2005年11月7日 |
今日きた通知ですとコミケの当選率は1/2らしいですね。 46000応募で23000落選。 ラグナロクのほうはサイトの通り悪ケミ完成して一息ついていることになってます。 一息ついている事になってるだけで・・・・・・ 昨日一日でレベル27(転職→バッタ海岸→下水→首都左上)。 今日はエルダ森でレベル27から35・・・・・ |
2005年11月6日 |
コミケ落選して一息ついた感じです。 仕事変った後であり、 大晦日にライヴとその前に高野さんサイン会とかで休むことが大いに安全の為に、 コミケ当選すると休み的にも仕事的にも体力的にもちょっとつらかったかもしれないので、 ちょっとほっとしてます・・・・ しかし、2日間で当選率はどのくらいだったのやらです |
2005年11月5日 |
Superlive2006会場「東京厚生年金会館」 <特報>高野直子「pure angel」セカンドマキシシングル発売決定!販売コーナーでサイン会開催決定!! こっこれは、前日との連休を取るか午前早退するしかないですか? 今の立場だとそれなりにどうにか出来そうなので、 2日間わがまま言わせていただこうかな・・・・・ コミケ当落次第ですけどね。 |
2005年11月4日 |
ローゼンメイデン第三話 金糸雀 この先は予告でもある通りに七体揃ってアリスゲームのようですが (で、次回は翠星石がマスターを探すと?) アニメオリジナルなだけに、どういう風に進めていくんでしょうね。 薔薇水晶が当面の敵なのは当然として。 ジャンクと化したのにファンの後押しにより復活する ある意味において奥の手である水銀燈をどんな形で出すのか。 単純にアリスゲームをするなら敵味方無しの6WAY戦になりますが (雛苺は真紅の家来だから) そうなると・・・・・・ いろんな組合せは考えられますね。 またそう考えると格闘ゲームは相当作りやすいですよね。 目的として戦うことが宿命なんですから。 それはともかく とりあえずカナリアは何がしたかったのでしょう(笑) 戦闘型の薔薇水晶と水銀燈とはやはり 他のドールとは大きく違うものですね。 話は全編ギャグ式でおもしろいですね。 ギャグ絵で涙する蒼星石いいですね(笑) のりが妄想で真紅たちが泥棒をやっつけているシーン・・・・ 真紅はそうしないと思うんですが(少なくとも笑わない)のりにはすっかり女王様認知なんですねー。 後半は「くんくん大活躍」 気取ってるけどいろいろ必死な翠星石や、変らずお子様な雛苺、 なにより・・・ドリーム入ってた真紅(笑) くんくん探偵変身セットを懸賞で当てて運命?に浸っててくんくんになりきってて・・・・・ なりきりすぎて行動と口グセを蒼星石に取られてましたけどねー。 中見ただけで探索してませんし(笑) 今のカッコイイ役目は蒼星石になってますね。 |
2005年11月3日 |
購入物計画 ローゼンメイデンフェア in アニメイト開催 アニメイトで、11/12(土)〜11/27(日)開催。 ローゼンメイデン関係で買いたいものがあるのですが ちょっとがまんしてここ狙って買ってみる予定です。 1・コミックスの3巻から5巻。620円X3。(2巻で止まってました) 2・第一期OP曲・禁じられた遊び。1200円。(サントラよりもフルサイズで曲を) 合計3060円。ここはほぼ確定なんてすが。 後は第一期の正しい知識をより深める為に 3a・ローゼンメイデン エーデルローゼ。2415円。(ただ、薄いとか評価が??なのが確定でないところ) 3b・Rozen Maiden フィルムコミックス。893円X3。(ただし、3巻目は11/24発売) 全部買うと7000円超えて即全種集まるというということですが、 そこまではしたくないですから(笑)3はどちらかに。 それ以外に候補なのは 4・第一期ED曲・透明シェルター。1200円。(これ買うなら、2期ED曲・光の螺旋律。1800も買う) 12+3bx2=3060円+1786円=4846円(ちょっとグッズ足せば5枚揃うわけですか) +4=6046円 12+3a=3060円+2415円=5475円 +4=6675円(ちょっとグッズ足せば7枚揃う) 13日に秋葉原いくとか無ければ12日に八王子に行ってみたりします。 |
2005年11月2日 |
ときめきファクトリー ときめきメモリアル2限定版、商品化決定!! さすがに1000は集まるでしょうと思ってましたけどほっとしました(笑) とりあえずまだ予約してない方は、 限定版の予約をオススメしますよ。 ときメモオンラインの限定版と違ってこちらの限定版は買う価値ありです。 オンラインの限定版は微妙すぎますし、 なによりベータテスターはクライアントはそのままで30日無料。 どうやら今後発売の書籍にもクライアントがつくようです。 つまりオンラインの限定版は「おまけの為だけに払う」ようなものなのですよ。 |
2005年11月1日 |
