疲労回復 その他食材
サバの酢豚風
ひつまぶし
牡蛎のキムチ和え
ゴーヤチャンプルー
高菜のスープ
豚肉 & ネギの水炊き
スタミナステーキ・キムチソース
かぶのうめ酢漬け
・ヤマイモ
・ニンニク
・ウナギ
・スッポン
疲れ目 視力アップ
丸干しの中華風マリネ
中華焼きそば
ひつまぶし
イワシ缶詰の和風パスタ
カポナータ(野菜の煮込み)
トコブシと野菜の甘煮
・カブ
脳力アップ
イワシのトマト煮
ネギ焼そば
たけのこごはん
洋風チーズおじや
 (集中力up)
丸干しの中華風マリネ
イワシ缶詰の和風パスタ
白ネギのコチジャン酢みそ和え
レモングラスのミルクティ
 (集中力up)
・ユリ根
・アジ
・サバ
・サンマ
・ブリ
ストレス イライラ
バナナ・オ・レ
ひじきとじゃこの炒飯
鮭リゾット
鮭のパンカップ
ひじきとあさりのタリオリーニ
サケのクリームシチュー
はまぐりと椎茸の潮汁
牡蛎のキムチ和え
・ユリ根
・シソ
・金針菜
脳卒中予防
イワシカレー 酢豚 ・サバ ・ブリ
免疫力アップ 生活習慣病予防
ワカメの炒めもの
かぶのうめ酢漬け
ひつまぶし
サバの酢豚風
洋風寿司
フロリダ丼
アジの干物のしそ巻きフライ
豚肉 & ネギの水炊き
カボチャのドライカレー
菜の花のカリカリ梅のちらし
ゴーヤチャンプルー
あまりカボチャのチーズ春巻き
・アナゴ
・アサリ
・ハモ
・小松菜
・アセロラ
・アガリスク
肝臓
ウコン茶飯
ターメリックトースト
・アロエの天ぷら
蜆と油揚げのおじや
シジミのミルクスープ
シジミの豆ごはん
サバの煮付けターメリック風味
肝臓を良くするためのハーブティー
大豆もやしのカレースープ
アロエの刺身
牡蛎のケチャップ炒め(脂肪肝)
牡蛎のオイスターソース炒め(脂肪肝)
・アユ
・コンブ
・ゴボウ
・ドジョウ
・ゴマ
・枝豆
腎臓
さつま芋と切り昆布の煮物(腎臓結石を予防) ・ダイズ
・アズキ
ザワークラウト
キャベツの友だち煮
牡蛎のケチャップ炒め
中華うま煮(胃酸過多・夜更かし)
七草がゆ(胃酸過多・消化不良)
牡蛎のオイスターソース炒め
 (胃癌や胃炎、消化性潰瘍を予防)
・ゴボウ
・ハッカク
・サンショウ
ガン予防
野菜スープ
・カボチャの酢豚風
しょうがチャーハン
・ウコン茶飯
洋風寿司
フロリダ丼
牡蛎のケチャップ炒め
あまりカボチャのチーズ春巻き
イワシのしょうが風味
サバの煮付けターメリック風味
・ターメリックトースト
・カボチャのドライカレー
・舞茸
・ニンニク
・玄米
・アガリスク茸
・イワシ
・ブロッコリー
骨を強くする 骨粗鬆症予防
丸干しの中華風マリネ
白雪豆腐
ミルクル肉巻き
海苔のホットサンド
ホタテとほうれん草のグラタン
イワシ缶詰の和風パスタ
アジの干物のしそ巻きフライ
豆腐とちりめんじゃこのサラダ梅風味
・牛乳
・枝豆
・うなぎ
・椎茸
血圧
イワシのトマト煮
丸干しの中華風マリネ
サバの酢豚風
トロピカルカレー
・そばコロッケ
イワシ缶詰の和風パスタ
・牡蛎のケチャップ炒め
牡蛎のオイスターソース炒め
・椎茸
・ごま
・緑茶
・蕎麦
血液サラサラ
いわしのお茶ピカタ
ゴーヤチャンプルー
ピーマンの肉詰め
赤ピーマンのライス詰め
オニオンとイワシのソテー
新キャベツのカリカリベーコンサラダ
・イワシ
・さば
・うなぎ
便秘/下痢
サバの酢豚風
ぜんまいのナムル
ショウユヤンニョン
キウイのジュース
サツマイモのパスタ
カボチャのドライカレー
カボチャの酢豚風
あまりカボチャのチーズ春巻き
・イシモチ
・ヒジキ
・バナナ
・ゴマ
美容/お肌
ワカメの炒めもの
サンドイッチ(にきび)
中華焼きそば
パナッシェ
野菜まるごとのスープ
イワシカレー
ブリとカボチャのハニーソース
カポナータ(野菜の煮込み)
・ごま
・大豆
・アボガト
・焼き海苔
ダイエット ・脂肪代謝
大豆ご飯
玄米チャーハン
イワシのトマト煮
丸干しの中華風マリネ
ネギ焼そば
ポトフ風オニオンスープ
鶏のウーロン茶揚げ
すき昆布と大豆の煮物(むくみに)
うなぎのフリットサラダ
白ネギのコチジャン酢みそ和え
・野菜類
・ウーロン茶
冷え性
しょうがチャーハン
鮭リゾット
鮭のパンカップ
高菜のスープ
ジンジャービール
サバの煮付けターメリック風味
鮭とキムチの和え物
ターメリックトースト
枝豆のポタージュ
ぜんまいのナムル
・しょうが
・ニンニク
・とうがらし
・ウコン
貧血
ぜんまいのナムル
フロリダ丼
洋風寿司
あさりのお好み焼き
生アサリの冷たいパスタ
赤貝と生野菜のサラダ
・アンズ
・ゴマ
・レバー
子供が欲しい
アジの干物のしそ巻きフライ
妊娠中
サバの酢豚風
洋風寿司
フロリダ丼
ひじきとじゃこの炒飯
すき昆布と大豆の煮物(むくみに)
老化防止
ウコン茶飯
しょうがチャーハン
ひつまぶし
イワシのしょうが風味
カボチャの酢豚風
そばコロッケ(老人性痴呆症の予防)
カポナータ(野菜の煮込み)
菜の花のカリカリ梅のちらし
・うなご
・ブルーベリー
・ゴマ
・ニンニク
更年期障害
エッグビール
味を感じない   抜毛が気になる
アジの干物ご飯 アジの干物のしそ巻きフライ ・アセロラ
花粉症 アレルギー性鼻炎
甜茶 ・ハーブティー(カモミール) ・緑茶
不眠
ホタテ入りロールレタス ・夜ぐっすり眠るためのハーブティー
 (ジャスミンティー)
糖尿病予防(血糖値)
麦とろ
山かけ
酢豚
オニオンライスサラダ
二日酔い
ウコン茶飯
洋風寿司
フロリダ丼
しょうがチャーハン
ターメリックトースト
イワシのしょうが風味







◆サバの酢豚風

・サバの酢豚風
サバの酢豚風(4人分)の材料
サバ 1尾
玉葱 1/2個
人参 50g
ピーマン 2個
干し椎茸 2枚
酢 大さじ3
[ だし ]
ガラスープ 大さじ5
塩 小さじ1/4
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ3


[ サバの酢豚風作り方 ]
1. サバは三枚におろし、そぎ切りをして薄く塩をふり、水気を出す。
2. サバの水気を切って片栗粉をつけ、皮の方からこんがりと焼く。
3. 炒めた野菜にサバを入れ、味付けをする。
4. 最後にお酢を入れて仕上げる。



メニューへ戻る




◆ひつまぶし



実は、これ、家庭で簡単に出来る。用意するものはたったこれだけ。

ひつまぶしのレシピ(4人分)
うなぎの蒲焼き
お酒
蒲焼きのタレ
万能ねぎ
刻み海苔
わさび

だし汁
3尾
小さじ1〜2
大さじ3
適量
適量
少々
3合
水(カップ3)
塩(少々)
顆粒状かつおだし(小さじ1)


1)少なめの御飯を硬めに炊いておく。
2)お酒をふって柔らかくした蒲焼きを食べやすい大きさに切る。
3)おひつに、御飯とタレ、蒲焼きを重ねていく。
4)うなぎと御飯をよくかき混ぜる。
5)刻みのりと細かく切ったねぎ、ワサビを載せて出来上がり。

 これでいつもと違ったうなぎが楽しめる。それだけではもったいない!

 塩で味付けした出し汁をかけてお茶漬け風にして食べるとこれまた絶品。是非、お試しあれ。



メニューへ戻る








牡蛎のキムチ和え


生食はそのままでもよし、酢牡蛎にしてもよし、でも滅菌処理で少なくなった旨味はどうしたら良いか。
旨味を補うのに格好の食材…キムチ
牡蛎のキムチ和え [材料](2人分) [作り方]
牡蛎(生食用)150g
キムチ50g
酢大さじ1/2
砂糖大さじ1/2
醤油少々
ごま油少々
  • 生食用の牡蛎に、酢と砂糖を加え味付けする。
  • 醤油とごま油を加え、香り付けをする。
  • 刻んだキムチを加え、よく和える。
  • 好みに合わせてシャンツァイ等の香草を加える。


メニューへ戻る







ゴーヤーチャンプルー


材料(4人分) <作り方>
・ゴーヤー(中2本)
・豚バラ肉(150g)
・木綿豆腐(2丁)
・ゴマ油(大さじ2)
・塩(小さじ1)
・卵(2個)
・しょうゆ(小さじ1)
1.ゴーヤーを薄切りにし、軽く塩をふる。
2.豚バラ肉を茹でて短冊切りにし、木綿豆腐は水切りをする。
3.ゴーヤー、豚バラ肉をゴマ油で炒め、豆腐を加え更に炒めて塩で味を調える。
4.卵にしょうゆを加え溶き、これを流し入れて手早く混ぜる。


メニューへ戻る






高菜のスープ


高菜スープ [材料]…4人分(25個分)
高菜漬…250g     豚ロース肉…100g
ニンニク…1片     生姜…1片
ごま油…大さじ1   湯…5カップ
味噌…大さじ1     酒…大さじ1
炒りごま…大さじ1  一味唐辛子…少々
減塩醤油…最後に味を見ながら
[作り方]

