=========================================================================================== About the Libretto !! 掲示板 - 1997年 11月分 書き込みログ http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ =========================================================================================== ※ 各書き込みログに対する内容の変更や転載・無断掲載を固く禁止致します。 これらの各書き込みに対する著作権は各投稿者にあります。 なお、各書き込みに対する管理・編集権は当サイトの管理者のみにあります。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ70のF32化 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> たぬき [ppp232035.aix.or.jp] 投稿日> 11月30日(日)04時05分35秒 べるさん、情報ありがとう。 やはり作業が私には難しそうなので自作機からしました。 リカバリCDは使えませんでした、そのせいで足り無い物 が・・HWとか、省電力がないのです。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ70のFAT32化 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01032.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 11月29日(土)05時23分24秒 to たぬきさん。 面倒かもしれませんが、最後にCDから展開される時の起動時からのバッチ を解析しないとダメでした。一応何とか出来ましたけどね。VFAT32BAKとか いうバックアップソフトを使って一度FATでバックアップを作り、その後に FAT32にしてレストアしても出来るらしいです。 URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ70とFAT32 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> たぬき [ppp232059.aix.or.jp] 投稿日> 11月29日(土)02時31分46秒 70をリカバリCDを使ってFAT32にできた方いたらおしえて ください。再セットアップは立ち上がりがDOSなので?です。 ------------------------------------------------------------------------------------------- CHAT に参加しませんか? ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-58.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月28日(金)02時10分33秒 accessです。 最近は忙しく、CHATるーむに顔を出す事ができてないのですが、今度の 1997年11月29日(土)のPM10:00から、当サイトのCHAT ROOMに参加できる 時間ができました。\(^o^)/ 是非、チャットをしたいという方がいましたら、一緒にCHATしませんか? どなたでも参加自由です。 ROMしていても結構ですが、CHATが寂しくなるといけないので、大勢の方の 参加を希望しています! ZEHI !!!!! \(^o^)/ ------------------------------------------------------------------------------------------- CHAT ROOM設置完了 !! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-53.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月25日(火)19時28分01秒 こんばんわ。 今回の更新で、「チャットるーむ」を設置しました。 是非、ご利用下さいね。 では、(^.^)/~~~ ------------------------------------------------------------------------------------------- すごすぎ!Libretto70!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> しん [tokushima-044.seikyou.ne.jp] 投稿日> 11月23日(日)23時37分47秒 りぶら〜になりたいよぉ・・・ Libretto70って凄いよね。なんか60とはくらべもの にならん・・・ でも、僕は今、NECの重すぎサブノート。。。 リブレットが欲しい・・・ モニターでもいいから誰か貸してくれないかなぁ・・・ おねがいです!東芝さん、レポートいっぱい書くので 無料モニター雇いませんかぁ・・・ でわでわ ------------------------------------------------------------------------------------------- メモリの価格は...? ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-25.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月22日(土)22時11分50秒 ちょっとLibrettoのことと離れますが、汎用EDO RAMの 価格って、秋葉周辺では、どの位の値段なんでしょう? 知っている方、どなたか教えて下さーい。m(__)m ------------------------------------------------------------------------------------------- My LibrettoのHDDが...。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-39.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月19日(水)18時23分56秒 なぁーんか最近、Librettoの電源投入時に、HDDが一瞬回り、 そして少しの間止まってから、また回り始めてOSが起動する様になって きました...。(;_;) これって、やばし? (・o・) ちなみにOSはWin95っす。 どなたか原因知りません? 知っていたら教えて下さ〜い !! やはり、修理に出した方が良いのですかねぇ〜。(T_T) ------------------------------------------------------------------------------------------- さ、さすが先輩 !! \(^o^)/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-55.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月18日(火)00時40分58秒 TO べる 先輩 ! す、ずごいです。 Libretto70を購入したと思ったら、いきなり 改造に手が出るとは !! 本当に、さすがです >べる 先輩!! これからは、是非「べる先輩」と呼ばさせて下さい。いや、本当(まじ)で...(^_^;) ということで、これからべる先輩のHPを見学に行ってきます。 いやーしかし、やはり改造こそが本当の楽しみですよねぇ〜。(^.^) ------------------------------------------------------------------------------------------- SoftwareMIDIの話 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01023.