日にち |
内容 |
2007年3月1日 | 最終企画会議 車販品の缶詰の試食をしながら会議!うーん結構いいつまみになる! ついつい飲みすぎる。 ■車販品の案も出揃った。 ■もっとたのしむおしらせPART1,2の案も固まった。 |
2007年2月25日 | 今日から1000円UP! 110名突破! 目標の135名に届くか? |
2007年2月21日 | これが御座敷列車のイメージだ!が作られる。イメージ←クリック |
2007年2月20日 | 参加人数が100名を突破! |
2007年2月13日 | 第二回企画会議 目的地の名物を食べながら会議をする。 ■ゆとり 車両見学 ・ボウ駅で、数分の見学だったが、入線してきたときは 結構貫禄ある?車両でチョット感激! ・冷蔵庫等諸設備も確認 ■現地視察の報告 ・結構いい感じの場所だった。楽しみ方も充実 ・温泉は貸切風呂を2つ予約してきた。 ■車内企画もだいぶ煮詰まってきた。 ・行き先あてクイズ(今回はミステリーツアーなのでもちろん) ・自慢の酒車両 ・喉自慢 ・車掌の声物まね ・ねるとん(カラオケバーFさんに委託) ・寝た子も黙る○○○ |
2007年2月8日 | JR担当者来店。正確な発車到着時間が分かる。 それに伴い、粧集合と到着時間を変更することとなった。 新ビラが発行される←クリック |
2007年2月3日 | ヘッドマークに続いてサボウも禁止。困った... |
2007年1月31日 | 全員が集まっての初めての会議 まずは当日車販予定の麻婆弁当を食べる。満場一致でこれは美味しい ということになった。普段食べに来れない方はお楽しみに! 車販品について熱烈な議論!今までの粧のイベントより缶詰とカップラーメン の人気が有るのでは? という画期的な意見がでる。(今まで泊まりのイベントでは 太るとは思っても、おなかがすいてこの二つをどおしても食べてしまう人が かなりいる。) 車内DJについては難航し、JR側の車内放送使用条件等を見合わせた後 再度話し合うことになった。 |
2007年1月22日 | EF58採用正式に回答があった。 |
2007年1月20日 | 参加人数が70名を超える。 |
2007年1月15日 | ある女装グループで鉄道好きの団体から20名の申し出があった。 |
2007年1月4日 | 新年初の企画会議 車内でのイベントについて熱い議論! 車内イベントここまで決まった。←クリック 引き続き車内イベント募集中です! スタッフへ直接 もしくは syoukikaku@hotmail.com まで |
2006年12月29日 | 参加費決定 チケット発売開始! |
2006年12月28日 | JR側担当者が来店 みんな本物の女性のふりをするので大変だった? で、打ち合わせ内容 ・行き先決定:ミステリーツアー 日程決定 ・下見のお願い ・ヘッドマークの使用可否 ・途中停車のお願い この後とってもマニアな話題が連発! |
2006年12月8日 | 牽引列車にEF55−1の使用も提案される。さて希望がかなうか... |
2006年11月24日 | ある女装制服マニア団体から ぜひ参加したいとのお話が来る。 |
2006年11月23日 | お客様より 自慢の日本酒持込車両を作って欲しいとの要請あり! 早速プロジェクトチームはこれを検討会にかける。 |
2006年11月20日 | 牽引列車にEF58−61の使用が提案される。さて希望がかなうか...![]() |
2006年11月11日 | 粧企画 五周年パーティーにて 2007年3月11日「お座敷列車貸しきりパーティー」の計画が 発表される。 当企画を充実させていくプロジェクトチーム発足!! 粧企画5周年特別企画「お座敷列車貸しきりパーティー」を盛り上げるため
|