  1. 高菜漬を食べやすい大きさに、豚肉は一口大に切る。ニンニク、生姜はそれぞれみじん切りにする。
    Point: 生姜は叩いて潰した後みじん切りすると、風味がよりしみ出て美味しくなる。
  2. 鍋にごま油を入れて火にかけ、ニンニク、生姜を炒める。いい香りがしてきたら、豚肉を加えて炒め、豚肉の色が変わったら高菜漬を加えて炒める。Point: 火加減は中火位がベスト。
  3. 頃合を見て、鍋に湯(熱湯)を加えて、5〜6分程煮込む。
    Point: 浮いてくるアクは取り除きながら煮込むこと。
  4. 風味付けにお酒を少々、味噌、一味唐辛子、炒りごま、ごま油を加えて味を調える。
    Point:味噌は塩分が多いので、味を見ながら最低限の量で。
  5. 減塩醤油を少しづつ入れながら仕上げの味に。

揚げギョウザ同様、豚肉とニンニクで疲労回復効果あり。胡麻にはゴマリグナン、唐辛子にはカプサイシンとそれぞれ抗酸化作用があり、また、カプサイシンには保温効果も見込まれる。冷え性の女性にお勧め!体の芯まで暖まるスープ。


メニューへ戻る





豚肉 & ネギの水炊き


[ 材料・4人分 ]
豚ロース肉(薄切り400g)
長ネギ(5本)
にんにく(2片)
ニラ(1束)
豆板醤(小さじ1/2)
わけぎ(少々)
[ 作り方 ]
  1. 土鍋に昆布とかつおから取っただし汁(1・)と薄切りにしたにんにくを入れ強火にかける。
  2. 沸騰したら、長ネギ、豚ロース肉を入れる。
  3. 肉の色が変わったら、ニラを入れ、2〜3分たったら火を止める。
  4. 豆板醤とわけぎ少々を落としたポン酢につけて食べる。

スーパービタミンB1
(ビタミンB1×アリシン)
普通のビタミンB1よりも濃度が高く体内に留まる率が長いため、神経痛の痛みを和らげたり、精神を鎮めたりする効果がさらに強くなる。


メニューへ戻る





スタミナステーキ・キムチソース

夏を乗り切るにはうってつけ!
(材料4人分)
ステーキ肉
にんにく
サラダ油
キムチ
長ねぎ
醤油
いりゴマ

味醂
ゴマ油
4枚
3〜4片
大さじ2杯
200g
1本
大さじ2杯
大さじ1杯
大さじ1/2杯
大さじ1/2杯
小さじ1杯
作り方

1)長ねぎのみじん切りに醤油を馴染ませておく。
2)キムチもみじん切り。
3)長ねぎと合わせゴマ油、酒、味醂、いりゴマを加えまぜる。
4)肉を焼き上げる。
5)焼き上がった肉にソースをかけて出来上がり!

ポイント:肉を焼いている間にソースがそれぞれの味を出し合って馴染んでいくので、必ず肉を焼く前に混ぜ合わせておく。



メニューへ戻る





かぶのうめ酢漬け


[作り方(4人分)]

  1. かぶ4個の皮をむき、薄切りにして塩(小さじ1)を振る。
  2. 15分ほど置いた後、水洗いし水気を切って、うめ酢(100cc)に1〜2日漬ける。


メニューへ戻る





丸干しの中華風マリネ


<材料>(4人分)
丸干し…8尾 白髪ネギ…10cm分
トマト…小1個 ゴマ油…大さじ2
醤油…大さじ2 みりん…大さじ1
酒…大さじ2 レモン汁…大さじ2
砂糖…小さじ1 赤唐辛子…4本
塩・コショウ…各適宜
「作り方」
1.フライパンを熱してゴマ油を入れ、丸干しを入れてフ タをして、中火で両面をこんがり焼く。
2.バットにAの材料を合わせ、1を加えてあら熱がとれ たら冷蔵庫で15分程つけ込む。
3.器に盛り、細かく切ったトマトを散らし、白髪ネギを 飾る。好みで、ゴマ油とコショウをふる。

<ポイント>
レモン汁=レモンの酸がカルシウムを溶けやすくして、吸収をアップさせてくれる。



メニューへ戻る







中華焼きそば

中華・油を控えめに調理するには湯通しです!

材  料
にんじん・ホーレン草・ピーマン・セロリ・きぬさや・しめじ・キャベツ・にんにく・豚肉(豚肉以外は細切り)
調味料:招興酒・カキ油・しょう油・コショウ・ネギみじん切
湯通しで
中華を料理
するコツ

材料を切り終えたら油通しをする。(野菜の旨みを閉じ込める、余計な油を使わないためでもある。)油通しをしたあと、さらに材料を炒め、熱湯通しする(余分な油を落とす)

家庭では・・・はじめに熱湯を用意し、固い野菜から湯通しをする。固い野菜が7分くらい火が通ったら、柔らかい野菜を入れて湯通しした後、ざるにあける。 豚肉と麺を炒めて湯通しした野菜を入れて一緒に炒める。ホーレン草は最後に入れて炒める(火の通りが早いから混ぜ合わす程度でいい)

野菜の
切り方

・にんじんは細く切ると、旨みと栄養分が一番出る
・ピーマンは匂いを無くすなら縦切り。
・匂いを生かすなら横切り



メニューへ戻る






イワシ缶詰の和風パスタ


・材料(4人分)
イワシ味付 大2缶
しめじ 2パック
スパゲッティ− 400g
塩 適宜
のり・青ネギ 適宜
A)
ゴマ油 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2
コショウ 適宜
しょうが(すりおろし) 2片分
「作り方」
  1. しめじは塩を加えた熱湯でさっとゆで、ザルに上げて水気を切る。続いてスパゲッティ−をゆでる。
  2. ボウルにイワシ缶を汁ごと入れ、Aの材料を加えてイワシをほぐしながら混ぜる。
  3. 2に水気を切ったスパゲッティ−としめじを加えて和える。
  4. 器に盛り、ちぎったのりと青ネギを散らす



メニューへ戻る




カポナータ(野菜の煮込み)


材  料
・ピーマン
・アスパラガス
・ナス
・ズッキーニ
・セロリ
・タマネギ(1cm角切り)
炒めて味を引き出すコツ 火の通りを良くするため、材料はみんな1cmの角切り(均等の大きさに) フライパンに、ニンニク・鷹の爪をたっぷりのオリーブオイルで炒めます。 火の通りの悪いものから、順に加えてゆき中火でじっくり炒めたところにホールトマト・香草を入れて、味を整え中火でじっくりと煮込みます。
オリーブオイル ・オレイン酸を大量に含み、血中コレステロール値を下げる。
・βカロチンを含む唯一の食物油。



メニューへ戻る






トコブシと野菜の甘煮


[材料]
・常節(約6個)        ・水(1L)
・酒(1/4カップ)       ・砂糖(1/4カップ弱)
・薄口醤油(小さじ1/2)  ・にんじん(80g)
・アスパラガス(1/2束)

[作り方]

  1. 野菜を3〜4cmの短冊に切る。アスパラは堅い部分を切り落とし、人参と同じ長さに揃える。
  2. 常節は殻ごとタワシで洗う。熱湯でさっと茹で、冷水にとり水気を取る。
  3. 鍋に常節と水、酒を加え火を弱めて、常節が柔らかくなるまで20〜30分煮る。
  4. 野菜がかぶるくらいの煮汁を別の鍋に入れ野菜を煮る。
  5. 砂糖、醤油を2、3に適当に分けて入れる。火を止めて味を合わせ皿に盛る。



メニューへ戻る




イワシのトマト煮


<材料>4人分
イワシ6尾 セロリ2本     ホールトマト大2缶
ニンニク2片           赤唐辛子4本 
オリーブ油大さじ3〜4     白ワイン大さじ4  
オレガノ小さじ2         塩・コショウ各適宜
「作り方」

1.イワシはぶつ切りにして内臓を取り除いて洗う。セロリの茎はピーラーで皮を剥いて斜め薄切りにし、葉はちぎる。ニンニクはみじん切りにする。
2.鍋にオリーブ油をひき、ニンニクを入れて火にかける。良い香りがしてきたらイワシを加えて、塩・コショウをふり、強火で炒める。続いてセロリの茎と葉を加えて炒める。
3.全体に油がまわったら、白ワインを加えてざっと混ぜ、ホールトマト、オレガノを加えて木べらで潰しながら弱めの中火で煮る。
4.とろみがついたら塩・コショウで調味する。



メニューへ戻る






ネギ焼そば


ネギ焼そば

[材料](4人前)
・白ネギ(3本)      ・万能ネギ(1/2本)
・豚ロース(250g)     ・中華そば(生)4玉
・ニンニク(1片)      ・ショウガ(1片)
・湯(100cc)        ・胡麻油(大さじ2)
・醤油(小さじ1)      ・塩・胡椒(適量)
・オイスターソース(小さじ2)
・切り胡麻(大さじ2)

[作り方]

万能ネギは小口切り「多いかなと思う位たっぷりと刻んでしまってかまわない。
白ネギは、薄目に斜め切り。主な具は、たっぷりの2種類のネギと豚肉だけ。

ごま油を敷いた中華鍋でニンニク、ショウガを香りが出るまで炒め、豚肉をていねいにほぐして炒める。

そこに、白ネギ3本分を入れ、 ネMがしんなりするまで炒める。
Point1
(麺との絡みが良くなり美味しく仕上がる。)
醤油、オイスターソースで味を付ける。
Point2
「オイスターソースがあると、ぐっと風味が増して本格的な味になる」
麺はほぐしながら入れ、お湯を加えて蒸し焼きにする。
塩・胡椒で味を調えて完成。
最後に万能ネギと切り胡麻をたっぷりかける。



メニューへ戻る




たけのこごはん

たけのこごはん(4人分)】

材料

たけのこ150グラム、 鶏モモ肉一枚、
しめじ1パック、 油揚げ一枚、 だし汁1カップ、
淡口醤油大さじ3、 お米3合

調理方法

(1)具の、ゆでたけのこ、鶏モモ肉、しめじ、油揚げを出し汁で煮立たせる。

(2)酒、みりん、淡口醤油を加え、弱火で10分煮る。

(3)こうしてできた具を、お米に混ぜ、煮汁とともに炊けば、できあがり。


やる気を持続するには、脳が求める栄養を十分補給する事が大切である


メニューへ戻る





洋風チーズおじやとレモングラスのミルクティ


精神の緊張を高めるハーブ、レモングラスと、苛立ちを抑え精神を安定させ、リラックスを生み出すカルシウムとの組み合わせ。集中に不可欠な緊張とリラックスの適度なバランスを生む。
[材料](4人分)

・米(200〜220g)
・生ハム(3枚)
・バター(40g)
・白ワイン(1/3 cup)
・コンソメスープ
(4〜5 cup)
・パルメザンチーズ
(大さじ4)
・玉葱(小1/2個)
・塩・胡椒(少々)
・レモンバーム
(大さじ1弱/お好みで)