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 11月17日(月)20時22分57秒 to うぃずむさん。 WinGroove以外では、リブ50以降であればドライバにソフトシンセの 機能が含まれていますが、標準で添付されるドライバでは不可です。 YAMAHAのサイトからDLしましょう。 他にもメーカー物でRolandのVSC-55とか、YAMAHAのSY20(だったかな?) 等あります。VSC55はなかなか音が音源に近くて良いですよ。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto70購入&改造報告 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01023.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 11月17日(月)20時17分55秒 先週の木曜に購入しまして(CT)、日曜の夜には改造しました(笑) とりあえず、現在は166MHzで安定動作中。200MHz化はチップ抵抗を はずすのが面倒だったのでまだですが、そのうちやります。 改造方法に関しては、うちのWebPageに掲載してあります。多分、 どこよりも速かったんじゃないかな?<手前味噌 下記リンクはうちのWebPageなんで、良かったら見に来てやって下さい。 #宣伝に来たのか(ぉ to ACCESSさん そのURLで飛んでくると、何も見えなかった(5秒後に動くことなく)と いう事だったんですが、なおってますね。 URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto70を買いました ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> T.Naba [proxy.itoh.co.jp.224.46.145.210.in-addr.arpa] 投稿日> 11月17日(月)00時06分45秒 Libretto70を買いました。50を借りて使っていたことがありますが、キーピッチの拡幅は思った以上 に効果大です。 ところで、私実はマックユーザなのですが(マックのNOTEは重いのでやめました)マックでいうオー プントランスポートみたいな機能と同様ことができるソフトはありませんか? あちこちのLANに繋ぐのでTCP/IPの変更(特にゲートウェイの変更)が面倒臭くてしかたありません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ソフトでMIDI ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> うぃずむ [a1.annie.co.jp] 投稿日> 11月16日(日)06時51分03秒 はじめまして。 "音"の所に、ソフトでMIDIをならせないかとありましたが、鳴らせます。WinGroovとい うシェアウェアが結構おすすめです。ただし、PCM必須です。 ちなみに私は、forDoCoMoを使っています。まあ、シールを剥がせばリブ60に早変わりですけど。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE トップページが見えない ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-24.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月13日(木)22時20分22秒 こんばんわ、べるさん!! で以下の内容についてですが、 べるさん > http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ここ開くと何も見えない へるさん >んすけど・・。 ということは、このURLで飛んでくると、このサイトのトップページが見れない のでしょうかねぇ? もしそうでしたら、すいませ〜ん。m(_ _)m そのような場合は、下のURLを指定して飛んできてみてくださいね。(^.^) http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/WELCOME.HTM 上記の理由でない場合は検討違いで、またまたすいません。_(._.)_ そうでしたら、もう一度書き込んでみて下さいー。(^_^;) ------------------------------------------------------------------------------------------- トップページが見えない ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01048.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 11月13日(木)05時31分12秒 to ACCESSさん %TITLE%です。 http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ ここ開くと何も見えないんすけど・・。 ちなみにここへはpage source追いかけて来ました(笑) URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- す、すごい !! (・o・) ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-39.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月12日(水)22時16分14秒 ゆうき さんの学校のTeacher(先生)は「すごい」!! 家の学校には、授業でPCを使用するハイレベルの先生はいないです。 しかも、MS−PowerPoint自体を扱える先生もいないかも...。 やはりLibrettoは、この様な用途の使用に向いているのですね。(^.^) 改めて実感しました。 しかし、ゆうき さんはかわいそうですねぇ〜。 身近に自分の欲しいLibrettoを使用している人がいるんですもんねぇ〜。 ゆうき さんは、やはりLibrettoを買うしかない運命の人 !? (でも、お金がなくっちゃどうしようもないですよね♪(^_^;)) では、(^.^)/~~~ ------------------------------------------------------------------------------------------- いいなあー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ゆうき [ppp0ppp25.sfc.keio.ac.jp] 投稿日> 11月12日(水)02時10分47秒 うちの学校には、毎週火曜日、社会調査法という授業があり僕はそれをとっている。 そして、これは今日の出来事である。 授業が始まると、先生はかばんの中から、一台のコンピュータを取り出した。 そう、そのコンピュータとは、Librettoである! そして、Librettoの画面を大スクリーンに映して、PowerPointを 使って講義を始めたではないか! 僕は一部始終を見て、言葉を失った。 決して、Librettoのパワーに対してではない。こーいうことができることは承知の事実で あったからだ。 そうではなくて、Librettoを使っている先生に言葉を失ったのだ。 「かっ、かっこいい!」思わずそう思ってしまった。 決して尊敬の眼差しでは見ていなかった先生が、今日は妙に眩しく見え、尊敬の眼差しで見ること を決して悪いことではないと感じた。 Linuxが入っていなかったことはマイナス要因であるが、それを差し引いても、すばらしい! 僕が、ますますLibrettoを欲しくなった一日であった。 おわり。 URL> http://www.sfc.keio.ac.jp/~t97734yn/ ------------------------------------------------------------------------------------------- そーですよねぇ〜。