=========================================================================================== About the Libretto !! 掲示板 - 1997年 12月分 書き込みログ http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ =========================================================================================== ※ 各書き込みログに対する内容の変更や転載・無断掲載を固く禁止致します。 これらの各書き込みに対する著作権は各投稿者にあります。 なお、各書き込みに対する管理・編集権は当サイトの管理者のみにあります。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございました ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> YOU [osaca-0116p43.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 12月31日(水)22時49分29秒 管理人さん、ありがとうございました。ちゃんとできました。 これで、ようやく快適にLibがつかえます。 これからも、ちょくちょくよらせていただき、しょうもない 質問するかもしれませんが、よろしく!! ------------------------------------------------------------------------------------------- RE はじめまして ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-33.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月31日(水)21時45分02秒 TO YOU さん こんばんわ。 いやいや、YOU さんは80386の頃からのPCユーザなんで すねー。^^ ずごいです。自分は80486の時代からのユーザ です。^^; と、それはさておき(笑^^;)、では早速。 > MSIME95の漢字変換のショ−トカットKEYってどれですか? えーっと、これは「Alt」キーと「半/全」キーでIMEを起動でき ます。 以上でーす。ではでは、(^^)/~~~ URL> http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ ------------------------------------------------------------------------------------------- はじめまして ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> YOU [osaca-0116p39.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 12月31日(水)06時37分23秒 はじめまして、YOUと言います。以後よろしく。 パソコン歴は長いのですが(CPUが386のころからです。)ほとんど、競馬関係のことしかやら ないので、素人とかわりません。Lib50でPATしてます。Lib50を使っていて不満な点は、 使用中にバッテリ−がチャ−ジ出来ない(60や70では、解消されているようですが、) バッテリ−の駆動時間が短い(これも、大容量バッテリ−を買えばいいのですが、お金が....) ハ−ドディスク容量が少ない(来年には、1.6ギガにアップグレ−ドサ−ビスが始まりますので、 それまでの辛抱ですが...)と言う点がありますが、大変重宝してます。(不満多すぎ?) ところで、リブラーのみなさんに質問です。Lib50を使っていて、困ったことがあります。 MSIME95の漢字変換のショ−トカットKEYってどれですか?いまはマウスでいちいち変更 していますが(スタ−トボタンの右にあるえんぴつマ−クをクリック、日本語オン、オフ) めんどくさい!マニュアルのどこにかいてあるのでしょう?教えてください。 長々と書いてしまいましたが、以後よろしく!最近パワ−ザウルスを買ったYOUでした。 (そんな金あるんやったら、バッテリ−買えっちゅうねん!) ------------------------------------------------------------------------------------------- 助かります(感涙)! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> しーぷ [plm1-4.mahoroba.ne.jp] 投稿日> 12月30日(火)17時35分08秒 access様早速のアドバイス有り難う御座います!! これで安心して中国でのモバイル生活を楽しむことが出来るというものです。 「おんきょうかぷら」というものが一体どういった物なのか、一寸想像つきかねますが 一寸調べてみれば分かるはず・・・ふふ。 では今から早速調べてみます!多謝!!再見!! ------------------------------------------------------------------------------------------- RE 1.6G HDD 超特価 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-45.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月30日(火)06時16分50秒 TO M.Unose さん おはようございます! > 知人から、「リブレット20のHDDを交換したいので・・」という購入以来あ > り、IBMのDDLA−21620(1.6G,9.5mm)を > ¥21,800でGET(安いと思いませんか?) うわー、安いですねぇ〜。^^; 是非、自分もGETしたぁ〜い。(でも、MONEYないっす。^^;) > 上記、2点の動作確認をデスクトップマシンで実施予定詳細は、下記URL > で・・ 行ってみよ〜。(^^) > 初めての書き込みで、私はリブレットユーザーでなく、BIBLOの > ユーザーですが、モバイルパソコン、パソコン改造大好きです。時々、リブレッ > の情報を見にきます。 ありがとうございます!次回をお待ちしていますっ! URL> http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 1.6G HDD 超特価 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> M.Unose [210.159.18.197] 投稿日> 12月30日(火)05時02分22秒 知人から、「リブレット20のHDDを交換したいので・・」 という購入以来があり、IBMのDDLA−21620(1.6G,9.5mm)を ¥21,800でGET(安いと思いませんか?) お店は、日本橋 T−ZONE また、2.5インチ−3.5インチ変換ケーブルを ¥800でGET(これも安い!!) お店は、日本橋 共立電子 上記、2点の動作確認をデスクトップマシンで実施予定 詳細は、下記URLで・・ 初めての書き込みで、私はリブレットユーザーでなく、BIBLOの ユーザーですが、モバイルパソコン、パソコン改造大好きです。 