[洋風チーズおじや・作り方]

  1. 米は洗わない。玉葱はみじん切り、生ハムは細切りにし、バター20gで炒め、米も入れて炒める。
  2. 米が透き通ったら白ワインとスープを入れ、沸騰したら弱火にし、蓋をして15〜20分みる。(適時スープを足してもよい)
  3. レモンバームを入れ、ひと混ぜし、鍋を火から降ろしてバター、チーズを入れて混ぜる。



[レモングラスのミルクティ・作り方]
[材料](1人分)

・レモンバーム・ドライ
(大さじ1)
・お湯(50cc)
・牛乳(150cc)

[レモングラスのミルクティ・作り方]

  1. 鍋にお湯と牛乳を入れ暖める。
  2. 1にレモンバームを入れ煮出す。
  3. 茶漉しで漉してカップに注ぐ。



メニューへ戻る






白ネギのコチジャン酢みそ和え


酢みそ和え

   [材料](1人前)
・白ネギ(1/2本)
・黒こんにゃく(1/10丁)
・マグロ角切り(0.5×1.5×1.5cm)4貫

酢みそ:
・酢(10cc)     ・京白味噌(50g)
・コチジャン(5g)  ・砂糖(2g)

[作り方]

  1. 170度位の油でネギを丸ごと素揚げする。キツネ色になるまで回しながら揚げる。揚げ時間の目安→30秒。
    隠し技・
    「(ボイルするより)高い温度で揚げることによって、(ネギの)うま味が逃げない。」
  2. ネギを取り出して自然に冷まし、縦に切り込みを入れ、外側と、芯の部分とに分ける。
  3. 外側の部分をまな板の上に置いて、包丁の背でしごいてヌメリを取り出す。ヌメリを取る
    隠し技・「このヌメリが一番美味しい。」
  4. 酢みそ(30g)の中に、取り出したヌメリ(5g位)入れて混ぜる。
  5. 切ったネギ、こんにゃく、マグロ角切りと共によく混ぜる。ピリッとしたコチジャンがネギの甘味を引き立てる。
  6. 器に盛り付けて完成。



メニューへ戻る


バナナ・オ・レ


ふだんイライラしがちな方に最適な飲み物。
「イライラを招く原因の1つが、カルシウム不足です。たんに牛乳だけを飲むよりも、バナナの中に含まれるマグネシウムが、牛乳のカルシウムの吸収をアップさせるのです。」

夏バテ、だるい、イライラ、ストレスを抱えている方は、
美味しく飲めるバナナ・オ・レが栄養効果大。
夏バテ解消!!バナナで元気な身体と心を取り戻す。

[作り方(1人分)]

  • バナナ1本と牛乳4分の3カップをミキサーで混ぜ合わせる。
    ミキサーを使わない場合は、筒状の容器にフォークの背で潰したバナナ(1本)と牛乳を4分の3カップを入れ、しっかり蓋をして振る。

脳にも良いバナナパワーでストレスの多い現代生活を上手に乗り切るべし






ひじきとじゃこの炒飯

(ひじき嫌いな人でもきっと食べられる!)

  [材料](一人分)
・白飯(250g)       ・アスパラ(1/2本)
・卵(1個)          ・ネギ(適量)
・ひじき(50g)       ・じゃこ(大さじ3)
・塩 ・醤油 ・胡椒(適量)

  [作り方]
白飯(250g)と卵(1個)を炒め、アスパラ(1/2本)、じゃこ(大さじ3)、もどしたひじき(50g)、長葱(適量)を加え、塩、胡椒で味を調える。

  [ポイント]
・湯通し
ひじき特有の臭みを取るため、塩と油を少々入れた熱湯で、ひじきを軽く湯通しする。茹で過ぎないこと!湯通しの時間が長いと歯応えがなくなり、栄養分も減る。


・最後に入れる
9分9里炒めてからひじきを入れる。あまり早く入れるとご飯にひじきの色が付いてしまう。



メニューへ戻る





鮭リゾット


[材料]
・鮭缶 小1個
・90g(汁・皮・骨ごと)
・冷凍ピラフ(エビ)
・1カップ(100g)     ・牛乳 1カップ
・粉チーズ 大さじ1   ・コショウ 1つまみ
 「作り方」

・鍋に牛乳を入れ加熱し、プツプツと泡立ってきたら、凍ったままのピラフを入れ、火を弱め1〜2分煮る。

・ピラフが溶けて、米が透明になってきたら、鮭缶を加え中火で3〜4分煮る。

・コショウを加え、仕上に粉チーズをかけ、完成。



メニューへ戻る




鮭パンカップ


【鮭のパンカップ】2個分 塩分量1.5g 2個分501kcal

[材料]
鮭フレーク 
混ぜる分…大さじ2
トッピング…大さじ1
市販のポテトサラダ 50g
マヨネーズ 小さじ1
食パン(8枚切り) 2枚



  • 食パンのミミを切り、4隅に斜めに5cm切れ目を入れ、風車上に重ね、ココット皿に敷く。トースターで1〜2分、角がキツネ色になるまで焼く。ココット皿が無ければアルミ箔で型を作ってもOK。
  • ポテトサラダと鮭フレークを混ぜて、1の中に入れる。
  • トッピングとして鮭フレークをのせマヨネーズをひと絞り。
  • トースターでホイルをかぶせ2分、その後ホイルを外して1分で完成。



メニューへ戻る





ひじきとあさりのタリオリーニ

『ひじきとあさりのタリオリーニ』
(素材の味と組み合わせを大事にしたパスタ)

[材料]
あさり オリーブ油
ひじき レモン汁
ニンニク 白ワイン
タリオリーニ 塩
赤唐辛子

[作り方](一人分)

  • あさり(150g)は白ワイン(小さじ1)で蒸し焼きにし、殻から外しておく。
  • オリーブ油(大さじ1.5)でニンニク(1/2片)、赤唐辛子(1本)を弱火で炒め、あさり、もどしたひじき(50g)、茹でたパスタ(80g)を加え、レモン汁、塩で味を調える。
[ポイント]
  1. あさりとの組み合わせ
    あさりも2:1のバランスが良い食材で、ひじきと一緒に摂るとカルシウムとマグネシウムの吸収がさらにアップ!
  • 味付け
    あさりは塩分を十分に持っているので、一度、汁の塩加減を味見してから塩を加える。



メニューへ戻る





サケのクリームシチュー


[材料]4人分
生サケ  
玉ねぎ 大1個
ニンジン 1本
ジャガイモ 大1個
生マッシュルーム 8個
ホワイトソース 1缶

牛乳 1カップ
ブロッコリー 1/2束
生クリーム 1/2カップ
バター 20g
小麦粉 適量
油 大さじ2
  • 生サケを食べやすい大きさに切って小麦粉を薄く付ける。
  • 鍋に油(大さじ2)をひき、1のサケをサッと焼いて取り出す。
  • 同じ鍋でクシ型に切った玉ねぎを炒め、大きめに切ったニンジン・ジャガイモ、熱湯(3カップ)加えて柔らかくなるまで煮る。
  • サケを鍋に戻し入れ、生マッシュルーム・ホワイトソース・牛乳を加えて煮込み、塩・コショウで調理する。
  • 小房に分けて塩茹でしたブロッコリーと、生クリーム・バターを加えて仕上げる。
骨を丈夫にするだけでなく、イライラ防止にも最適。
焼く・揚げる・煮る
皮まで丸ごと食べてサケパワーをゲットしよう!!


メニューへ戻る






はまぐりと椎茸の潮汁


はまぐりと椎茸の潮汁

[材料]

・蛤(大4つ)
・生椎茸(2枚)
・水(1.5カップ)
・昆布(5cm角1枚)
・酒(小さじ1強)
・木の芽(適量)
・塩(小さじ1/2弱)

[作り方]

  1. 蛤は砂を吐かせ、鍋に水、昆布、酒、蛤を入れて強火にかける。
  2. 蛤の煮汁を漉して、鍋に戻し塩で調味する。
  3. お椀に蛤、網であぶった生椎茸を入れ、2をかけ、木の芽を添える。



メニューへ戻る





イワシカレー

イワシカレー(4人分)の材料
イワシ    4尾        じゃがいも 3個
玉葱     1個        人参    80g
カレールー 適量
[ イワシカレー作り方 ]
1. イワシに小麦粉をまぶしこんがりと焼く。
2. イワシを炒めた油で野菜を炒める。油を野菜にたっぷりと吸い込ませる。
3. カレーを入れ、最後にイワシを入れる。



メニューへ戻る






酢豚!


[材料(4〜5人分)]

豚肉ロース(140g)
赤ピーマン(70g)
青ピーマン(70g)
パイナップル(30g)
玉葱(20g)
水溶き片栗粉(少々)
ニンニクスライス(少々)
[酢]
トマトケチャップ(25g)
砂糖(25g)
水(30cc)
酢(30cc)
醤油(小さじ1)
レモンスライス

[作り方]

  1. 豚肉ロースを片に切り、塩、酒、胡椒少々で下味を付け、片栗粉を少々加え、下味を付けておく。
  2. 赤、青ピーマン、パイナップル、玉葱をそれぞれ片に切り揃える。
  3. 2を湯通ししてザルなどにあけておく。
  4. 1に全卵少々を加え、片栗粉を全体にまぶし、180度の油で揚げる。
  5. 甘酢の材料を合わせ、1度加熱しておく。
  6. 温めた鍋でニンニクを炒め、5を加えて、水溶き片栗粉でほんの少しとろみをつけながら3、4を加えかき混ぜ、最後にごま油をたらし、皿に盛る。

[ポイント]

  1. 肉の切り方…薄く切って早く揚げる
  2. タイミング…火を通す必要がないパイナップルは、最後にいれる。



メニューへ戻る




ワカメの炒め物

[材料](4人分)  
・ワカメ(もどして)…150g
・豆腐…1丁
・にら…1/2束
・ネギ・根深ネギ…20g
・ごま油…大さじ1
(調味料)
・醤油…大さじ2
・豆板醤…小さじ1
・砂糖…大さじ1
・酒…大さじ1
・ごま…大さじ1
[作り方]
  1. ワカメは水に浸けて5〜10分もどし、ざくざくと切る。
  2. 豆腐は水切りをして、食べやすい大きさに切る。
  3. ネギは小口切りにして、にらは3cmの長さに切る。
  4. 鍋を熱してごま油をひき、ネギ、にら、豆腐の順に炒め、最後にワカメを入れ、さっと炒める。
  5. 混ぜておいた調味料を入れ、最後に白胡麻をふる。



メニューへ戻る





洋風寿司


洋風寿司(4人分)

