概略図と案内



湯畑 草津温泉の中心部にあり草津のシンボル。1分間にドラム缶50本分ものお湯が沸き出している。温度が60℃以上あので温度を下げるため,木桶を通して旅館に配分されている。
草津国際スキー場 標高2000mの本白根山の斜面を利用したビッグゲレンデ。このスキー場は原則としてスキー専用ゲレンデ。初心者から上級者まで楽しめる多彩さと,全長8kmを一気に滑るダウンヒルが魅力。
@西の河原公園 流れている川の色々な所から温泉が噴きだしている。遊歩道があり散歩しながら,ちょっと変わった風景が楽しめる。巨大な露天風呂も楽しめる(料金・大人500円)。
A温泉資料館 草津温泉バスターミナルの建物の上にある。草津温泉の効用・文化・歴史をパネルや模型で紹介している。(料金・大人200人)
B白根神社 草津温泉街の側にあり階段を登ると,神社の建物がある。シャクナゲが春には咲き乱れる。毎年7月に盛大なお祭りが開催される。
Cテルメテルメ ドイツの温泉施設をモデルとして作られたクアハウス。大浴場は3つ,サウナ,温水プールなどがある。(料金・大人800円)
D大滝乃湯 打たせ湯,サウナと水湯,露天風呂,合わせ湯などの多彩な入浴が楽しめる温泉のパラダイス。(料金・大人800円)
E草津熱帯園 温泉の熱を利用して作られた15mの大円形ドームの建物。イグアナやエリマキトカゲなどの動物や色鮮やかな熱帯植物がいる。(料金・大人1000円)
F光泉寺 湯畑の北側にある白旗の湯の源泉そばにある。階段を登るとお寺があり,境内から湯畑が一望できる。
G片岡鶴太郎美術館 1997年にオープンした片岡鶴太郎の美術館。ぬくもりを感じさせる大小役100点の作品が展示されている。(料金大人・950円)
H草津ビッグバス 温泉は大浴場,打たせ湯,ジャグジー,サウナ,露天風呂がある。大浴場と露天風呂は全国の銘石を集めて作った物である。温水プールは20mプールをはじめ,深さ3mのダイビング用もある。(温泉+プールの料金・大人2000円)