ポルカライヴは、よく撮れていた為にwebレポ作って掲載したわけですが 新レンズのシグマ18-50F2.8DCの使い心地は、 悪くないですねー。 ズームリングの重さはたいしたことは無いですし、 F2.8はなにより明るくていいですねー。 見た目も。 いよいよニコンの中級機D200がでるんですね。 さんざん11/1発表と事前リーク・・・・・ D100から三年・・・・・・ 価格的には20Dりすこし高め。さてはてどうなるか。 1000万画素とはいえAPSCサイズですしね。 D2Xには手が出せないけど、D70には不満だったハイアマユーザーには朗報? |
2005年10月30日 |
天覧競馬の天皇賞 5才牝馬の10番人気のヘヴンリーロマンスがなんとなんとですか! 直線残り100メートルではやっぱりゼンノロブロイかと思いましたけどねー。 三連単は122万6130円 天覧席へ松永騎手が礼をしているのが印象的です。 すでに調教師試験を受けていることもあり(つまり騎手は引退するつもり)感慨深いものでしょう。 今年は牝馬が1着3着5着。去年は2着3着。 実力のある牝馬が古馬になっても力を発揮しているのはいいものです。 掲示版の5頭中、ゼンノロブロイ・ダンスインザムード・アサクサデンエン・スイープトウショウはG1ホース。 ヘヴンリーロマンスだけがG1ホースではなかった。 去年はゼンノロブロイここを勝ってイマイチ君を返上しましたが 今年はイマイチ君はイマイチ君のままでしたね。 |
2005年10月29日 |
PolkaDotライヴでした いつも元気に面白いですねー。 観客は、ライヴ客6・鑑賞客2・撮影客2な感じ? まさにライヴ!といえるお客さんの盛り上がりは見事でした(笑) ラミカは光速で売り切れてましたし・・・・ 謎のステッカーは買いましたけどね(笑) みなさんほんと振り付けとか練習してるのがよくわかります。 特に郁さんの動きが前に見たとは気よりも格段にすばやくシャープで。 やはりこういうのも場数と練習なんでしょうね。 中間のバツゲーム付余興・・・・・・ 実に面白いかも(笑) 撮影は、新レンズのシグマ18-50F2.8DC。 ISO3200でF2.8なので、ライヴ照明のときはとりあえず明るさ調整しなくてもまともな露出にするのに 1/100というシャッタースピードが切れるのでかなり楽でした。 普通の時は1/50かな。 もちろんライヴ照明なので当たる当たらない運不運ありますけどね。 ましてや曲中は動きますからね。そこは数打つしかないです。 今回は最終仕上がりを想定して撮っているので、とにかく撮れでした。 今回は、簡単なレポついでに写真載せるかもしれません。 まあ簡単なものなので、これで雰囲気つかめていただけたら・・・・・とね。 |
2005年10月28日 |
ローゼンメイデン・トロイメント 第二話・槐 まずは蒼星石かっこいいですねー。 今回の一番ポイントです。 みなが心配する中に毅然と真紅に問う姿。 本日も順調に雛苺をからかって遊んでいたいた翠星石が 薔薇水晶の存在に対して当惑しているのに 蒼星石は実に落ち着き払っていましたね。 翠星石は相変わらず悪人振りを発揮してますね(笑) 雛苺にノリツッコミするあたり「実にいいコンビ」 薔薇水晶は静かな表情と声から、冷徹な笑顔になったときは、怖い。 怖いのはEDにすでにでてましたけどね。 真紅とジュンのやりとりは二人の他には例えようの無いなんというんでしょうね・・・・・・ 最後にオルゴールもらってたあたりはツンデレっぽいですけど(笑) 人形店の・・・・2人は・・・・どちらなんでしょうね。 |
2005年10月26日 |
松山のメードカフェを指導 http://www.asahi.com/national/update/1026/OSK200510250104.html 福岡に続いて愛媛でも指導があったようですね。 つまりは指導することで「申請or該当項目中止」であり、 あくまでその業態を禁止しているわけじゃないのかな。 「秋葉原を抱える警視庁は「今のところ、風俗営業の許可申請をするよう指導していない」」とのことですが、 福岡・愛媛の2件の指導に近いことをしている所は、 将来的に「指導」があるかもしれませんね。 もちろん指導あるときはメディア露出も豊富なあの店が先の予感・・・・ それ以外の去年からある店はなんともないでしょう。 JAMは話しかけは基本的に無いですし。 (知っている方は別としてね) |
2005年10月25日 |
ローゼンメイデン・トロイメントのオープニング 「聖少女領域」買いました。 すでに何度聞いたかわからないくらい繰り返し聞いてますが、 歌詞カードを見ると難しい漢字が多いですね(笑) 私は曲調から好き嫌いとか判断するタイプなんですが、 早くてとてもいい感じです。 イメージとして世界観十分です。 |
2005年10月24日 |