・米 2カップ 
・水、グレープフルーツジュース 各1.2カップ
・アジ 2尾 ・塩 適量 ・玉ねぎ、セロリ 適量
・エビ12尾 ・アサリ16コ  
・パプリカ 11/2コ (赤、黄、オレンジ各1/2コ)
・セロリ 1/2本 ・キュウリ 1本
・卵 1コ ・グレープフルーツジュース 適量

<作り方>
1.米を水、グレープフルーツジュースで炊く。

2.アジ(3枚卸し)を15分塩をして置き、グレープフルーツジュースに漬け込む。

3.エビ(下処理済)を野菜(玉ねぎ、セロリ等)を敷いた鍋に入れる。グレープフルーツジュースを加え3分程火を通し取り出す。

4.アサリを3の鍋に入れて蒸し煮する。

5.下茹でしたパプリカ、セロリ、軽く塩をふったキュウリを6ミリ角に切る。

6.準備した具2.3.4.5をすし飯1に混ぜ合わせ錦糸卵を散らす。
ポイント!!
水量の半分ジュースにしてお米を炊く。
ジュース魚をしめ魚介類ジュースボイル。(魚の臭みもこれで消える)
お酢に比べマイルドで、お子様の魚嫌いも解決。


メニューへ戻る







フロリダ丼


 フロリダ丼(4人分)

・セロリ   1本    ・パプリカ 1コ
・玉ねぎ 小1コ    ・コーンスターチ 大さじ1
・カイエンペッパー 小さじ1/2(好みに応じて)
・しょうゆ 大さじ3   ・オリーブ油 大さじ3
・エビ(中12尾)
・グレープフルーツ 皮むき1コ(一口大に切っておく)
・グレープフルーツジュース 200ml

<作り方>
1.エビを{しょうゆ・オリーブ油、カイエンペッパー、コーンスターチ}の合わせ調味料に1〜2分漬け込む

2.フライパンに1とオリーブ油(少々)を入れ煮立たせる。

3.セロリ(1cm角)・玉ねぎ(1cm角)・パプリカ(3〜4cm幅切り)を2.に加え炒め、グレープフルーツジュースを加える。

4.再沸騰後グレープフルーツを加え2分煮込んだ後ご飯の上に汁ごとかける。



メニューへ戻る





アジの干物のしそ巻きフライ

・アジの干物のしそ巻きフライ
フライにすれば骨や頭も香ばしく食べられる上、味付けの必要なし!

アジの干物のしそ巻きフライ(4人分)材料
・干物 4枚       ・小麦粉
・しそ 8枚       ・パン粉
・キャベツ 1/4    ・卵
・プチトマト
[ アジの干物しそ巻きフライの作り方 ]
1. しそを巻いた干物に、小麦粉と溶いたパン粉をまぶす。
2. 天ぷら油でこんがり揚げる。



メニューへ戻る




カボチャのドライカレー



[カボチャのドライカレー:カレーの味で甘さを中和]

材料(4人分)
カボチャ 1/2個
豚挽き肉 300g
ニンニク・ショウガ 各1片
オリーブ油 大さじ2
水 2カップ
ウスターソース 大さじ1強
カレー粉 大さじ1.5
シナモン 少々
塩・コショウ 各適宜
ご飯 どんぶり軽く4杯
1) カボチャはスプーンで種とワタをとって、皮を包丁で削るようにむき1cm角に切る。ニンニク、ショウガはみじん切り。
2) フライパンを熱してオリーブ油をひき、ニンニク、ショウガを弱火で炒める。香りがしてきたら挽き肉を加えて、強めの中火でほぐしながら炒める。
ここで塩・コショウを少々。
3) 肉の色が変わったらカボチャを加えてひと混ぜし、分量の水を加えて弱火で煮る。
4) 水気がなくなってきたら、ウスターソース、カレー粉、シナモンを加えて混ぜ、味を見ながら塩、コショウで調味する。
5) 器にご飯を盛って、上から4)をかける。


皮、ワタを入れたい時は
皮は電子レンジで加熱して細かく切り、3)で加える。
ワタはみじん切りにして、2)で香りがしてきたら肉を炒める前に炒める。



メニューへ戻る






菜の花のカリカリ梅のちらし

菜の花のカリカリ梅のちらし (4〜6人前)
菜の花は春野菜の王様。ホウレン草と同量のビタミンA、2倍のビタミンCを含んでいます。

ビタミンC
カロチン
菜の花 1 束
ビタミンE
ゴマリグナン
白ごま 適量
  昆 布 10cm角2枚
カリカリ梅のみじん切り 大さじ3
  しらす干し 大さじ3
2カップ
  1/4カップ
合わせ酢 米酢1/3カップ
砂糖大さじ2 塩小さじ1


1 米は酒、昆布と混ぜて普通に炊く
2 菜の花はさっと茹でて、2cmの長さに切り、梅はみじん切り。
3 ご飯と合わせ酢で酢飯を作り、菜の花、梅、しらすを混ぜ、白ごまをふる。



メニューへ戻る





ゴーヤーチャンプルー



【ゴーヤーチャンプルー】(4人分)

・ゴーヤー(中2本)   ・豚バラ肉(150g)
・木綿豆腐(2丁)    ・ゴマ油(大さじ2)
・塩(小さじ1)  ・卵(2個)   ・しょうゆ(小さじ1)

<作り方>
1.ゴーヤーを薄切りにし、軽く塩をふる。
2.豚バラ肉を茹でて短冊切りにし、木綿豆腐は水切りをする。
3.ゴーヤー、豚バラ肉をゴマ油で炒め、豆腐を加え更に炒めて塩で味を調える。
4.卵にしょうゆを加え溶き、これを流し入れて手早く混ぜる。



メニューへ戻る






あまりカボチャのチーズ春巻き


[あまりカボチャのチーズ春巻き:チーズを加えることで甘さを活かす]
材料(4人分)
  カボチャの煮物 200g
  プロセスチーズ 50g
  揚げ油 適宜
  春巻きの皮 4〜5枚
水溶き小麦粉

  薄力粉 大さじ2
  水 大さじ1強
1) カボチャの煮物とプロセスチーズは1cm角に切る。
2) 1)を春巻きの皮で包む。(チーズはカボチャの3分の1ぐらい)
揚げた時に、溶けたチーズが出て来ないように、水に溶いた小麦粉でしっかり口をする。
ここで手を抜くと失敗の原因になるので注意。
3) フライパンに揚げ油を入れて中火にかけ、2)を皮の閉じた面を下にして、油がまだぬるいうちに入れる。途中返しながら弱火でじっくりと揚げる。最後再び中火でカラッと揚げる。


メニューへ戻る






ウコン茶飯


ウコンティーバック…2袋
米…2合
研いだ米(2合)にティーバック(2袋)で煮出したウコン茶(2カップ)を加えて炊く。


メニューへ戻る







ターメリックトースト

ターメリックトースト(2人分)
食パン…2枚
ターメリック…0.4g
マーガリン(又はバタ−)適量
食パンにマーガリン又はバターを塗り、ターメリックを3〜4回振りかけてトースターで焼く。


メニューへ戻る







アロエの天ぷら


アロエの天ぷら(4人分)

1.アロエベラ1本(約200g)の皮をむく。
2.葉肉を厚さ1cm程度に切り、熱湯に20秒くぐらせアクを取り除く。
3.葉肉の水気を取る。
4.小麦粉[天ぷら粉](50g)、秋ウコンの粉(大さじ1)、水(50cc)で衣を作り1分間揚げる。


アロエの刺身(1人前7切れ=1kcal)

1.上部の皮を根本の方からむく。
2.下の皮を削ぎ切りにする。
熱湯に20秒間程くぐらせるとアクがとれる


メニューへ戻る







蜆と油揚げのおじや

蜆と油揚げのおじや

お酒の後の夜食にぴったり!

[材料]

・シジミ(150g)
・水(2カップ)
・八丁味噌
(大さじ1.5〜2.5)
・ご飯
(茶わん軽く2杯)
・三つ葉(適量)
・お好みで豆腐や
油揚げを入れる

[作り方]

  1. シジミの品を吐かせる。
  2. 1を水から火にかけ、沸騰して貝の口が開いたら一度貝を出し、ご飯を入れる。
  3. ご飯が柔らかくなったら、シジミを戻し、味噌を溶かし、三つ葉を添える。
  4. 好みで豆腐、油揚げを入れる。


メニューへ戻る







シジミのミルクスープ


シジミのミルクスープ

材料 (4人分)
シジミ
牛乳
小松菜
ニンニク
オリーブオイル
粉チーズ

コショウ
250〜300g
2カップ
250g
1/2片
大さじ1
適量
少々
少々

作り方
1.シジミと沸騰した湯(400cc)に入れ
 殻が開いたら火を止め殻だけを取り出す。
2. シジミを煮た汁に、再び火にかけ薄切りのニンニクと牛乳を加える。
  POINT:牛乳とニンニクが臭みを取る
3.そこに2分半レンジで加熱した小松菜を入れる。
4.塩・コショウ・オリーブオイルで味付け。
5.仕上げにパルメザンチーズを振りかける。

※シジミと牛乳の組合せでカルシウムのたっぷり!女性やお子さんにもオススメです。



メニューへ戻る







シジミの豆ごはん

シジミの豆ごはん

材料 (4人分)
シジミ

グリーンピース
しょうゆ・みりん
ショウガ

300g
3合
100g(豆部分)
各大さじ1と1/2
1/2片
小さじ1/2

作り方
1.シジミを沸騰した湯(600cc)に入れ身と汁に分ける。
2. シジミの身と汁を取り分けてから、研いだお米に汁の方を入れます。
  足りない場合は、水を加えて加減をしてください。
3.グリーンピースをのせて普通のご飯と同じ要領で炊き込みます。
4.身の方はしょうゆ、みりん・千切りショウガを入れて炒り、
  炊きあがったごはんに塩と一緒に混ぜれば出来上がり!

