあのベル・・・。まるでタイムストップしているかのようです。 あのホームにメロディーが流れるのはあと何年後の事か・・・。一体どんな曲が流れているのでしょうかね? <p849f08.urawac00.ap.so-net.ne.jp> ---------------------------------------------- 管理者によるめろぼからの投稿移管です。 今一度掲示板趣旨をご理解の上ご投稿下さるようお願いします |
>ぺーぶちょうさん >大宮地下ホーム(埼京線)の発車メロディーはいつ変わるのでしょうか? そうですね。 私も大宮の埼京・川越線ホームにはメロディーを導入して欲しいと考えております。 たぶん大宮の埼京線ホームは地下にあるし忘れ去られた存在なのでしょうね。 >開通当時からずっとあのベル・・・。まるでタイムストップしているかのようです。 >あのホームにメロディーが流れるのはあと何年後の事か・・・。一体どんな曲が流れているのでしょうかね? 確かに開業当時からあのままだそうですね。 なおかつ放送機器もろくに更新していないそうですから・・・。 あそこにメロが導入されるのは放送機器が更新されてからではないでしょうか。 |
>たぶん大宮の埼京線ホームは地下にあるし忘れ去られた存在なのでしょうね。 だとしたら、これからドンドン錆びれていきますよ・・・。 考えただけで、鳥肌が立ってきます。 >あそこにメロが導入されるのは放送機器が更新されてからではないでしょうか。 だとすると、相当のお金が掛かるでしょうね(汗)。 4つホームがあり、スピーカーは1つのホームに結構付いてますから。 |
>ぺーぶちょうさん >だとしたら、これからドンドン錆びれていきますよ・・・。 >考えただけで、鳥肌が立ってきます。 いや、もうあそこは随分錆びれてますよ。 なんとか頑張って、頑張って、頑張って使っている様子ですから・・・。 既にメロ化された駅のメロ変もいいと思うんですが、ちょっとは大宮のことも考えて欲しいですよね。 >だとすると、相当のお金が掛かるでしょうね(汗)。 >4つホームがあり、スピーカーは1つのホームに結構付いてますから。 そうですね。 スピーカーの量を減らして音量を大きくするといいと思うんですが・・・。 難しいですね。 |
>たじま(時の番人)さん >いや、もうあそこは随分錆びれてますよ。 さいたま新都心と北与野の間の高架通路が完成したらさらに錆びれてしまうでしょうね |
私的にあそこは湘南新宿ラインができてから急激に錆びてしまったという感があります。新宿からの客がだいぶ乗らなくなったのではないでしょうか。何せ地下ホームですから出口まで行くのがめんどくさいんですよね。私はベルのままでいいと思いますよ。 |
>私的にあそこは湘南新宿ラインができてから急激に錆びてしまったという感があります。新宿からの客がだいぶ乗らなくなったのではないでしょうか。 本来の予定では埼京線地下ホームから地上に出て高崎線とつながるはずだったんですけどね。湘南新宿ラインが出来てしまったのでもうそんなことないでしょうから当分あのままじゃないでしょうか。 |
>トーザイさん >私的にあそこは湘南新宿ラインができてから急激に錆びてしまったという感があります。新宿からの客がだいぶ乗らなくなったのではないでしょうか。 僕もその一員です スーパーあずさ1・3号・あずさ81・91・51号以外への乗継のときはかならず湘南新宿ラインを利用します。8時までのあずさには湘南新宿ラインがないので埼京線を使いますが、防犯・安全上湘南新宿ラインの方が優れていることはお分かりでしょう。スリ・痴漢・止まるの埼京線ですからねぇ 「止まる」はともかく「スリ・痴漢」はおっかないので...できるだけ早く湘南新宿ライン終日運転の実現を願いたいです |
埼京線高架区間のメロディ化当初は大宮タイプのスピーカーから音楽や自動放送が流れていたが、スピーカーは変えられ今のになった。 そもそもその区間は昭和60年開業で、メロディ化は平成4年ぐらいだと思うから比較的ベルだった期間が短いといえよう。大宮もその時にベルの音色は変わっていると記憶している。 余談だが、あの地下が錆びていては埼京線のATC信号が受信できなくなるので危険だ。 こういうときには「寂れる」という言葉を使おう。 以上、おじさんの戯言でした。 |
>こういうときには「寂れる」という言葉を使おう。 結構考えたんですよ・・・。でも、やはり中学生の頭でした。恐れ入りました。 >そもそもその区間は昭和60年開業で、メロディ化は平成4年ぐらいだと思うから比較的ベルだった期間が短いといえよう。 うぐいす色の103系が大宮駅に入ってくる風景がまだ記憶に残っています。 まだ私が幼い頃でした。103系の爆音で大泣きした事を未だに覚えています(笑)。 駅によってベルの音の高さがちがいました。もちろん、各駅すべて違うという訳ではありませんが・・・。 |
確かに、寂れていますね。でも、あのホームにスピーカーを新設するとなると配線にかなり費用がかかりそうですね。 既存のスピーカーのままでのメロ化は、不可能ではないが、かなり悪い音質で流れるのでは・・・ |