あと2週間早ければコスモス一杯で、 背景の色も一段と綺麗だったかもしれませんが、そこをカバーするのは構図ですね・・・・ 撮影会での反省点 1・直射光が無いときは、露出安定の為にマニュアルモードにしよう 2・背景は遠景まで考えて構図を考えよう 3・絞れるところは絞って撮影しよう(芝生のところとか) 4・絞り優先で撮っているにしても、シャッタースピードの事は気にかけよう しかし50mmF1.4は使いやすかったです。 換算80mmなのでこれがもし28mm(換算45mm)だったら、 背景に余計な者がもっと入ってきて大変だったでしょうね。 設計が古いのでゴーストやフレアが盛大に出ますが、 APSCサイズではどこでも薦めるサイズなだけありますね。 これが1万2000円で手に入ったんですから。 |
2005年10月23日 |
今日は撮影会でした。 モデルの3名の方におかれましてはおつかれさまでした。 いい日和だったので公園内はかなり混雑でしたね。 F2.0で撮っていたので大きく背景がボケてくれるので まあなんとかなってますが・・・・ なにしろ外だと画像確認がやりにくいというのは難点ですね。 なのでいつもはマニュアルで撮影しているところを、 絞り優先F2.0+露出補正(+1.0)+ハイスピードシンクロ+FEロック 見返して使えないほど顔が暗いというのはないですが(必ずFEロックしているので) 露出の安定性は無いですねー ただ過度の手ぶれの心配は無いのは楽でしたね。 遅くても1/160、コスモスあたりは1/500から1/4000とか出てましたから。 帰りの車では周辺が大混雑してて、 行く先々で渋滞でした。 |
2005年10月22日 |
明日は撮影会なのですよ。 5週間ぶりの。 そして11ヶ月ぶりの外撮影です。 50mmF1.4の出番なのです。 ラグナロクサイトのほうを見てもらえばわかりますが、 BOT森で枝mobに何度もころされると言う苦境を味わっていたんですが、 ローゼンメイデン見て気分は上々です! HDDなのをいいことに、 OPEDだけ抜き出してHDD内ダビングして連続して聞いてます。 OPは26日発売でしたっけ。 |
2005年10月21日 |
ローゼンメイデン・トロイメントちゃんと見ましたよ。 オープニング見ると、ええ(ヲタクのではなく)女性向けといった感じがします。なんとなく。 まだまだトロイメン導入といった感じですね。 前半の雛苺と翠星石の変らずにいるところと、 後半の緊迫感の雰囲気がとても対照的。 緊迫感といっても別に戦っているわけではないですけどねまだ。 もちろんこのまま見続けるでしょう。 ちなみにHDDレコーダーには、通常は最低画質MN1.0で最低音質で撮っていますが、 (だいたいこれで見慣れているので) ローゼンメイデンだけはLP2.0で録画音質を上げています。 ちなみに、 月・ビーダマン、水・トリビア・その時歴史が動いた(W録です)、 金・ローゼンメイデン・トロイメント、土・エンタ、日・プリキュア・スーパー競馬、不定時・格闘技・F1他 |
2005年10月20日 |
ローゼンメイデン・トロイメント開始 今日深夜もとい明日にいよいよ。 http://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/ 時間的に遅すぎるのでHDDにとってあとでみます。 2月にローゼンメイデンを6話まで見て。 そういえば誰がいいかというのも今のところ取り立ててないかもしれませんね。 ルックスだけなら水銀燈なんですけどね。 |
2005年10月19日 |
今日は秋葉原へ行って参りました。 お決まりのRoyalMilkとJAM。 午後3時にロイヤルに行った時は席は2/3くらい埋まってましたね。 いつもこのぐらいから混み始めるようです。 今日もキラさんに60分ボディケアですが、 さすがに4週間ぶりでかなり凝りが激しいらしくかなり力を入れていただきました。 最近以前に言ってたアイケアオプションが始まっていたそうでせっかくなのでチョイス。 これは上向きになる45分60分のオプションで、 上向きの時に蒸しタオルをあてて後で化粧水を使用してフェイスケアアイケアをするもの。 なかなかいいものでもあると思います。 最近まだまだケア店が増えていることもあって客数的には変わりなしだそうです。 ミアカフェのリフレ参戦という強敵も現れますが(ミアは肩から上のみ) 全身をしっかりするのはまだ無いのでここは大丈夫でしょう。 終わったあとは会計時にみかんさんに10日後のポルカに行くことを伝えて見送りをしていただいて 終わったあとはJAMで昼食。 フロアは椿さん(ミドル・リボン)りりぃさん(ミニ・ヘッドレスト) 5時からはバーテン衣装の桃さんがはいりました。 (桃さんは今月でおしまいらしい??) マレーシアカレーの特盛とベリーベリーミルクとカプチーノ。 特盛は相変わらずごはん量がすごくて、カレールーがたりなくなりました(爆) これからはごはんのおかずになりそうなものをサイドメニューに頼んでおくといいかもしれません。 とにかくたくさん食べたい時にはオススメです。 昼食も食べずに夕方まで来てしまったときとかにね。 壁にはヲタンコナスビの新ポスターがはってありました。 各コスプレキャラの中にガチャピンが入っているのは当然ですね |
2005年10月17日 |