※ごはんの糖質は、肝臓の働きを支えるエネルギーになる。



メニューへ戻る







サバの煮付けターメリック風味


(2人分)
サバ…1/2匹
ターメリック…1.5g
水…1と1/2カップ
酒…大さじ2
砂糖…大さじ2弱
醤油…大さじ2と1/2
水、酒、砂糖、醤油を鍋に煮立てて、切れ目を入れたサバの切り身(1/2匹)を加えて中火で煮る。煮汁が半分位になったら、みりん(大さじ1)、ターメリック(小さじ1/2)を加え、さらに煮汁が半分位になるまで煮る。


メニューへ戻る





肝臓を良くするためのハーブティー

肝臓を良くするためのハーブティー
  材料:うこん・タンポポ
  作り方:うこん5gとタンポポの根小さじ1(5g)を合わせ
   熱湯400ccを注ぐ。


メニューへ戻る





大豆もやしのカレースープ


<材料>(4人分)
大豆もやし…200g  ベーコン…4枚  玉ネギ…1/2個
セロリ…1本  ニンニク…1片  カレー粉…小さじ1
塩・コショウ…適宜  湯…4カップ  オリーブ油…大さじ1

  1. セロリの茎は筋をとってななめ薄切り、玉ネギは薄切り、ベーコンは1cm幅に、にんにくはみじん切りにする。
  2. 鍋にオリーブ油を熱して、にんにく・ベーコンを炒める。香りが出てきたら、セロリの茎、玉ネギを加え、野菜が透き通るまで炒め、豆もやしを加えてしんなりするまでよく炒める。
  3. 湯を加え、ひと煮立ちさせる。あくをとり、カレー粉、塩・コショウで調味する。
カレー粉には、クルクミンがたっぷり!
肝臓の働きをアップし、老化防止にも役立つ!


メニューへ戻る







牡蛎のケチャップ炒め

[材料](4人分)
牡蛎(300〜400g)
酒(大さじ2)
片栗粉(大さじ2)
ケチャップ(大さじ3)
醤油(小さじ1)
ウスターソース(小さじ1)

[作り方]

  1. 牡蛎を蒸し煮にする
    空鍋に、牡蛎、酒と水(各大さじ2)を加え、蓋をして強火にかける。(あれば生姜の皮などを加え、牡蛎の臭みを消す)
    牡蛎がふっくら(約2分位)してきたら火を止めて、人肌に冷めたらざるに空けて汁気を切る。

  2. 合わせ調味料を作る
    ケチャップ(大さじ3)に、醤油とウスターソース(各小さじ1)を加え、さらに蒸し汁を大さじ3加え、よく混ぜる。蒸し汁に溶け出した栄養素(ビタミンB郡=水溶性)も、残さず吸収。

  3. 牡蛎を焼く
    手頃なビニール袋に片栗粉大さじ2、牡蛎を入れてよく振って、片栗粉を全体にまぶさるようによく混ぜる。油を引いたフライパンでこんがりと焼き色が付くまで焼く。

  4. 合わせ調味料を絡める
    合わせ調味料を、汁気がなくなるまで絡めたら出来上がり。
    (季節もののブロッコリーなど、付け合わせもお好みで)



メニューへ戻る





牡蛎のオイスターソース炒め


牡蛎オイスターソース

[材料](4人分)

牡蛎(300〜400g)
酒(大さじ2)
片栗粉(大さじ2)
醤油(大さじ1)
オイスターソース(大さじ1)
砂糖(小さじ1)

[作り方]

作り方はケチャップ炒めと同じだが、合わせ調味料を作る時の材料を中華風に。

合わせ調味料
醤油(大さじ1)にオイスターソース(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、牡蛎の蒸し汁を入れてよくかき混ぜる。


*他はケチャップ炒めと同じ


メニューへ戻る





さつま芋と切り昆布の煮物

さつま芋と切り昆布の煮物

[作り方(4人分)]

  1. さつま芋(中1本)を輪切りにして水にさらす。
  2. 水気を切ったさつま芋と切り昆布(5cm角4枚)をかつおと昆布の出し汁(2カップ)、米酢・酒・醤油・ハチミツ(各大さじ1)で汁気がなくなるまで煮る。


メニューへ戻る






ザワークラウト


本来は発酵させて時間をかけて作るザワークラウトは、酸っぱいキャベツという意味。ここでは、酢を使って家庭でできる簡単ザワークラウト

[材料]

キャベツ 1個
ベーコン 100g
砂糖 50g
白ワイン 60cc
ワインビネガー 60cc
チキンブイヨン 100cc
ローリエ 2枚
オールスパイス 10粒程
塩・胡椒 少々
油 少々

[作り方]

  1. キャベツを1センチ幅のざく切りにして、浅漬けの要領で塩揉み。
  2. しんなりしたら水で塩抜きし、すぐ水気を良く切る。
  3. サラダオイルを熱した鍋に、1センチ幅に切ったベーコンを入れ、ベーコンから油が出るまでよく炒める。
  4. そこにキャベツを加え、ベーコンの香りをつける。
  5. 砂糖を加え、よく混ぜたら蓋をして5〜15分加熱する。
  6. キャベツから水分が出たら、白ワイン、ワインビネガー、ローリエ、オールスパイス、チキンブイヨンを入れ、味が馴染むまで少し煮る。
  7. 最後に塩、胡椒で味を調える。

[ビタミンポイント]
ビタミンKは熱には強いが、ビタミンCとKをより多く残すためには…
 
●加熱は短時間! ●水分少なめ!


ザワークラウトはドイツ料理に欠かせないもの。炒めたり、煮たりしても使う。勿論ビールにもピッタリ! ビタミンU効果で胃を守ってくれる働きもある。お酢がたっぷり入っているので、疲労回復にも良い。(クエン酸が含まれている為)



メニューへ戻る






キャベツの友だち煮


キャベツを、4〜5人で1個全部食べちゃうというお料理です。

[材料(4人分)]

キャベツ 1個
水煮トマト 大1缶
ジャガイモ 1個
人参 1/2本
タマネギ 小1個
セロリ 1/2本
ピーマン 2個
ベーコン 4枚
ニンニク 2かけ
生姜 ひとかけ
カレー粉 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ3
水 3カップ
固形ブイヨン 1個
塩 小さじ1
胡椒 少々
バジル 少々

[作り方]

  1. キャベツは大きく櫛形に8等分に切る。ニンニク、生姜は薄切りに。その他の野菜とベーコンは1センチ角に切る。
  2. オリーブオイルでベーコンとキャベツ以外の野菜を炒める。
  3. 全体に熱が回ったら、カレー粉を加えて香りが立つまで炒める。
  4. 炒めた野菜を鍋の周りに寄せ、真ん中を空ける。そこにキャベツをすべて入れる。
  5. 刻んだ水煮トマト、水、固形ブイヨン、バジル、塩を加え、残ったキャベツの切れ端やセロリの葉などがあれば加える。
  6. 蓋をして30分間、キャベツがクタッとなるまで煮込む。
  7. 仕上げに胡椒で味を調え、お好みで粉チーズやタバスコをかけて食べても美味しい。

[ビタミンポイント]

長時間煮る時にビタミンを多く残すためには…
 
●キャベツを大きめに切る!



メニューへ戻る





中華うま煮


材料 鶏肉(200g)  アスパラガス(1束)
レタス(1/2個) くわい缶
酒・醤油(各大匙1)かき油(大匙1/2)
甜麺醤(小匙2) ごま油(小匙1)
香味野菜(少々)
作り方
  1. 香味野菜を油大匙2で炒め、ぶつ切りの鶏肉、1cmの長さの
    アスパラガス、レタス、くわいの順に炒める。
  2. 調味料を加えて、ごま油は仕上げに。


メニューへ戻る






七草がゆ



「春の七草」
セリ、ナズナ、
ゴギョウ、ハコベラ、
ホトケノザ、
スズナ、スズシロ

忘年会、新年会と宴会続きの不摂生な生活から胃を修復してくれるのが『七草粥』。昔から邪気払いとして1月7日に食べてきた七草粥。それは、単なる風習ではなく、胃のことを考えた古来からの知恵だったのだ。七草に含まれるビタミン、ジアスターゼが、消化不良、胃酸過多、どちらのタイプの胃も優しく癒してくれる。

[七草粥レシピ](4人分)
材料 米(1/2カップ)  水(4カップ)
七草(適量) 塩(少々)
作り方
  1. 洗った米を土鍋に入れ、分量の水を加えて蓋をし、そのまま
    10分置く。
  2. 1を火にかけ沸騰したら、火の上に石綿つきの網を置いて
    鍋を乗せる。その後、杓子でひと混ぜし、蓋をずらして乗せ、
    噴きこぼれない程度の火加減で20分程炊く。
  3. 七草は色よく茹でて水に取り、冷めたら水気を切って細かく
    刻む。
  4. 2が炊き上がったら火を止め、七草を加えて蓋をして5分
    蒸らし、塩で味を調える。


メニューへ戻る






野菜スープ


材料(4人分)

  1. 鍋にオリーブオイル(大さじ1)を熱し、細切りした玉ネギ(大1個)を加えてよく炒め、湯(3カップ)を加えて沸騰させる。
  2. 大きめに切った人参(大1本)・ジャガイモ(小4個)・カブ(大2個)・トマト(4個)を加えて30分煮る。
  3. 固形ブイヨン(2個)・ブロッコリー(1/2個)・レタス(1個)を加えて10分。
  4. 塩・コショウ・オレガノで調味して更に10分間煮る。



メニューへ戻る






カボチャの酢豚風


材料(4人分)

冷凍カボチャ 300g
豚肩ロース肉(1cm厚) 300g
片栗粉 大さじ3
揚げ油 適宜
a
a
a

A(甘酢あん) 

水 1カップ
醤油 大さじ2.5
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
片栗粉 大さじ1
刻みショウガ 少々
ごま油 少々

1) フライパンに揚げ油を深さ2〜3cmの所まで入れて、まだぬるいうちに凍ったままのカボチャを入れてじっくり揚げる。きつね色になったら強火にしてカラッと揚げる。
2) 豚肉は大きめの一口大に切り、片栗粉をまぶす。フライパンを熱して豚肉をギュッと握って片栗粉を馴染ませ加える。弱めの中火でじっくりと揚げ、きつね色になったら強火にしてカラッとさせる。
3) 鍋にAを入れてよく混ぜてから中火にかけ、とろみがついたら火を止める。ゴマ油を2〜3滴たらして一混ぜする。
4) 3)に1)と2)を加えて底から混ぜ合わせ、全体に甘酢をからめる。


メニューへ戻る






しょうがチャーハン


(2人分)
しょうが…30g    たまご…2個
ご飯…茶碗2個   塩…小さじ1/3
こしょう…少々   酒…小さじ1
醤油…小さじ2   サラダ油…適量
ごま油…適量
 フライパンに油(適量)を熱し、しょうがのスライス(1片分)を炒め香りを出して取り出す。そこに、溶き卵(2個)を入れ、強火で半熟状態にして取り出す。ご飯茶碗(2杯分)を炒め、塩・コショウ(少々)し、しょうがと卵を戻し入れて、酒(小さじ1)・醤油(小さじ2・香り付けのごま油(適量)を入れる。


メニューへ戻る





イワシのしょうが風味


イワシのしょうが風味
(2人分)
しょうが(千切り)…40g
市販のイワシの缶詰…200g
 冷凍しょうが(千切り)をイワシに振りかけ、レンジで2分加熱。
「しょうがの抗酸化性成分がEPAやDHAの酸化を抑え、体内への吸収を高める。」


メニューへ戻る






白雪豆腐


白雪豆腐
材料(4人分)

牛乳      400cc

 

かつおぶし   適宜

コーンスターチ 大さじ5

しょうゆ    適宜

トマト     中2個

練りからし   適宜

万能ねぎ    2本


作り方

温めた牛乳にコースターチを入れ、
とろみが出るまでよくかき混ぜて
冷やして固めるだけ、辛子醤油でいただくのがグー!
あっさりしていて牛乳が苦手な人にもGood!


