健康薬酒をおいしく作って飲む為には。
健康維持には、毎日飲む健康薬酒で、滋養、強壮、強精、若返りましょう。

1 紅花酒 古来、女性たちの唇や頬を紅く彩ってきた紅花、美しい紅色に仕上がった酒は女性に欠かせない妙薬。
2 クコ酒 クコは古くから不老、強壮の薬として有名です。淡い琥珀色のソフトな酒
3 黄精酒 精力絶倫ともいわれた小林一茶も愛用した滋養強壮酒
4 何首烏酒 首から上を烏のように黒くする」という名のとおり髪を黒くする薬酒
5 龍眼酒 甘党の女性がチビリチビリと楽しむのにぴったりの酒。心身をくつろがせて脱毛予防の効果があります
6 当帰酒 当帰の根は昔から、婦人の聖薬とされています。濃褐色をした香り高い酒でつらい婦人病ともサヨナラ
7 天門冬酒 天門冬の根はよく砂糖漬けにして薬用にされます。淡いあめ色をした強壮酒
8 朝鮮人参酒 強壮・強精薬として名高い朝鮮人参を使った薬酒。体質改善の効果も
9 朝鮮人参複合酒 朝鮮人参の苦味を抑えた、複合酒。滋養強壮にもすぐれ、胃腸の弱い人に最適
10 周公百歳酒 18種類の生薬を入れた幻の秘酒、補気薬、補血薬、補腎薬、が巧みに配合された最高の補養薬酒

手作り薬酒


 

  健康酒をおいしく作って飲むために

 飲み方

◆薬酒、果実酒などの健康酒などは、少しずつ長期間にわたって飲みつずけるのが効果的です。
 食前や食後に、又、寝る前などに、リキュールグラスやおちょこに1〜2杯ずつ飲むのがよいでしょう。
 飲みつづけているうちに様々な効果が現れてきます。

◆そのままで飲みにくい場合は、水で割ったり、氷を入れてオンザロックなどにして他の健康酒やブランデーなどと、カクテルにしても飲みやすくなります。

 

 材料

◆材料に使う酒類はホワイトリカーだけとは限りません。ウイスキーやウオッカ、ラムなどを使ってみるのも一方、アルコール度数が35度以上であればいいのです。焼酎では25度ぐらいなので成分がでにくいです。

 ◆甘味料としては、氷砂糖、グラニュー糖、ハチミツ、果糖等があるが、甘味度や甘みの質がすぐれている果糖がいいでしょう、量は個人の好みによって加減して下さい。氷砂糖の場合は、果糖の1.5倍にして下さい。

 又飲むときにハチミツ等を入れて調節する方法もあります。

◆つける期間は、一般に夏と冬場で異なりますが、だいたいの目安として冬場は夏の倍くらいと考えて下さい。

◆保管は、密閉して冷暗所に置きます。

 簡単に作れる薬酒は、老化防止、慢性病予防にと無理なく飲んでその薬効を期待できます。
 健やかな毎日を送るために、是非家庭に備えておきたいものです。

 

TOPに戻る




紅花酒

古来、女性たちの唇や頬を紅く彩ってきた紅花、美しい紅色に仕上がった酒は女性に欠かせない妙薬。

材料と作り方

 乾燥した紅花50gとホワイトリカー1gを容器に入れる。
 10日から15日後に果糖50g〜100gを好みで入れる。
 約1週間後から,数日おきに3〜4回ほど、容器を揺すると成分の侵出が早い。
 2ヶ月ほどで熟成,中身は引き上げても引き上げなくてもよい。

飲み方と効用

 杯1〜2杯を,12回飲む。
 補血作用が強いので冷え性、血行障害、更年期障害など、婦人病一般に効果がある。冷え性の人は、当帰酒と、 胃腸の弱い人は朝鮮人参酒とブレンドするとさらによい。



 

クコ酒

「クコは古くから不老、強壮の薬として有名です。淡い琥珀色のソフトな酒」

材料と作り方

 乾燥させたクコの実、100gとホワイトリカー1gを容器に入れる。
 10日〜15日後に果糖50100gを好みで加える。
 1週間後から少し揺するとよい。密閉して冷暗所におき、夏なら2ヶ月、冬なら3ヶ月で熟成。 中身は入れたままでも。

飲み方と効用

 杯1杯づつ1日2〜3回、お湯で割って飲むとよい。
 肝臓、腎臓、肺臓を補い、頭痛、視力障害、眼病、咳などによい。インポテンツや早漏にも効果的。



 

黄精酒

「精力絶倫ともいわれた小林一茶も愛用した滋養強壮酒」

材料と作り方

 乾燥した黄精150gとホワイトリカー1gを容器に入れ、10日〜15日後に果糖60120gを好みで加える。 約1週間後から少し揺するとよい。密閉して冷暗所におき2〜3ヶ月で飲める。半年ほどしたら布ごしする。

飲み方と効用

 1回20ccぐらいづつ、1日2〜3回服用する。
 五臓を整え、筋骨を丈夫にし、顔色をよくし髪を黒く保ち、元気を付けるなどの効能がある。
 高血圧や糖尿病の人にもよい。



 

何首烏酒

「首から上を烏のように黒くする」という名のとおり髪を黒くする薬酒」

材料と作り方

 乾燥した何首烏100gを容器に入れ、ホワイトリカー1gを注ぎ入れる。
 10日から15日後に果糖60〜120gを好みで入れる。
 約1週間後から数日おきに3〜4回、容器を揺するとよい。約3ヶ月で熟成