テレビ東京はよくプレーオフを放映してくれました。 今日も一点を争う好ゲーム。 堕落した巨人戦をただだらだら流すよりも こういう試合は率先して流すべき。 これで日本シリーズは阪神vsロッテ。 両方のすごい観客も見物。 主催撮影会についての計画 12月はコミケと大晦日の為に休み指定 (大晦日は遅番と夜勤以外指定なので休みではないですが) するので、12月に主催予定を組むのは無理なので (それが最優先事項だから) 計画では1月の土日に教室撮影会を、 3月4月の日曜日にハウススタジオで5時間を予定しています。 教室撮影会は午後3時からでは終わりが遅すぎるので10時-2時くらいで。 人数的には10名ほどがいいのでコスプレイヤーさん6名・カメラマン4名でしょうかねぇ。 スタジオ撮影会が初旬なのはPIAに即決キャンペーンがあるからです。 3月5日か4月2日かな。 他のスタジオとか撮影会で行ってもPIAは綺麗なので一番手。 JR沿線の池之端・目白・浅草橋あたりがどの方面からもわかりやすそう。 5時間なら6万円と少しになるのでカメラマンが8人程度いれば・・・・・ 個人的にカメラマンの出費は5千円となんとなく思っているので(笑) もちろん他のスタジオも検討していますけどね。まだ時間がありますしね。 あと教室の予約状況とかしたい撮影会コンセプトによっては ハウススタジオ撮影会を前倒しするかもしれません。 教室では必然的に学校制服になりますからね。 |
2005年10月16日 |
福岡のメードカフェに風俗営業指定 メードカフェは「接待」 風営法の許可必要 まあそりゃそうでしょうというような感じも。 風営法とはいってもそもそも性風俗ではないですし、 現状では一般人からはそもそも冷やかしで店に来ている現状では イメージもなにもね。 むしろこれによって、メイド喫茶を自称するうさんくさい店や メイドコスプレ関係の怪しげな事業が監視対象になればいい。 健全に運営しているところがどうのこうのではないんですから、 「メイドカフェ」の将来的な道としては悪くないはず。 堅実な店は変らないでしょう。 理想的にはメイド喫茶の業界団体・・・・は大げさかな。 そもそも私は仕事では福祉施設関連に務めていただけあって、 私企業ですが公的機関からの監査が常にあるわけで、 それだけでヘタなことは出来ないわけですよ。 事務方は一円ずれてもダメだそうで監査は気が気でないと。 世の中そういうもんなのだから、 メイドカフェの名に安住せずにしっかりして欲しいものです。 |
2005年10月15日 |
プレーオフはソフトバンクが後一歩で終わりというところを 踏ん張って何とか勝利してますが、 まだ2戦ありますから流れが変ったとはいえワカリマセンよ。 なにしろソフトバンクは去年は 西武に後一歩のところで負けてるわけなんで。 で、9回はラジオを聞く為にわさ゜わざ車で聞いていたんですが、 なんでこんないいものをテレビ放映しないのかな。 こういうときに放映しなくては何の意味も無い。 弱い巨人の視聴率が上がらないのは当たり前なんだから、 視聴率低迷は巨人の勝手。 ぜひ放映して欲しいものです。 |
2005年10月14日 |
楽天がTBSを所得しようと 株式公開している以上は私企業の話ですから、 それはよく相談してください。 提携やらは元々話し合っていたそうですからね。 ただし、楽天と横浜が合併とかの馬鹿なことだけを 絶対にしなければね。 もしそんなことしたら 野球ファンは楽天を作っておいてすぐに投げ出すような 楽天なる企業はまるで信頼度を無くすでしょうけど。 |
2005年10月13日 |
18-50mmF2.8到着しました さすがにデジタル専用。軽くて小さい。 これでF2.8の明るさを全域で達成しているのはすごい。 普通の小型標準ズームみたいな感じです。 これで CANONは、「EF-S17-85mmIS F4-5.6」「EF50mm F1.4」 SIGMAは、「28-200mm F3.5-5.6」「28mm F1.8」「18-50mm F2.8 DC」 |
2005年10月12日 |
K−1 WORLD MAX レミギウス・モリカビュチスvs安廣 一哉 みた感じとにかく無茶にまでも突っ込んでペースを握った後にあとはおちついて戦うという作戦だったんでしょう。 しかし、この戦い方だともう相手に見られて落ち着いて戦われたら・・・・・ 通用するのは一度きりだと思う。 あれだけフラフラの安廣にいいのをもらう場面もあったから、実際にはまだまだでしょう。 HAYATOvsブラック マンバ 逆転でしたねー。 ちょうど後ろぎみになったところにバックハンドブロー。 試合自体はそれまではマンバペースでしたが、相手の虚をうまくついた感じでしょうか。 アルバート・クラウスvs大東 旭 ボクサーを倒すのにはこうすればいいというお手本のような試合。 しかも、ほぼ倒せることが間違いないとわかったら大技出してみたりと、 さすが元王者はわかってる。 所 英男vsガブリエル・リムレイ 秒殺でしたねー。 