メニューへ戻る





ミルクル肉巻き


ミルクル肉巻き
材料(4人分)

牛乳       400cc

 

かたくり粉   適量

麩(一口大)    30g

塩       少々

豚肉(しゃぶしゃぶ用)300g

コショウ    少々


作り方
お麩に牛乳をたっぷり染みこませ、
それにかたくり粉をまぶす。
それを、しゃぶしゃぶ用の肉で巻き、
フライパンで焼く。
イタリアン・和風・中華風など
味付けのバリエーションでお子様のお弁当にも
お酒のおつまみにもぴったり!


メニューへ戻る






海苔のホットサンド


海苔のホットサンド

[材料](4人分) 
・食パン…4枚
・マヨネーズ…大さじ1+1/3
・のり…1畳
・ミックスチーズ…80g
・ちりめんじゃこ…10g
・白胡麻…小さじ1
[作り方]
  1. 12枚切りの食パン2枚を1組として、内側となる面にマヨネーズをぬり、海苔をのせる。
  2. ミックスチーズとちりめんじゃこと白胡麻をのせる。
  3. オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。


メニューへ戻る






ホタテとほうれん草のグラタン

- ホタテとほうれん草のグラタン(1人分)-


<ホワイトソース>
フライパンにバタ−30gを溶かし、小麦粉1/2カップを加えてダマにならないよう弱火で炒め、牛乳200ccを少しずつ加えながらのばす。
<中身>
フライパンに油を少々ひき、細切りした玉ねぎ(小1個)と、下ゆでして食べやすい大きさに切ったほうれん草(100g1/2束)とジャガイモ(大1個)を炒める。ホワイトソースと混ぜ、塩コショウ(少々)し、ボイルして一口大に切ったホタテ(大4個)ヲ加えて、グラタン皿に盛り、パルメザンチーズ(大さじ1)をふり、200度のオーブンで15〜20分焼く


メニューへ戻る






豆腐とちりめんじゃこのサラダ梅風味


カルシウムにビタミンD、酢酸、クエン酸、全てが摂れる
『豆腐とちりめんじゃこのサラダ梅風味』
1. 豆腐(木綿1/3丁・100g)にちりめんじゃこ(5g)を乗せる。
2. 市販の和風ドレッシング(大さじ2) に
  種を取り除いた梅干し(小1/2個)を混ぜ合わせその上にかける。



メニューへ戻る






トロピカルカレー


トロピカルカレー(4人分)

材 料
肩ローストンカツ用(やや薄め)  100g 2枚 
カレールー  1箱 
玉ねぎ  2個 
ニンジン  大1本 
じゃがいも  大1個 
バナナ  1本 
パパイヤ  1/8分 
アボカド  1/2個 
リンゴ  1個 
キーウィ  1/2個 
チョコレート  60g 
ブイヨン  2ヶ 
生姜・レーズン・ご飯  各適宜 
らっきょう  適宜 

 豚肉は一口大に切り、ニンジンは頭を落として皮ごと乱切りにする(皮の内側に栄養が多いから) 玉ねぎは皮をむいて放射状に6〜8等分する。 豚肉に塩・こしょうを振り掛け玉ねぎと炒めて肉の表面に焦げ目がついたら、ニンジンを加えてさらに炒める。 材料がかぶるくらいに水、ブイヨン2ヶを入れて、ニンジンが8割がた煮えてきたら、(適当な大きさに切って水につけておいた)じゃがいもと、おろした生姜を加える。 そしてコトコトと野菜が煮崩れるまで、あくを取りつつ煮る。 水量が減ったら水をつぎ足し煮る。 途中で煮汁をボウルに取り分け、ルーを溶かしておく。

 1にルーを加えて更に煮、リンゴを皮ごとすり入れ、チョコレートを加えて、コトコトと火を弱めて煮る。 その後、常温で1時間以上(または一晩)おく。 バナナの輪切り、パパイヤ、アボカド適宜に切って加えてもう一度煮込む。(フルーツの形がなくなるまで煮込んでもよい)

 ご飯が熱いうちにレーズンをまぜ、皿に盛ってカレーを盛り付け、シナモンを振り掛け、半月に切ったキーウィを飾る。

※パイナップルやパパイヤにはタンパク質分解酵素がたくさん入っていて、消化を助け、胃にももたれない。
※チョコレート… コクが出るので、高血圧の敵、塩分を控えることができる。
※豚肉の良質タンパク質が血液を強化する。
※豚肉のビタミンB2は動脈硬化の原因となる 過酸化脂質を分解する。


メニューへ戻る






そばコロッケ


[そばコロッケ:材料](2、3人分)

半生そば(なければ乾麺)…約120g
鶏ひき肉…150g
玉葱…1/2個
卵…2個
小麦粉…適量
パン粉…適量
塩・胡椒…少々
[そばコロッケのたれ]
水(100cc)・みりん(20cc)・酒(少々)
水溶き片栗粉(少々)・わさび(少々)
[作り方]

  1. 玉葱をみじん切りにし、ひき肉と混ぜ合わせ炒める。同時に、そばを茹でる。
  2. 茹でたそばのぬめりを洗い流す。
  3. そばを潰しながら、玉葱とひき肉を混ぜ合わせる。ミキサーを使うと簡単に細かくなる。
  4. 混ぜ合わせたものを丸める。(こぶりの方がカラっと揚がる)
    つながりにくい場合は、小麦粉を少量入れる。
  5. 180度の油でじっくり揚げる。


メニューへ戻る


]


いわしのお茶ピカタ


いわしのお茶ピカタ (4〜8人分)
 ビタミンEが豊富、コレステロールも低下させるイワシ、トマトケチャップのリコピン、お茶のカテキンを加えます。

ビタミンE いわし 8 尾
塩・こしょう 少 々
  小 麦 粉 少 々
スィートコーン(クリームタイプ) 1カップ
  1ヶ
ビタミンC カテキン お 茶 小さじ1〜2
  オリーブオイル 大さじ3
リコピン トマトケチャップ 適 量

1 いわしは3枚におろし、2つ切りにし、塩、こしょうをふる。
2 1に小麦粉をまぶす。
3 スィートコーン(クリームタイプ)、卵を混ぜる。(衣にはお茶の葉を入れる)
4 小麦粉をはたいて、衣をつけ、オリーブオイルを熱したフライパンで焼く。
5 トマトケチャップなどをかけて召し上がれ。


メニューへ戻る






ピーマンの肉詰め


ピーマンの肉詰め
材料(4人分)
ピーマン 4個
合い挽き肉 200g
ナツメグ 小さじ1/2
1個
玉ねぎ 小1個
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ3
こしょう 少々
少々
バター 30g
作り方
1 ピーマンをたて半分に切って内側に小麦粉を軽くふる
2 合い挽き肉・ナツメグ小さじ1/2・卵・玉ねぎのみじん切り・ケチャップ小さじ1・塩・こしょう少々をよく混ぜ(1)のピーマンに詰める
3 フライパンにサラダ油少々を入れて挽き肉面から焼き
裏返して弱火にし、ふたをして蒸し焼き
4 ソースは残った肉汁に、ケチャップ・ウスターソース各大さじ3、バター30gを加えひと煮立ちさせる


メニューへ戻る






赤ピーマンのライス詰め


赤ピーマンのライス詰め
材料(4人分)
赤ピーマン 4個
冷凍チキンライス
(冷凍ピラフでも可)
1袋
(約350g)
ピザ用チーズ ライスの1/4
作り方
1

赤ピーマンの中身をくりぬいて、器を作る

2 チキンライスは冷凍のままチーズと混ぜ合わせ、赤ピーマンに盛り上がる程詰める
3 チーズでフタをし、180℃のオーブンで約10分間焼く


メニューへ戻る






オニオンとイワシのソテー


<材料>4人分
玉ネギ…大2個     イワシ…8尾
トマト(水煮缶)…2缶  小麦粉…適宜
ニンニク…2片      パセリ…適宜
オリーブ油…大さじ2  赤ワイン…大さじ4
塩・コショウ…適宜

<作り方>
1.玉ネギは細かいみじん切りにし、加熱ムラが出来ないように、まん中をあけたドーナツ型に広げラップ。電子レンジで約1分加熱し、人肌くらい(40度)になったらタオルをかけ10分保温。

2.トマトは粗みじん切りにし、ニンニクは薄くスライス。

3.イワシは頭とワタをとり、手開きにして中骨を取り除き、塩水でさっと洗って水気を切り、塩・コショウをふり、小麦粉をつける。

4.フライパンを低温に熱し、オリーブ油を加え、ニンニクのスライスをこんがり炒め、別に移しておき、3.のイワシを両面焼き、ワインを振り込み、別に移しておく。

5.4.のフライパンで1.の玉ネギをよく炒め、次に粗みじんにしたトマトの水煮缶を加え、更に炒め、塩・コショウで味を調える。

6.器にイワシを盛り付け、上に5.をかけ、先程のニンニクスライスとパセリを散らせば、オニオンたっぷりイワシのソテーの完成!