時々、リブレットの情報を見にきます。 URL> http://www.biwa.or.jp/~unose ------------------------------------------------------------------------------------------- RE 教えて下さい(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-36.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月30日(火)03時42分19秒 TO しーぷ さん いやいや、中国ですか。すごいですねぇ。^^; で、早速ですが何を持って行けばよいのかと申しますと、 とりあえず、Libの電源の確保からなんですが、まずは 変圧器と変圧器にコンセント変換アダプタ機能が無い場合 は、そのコンセント変換アダプタが必要です。 ちなみに、Lib20/30をお使いの場合だけ変圧器が必要です。 Lib50/60/70のACアダプタは、ワールドワイド対応になっています。 (メーカーは保証していませんが、大丈夫です。でも保証しませんよ。^^;) それと、通信を利用する場合はPCカードモデムが必要ですね。(当然か...。^^;) それに、国によってはモジュラージャックの形状も異なる場合がありますので、 モジュラージャックの変換アダプタも必要です。 (変圧器とモジュラージャックの変換アダプタは、お住まいの近くの電器店で、店員に 相談すれば入手可能です。) あとは、もしもの場合にドライバー(+と−)と二股の延長モジュラーケーブル (1m程度)、それに回線チェッカー(電話回線の電圧等をチェックする道具・IBMので 「modem saver」というのがあります。)や音響カプラ(たぶん必要はないと思います) と二股ソケットがあればOKだと思います。 モデムはできれば2枚程度持って行った方が無難です。 (一枚あまっていればで、購入する必要はありません。^^;) まぁ、このくらいです。 では、お気をつけて。(^^)/~~~ URL> http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ ------------------------------------------------------------------------------------------- はじめまして!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> kou [ppp240.imart.or.jp] 投稿日> 12月29日(月)22時25分06秒 まだ、土曜日にLibretto70買ったばかりです!! Libはいいねぇ・・・ また寄らせていただきますんでよろしく〜〜〜!! URL> http://www.imart.orjp/~kou/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 教えて下さい(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> しーぷ [plm1-5.mahoroba.ne.jp] 投稿日> 12月28日(日)15時20分30秒 お初お目にかかります。 リブレット始めて十日の超初心者です。 パソコン歴も異様に浅いのに何やらリブ蔵連れて中国に渡ることとなりました。 電子メールや日本のHP利用などを考えておりますが、 何を持っていけば良いやらとんとさっぱり。我ながら情けないことですなぁ。 そこでリブ歴&パソ歴の長い皆様のお知恵をば拝借いたしたく。 持っていけばよい物の他、「日本にいるうちにこういう事もしておいた方がいいよ」 「初心者にこういうものがお勧めだよ」などといった情報もお待ちしております。 それでは再見! ------------------------------------------------------------------------------------------- べるさんお返事ありがとう。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> fuji [kura168.tiki.ne.jp] 投稿日> 12月28日(日)00時34分58秒 べるさんお返事ありがとう。 本屋で立ち読みしていて分かりました。 FAT32フォーマットは圧縮出来ないと書いてありました。 2G以上でないとFAT32フォーマットは必要ないんですね。 それで、フォーマットからまたやり直しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- おいらのLib60は ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ゆーいち [d24.ham-usr1.nisiq.net] 投稿日> 12月27日(土)22時51分27秒 おいらのLib60は「リブレッ太」君と呼んでおります。 メインマシンがFM−BIBLO「ビブ朗」君なんで。(^^) ちょうどサイズ的にもそろってるし、性格もビブ朗が家で勉強する お兄ちゃん、りぶれっ太が外で遊びまわる弟て感じなんで。 次は「妹」か「姉」にできる名前のPCがほしいっす。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 読みにくいメッセ すみません ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> kata [ps03.melco.co.jp] 投稿日> 12月25日(木)19時42分28秒 kataです。 さきほどのメッセージ、改行をいれるのを忘れて とんでもなく読みにくいものにしてしまいました。 すみません。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ie4をアンインストールしたら・ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> kata [ps02.melco.co.jp] 投稿日> 12月25日(木)19時37分05秒 はじめまして。kataです。高周波回路設計を生業にしている技術系サラリーマンです。 この春lib50を手に入れたのですが、この秋にie4のプレビュー版を導入し、正式版が出たと きこれをアンインストールしたらwin95が起ちあがらなくなってしまいました。メーカーに出し て初期化するしかないのでしょうか。fdドライブを持ってないのでバックアップはとっていません でした。アドバイスあれば、宜しくお願いします。 なければドジな奴、と笑い飛ばしてやってください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- SPEEDのInternetLIVE 最高でした!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-49.