タックル決めた後はすばやく動き回って腕をとった後にすばやく三角締めで完勝。 ノゲイラに勝った事でブレイクしましたがここで完勝したことで、 安定して強いことを見せてくれましたね。 秋山 成勲vsマイケル・ラーマ 打撃で様子を見て相手が楽と見るや、 組み付いた後に相手を派手に投げ飛ばした後にも おそらく腕をいつでも取れる(いつでも勝てる)体制になってもあえてパウンドだけで勝負。 課題を設定してそのままに完勝といったところでしょう。 マイク・ザンビディスvs鈴木 悟 始めは思ったより対応できているかなとは思いましたが、 見た目ほどローキックのカットはまだまだのようですね。 鈴木としてはもっと手数を出していかなくてはいけないでしょう。 2人のボクシング日本王者には 世界王者のボタでさえ勝つまでは時間がかかったんですから 2人とも諦めずに続けて欲しいもの。 ガオグライ・ゲーンノラシンvs佐藤 嘉洋 わずか20日ほど前にヘビー級で戦って来てこれだけの期間で10キロも落とせるなんて、 ガオグライは本当はこっちなんだなと改めて思いますね。 これという決定打もなく審判泣かせの微妙な判定でしたけど佐藤が2-0で勝ちましたね。 たしかに最終ラウンドは押していたと思うので アンディ・サワーvs武田 幸三 一ラウンドは明らかに武田のローが効いてたのにもったいない。 ラッシュもしっかりとガードをとかずにいれば勝てたかもしれない。 一瞬といたときをつかれましたね。 |
2005年10月11日 |
報道ステーションで星野SDが例の村上ファンドに対して 最初は穏やかでしたが、 「なぜ日本シリーズの前にするのか。それには激怒だ」 まったく同意です。 私は小さいころからの西武ファンですが、 セリーグでは昔からタイガースファンです。 安定して強い西武と違い 阪神はダメな期間がとても長かったですよね。 それを思うと、ここ数年の強さは別格。 それを思えばダメになった時に株は・・・危険ですね。 もちろんいい面悪い面いろいろです。 プレミアリーグのマンチェスターUというファンにとってよくない例もあります。 もちろん最終的には 「日本シリーズおわってからしろや!」 今、記事見たら岡田監督と会談したいって・・・・ バカじゃないのか村上さんは。そんな邪魔してプラスになるわけ無いのに。 |
2005年10月10日 |
昨日のF1日本グランプリは生中継を見てましたが、 最後の一周でライコネンが逆転したり、 ぐちぐちゃの予選でのスタート順のおかげで、 オーバーテークが多くて面白いレースでしたが・・・ ルノーとマクラーレン強すぎ。 アメリカGP以外ではこの2チームしか勝ってないんですよね。 1チームが強い(去年までのフェラーリ)のもなんですけど、 2チーム「しか」優勝してないというのも、よく考えると物足りない。 今年はチームによる色分けがハッキリしすぎていたかも。 ルノー・マクラーレン トヨタ・フェラーリ ウィリアムズ(後半はBARより下) BAR(後半はウィリアムズより上) レッドブル・ザウバー ミナルディ・ジョーダン 来年はもう少し入り乱れて欲しい。 |
2005年10月9日 |
今日は天候等々考えてイベントには行きませんでした。 あしたなら知っている方も結構いたりして行くイベントもあるんですが・・・ なにぶん水日が休みなので仕方ないです。 12月になれば休みが不定期になりますが 夜勤明けも含めればいける日数はとても増えるとは思うんですよね。 そうなれば良いのですけど。 昨今のメイドカフェに対するメディア報道ですが、 萌えオムとかおかえりなさいませとかその程度の短いのならいいんでしょうけど・・・・ 正直、どっかのメイドカフェがメディアに過剰に積極的なせいで おもいっきり一般客に勘違いされている気がします。 古い店はそれほどメディアに出ているわけではありませんが、 他店にも明らかに影響が出ている様子が見て取れます。 客が増えれば店としては儲かるでしょうけど、 ある意味一般客はヲタクより一層勘違いしてきている感じがするのと、 さらに結局は冷やかしに過ぎないのでリピーターにはならない。 メディア報道もいまの感じでは明らかにいきすぎなだけだと思うのですよね。 メイドカフェにもいろいろなんですからどこでもゲームやらなにやらしているわけでは・・・・・ 報道ブームがさった後には、過剰に宣伝していた所はどうなるやら。 もちろんそれ以外には、メイドやコスプレカフェやらメイド関連を名乗ってても、 とても怪しい店が明らかに増えているので要注意空気。 以前なら店が少ないのでわかっててもさすがにこれだけ増えると情報サイトも網羅仕切れないでしょう。 行かれる方は各種の情報サイトやレポサイトを見て間違いの無いところへ。 (レポサイトも最近はどうしても持ち上げぎみな気もしますが、 少なくとも怪しくは無いということで・・・・・) |
2005年10月8日 |