よく炒めたタマネギのトリスルフィド、イワシ、赤ワイン、オリーブオイルと血液サラサラ効果抜群の一皿。



メニューへ戻る






新キャベツのカリカリベーコンサラダ

新キャベツのカリカリベーコンサラダ

フランス料理では、殆どの料理に隠し味としてワインビネガーを使っているという。
「赤ワインビネガーは、酢の強さは結構強いお酢ですから、それに火を加えることで少しやわらげます。」
温めたワインビネガーは、酸味がとび、風味が増してサラダのドレッシングにとても良い。

[作り方(4人分)]

  1. みじん切りにしたベーコン(100g)をオリーブ油(大さじ2)でカリカリになるまで中火で炒め、赤ワインビネガー(大さじ3)・塩・胡椒(適量)を入れ、味を整える。
  2. 食べやすい大きさにちぎった新キャベツ(5枚)に、1のベーコンをからめ、ゆで卵のみじん切り、クレソンを適量飾る。


メニューへ戻る






ぜんまいのナムル


ぜんまいのナムル
[材料(4人前)]

・ぜんまい(250g) ・チョッパ=万能ネギ(1本)
・ゴマ(大さじ1) ・ゴマ油(大さじ2)
・醤油(大さじ2) ・にんにく(大さじ1/2)
  • ぜんまいを油で炒め、醤油、塩を加える。
  • 火が通ったら、チョッパ(万能ネギ)、にんにくを入れ、仕上げにゴマ油、ゴマを加えよく混ぜる。

*ぜんまいだけでなく、ナムルはすべて最後にゴマ油とゴマ出仕上げる。



メニューへ戻る






ショウユヤンニョン


ゴマを使った韓国風の万能ソース、秘伝のゴマダレ『ショウユヤンニョン』の作り方を教えてもらった。醤油1に対してゴマ油を1/2、これがゴマだれのベース。あとは、トウガラシ、白ゴマ、ニンニクなどを入れてよく混ぜるだけ。所要時間はたったの30秒。野菜にも魚にも合う万能ダレ。お酢や刻み葱を加えて豆腐にかけても美味。「これが韓国ではお母さんの味とします。」

ショウユヤンニョン(4人分)韓国版ゴマしょう油
  • 醤油(80cc)
  • ゴマ油(40cc)
  • にんにくペースト(小さじ1/2)
  • 粉唐辛子(小さじ1)
  • 白摺りゴマ(大さじ1/2)
お好みで万能ネギ、赤ピーマン、ニラを入れても良い。
ショウユヤンニョンのレシピのおさらい。以下の材料を混ぜるだけ。冷蔵庫に入れておけば10日間保存可能。


メニューへ戻る






キウイのジュース


キウイのジュース[1人分]

[材料]
・キウイ 1個
・レモン 1/4〜1/2個
・炭酸飲料水 200cc

[作り方]
1.皮を剥いてすり下ろす。
 POINT: アクチニジンは唾液のせいで活性が抑えられることも
     あるから、細かくしておくといい。
2. 絞り汁を入れ、炭酸飲料水を加えます。

このジュースを毎日2杯ほど飲んでいればおなかもすっきり!



メニューへ戻る







サツマイモのパスタ


イタリアン

[材料]

サツマイモ(400g)  パルメザンチーズ(30g)
スパゲティ(160g)  イタリアンパセリ(4束)
玉ねぎ(1/2個)    オリーブオイル(大さじ2)
生ハム(40g)     塩・胡椒(適量)
プチトマト(4個)   水(1リットル)

[作り方](4人分)

  1. サツマイモは皮を剥き、1.5cm角に切る。
  2. 少量のオリーブオイルで、短冊に切った生ハムをよく炒め、脂を出し香りを立てる。(生ハムがなければベーコンでもOK)
  3. 薄切りにした玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
  4. そこにサツマイモを加え、少し色付くまでさらに炒める。
    (サツマイモは小さく切ると、早く火が通るので甘さは控えめになる)
  5. 水を半量入れ、手で潰したプチトマト、刻んだイタリアンパセリを加えて、サツマイモが柔らかくなるまで約10分煮る。
  6. 残りの水を加え、塩、胡椒で味付けする。(少し塩分を強めに)
  7. 適当な長さに手で折ったスパゲティを入れて、軽く沸騰させ続けながらスパゲティが柔らかくなるまで煮込む。
  8. 仕上げにパルメザンチーズを加える。


メニューへ戻る





ニキビに効くお手軽メニュー

ニキビに効くお手軽メニュー

[サンドイッチ 2種]   [材料](1人分)


胚芽入りパン(8枚切り)--4枚
バター・マスタード--適量
アボカド--1/4個
レモン汁--少々

A
スモークサーモン--2、3切れ
サラダ菜--1枚
サワークリーム--適量
パセリみじん切り--適量
B
鶏胸肉(皮なし)--1/2枚(塩
少々加えた湯で茹でて裂いておく。)

トマト--1/2個
マヨネーズ--適量
[作り方]
  1. パンはトースターで焼き、重なる面にバターとマスタードをぬっておく。
  2. アボカドは皮と種を取り、サラダ菜、サーモン、アボカド、パセリのみじん切りをのせてはさむ。
  3. もう一組は、鶏肉、アボカド、トマトをのせてマヨネーズをぬってはさむ。
  4. サンドイッチを切る時は、上から軽く押さえてから切る。


メニューへ戻る





パナッシェ


パナッシェ
(美肌にお勧め)

◆レモン1/2個の絞り汁に、ビール350mlを注ぐ。

◆レモンのビタミンCが疲労回復、美肌効果をもたらす。



メニューへ戻る






野菜まるごとのスープ


お肌に良い『野菜まるごとのスープ』

材料(1人分)
ブロッコリー 1/4株     じゃがいも 1個
にんじん 1/4本       セロリ 20g
トマト(缶) 1個        ベーコン 1枚
水 2カップ           固形コンソメ 1/2個
[ 作り方 ]
・ じゃがいも、人参は皮をむき、1口大に切る。ブロッコリーは茎を切り、小房に分ける。セロリも筋を取り、乱切りにする。
・ トマトはざく切りにする。
・ ベーコンは1cm幅に切る。
・ 鍋に油を熱し、・、・を炒める。
・ ・にトマト、固形コンソメを入れ、塩・こしょうで味を付ける。
[ ポイント ]
・ビタミンA、B2、E、C、ナイアシン(ビタミンB複合体の一種)を一度に取ることができる。
・肌をきれいに保つには、動物性タンパク質、ビタミンE、Cがバランス良く揃っていることが必要
・ じゃがいも、人参は皮をむき、1口大に切る。ブロッコリーは茎を切り、小房に分ける。セロリも筋を取り、乱切りにする。
・ トマトはざく切りにする。
・ ベーコンは1cm幅に切る。
・ 鍋に油を熱し、・、・を炒める。
・ ・にトマト、固形コンソメを入れ、塩・こしょうで味を付ける。
[ ポイント ]
・ビタミンA、B2、E、C、ナイアシン(ビタミンB複合体の一種)を一度に取ることができる。
・肌をきれいに保つには、動物性タンパク質、ビタミンE、Cがバランス良く揃っていることが必要


メニューへ戻る






ブリとカボチャのハニーソース



「材料4人分」
 ブリ…4切れ 
 カボチャ…小1/6コ 
 バタ−…大さじ1
(ソース)
 バタ−…大さじ2 
 醤油…大さじ1 
 はちみつ…小さじ1〜2 
 にんにく(みじん切り)…1/2片分
[作り方]
  1. 小さい鍋にバターを溶かし、そこに醤油、はちみつ、にんにくを混ぜてソースを作る。
  2. フライパンにバターを溶かし、カボチャ、ブリの順にソテーする。(火加減は弱めの中火くらい)
  3. 器にブリとカボチャを盛り付け、ソースをかければ出来上がり!!


メニューへ戻る






大豆ご飯


材料(4人分)
水煮大豆 1/2カップ    油揚げ 1枚
米 3カップ          醤油 大さじ1半
水 3カップ          酒 大さじ1
1. 米は炊く30分前に磨ぎ、ざるに上げておく。
2. 油揚げは熱湯に通して油抜きし、
  みじん切りにする。
3. 大豆は水気を切り、ざるにあげる。
4. 炊飯器に、米・水・調味料を入れ、2と3を加え
  て炊く。



メニューへ戻る





玄米チャーハン


▼玄米チャーハン(1人前)
材料
・玄米(炊飯した玄米) 200g
・刻みネギ 大さじ3〜4杯
・卵 1個
・ハム2枚 1×1cm
・塩 小さじ1/2
・コショウ 少々
・醤油 少量
・油 大さじ1杯

材料
1) よく熱した中華鍋に油を入れる。
2) すぐ溶き卵を入れて大きく攪拌する。半熟状態のところへ炊飯した玄米を加え、焦げない程度の強めの火加減で炒める。
3) ハムを入れ、軽く炒め、塩・コショウ少々で味を調える。
4) 刻みネギを入れ、最後に醤油を鍋はだから少量(風味付け)入れ、混ぜて盛りつける。

ポイント
1) 油の量・火加減・時間など白米と同時に作ることが出来る。
2) 冷めた玄米ご飯を使う場合、電子レンジで温める。時間の目安は白米と同じ。
3) 玄米ご飯の保存は、臭み対策のためにも冷凍がオススメ。


メニューへ戻る






ポトフ風オニオンスープ


<材料>4人分
玉ネギ…大2個     水…5カップ
ジャガイモ…2個    人参…中1本
セロリ…2本       手羽肉…4本
ブロッコリー…8房   塩・コショウ…適宜
オニオンペースト…75g
しょうゆ…大さじ1/2
ブーケガルニ…(月桂樹、玉ネギの薄皮、セロリの枝)
<作り方>
1.月桂樹、玉ネギの薄皮、セロリの枝をタコ糸で結んで、ブーケガルニを作る。

2.玉ネギは4等分、ジャガイモは二つ切り、人参は2cmの厚さに切り、面取りをする。セロリは筋を取り、3cmの長さに切る。

3.厚手鍋に水を1リットル入れ、玉ネギ、セロリ、手羽肉、ブーケガルニを入れ、加熱する。弱火にしてアクをすくい、静かに15分ほど煮込む。

4.ブロッコリーは色よく茹でておく。

5.3.の手羽肉が骨からほぐれる程度になったら、ブーケガルニを取り出し、オニオンペースト、人参を加え、最後にジャガイモを加えて煮る。煮えたら塩・コショウ、しょうゆで味を調える。

6.器に5.とブロッコリーを盛り、完成。




メニューへ戻る





鶏のウーロン茶揚げ


材料4人分

・鶏もも肉 500g    ・ウーロン茶(茶液) 100cc
・お酒 大さじ2    ・塩、コショウ 少々(小さじ1/5)
・醤油大さじ3     ・卵白 一個
・片栗粉 大さじ3   ・小麦粉大さじ2
・揚げ油        ・ウーロン茶の茶殻 大さじ2
・にんにく、しょうが 各一片みじん切り
1)鶏肉は一口大に切って、塩、コショウをふり、ウーロン茶、お酒、醤油、にんにく、しょうがを会わせたマリネ液に30分つけておく。

(2)(1)のつけ汁を切り、卵白一個からめ、片栗粉、小麦粉、茶殻(細かく切っておく)の合わせたものをまぶす。

(3)揚げ油を170度くらいに熱した油で、色よく揚げる。

ウーロン茶ポリフェノールの健康パワーがたっぷりと詰った、鶏の唐揚げの出来上がり。脂肪代謝作用も抜群!