飲み方と効用

 12030cc服用する。但し、緩下作用があるので、下痢しやすい人にはあまり向いていない。 強壮、強精作用があり、髪を黒くする薬として有名である。便秘を改善する作用、血清コレステ ロールを降下させる作用なども有る。



 

龍眼酒

「甘党の女性がチビリチビリと楽しむのにぴったりの酒。心身をくつろがせてくれて、
 脱毛予防の効果があります。」

材料と作り方

 乾燥した龍眼肉50gを容器に入れ、ホワイトリカー1gを注ぎ入れる。
 10日から15日後に果糖50〜100gを好みで入れる。
 約1週間後から数日おきに3〜4回、容器を揺すると浸出が早い。3〜4回繰り返す。
 3ヶ月くらいで熟成する。酒の色が紅黒色になってくると、味もよくなってきたころ。

飲み方と効用

 とても甘味の強い酒なので、人参酒などの苦い酒とカクテルにすると飲みやすくなる。
 130ccぐらいが適量。神経不安で不眠症ぎみの人は、寝る30分くらい前に飲むと効果的。
 強壮作用があり、神経の緊張を解きほぐす。脱毛予防の効果も有る。



 

当帰酒

「当帰の根は昔から、婦人の聖薬とされています。濃褐色をした香り高い酒でつらい
 婦人病ともサヨナラ」

材料と作り方

 乾燥した当帰の根100gを容器に入れ、ホワイトリカー1gを注ぎ入れる。
 10日から15日後に果糖50〜100gを好みで入れる。
 約1週間後から数日おきに3〜4回、容器を揺すると浸出が早い。3〜4回繰り返す。
 3〜6ヶ月くらいで熟成する。かすを取り除いて保存する。

飲み方と効用

 12040ccづつ112回服用する。寝つきの悪い人は就寝前に飲むとよい。
 貧血、冷え性、生理不順、生理痛など婦人の血の道の病気によい。
 痔やアザが出来やすい鬱血症
タイプの体質改善にも効果がある。



 

天門冬酒

「天門冬の根はよく砂糖漬けにして薬用にされます。淡いあめ色をした強壮酒」

材料と作り方

 天門冬(クサスギカズラ)の根100gを容器に入れ、ホワイトリカー1gを注ぎ入れる。
 10日から15日後に果糖50〜100gを好みで入れる。
 約1週間後から数日おきに3〜4回、容器を揺すると浸出が早い。3〜4回繰り返す。
 3ヶ月くらいで熟成する。中身は入れたままでも。

飲み方と効用

 12030ccづつ112回服用する。軽い苦味と青臭い香りが有るがあまりくせがないのでストレートでもカクテルにも向く。

 滋養強壮、食欲増進、疲労回復、利尿、せき止めなどの効果がある。



 

朝鮮人参酒

「強壮・強精薬として名高い朝鮮人参を使った薬種。ほろ苦い飲み口を楽しみながら、体質改善の効果も」

材料と作り方

 朝鮮人参(ヒゲ人参でもOK)50gを容器に入れ、ホワイトリカー1gを注ぎ入れる。
 10日から15日後に果糖60〜120gを好みで入れる。
 約1週間後から数日おきに3〜4回、容器を揺すると浸出が早い。3〜4回繰り返す。
 2〜3ヶ月くらいで熟成する。中身は入れたままでも。

飲み方と効用

 12030cc服用するとよい。苦味が強いので、他の果実酒とブレンドするとよい。
 胃腸が弱い人、疲れやすい人、体力のない人などの体質改善によい。その他万病に効くといわれている。



 

朝鮮人参複合酒

「朝鮮人参の苦味を抑え、まろやかにした複合酒。滋養強壮にもすぐれ、胃腸の弱い人に最適」

材料と作り方

 朝鮮人参(ヒゲ人参でもOK)20g、陳皮・生姜・大棗を各10g入れ、ホワイトリカー1gを注ぎ入れ密封し冷暗所に保存する。
 10日から15日後に果糖60〜120gを好みで入れる。
 約1週間後から数日おきに3〜4回、容器を揺すると浸出が早い。3〜4回繰り返す。
 2〜3ヶ月くらいで熟成する。中身は入れたままでも。

飲み方と効用

12030cc服用するとよい。朝鮮人参酒は強壮作用にすぐれているが、これに陳皮、生姜、大棗を加えることで、胃に対する効果がさらに効果的になる。胃下垂や胃腸虚弱に用いる。



周公百歳酒 

「今から2500年前の東周時代の名君、周公旦が作り愛用したと伝えられる延年長寿・神仙強壮の名酒で現代でも高く評価されている。効能は幅広く、滋養強壮、食欲不振、疲労倦怠、老化予防、虚弱体質、胃腸虚弱、食味欠損、血色不良など」


材料と作り方

 朝鮮人参7g、五味子7g、桂秘7g、陳皮7g、白朮11g、茯苓、11g、散薬11g、枸杞子11g、当帰11g、川弓11g、芍薬11g、麦門冬11g、防風11g、姜活11g、地黄13g、熟地黄13g、亀板13g、
ホワイトリカー又はウイスキー、2リットル、1〜2ヶ月で服用できます。


飲み方と効用

1回20ccを1日2、3回服用します。


効能は幅広く、滋養強壮、食欲不振、疲労倦怠、老化予防、虚弱体質、胃腸虚弱、食味欠損、血色不良など」

TOPに戻る