ときめきファクトリー ときめきメモリアル2限定版、予約開始 > 「ときめきメモリアル2」のキャラクターや収録された音声を使い、 >自分の好みのストーリーを作成することができるソフト >各キャラクターのセリフはゲーム版の声優による新規録音を予定。各キャラ1,000ボイス以上の収録を検討しています。 >ソフトオリジナルの描き下ろしイベント絵なども収録を予定しており、新規イラストを利用した新機能の追加を検討中です。 ということで、新しい声に新しい絵が加わることで即買いだったわけですが、 限定版12000円で、通常版10000円というわけで価格差は2000円ですが、 >13人のキャラクター全員分のシナリオを収録したドラマCD >デスクトップアクセサリー >13人のキャラクターをひとりずつ1枚のポストカード >特製ケースカバー ケースカバーはいいとして、2000円でこれだけついてくるのなら通常版を待つ必要は無いでしょう。 そもそも限定版予約数が足らなければ発売さえしないんですし。 10月31日までに1000セット予約で商品化だそうなので、 欲しいなら迷わず注文。 |
2005年10月7日 |
本家サイトといいつつ日記しか更新してませんし、 イラストの更新をするつもりも元から無いので 本家がある理由自体はさっぱり無いわけですが、 ようは統合処理が面倒なんです(爆) むしろ広告がつくコスサイトをつぶさないのは、 あっちのアドレスをつぶすと名刺も変えなくてはいけないので大変。 ですからさくらサーバーのトップはラグナロクサイトにしているわけですしね。 ここの日記 長いネタ、日常のネタ、 ミクシィの日記(見ているのはコスプレ関係の人) 小ネタ、すぐにかきたいネタ、スポーツネタ感想、レンズネタ ROサイトの日記 RO内での出来事。スクリーンショット。 ミクシィでも皐月涼沙です。 |
2005年10月5日 |
ときメモ・カフェ エコル 用はネカフェのようですが、募集要項でなんとなく見えてきますね。 1・[ときめきメモリアルONLINE]のプロモーションを行う「コンテンツ・カフェ」 2・接客していただくキャストの方には全員制服着用 3・制服を着たキャストと接することで、お客様に「クラスメイトと話しができる」コミュニケーションを体感 4・キャストは、オンラインゲームに参加。「ときメモONLINE」の各人のオリジナルのキャラクターとなり客に接する。 実際にどうかはともかくリアル制服・・・・ん?制服って大量に種類があったはず。 仕事として、 1・ときメモONLINEのゲーム体験コーナーでの説明・補助。 2・各メディアへの取材・広報活動。 3・ゲームショウやコミケなど店外イベントでのプロモーション活動。 4・学校行事に参加。 「授業」としての出演者・関係者・著名人によるトーク&LIVEの運営・補助 この学校行事がカフェなのかゲーム内なのかはわかりませんが・・・・ どうやら半ば仕事としてゲームもするような感じですね。 ・店舗で働くこと=自分の自己実現として、将来的に芸能・タレント活動に繋がっていく などといったチャンスが大いにありますので、向上心を持った方を求めています なんかエサをまいている予感。これで運良く声優やアイドルの卵がつれればラッキーと考えてないかな・・・・・ いずれにせよネカフェなので・・・・・ |
2005年10月4日 |
ときメモオンラインのベータテストは明日の14時で終了です。 DVD到着が水曜日。 それからたった一週間ですが、 とても熱いクラスにはいれたおかげでとても楽しめました。 ひびきの高校時代を思い出しましたよ。 ゲームとしての長期視点での改良点は まだまだあると思いますが、 恵まれた人たちの間に入れてとてもよかったです。 ベータ2へのデータ引継ぎが無いですが、 ベータ1の人たちにまたあえることを祈ってます。 実はラグナロクの蚤の市と平行してプレイしてたので、 かなりあわただしかったんですけどね(爆) 2PCを駆使してしていました。 |
2005年10月3日 |
9日の日曜日はF1の生中継でしたね。 ますます9日にいく意味は無いかも・・・・ 無理していくよりもしっかり貯めてどんと・・・・ とりあえず今月中に押さえます。 1・外付けHDD (ときメモオンラインをインストールしたら、やっぱりデータ関連を移すために買ったほうがいいと。 ときメモオンラインのSSってBMP保存・・・・これは厳しいですよ案外。) 1万前半の160GBか2万弱の250GBか・・・・・・・レンズからみればそんなでも無いんですけどね(笑) 2・F2.8通しズーム (まだ製品は限定できてません) タムロンのA0928-75か、シグマの18-50DC。 金額にも差があるので悩みどころです。 |
2005年10月2日 |
10月のほどなく予定。 9日のTFTは特に知り合いの参加予定も無いので、 流れる可能性は十分にあります。 新しいレンズを買うことになりますしね。 23日の予定撮影会、29日のライヴは確定。 こまでに多少なりとも節約を。 16日はなにかが入るかもしれませんがなにかは未定。 次にロイヤルミルク&JAM(もはや平日セット)にいけるのは、 つまり5日か19日になりますが、おそらく19日。 給料日前のそこまでに資金を温存しようとする為にも。 両方行くというのはちょっと無理なので。 新規の職場で始めの給料が半端な日数で少ないんですよ。 国民年金や住民税や健康保険の為に溜めておかないといけませんしね。 積み立てもしてますから。 |