メニューへ戻る






すき昆布と大豆の煮物


すき昆布と大豆の煮物

[材料](4人分)  
・すき昆布…1/2枚
・ゆで大豆…50g
・油揚げ…1枚
・にんじん…1/4本
(調味料)
・昆布の戻し汁…1/2カップ
・酒…大さじ1
・醤油…大さじ1+1/2
・砂糖…大さじ1
[作り方]
  1. すき昆布は水洗いして水気を切り、食べやすい長さに切る。
  2. 油揚げは油抜きし、短冊に切る。
  3. にんじんは4〜5cmの長さの細切りにする。
  4. 鍋に調味液の材料を入れ、にんじんを加え中火にかけて、煮立ったら、大豆、すき昆布、油揚げを加える。
  5. 落とし蓋をして15分煮る。


メニューへ戻る






うなぎのフリットサラダ

 材料は、ご覧の通り。

◯フリットサラダのレシピ(4人分)
うなぎの蒲焼き
塩・胡椒
豆板醤
小麦粉

野菜・フルーツ
ドレッシング
1尾
少々
小さじ1〜2
大さじ3
適量
適量
適量
「作り方」
1)蒲焼きに塩・胡椒を軽くふり、下ごしらえし、食べやすい大きさに切る。
2)ボールに移し、豆板醤、小麦粉を加えよくかき混ぜる。
3)180℃の油で2分ぐらい焦げ目が付く程度に揚げる。
4)最後に揚げたてのうなぎをお好みの野菜・フルーツにあわせて出来上がり。


メニューへ戻る






ジンジャービール


ジンジャービール
(冷え性の方にお勧め)

生姜40gをすりおろした絞り汁に、ビール
350mlを静かに注ぐ。

◆生姜の辛味成分であるジンゲロンやショウガ
オールが内臓の機能を高めて、体を温めて冷え
性などに効果がある。



メニューへ戻る





鮭とキムチの和え物


【鮭とキムチの和え物】2人前 塩分量3.8g 2人分

[材料]
鮭缶 小1個(90g、汁ごと)
白菜のキムチ 60g
マヨネーズ 大さじ2
  1. 全てを混ぜるだけ。
    ※そのまま食べても、ご飯にかけてもよし。パン・餅にも合う。


メニューへ戻る





枝豆のポタージュ


枝豆のポタージュ
<材料>(4人分)
冷凍枝豆…400g  玉ネギ…1/2個  ジャガイモ…小3個
牛乳…2カップ  固形ブイヨン…1個  生クリーム…1カップ
バター…大さじ1  塩・コショウ…適宜
ローリエ…1枚  水…2と1/2カップ
  1. ジャガイモは3cm角、玉ネギは薄切りにする。
  2. 鍋に1と固形ブイヨン、ローリエ、水を入れ火にかける。
  3. 冷凍枝豆は流水で解凍し、鞘からだしてに加え、柔らかくなるまで煮る。
  4. 3.からローリエを除いて汁ごとミキサーにかけ、ペースト状にし、再び鍋に戻す。
  5. 牛乳を加えてのばして火にかけ、生クリーム、バターを加えて、塩コショウで調味。沸騰させないようにして、あたためる。
  6. 盛りつけて、生クリームをたらし、黒コショウをふる。
乳製品でカルシウム増強!!
小さくても大きな豆パワー!
大豆スープでこの冬を暖かく乗り切ろう!


メニューへ戻る





あさりのお好み焼き


[材料] 4人分

アサリ(20個)
わけぎ(1/3把)
のびる(8本)
こごみ(8個)
竹の子(1/2個)
大和芋(50g)
たらの芽(10個)
小麦粉(100g)
卵(1個)
昆布だし(150cc)

*ソース

みそ
白味噌(200g)
砂糖(20g)
みりん(40cc)
酒(60cc)
いりごま(大さじ1)
黄身(2個分)

醤油ソース
お好みソース:醤油=2:1

[作り方]

  1. アサリはお酒をかけて蒸し器で5分蒸す。火は中火。
  2. 春野菜は、塩(小さじ1)を入れた熱湯でさっと下茹でする。
  3. 昆布だし;ぬるま湯に30分から1時間、昆布を浸しておく。
  4. アサリは蒸し上がったら煮汁を漉し、少し冷めてから身を殻から外す。
  5. 小麦粉の中に、昆布だし、溶き卵、アサリの蒸し汁、すった大和芋を加えよく混ぜる。
  6. さらに小口切りにしたわけぎを加える。
  7. フライパンを温め、油をひき、生地を丸くひく。その上に、アサリ、野菜をたっぷり乗せ、さらにその上に生地を具が隠れる程度に乗せる。
  8. 焼き上がったらお好みのソースでどうぞ。


メニューへ戻る






生アサリの冷たいパスタ


生アサリの冷たいパスタ


[Point]

*生が苦手な人は、お湯でさっとゆがくか、軽く酒蒸しする。

[材料] 4人分

アサリ(30個×4)
レモン
オリーブ油

胡椒
香草(セルフィーユ
バジリコ
イタリアンパセリ
あさつき)

トマト
(大きめのプチトマト2個×4)
パスタ(80g×4)


*香草は青じそや普通のパセリ
でもよい。

[作り方]

  1. アサリをむいて氷水に浸す。
  2. 生だと傷みやすいワタを丁寧に取り、真ん中に割る。
  3. アサリにレモン、オリーブ油をたっぷりかけ、塩、胡椒で下味をつける。
  4. 香草(あさつき、バジリコ、イタリアンパセリ、セルフィーユ)をみじん切りにし、食べやすい大きさに切ったトマトと和える。
  5. パスタを柔らかめに茹で、氷水で冷やす。布巾で固く絞って水気を取り具に絡める。
  6. 塩、胡椒で味を整えて出来上がり


メニューへ戻る






赤貝と生野菜のサラダ


赤貝と生野菜のサラダ
ヘモグロビンとビタミンCは、熱による損失が大きいので生で食べるのがお薦め

[材料]

・赤貝(2個)
・エンダイブ(適量)
・海草(適量)
・マーシュ(適量)
・ひよこ豆(ゆで)
(大さじ2)
・オリーブ油(大さじ2)
・酢(大さじ1)
・塩・胡椒・レモン汁
(少々)

[作り方]

  1. 貝を塩で軽く揉む。水気を切り食べやすい大きさに切る。
  2. 野菜、海草は水で洗い、食べやすい大きさに切る。
  3. 豆は水気を切る。
  4. 1〜3を皿に盛りドレッシングをかける。


メニューへ戻る






エッグビール


エッグビール
(更年期障害
の方にお勧め)

卵黄1個分を混ぜておき、ビール350mlを加え
溶かし混ぜる。

◆卵黄に含まれるレシチンは、細胞の構成成分
である。レシチンは老化を防ぎ、風邪の時など
の体力アップにもってこい。またレシチンは、
血液中のコレステロールが血管に詰まるのを防
ぐ。



メニューへ戻る






アジの干物ご飯


・アジの干物ご飯
焼いた干物を細かくほぐして、ひじきと一緒に
ご飯に混ぜてでき上がり。栄養価はバツグン!


メニューへ戻る






ホタテ入りロールレタス



ホタテ入りロールレタス(4人分)
レタス+ホタテ(ビタミンB12

[作り方]

  1. レタス1個の芯をくり貫き、葉と一緒に丸ごと軽く茹でる。(塩少々のお湯で)
  2. 刻んだ芯とホタテ1個を、レタス3枚見当の葉で包む。
  3. 鍋に水(4カップ)、白ワイン(大さじ2)、固形ブイヨン(1個)を煮立て、ロールレタスを並べ入れ、胡椒をふり蓋をして中火で10分煮る。途中7分位で煮汁をかけてやる。
  4. 出来上がったロールレタスを器に盛る。
  5. 残った煮汁に牛乳(1カップ)、バター(大さじ1/2)を加えて、強火で煮、水溶き片栗粉(大さじ1/2)でとろみをつけ、ロールレタスにかける。
  6. 仕上げに青ネギの小口切りを散らし、好みで胡椒をふる。


メニューへ戻る







麦とろ

材料
ヤマイモ・・1個(350g)
白米・・・2カップ
大麦・・・1カップ
水・・・・3と3/4カップ
卵・・・・1個
のり・・・適量
合わせだし
カツオのだし汁・・1と1/2カップ

しょう油・・・・・大さじ2〜3
みりん・・・・・・小さじ1
作り方
約白米7:大麦3の割合で麦飯を炊き、炊きあがったらふんわりと混ぜる。
すったヤマイモに卵を混ぜ、合わせだしを少しずつ混ぜていく。
食べる前にのりをかける。 (上の丁子屋さんの作り方を参考にどうぞ!)



メニューへ戻る







山かけ

★山かけ(4人分)
ヤマイモ(イチョウイモ)・・1個(350g)
マグロの赤身・・・350g
(市販の場合1パック200g程度)
しょう油・・・・・適量
わさび・・・・・・適量



メニューへ戻る






オニオンライスサラダ


<材料>4人分
米…2カップ
ゴボウ…5cm(ななめ千切り)
しらたき…1/3袋=約65g
干しアンズ…3個
クレソン…適宜
パセリ…1枝
お好みで
アーモンドスライス
カボチャの種
松の実
クコの実
レーズン
(ドレッシング)
玉ネギ…1個
オリーブ油…大さじ2
酢…大さじ2
レモン汁…大さじ2
塩・コショウ…適宜
<作り方>
1.米はややかために炊く。
2.ドレッシングを作る。
3.玉ネギを粗ミジンに切り、すぐドレッシングにつけておく。
4.ゴボウはごく粗い千切りにし、食べやすく切ったしらたきと一緒に下ゆでし、水気をしっかり切って3.に加える。
5.クコ・レーズンはざっと洗っておく。干しアンズは5ミリ角に切る。
6.スライスアーモンドなどのナッツ類は低温で焦がさないように煎る。
7.5.と6.も全部オニオンドレッシングに混ぜ入れる。
8.ブロッコリーは一口大に切り分け、熱湯で茹でておく。
9.パセリは洗って水気をよく拭き取ってから、みじん切りにする。
10.やや冷めたご飯に7.の具を入れ、ざっくり切るように混ぜ合わせ、パセリを散らす。
11.器に盛り付け完成。

春の予感いっぱいのオニオンスライスサラダ!
生たまねぎの硫化プロピルに加え、ごぼう・しらたき・干しあんずといった食物繊維も豊富で血糖値の上昇を防ぐ!!



メニューへ戻る