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月22日(月)21時14分53秒 いやー、ついさっき終わったSPEEDのInternetLIVE は最高でしたー。(^.^) ちょっちうれしかったんで、書き込んじゃいました。^^; ではー。(^^)/~~~ ------------------------------------------------------------------------------------------- RE はじめまして!!(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-32.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月22日(月)18時11分40秒 TO ゆーいち さん ドコモセットのLibちゃんは、「Libretto60」でーす。 ついに ゆーいち さんも「リブらー」ですね!\(^^)/ ガンガン活用して下さーい!!! ^^; では。(^^)/~~~ ------------------------------------------------------------------------------------------- 50のCPU100化について ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ぴろしき [sapcc-01p34.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 12月22日(月)12時40分11秒  こんにちは!  このHPの中でLIB50のCPUの100HZ化がありました。  挑戦してみましたが、部品が小さくうまく15番の”足”をあげることが出来ませんでした。(ToT)  具体的に、どういう方法でやられたのか、またコツがあればお教え願いたい。  それとあつきさんの質問のつづきというか関連なのですが、換装した場合、”自動認識”とかいう 作業いらないのか?またあるとすれば方法は?  お教えいただけるとありがたいです。  ではでは\(^o^)/。 ------------------------------------------------------------------------------------------- はじめまして!!(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ゆーいち [d08.ham-usr1.nisiq.net] 投稿日> 12月22日(月)01時06分49秒 こんにちは。 つい2ヶ月ほど前、リブレット for Docomoを購入したのですが、 これってベースは何なんですか?(確か60だと聞いたような...) ご存知の方、ぜひ教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- メールで質問されている方々へ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-35.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月20日(土)22時37分18秒 TO まだ返答がない方々へ 当サイトへのアクセスありがとうございます。m(__)m 実はメインPCがハードウェアクラッシュし、そしてLibrettoが 普通のクラッシュしたため、Librettoについてメール入力フォーム から質問された方々の一部の返答が遅れています。 現在復旧中ですが、完全復旧には来週いっぱいかかりそうなので、質問されて まだ返答がない方には大変ご迷惑をおかけしています。 よって返答がない場合は、もう一度メールを頂ければすぐにでも返答致しますので、ご迷惑でももう 一度メール下さい。 こんな形ですいませんが、宜しくお願い致します。 URL> http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ ------------------------------------------------------------------------------------------- USリブ70にはFDDが標準!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> もーりぃ [wani.niandc.co.jp] 投稿日> 12月19日(金)13時08分15秒 今日、チチブ電器を覗いてみたら、USリブ70が届いていました。 日本語95が標準で載っているばかりでなく、FDDも標準で付属 していました。 JPより1万高い値がついていましたが、FDDを2万円位と換算 すると逆に1万安い!! FDDを既にお持ちの方にはそんなに魅力的ではないかもしれない けど、持っていない方には朗報!! ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib50で大容量HDD ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> あつき [kushiro1-41.msn.or.jp] 投稿日> 12月16日(火)17時07分15秒 Lib50に大容量のHDD(1.6GB以上)を載せたいなぁとか思っています。 誰か、9.5mmHDDを載せたよぉとか、東芝製MK-2105MAT(2.0GB,8.5mm高)を載せたよぉとか、いたら、 どのように載せ換えたか教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 画面が汚い ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01036.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月16日(火)01時29分35秒 to Susumu Shimanaさん。 リブ60で画面が汚いって事ですが、リブに使用されているTFT液晶は、 事実上4096色発色のものが使われています。これをドライバで擬似的 に多色表示させているわけです。で、少しでも綺麗に見せる方法はあ りますので、以下のページへどぉぞ。 URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/l50_1.html ------------------------------------------------------------------------------------------- HDDの圧縮 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01036.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月16日(火)01時26分05秒 to fujiさん。 圧縮エージェントによる圧縮はFAT16のみ可能で、FAT32は できないようになってます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Librettoの液晶は品が悪いの? ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Susumu Shimana [tkycc-08p51.