2005年10月1日 |
10月29日。 夜からなのでまあ・・・大丈夫でしょう。 3時半に抜けられれば平気ですし(1時間半早退) そこは人数的に大丈夫なはずです。 (今日は急遽1時間半伸びたし。) でーライヴのこと考えると・・・・・・ F2.8通しズーム買うしかないでしょう(笑) 暗いところでさらに動く被写体にEFS17-85ISは無謀。 前回の体験で最低限1/50は必要ですから。 さらに単焦点ではどうしようもない。 純正は高すぎるので、シグマかタムロンか・・・・・ |
2005年9月29日 |
11月3日のコスカフェは絶対にいけなくなりました。 木曜日の祝日は11月まではもっとの休むのが無理な日でした・・・・ |
2005年9月28日 |
ときメモオンラインのベータテストのディスクが今来ましたよ! ちょうどラグナロクが面白い時になにを微妙な(笑) 見た感じ当座は遊べそうなものが揃ってそうですが、 長い期間遊べるかはワカリマセンね。 とりあえず、キャラは男女好きに作れるようです。 あといきなり不具合でてるようです。 |
2005年9月27日 |
最近は、ミクシィとこことラグナロクと3箇所の日記的更新があります。 なかなか難しいものです(笑) ノートパソコン・・・・ 量販店にいくと画面が大きいほど安いですね。 理想は東芝のlibrettoがサイズと重さなんですよね。 たったの1kg。 これなら重くないし、フォトストレージより大きい画面。 しかし安くても新品なら16万超え。 そしてソニーの10.6型ワイド画面のバイオなら、 ソニースタイルなら1.4kgで最安値で116801円。 新品で画面が11サイズ以下1.5kg未満となるとこれが一番安そう。 理想はlibrettoなんですけどね。。。。(いまさら初代もってても役立たず(笑)) |
2005年9月25日 |
日本テレビのボクシング世界戦。 (新井田の負傷判定勝ちはこれからという時に終わってしまい残念でしたが) バンタム級の長谷川強い! 日本選手はどうしても手数が少なく手数でポイントを稼ぐ外国選手になってしまうのをよく見るんですが、 今日の長谷川は強い強い。 これだけ安心して見られるボクシングの世界戦は久しぶり。 早々に2回にダウンを奪いそれからもいい感じに圧倒してKO勝ちを期待させる展開。 それを7回に即ダウンを奪ってからは捨て身の相手に 守らず打ち合って3度のダウンを奪い文句なしのKO。 打撃の老舗のボクシングもやはりいいですね。 |
2005年9月23日 |
なんか本当レンズに関しては堂々巡りなんですが・・・・・ 1・17-85IS。 2・28mmF1.8 3・未知なるF2.8通しズーム まず前提として、 私は白く明るい写真が好きなので人と比べて明るくする為に シャッタースピードが遅くなっているようです。 1・17-85IS 現行使っているわけですが画質やら使いやすさからF5.6固定で使ってます。 暗いわけでISO800で撮っていても外からの光が入りにくいところだと1/20や1/10くらいになってしまい、 手ぶれ補正が付いているとはいえ1/20では被写体によっては被写体ブレが目立つ。 ストロボを使って強めに炊くことで1/50設定にしても無理がかかる。 しかし、被写体ブレを考えると1/50は欲しい(1/20と1/50の写真を比べると) 長所・ズームはFEロックとの相性がいい(FEロックは被写体との距離が変らなければそのままでいける) F5.6なのであわせ写真を撮る時に有利。望遠側の画質がお気に入り。 欠点・今の感じでは明るいところ意外では被写体ブレを考えるときつい 2・28mmF1.8(未知なる30mmF1.4はどうやら考えなくても良さそうで・・・・・) kissDのころのメインレンズ。 フルサイズ対応なので周辺まで光量十分。 F2.0で使っているので室内でも背景をぼかせるし、1に比べて理論上は8倍のシャッタースピードが稼げる。 28mmはフィルムなら45mmに相当するのでこれ一本でもそもそも使いやすい。 しかし、F2.0ではあわせ写真が撮りづらくなによりピントの合う範囲が薄くて厳しい。 長所・文句のないシャッタースピードが稼げる。背景がボケるのはポートレートには良い。 欠点・F2.0で撮るとピントがあいづらい(カメラのAF機構が追いつかないらしい) 合わせ写真を撮るのは非常につらい。F5.6まで絞って使ったら意味が無い 構図が変るたびにFEロックしなおさなければならない(ストロボ発光回数増加) 3・未知なるF2.8通しズーム (シグマの18-50DCかフルサイズ対応の24-70か28-70とかタムロン28-75とか) シャッタースピードを稼ぎつつFEロックが使いやすい。 長所・シャッタースピードが稼げる。(1に比べて理論上は4倍のシャッタースピード) F2.8はカメラのAF機構を最大限に生かせるらしい。 欠点・新規に買う必要がある(爆) そんなわけで、17-85ISには限界を感じてきてます。 最近フォトストレージ変りにノートパソコン欲しいなと思ってたんですが、 無しにすればF2.8通しズームが買えない事も無いです。 もちろん単に28mmF1.8をF2.8で撮るという手段もあります。 しばらくは28mmF1.8でとってみますかねぇ。 明るいところなら関係ないんですけど。 |
