=========================================================================================== About the Libretto !! 掲示板 - 1998年 03月分 書き込みログ http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ =========================================================================================== ※ 各書き込みログに対する内容の変更や転載・無断掲載を固く禁止致します。 これらの各書き込みに対する著作権は各投稿者にあります。 なお、各書き込みに対する管理・編集権は当サイトの管理者のみにあります。 ------------------------------------------------------------------------------------------- どうも、情報ありがとうございます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> beack [ppp053.kis-net.or.jp] 投稿日> 03月31日(火)02時02分26秒 さっそく、買い出しにいってみます。 情報、ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:リブレットの改造 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [tkscc-01p26.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 03月30日(月)16時06分29秒 TO beack さん >いつも、お世話になっています。(^^)リブ50を、改造してみたんですが、サン >ヨーのダイオードを探したのですが、見つからなかったため、他社のダイオード >を使用してみましたが、うまくいきません。 他社製のダイオードでしたら「Vrが30V」、「Ioが15mA」程度のダイオード でしたら上手くいくと思います。要は逆流防止の為にある物ですから、 多少は仕様の異なるものでもOKだと思います。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ50/60のベースクロックアッ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [h068.p098.iij4u.or.jp] 投稿日> 03月30日(月)04時48分17秒 to まめちゃさん >基本的に16をあげて15を短絡させればいいんじゃなかったかな。たしか、13を >使う方法もあったと思いますけど、一般的ではないですし、面倒です。 これは20/30のやり方で、50/60は違いますよ(^^;; クロックアップの方法は、accessさんのページや、私のページに記してあります ので、見てください>beackさん 私のページは、以下のURLです URL> http://www.rr.iij4u.or.jp/~bell/ ------------------------------------------------------------------------------------------- 20再インストール ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t132.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月30日(月)03時12分39秒 (初心者さん) >Libretto20 で、ハードディスクをフォーマットして、システムを再インス >トールしたいのですが、これは無理なんでしょうか。  そんなことはありません。Windows 95、東芝ユーティリティー、拡張ドラ イバディスクのバックアップは作成してありますか?  これを作成してあるなら、簡単です。HDをフォーマットして、Windows 95の FDの1枚目を差し込んでブートしてやればいいのです。FDDはお持ちですよね?  ない場合は、東京や大阪の東芝テクノセンタでも借りられます。秋葉原チチ ブ電機に持ち込んでいただければ、私が無償でやりますよ(^^;;  私もLibretto 20ユーザーですので、何か分からないことがありましたら、 libretto@omocha.co.jpにでもメールください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- くろっくあっぷ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t132.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月30日(月)03時07分33秒 (beackさん) >リブ50を、改造してみたんですが、サンヨーのダイオードを探したのです >が、見つからなかったため、他社のダイオードを使用してみましたが、うま >くいきません。  あ、結構危険ですよ。電圧とかの問題もかなり厳しく設計されていますから。 Librettoに関しては本体の構造上マージンを取れなかったので、あまりにも 本体とかけ離れた部品は使わないほうがいいです。 >もしよろしければ、サンヨーのダイオードの手に入れ方を教えてほしいの >ですが。  秋葉原ラジオデパートへ行ってみてください。鈴喜電気さんあたり扱ってた はずだな。 >それから、リブ60のクロックアップ法は、50と同じでいいのですか? >教えてください。m(_ _)m  基本的に16をあげて15を短絡させればいいんじゃなかったかな。たしか、13を 使う方法もあったと思いますけど、一般的ではないですし、面倒です。 URL> http://member.nifty.ne.jp/tog/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- チチブ電機ホームページ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t132.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月30日(月)03時02分44秒 こんにちは。まめちゃです♪  チチブ電機ホームページがオープン!     http://member.nifty.ne.jp/tog/chichibu/index.html  私が作ったんですけど(爆 許可は取っています。 (kiyonoさん) >最近Lib70を購入しました。AC電源をもう一つ欲しいんですが、純正品は非常 >に高価で手が出ません。どなたか、格安の電源ユニットの情報をください。  えっと、YOKOGAWAから小型のユニットが発売されています。これ以外のユ ニットは残念ながらありません。  上のページにも価格を記していますので、参考にしてみてください。 