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 12月15日(月)22時52分07秒  こんばんは。いまいちモバイラーを自負するLibretter半年目の男です。 実はLibrettoは2台目で、最初は30を。続いて60を・・・そう 賢明な人はもうお気づきでしょう。DoCoMoのモバイルパックを2世代にわたって 購入したのです。PentiumになったLibrettoに過大な期待 を寄せていた私は、最近になって気が付いたのですが、(間抜け・・・・(^^;)) そのTFT画面に不満を感じています。テクノセンターに問い合わせたら、「画 面自体が小さいからね」とかたずけられてしまうし・・・・メインで使用してい る98Aileの12インチに比べると同じ壁紙(皆統一している)も非常に小 汚くて・・・同じものなら明るさ(ガンマ値)を50%もあげないと見れたもん じゃない。  誰かこのジレンマを解決してください。救いを求めて、恥を忍んでメールを差 あげます。              ヨロシク(^^) ------------------------------------------------------------------------------------------- REリブレット20拡張ドライバー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-19.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月14日(日)20時59分45秒 TO テツヤ さん 僕もLib20を使用しています。 拡張ドライバディスクについては、僕にメール下さい。 これについて話します。 では、メール待ってます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブレット20拡張ドライバー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> テツヤ [kyoto1-27.msn.or.jp] 投稿日> 12月14日(日)15時33分58秒 リブレット20が最近重く(チューンナップ済み)、HDをフォーマットして再インストールしよう とした処、クリエートしたFDの拡張ドライバーにファイルが有りません。多分、バックアップ中に エラーが出ていたのに継続してとった為と思われます。 どなたか、拡張ドライバーを貸して戴けませんか? 御願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- libretto50のハードディスクの圧縮について教えて ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> fuji [kura35.tiki.ne.jp] 投稿日> 12月14日(日)07時30分39秒 一度フォーマットし直してシステムのインストールをやったのですが。 その後ハードデんィスクの圧縮が出来ません。 ファイルシステムがFAT32となってます。これがいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ネスケ対応!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-41.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月14日(日)03時43分06秒 やっとこのHPもネスケ4.0以上に対応しました! \(^o^)/ 今までは、正常にフレームが表示されなかったのですが、 少し手直しをして、表示できる様にしました。 なお、ネスケ4.04日本語版 (4.03じゃなく、4.04だよ)で 表示確認を取りました。 これでこのページを見学できるIEだけのユーザから、ネスケの ユーザも増えますね。^^; 以上でーす。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE求む、東芝ユーティリティandドライヴァーdisk ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-44.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月12日(金)01時16分57秒 TO gogmagog さん ちょっとレスが遅れました。^^; これについてですが、僕宛てにメール下さい。 メールにて詳しい事をお話しますよー! (-o-)/ メールアドレスは以下の通りでーす。 epion@nerv.104.net ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ70のBIOS設定 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp03001.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月12日(金)01時12分24秒 to ARTEMISさん。 パラレルポートを双方向の設定にするのならWin95上にある東芝ユー ティリティのHWセットアップで出来ますよ。他にはこれは全リブ共通 ですが、起動時のメモリチェック時に[Esc]を押しっぱなしにすると、 メッセージが出ますので、そこで[F1]押せばBIOS設定画面に入れます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブレット70にNT4.0 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ARTEMIS [202.228.245.102] 投稿日> 12月10日(水)11時34分57秒 リブレット70を購入して、すぐに、NT4.0をインストールしてみました。 もちろん、バンドルされていた95とのデュアルブートの形でです。 完全に稼動します。ネットワークに接続するとサーバーとしても機能します。 ちょっと、大胆な発想だったかもしれないけど、70ならばここちよく稼動するのです。 しかし、そのばあい、IOポートを利用して、パラレルを使おうとするとデイバイスが認識しないのです。 どうしても、パラレルポートを利用しなければならないのですが、だれか70にNTのっけて、パラレ ルポートをバリッドにする方法をしっているひとがいたら助けてください。 もしくは、リブレットでバイオスをさわるにはどうしたらいいのでしょう。 URL> http://artemis.co.jp ------------------------------------------------------------------------------------------- LS-120 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp17027.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月08日(月)18時32分32秒 to Atsumiさん。 LS-120は起動用FDDになりません。 純正のFDDしか起動してくれません。 URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 求む、東芝ユーティリティandドライヴァーdisk ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> gogmagog [210.131.184.16] 投稿日> 12月08日(月)10時12分48秒 一週間前に中古のリブ20CTを購入。以来HDの換装をするべくひたすら情報収集。 ついに昨日取り掛かるも母艦2.5インチマウンタに逆様にHDを取り付け、 冷や汗をかくもLibでは無事起動。だがその後ハイバーネーション復帰不能に。 現在はコマンドプロンプトさえ表示されず。バックアップも取れず。(泣) しょうがないので新IBM・HDに新たにWIN95をインストールしたいのですが、 中古だった為に購入時から東芝ユーティリティ及びドライヴァーディスクが すでにバックアップできない状態でした。どなたかコピーを譲っては頂けないで しょうか。どうか私の小さなドーナッツちゃんを御救いください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ありがとう ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Atsumi [skk-1.ktokai-u.ac.jp] 投稿日> 12月07日(日)19時21分25秒 ありがとうございました。おかげさまでLibretto50をGETしました。 並ぶこと17時間・・・消費税込み49800円(新品) とりあえず、LANカードとMODEMカードを買いました。 フロッピーをどうしようかと迷っています。 いろいろみているとLS−Drive(120MByte)というのがあって フロッピーも読めるらしいです。これを起動フロッピーの変わりに使えないのでしょうか?カードが ついているようなのですが専用カードらしいです ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ20でSCP55 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01033.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月07日(日)14時41分20秒 to Monacoさん。 そうなんですよね、すぐクロックダウンしますね。特に熱を逃がす方法という わけではないですが、リブ50以降の裏蓋を使うとか、SCP55のはしっこに小型 のヒートシンクを直付けするとか(格好悪いですが…^^;)という手はありま す。ただ20/30の場合、クロックダウンだけで強制ハイバネまでは入らないと 思いますので諦めてそのまま使うってのも可ですね(爆) #50改(B66MHz動作時)の時はハイバネ突入しましたよ URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- リブにZip ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01033.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月07日(日)14時35分21秒 to Atsumiさん。 リブでパラZipは使えますが、私の知ってる限りでは、Plug&Playでは 認識されず、リブートが必要らしいです。あと設定で必要なのはパラ のポート設定を「双方向」にしておくという事ですね。 URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- リブレットの液晶パネルほしい ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Fujita [proxy9.plala.or.jp] 投稿日> 12月06日(土)22時31分58秒 みなさんこんにちは、究極のピンチです。 だれか、壊れたビブレット譲ってください。液晶パネルだけほしいのですが・・・・・。 または、安くパーツとして売っているところがあれば、教えていただきたいのですが。 液晶パネルは機種に関係なく同じようですので、動かなくなったリブレットをジャンクとしてゆず ってください。本当に本当にお願いします。ごみになっちゃうよ・・・・。お願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- はじめまして ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Monaco [sangoju.elec.fuk.kindai.ac.jp] 投稿日> 12月05日(金)18時22分50秒  Lib使いになってすでに1年と3ヶ月。もちろんLib20ですけどHDは PC工房で500MBに換装済み。 最近は貧弱なCPU速度に耐えるのも辛くなり、CPUの換装に手をだそうか と考えています。(でも先立つモノが、、、(++; ) 今年になってLibでMIDIを聴こう!と思ってRolandのMIDI カードを買ったのですが、ここで問題。このカードの発熱量と、Libの作りによって、CPUがす ぐにオーバーヒートし、クロックダウンしてしまうのです。 うまく熱を逃がす方法、あったら教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- えーと ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Atsumi [skk-1.ktokai-u.ac.jp] 投稿日> 12月05日(金)04時01分30秒 LibrettoにZipDriveをパラレルポートとかにつないで、簡単に使えないでしょうか? Librettoを持っているわけではないのですがちょっと気になりました。 簡単に使えるのなら便利そうだと思いませんか? 素人の意見でした。 URL> http://image-lab.ktokai-u.ac.jp/~atsumi/ ------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Atsumi [skk-1.ktokai-u.ac.jp] 投稿日> 12月05日(金)02時56分20秒 Librettoがほしいほしいと思ってみているときにここをみつけました。 ちなみに明日オープンする近くの電気屋でLibretto50を49800円 という広告を見ました。先着10人!やすいとおもいません? 並ぼうかなと思ってます。 URL> http://image-lab.ktokai-u.ac.jp/~atsumi/ ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib 70 Key ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Kazz [d238.tok-tnt01.nisiq.net] 投稿日> 12月04日(木)11時01分58秒 Lib 60に70のKeyボードって付けられないんですかね? どうしても付けたい、あの、使用感! ------------------------------------------------------------------------------------------- LIBRETTOの次なる改造。