2005年9月23日 |
今日は、ラグナロクのほうでイベントがあったため、 いつもしているリアルタイム感想はしませんでした。 もちろん見ていましたよ。 アーツいいですね。 怪我している足でけるというのは理屈ではわかっていても (怪我した足と逆でけるのは、怪我した足が重心になって危険) やはり見ててすごいもの。 |
2005年9月21日 |
今日は秋葉原行きです まずはRoyalMilkでボディケア。 一ヶ月ぶり(休みが水日でここは第2第4水曜日か休みなので感覚はながくなる)で、キラさんで60分です。 さすがに初期メンバーだけあり、中心的に動いている感じですね。 今日はピンクスカート白シャツのケアスタッフ式。 今日は平日ですが、さすがメディア露出のせいか客は着実に増えている様子。 たしかにケア系店では全身してくれますし、 ケアの腕は経験によるところも大きいですからそれだけ有利ですね。 カフェのように気軽にはしごというわけでもありませんし。 あとは、メディアに出てくる看板娘級の人=初期からいる=ケア経験が豊富=腕がいい こういうギャップもリピーター要素はあるのかもしれませんね。 (キラさんはHPでさえ姿はシークレットですが(笑)) 次はもちろんJAMです。 バーテンダーは椿さん(Yシャツ・ネクタイ)、フロアはりりぃさん(ミニメイド・眼鏡)、愛璃さん(ミニメイド) 愛璃さんはほとんど始めてのはずですが、非常にはきはきとしていていい仕事してます。 途中で5時からは小泉晶さんが入りました(背が高いから後姿で即わかりました(笑)) マサラチキンカレー・カプチーノ・ベリーベリーミルク。 カレーはほとんど食べたことは無いですが、シンプルでいいですね。 そして+200円の特盛にしたのですが、ここの特盛はパスタの時はすごい量ですが カレーでもごはんの量がすごい・・・ 腹が減っているときはとてもオススメです(笑) カプチーノの画像を下においておきますね。 ![]() 18日のカプチーノの画像を張り忘れていたので下に。 立体的に盛り上がっているんですよ。 ![]() カプチーノはゆっくり鑑賞した後に、 スプーンで泡を楽しむのが私流です。 店内にコスモードの本があったんですがほんとカタログみたいな感じですね。 JAMは一ページで新橋店も一ページ。 両方ともじゅりさんがでてましたね。 今度いくはずの戸塚の猫やとコスプレイヤーページにはひいなさんが。 (あとえーいままで知っていた人がある店で働いていたのを知ったり) でもロイヤル出てないし、山梨の店は出てないんですね。 最多店舗数をほこってても全部でないのは仕方ないのかな。 載っている店の営業形態が変ってたり、閉店する店もありますしね。 |
2005年9月19日 |
昨日は撮影会でした。 浅草橋にカメラマン35人・・・良く入りましたね(笑) 囲み撮影必然でしたけど。 通算650枚撮影。 アップは専用サーバー利用してるからと、300枚超えてます(笑) 前までなら200枚くらいに絞ってましたけどね。 反省点 1・マニュアル設定忘れるな 2・広角側のときにストロボを強く炊くと(FEロックで)周辺が暗くなるから注意。 3・常時1/50には無理があるので、1/20まで弾力的に運用しよう とはいっても、被写体ブレを考えると1/50は欲しいんですよね。 合わせ写真の時のピント合わせの難しさはアングルでカバーすることをすれば・・・・ F2.8通しズームなら、現状比較して1/50は大抵の所で発揮できるはずです。 もちろん単焦点なら余裕で(ただし、28mmF1.8のピント合わせは厳しい) |
2005年9月18日 |
撮影会の後にJAMにいってきました。 さすがに日曜なのかそれでも10人並んでいるのにはビックリ。 だいたい20分待ちで入れたでしょうか。 店内は常に満席。妖精さんはとても忙しそうでした。 昨今のメディアの効果ですかね。 イヌ様(ミニ・後ろ髪を二つにまとめ)なつさん(ミニ・カチューシャ) りりぃさん(ミドル・眼鏡)華姫(ミニ・若葉マーク) でした。 最近の定番のカルボパスタ・ゴボウサラダ・カプチーノ。 カルボパスタはこしょうをたっぷりかけるのがやはりいいですね! まだまだ満席なので食べ終わったら即退店。 会計の時に「壮絶ですね」と声をかけたら 「ほんとですよ、昼の子に残ってもらってるし、この後フロアがふたりになって・・・・」 と疲れたご様子が。 外に出ると、6時20分に15人並んでました・・・・・ もちろん列見て帰る人もいるわけで、これはすごい・・・・・ |