![]() |
海外移住情報 海外ボランティア 実費負担の非営利プログラム一覧 |
![]() ![]() |
世界各国 | The Experiment in International Living 1936年に米国のワット博士の提唱により開始された異文化・生活体験促進機関。 ボランティア参加などを各国で実施。 |
オーストラリア | 実践的自然保護作業/CONSERVATION VOLUNTEERS AUSTRALIA 6週間のみ、通年/週140A$(宿泊・食費、活動交通費込み)、英語力不問。 15〜70歳。オーストラリア最大の非営利・環境保護団体。旧ACTV。 |
グァテマラ | シェラでの各種ボランティアプロジェクト参加/Entre Mundos グァテマラシティからバスで約4時間のXera(シェラ)で活動。グァテマラシティに オフィス有り。期間不問。査証免除での滞在期間3ケ月が目安。再入国を繰り返 しての参加可能。参加費無料。滞在生活費は自己負担、月400ドル程度が目安。 英語・スペイン語要。 ペテンの野生動物保護センターへの参加/ARCAS 最低1週間、通年/参加費は週100US$(宿泊費・食費込み)。ペテンへはフロー レスからボートで約10分。 |
ドミニカ共和国 | Fundacion Aldeas de Paz 教育や医療分野での地域住民(特に若年層)生活の質を向上させることを目的に 活動。僻地での活動など、自分で何とかしないといけない状況を楽しめる人を歓迎。 長期滞在するほど宿泊費用などが軽減。日本人スタッフ駐在。 |
ギリシャ | 海がめのレスキューセンターで調査・保護活動/STPS 最低4週間から、4〜10月/参加費は会費42US$、テント・寝袋持参、食事自炊。 英語力要。 |
ケニア | デイナイ海岸エリアでのコロブス(猿)の保護活動/WFCT 最低2週間以上、通年/参加費は月300US$(宿泊費込み*食費別途要)。 英語力要。 |
タイ | The Mirror Foundation (日本語サイト) 通年・原則的に1ケ月以内/タイのNGO。タイ北部山岳少数民族を支援。日本人 窓口スタッフ常駐。費用は1ケ月2万バーツ(6万円/宿泊費、食費、山岳ホームス テイ費など現地で発生するすべてを含む)。 |