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-33.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月10日(月)20時24分33秒 こんにちわ、ゆうき さん! 早速、ゆうき さんのHPを拝見させて頂きました。 ゆうき さんもLinuxを使用なさっているのですね。 実は僕も現在は「TurboLinuxのβ版」を使用しています。 やはりLinuxは いーですよね。(って、僕はLinux系の初心者ですけど...。(^_^;)) んー、やはり僕もNewLibretto欲しいです。 なんせ、今使用しているLibrettoは、Libretto20改ですからね。 (ただのクロックアップだけっす。) でも、年中欠金の僕には、ちょっち遠い夢ってとこですね〜。(^_^;) ではでは。 (^.^)/~~~ URL> http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ ------------------------------------------------------------------------------------------- リブほしい! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ゆうき [ppp0ppp31.sfc.keio.ac.jp] 投稿日> 11月10日(月)03時18分14秒 僕はまだ、リブをもっていない。 持っているのは、Portege660CDTだけである。 ハードにWindows95とLinuxを共有させて使っている。 しかし、はっきりいってPortege660CDTは重い。 重すぎる。 とてもではないが、持ち運ぶのに適してるとは言えない。 そこでだ。 リブがほしくなったのである。 ところが、今リブは育ち盛り。 50のあと、60、70とひょいひょいとでてきて、年末にも 80(?)がでるといううわさがある。 何でも、内臓モデムが付くとか。でも繋ぎの要素が強いと思う。 東芝の皆様は、来るWindows98に備えてリブを改良しているのではないだろうか? (りぶ100?) そんで、レジューム機能は、90か100の時に..... そう考えると、なかなかリブが買えなくて...... ていうか、やっぱりレジューム機能は大切だよ。 もうノートの命でしょ! 僕はリブには Linuxをいれたいから、Windows98とか、MMXなんてたいした問題じゃない んだ!だからはやくレジューム機能をとりいれてくれー!!! > 東芝の皆様へ  ハァ... 僕がリブを買えるのはいったいいつの日になることやら... URL> http://www.sfc.keio.ac.jp/~t97734yn/ ------------------------------------------------------------------------------------------- IE4.0重いです ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-25.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月10日(月)00時12分02秒 この間 Libretto20改にMS-IE4.0を導入しました (アクティブデスクトップは入れてません)が、すごっく重いです。 この書込みもIE4.0を導入したLibretto20で行っていますが、 これも多少つらいです。 NTの方では、バッチグーです。快適になりました。 みなさんはどーですか?(Librettoに限らず、IE4.0を導入している方) ------------------------------------------------------------------------------------------- Fnキー以外は使用できます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> みらうす [tide15.microsoft.com] 投稿日> 11月05日(水)03時46分11秒 USキーボードや70のキーボードは他機種でも 使用できるはずです。Fnキーとか一部のキーは使えない のですが、ボクは特に不自由してませんが。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ60買いました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> SG [ppp9706.pppp.ap.so-net.or.jp] 投稿日> 11月05日(水)00時05分20秒 先週リブ60を買って、さっそく使おうと思ったら、なんと65枚の FDバックアップが必要だという。どうしてバックアップCD−ROM にできないんだろう。要はコストの問題だとは思うが、そもそもモバイ ルを買って効率よく仕事をしようと思っていたら、いきなりこんなくだ らない作業に手間がかかる。しかもバックアップには15分から30分 でできると書いてありながら、34枚必要なWIN95のバックアップ に、すでに一時間かけて10枚しか終わっていない。冗談じゃないぞ。 若干高くてもいいから、FDとCDROMドライブは標準セットにして もらいたい。あれもこれも別売り、そもそもFDドライブさえ別売り というのは極めて不親切だ。今アプティバ750でこれを送っているが、 これを買った2年まえはパソコンそのものが不親切で、わからん奴が 悪いという印象をうけたものだ。その後世の中はどんどん変わったが、 余計に不親切になった気がする。パソコンが売れなくなるのも良く わかる気がする。 ここで激怒しても仕方ないが、メーカーさんはそういうユーザーの声を 汲んでいかないと益々売れなくなる。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 嗚呼... ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-22.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月02日(日)15時46分23秒 げー、またまた聞いたのですが、Lib70のキーボードは、他の機種 では使用できないという噂が...。 またもや「Fn」キーがらみだそうですよ。 ------------------------------------------------------------------------------------------- そーいえば... ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-39.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 11月01日(土)17時45分15秒 どこかで聞いたのですがUS版のLibrettoのキーボードって 、日本のLibrettoには、ハードウェア的な問題で搭載できないん ですってねぇー。 でもまぁ、こんどのLib70の日本語キーボードに期待しましょう。 (しかし、Lib70で「Home」と「PageDown」と 「PageUp」と「End」キーが無くなるのは、ちょっち不便かも... でも、キーピッチが大きいからいーか。(^_^;)) と、いうことでした。 ------------------------------------------------------------------------------------------- CopyRight(C) YuyaSasaki 1997-1998 許可なく、このサイトの文章、及びファイルの無断転載を禁止します. 必要な場合は、メールを下さい. -------------------------------------------------------------------------------------------