=電動動力研究部=

プラレールの動力原のモデルは、マブチ社製「FA-130」と
考えられております。
ただし、ノーマルではなくてトルク重視寄りにセッティングされてると
考えています。

動力・電源ユニット一体型を考えると、ギヤボックスの改造が制限
される為、同寸法のモーターへの換装が有効と思われます。

そこで同型・同寸法で、無改造換装がおこなえると思われるのが
タミヤ社製のミニ四駆用のモーター。

性能比較表から見てもマブチ社製の他のモーターに比べても、
軽量ハイパワーを誇っているようである。

しかし、プラレールの精度を考えるとハイパワー化は走行の不安定化を
招き、脱線を引き起こす事も考えられるので、慎重におこなっていきたい
ものである。

メーカー名
モーター名
適正電圧
適正負荷時
回転数
適正負荷
重量
マブチ
FA-130
1.5
6400
4
18
タミヤ
トルクチューン
2.4〜3.0
12000
10
17.0
タミヤ
アトミックチューン
2.4〜3.0
13700
10
17.0
タミヤ
レブチューン
2.4〜3.0
17600
10
17.0
タミヤ
パワーダッシュ
2.4〜3.0
19900
16
17.7
タミヤ
スプリントダッシュ
2.4〜3.0
20700
14
17.5
※電圧…V
※回転数…rpm
※適正負荷(トルク)…g/cm
※重量…グラム


[参考]マブチ社製工作用モーター比較表
モーター名
適正電圧
適正負荷時
回転数
適正負荷
重量
FA-130
1.5
6400
4
18
RE-140
1.5
5400
5
21
RE-260
3.0
8900
10
30
RE-280
3.0
6600
15
44
RS-380PH
7.2
14200
100
75
RS-540SH
7.2
14000
200
159