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> 向井君 [jnclic-107-35.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月03日(水)02時36分32秒 HDを1.6にし、メモリ32 CPU100M だと 次なる改造はなんじゃらほい。 HD3.2かな URL> http://www2.justnet.ne.jp/~1941/ ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib50、ピンチ! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> cafe [210.141.8.136] 投稿日> 12月03日(水)02時30分04秒  初めて書き込ませていただきます。 実はうちのリブレット50のBIOSが飛んでしまって、立ち上がらなくなってしまいました。 いろいろやりましたが、「メンテナンスディスクを入れて下さい」としか、返してくれません。 修理に出そうにも、改造をしてしまっているので出すことができません。 もうこれは、あきらめるしかないのでしょうか。  もしどなたか、対処方法を知っている方がいらしたら、どうか教えてください。 お願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- べる様ありがとう。access様どうもです。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> nsinjin [pi114.gunmanet.or.jp] 投稿日> 12月03日(水)00時34分00秒 お世話様です。 べるさん。こんな初心者のために ありがとうございます。まずはケーブル接続に 挑戦してみます。不安・不安・・ accessさん突然割り込んですみませんでした。 ちなみに桐生の山に住んでます。 子供の頃、からっ風であかぎれしてました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- えっ! 群馬ですかぁ〜。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-53.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 12月02日(火)17時36分12秒 TO nisnjin さん nisnjinさんって、群馬の人なんですか? 実は自分も群馬人でーす。(^^) どの辺りに住んでいるのか知りたいなぁ〜。 ちなみに自分は、TAKASAKI CITYでーす。(^o^)/ 差し支えなければ、このサイトのメール入力フォームからどうぞ。(^.^) でも、「群馬の田舎」って事は.....何処かなぁ。 では、 ------------------------------------------------------------------------------------------- ドライバのインストール ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp01032.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月02日(火)07時31分02秒 nsinjinさん。 FDDが無くてもインストールは可能なんです。要は、ドライバFDの内容を HDD上にコピーして、そこからのインストールをすれば良いって事です。 ただし、どうやってHDD上に置くかが問題なんですけどね。LANで繋げて あるんなら、LAN上の他PCのFDDを使ってそこからコピー。もしくは、ケー ブル接続で繋げたPCからコピー。もしくはTranxitを利用して赤外線を通 してコピー・・・・ってな感じです。 上記の例はいずれも他にPCがあり、そこからリブに接続できる環境が無 いとダメなんです。ですからリブしか無いよ〜と言うのであれば、FDDを 購入した方が良いでしょう。 URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- リブレットは買ったけど・・・ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> nsinjin [pi100.gunmanet.or.jp] 投稿日> 12月02日(火)01時17分21秒 乱文にて失礼します。 リブレット70衝動買いしちゃいました。今モデムの接続で苦戦しています。 PHS PC-CARD(三菱TL-DC100-01)を認識してくれません。FDDはなし。FDDでドライバやソフトをイン ストすればいいのでしょうが、この際、PCスロットは1つしかないのにPCカードは差し込まなくても いいのでしょうか。鼻で笑われそうな質問ですが、初心者の愚かさに免じてアドバイスを心待ちして います。 FDDを使わなくてもよいのなら買わないのだけれど、群馬の田舎じゃ売ってないし、金ないし・・・。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リカバリCD ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [ppp17011.telecom.alles.or.jp] 投稿日> 12月01日(月)16時37分20秒 to Youkiさん。 50CT用と50CTA用はそれぞれ違いますが、東芝に行けば売ってくれます。 12,000円みたいです<ちょっと高いね(笑) 何かその時に持っていかないと売ってくれないという事を聞いたような 聞かなかったような・・<イマイチ憶えてないらしぃ URL> http://www.alles.or.jp/~hkoike/ ------------------------------------------------------------------------------------------- リカバリーCDは? ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Youki [1cust57.max1.santa-clara.ca.ms.uu.net] 投稿日> 12月01日(月)02時23分36秒 はじめまして。リブ50を元の状態に戻そうと思っていますが(バックアップしてなかったので)50の 場合はリカバリーCDはないのでしょうか? それとも本体を東芝に送って戻してもらうしかないのですか? アメリカにいるため状況よくわからないのでどなたか教えてください。 効率的な方法がわかれば日本にいる友人に必要な処置を依頼しようと思ってます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- CopyRight(C) YuyaSasaki 1997-1998 許可なく、このサイトの文章、及びファイルの無断転載を禁止します. 必要な場合は、メールを下さい. -------------------------------------------------------------------------------------------