URL> http://member.nifty.ne.jp/tog/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto20 における再インストール ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> 初心者 [mx-tuk108.raidway.or.jp] 投稿日> 03月30日(月)01時24分04秒 Libretto20 で、ハードディスクをフォーマットして、システムを再インストールしたいのですが、これは無理なんでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib70の電源について ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> kiyono [a035001.ap.plala.or.jp] 投稿日> 03月29日(日)23時39分43秒 最近Lib70を購入しました。AC電源をもう一つ欲しいんですが、純正品は非常に 高価で手が出ません。どなたか、格安の電源ユニットの情報をください。 お待ちしています。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブレットの改造 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> beack [ppp056.kis-net.or.jp] 投稿日> 03月29日(日)23時37分06秒 いつも、お世話になっています。(^^) リブ50を、改造してみたんですが、サンヨーのダイオードを探したのですが、 見つからなかったため、他社のダイオードを使用してみましたが、うまくいきません。 もしよろしければ、サンヨーのダイオードの手に入れ方を教えてほしいのですが。 それから、リブ60のクロックアップ法は、50と同じでいいのですか? 教えてください。m(_ _)m ------------------------------------------------------------------------------------------- 70 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t133.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月27日(金)12時40分35秒 > 電気屋、雑誌でリブの魅力に取りつかれました。 >これから購入するのにアドバイスありましたらお願いいたします。  販売店の信用度ですね。特にLibrettoは(^^; >ねらっているのは、予算的に70です。 >安いところありましたら教えてください。  やはし、チチブ電機さんでしょう(^^;  あと、今まで使っていたPCの種類によっては英語版のほうがいい場合もあります。 URL> http://member.nifty.ne.jp/tog/chichibu/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 買っちゃった! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まつ [proxy.fujielectric.co.jp] 投稿日> 03月26日(木)10時34分10秒 Lib70買っちゃいました。アプリモデル。 いやぁー、キーボードが従来のと比べて段違いに良いです。 これならタッチタイプが無理なく出来ます。 不満点はやっぱ100で変更されているACアダプタのコネクタの位置、 レジューム昨日、メモリーMax32MBと書けばありますがおおむね満足です。 後、オーディオ入力があればよかった。 あの重さはケースをマグネシウム合金にしたらいくらか軽くなりますかね? いつまで、改造しないで使うかわかりませんが今のところ不足はあまり感じません。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:リブがホシーよー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [tkscc-02p68.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 03月25日(水)19時17分09秒 TO KAZU san 当サイトの「最新新着情報」ページを是非見て下さい! リブの市場価格情報を載せていま〜す。(^^) リブ70だったら今は約12〜14万で入手可能でーす。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブがホシーよー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> KAZU [mud040.avisnet.or.jp] 投稿日> 03月25日(水)00時19分59秒 電気屋、雑誌でリブの魅力に取りつかれました。 これから購入するのにアドバイスありましたらお願いいたします。 ねらっているのは、予算的に70です。 安いところありましたら教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブがホシーよー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> KAZU [mud040.avisnet.or.jp] 投稿日> 03月25日(水)00時19分51秒 電気屋、雑誌でリブの魅力に取りつかれました。 これから購入するのにアドバイスありましたらお願いいたします。 ねらっているのは、予算的に70です。 安いところありましたら教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- そんなあなたに ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t125.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月24日(火)04時18分18秒 (Accessさん) >うーん、安くなってくれてればいいですね。家のリブもそろそろくたびれてきたので買い換えが必要かも...。f(^^;  Libretto 20でしょ?CPU張り替えましょう(爆 >Lib50 or Lib60が狙い目かなぁ〜なんて思ってます。(^^;まぁ英語アプリが初期導入されていても自分は安ければなんでも(?) >OKなんですけどねぇ〜。(^^;;  そんな貴方にチチブ電機常連から優しい一言。「Libretto 70CT、\158,000」。今すぐチチブさんに電話して、予約しましょう(ォィ  アプリなしだけど、問題ないよね?^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- 英語版Libretto ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t125.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月24日(火)04時15分42秒  TZONE関係者は、Libretto 50CTの在庫が吐けないと愚痴ってましたね^^;  需要は大きいのですが、私も部品取り以外には使えないと思っているので、まぁ、売れ行き悪いのは分かるなぁ。P5/75はちょっと中途半端だし^^; 30をクロックアップ+ライトバックしたほうが速いんだもの。  Libretto 100CT英語版は、あと1週間ほどでチチブ電機が入荷します、多分。 っていうか、常連一同で入荷させるんですが^^;(爆  あと、Libretto 20/30に50以降の省電力ユーティリティーを導入するのは、BIOSの関係から危険なのでやめましょう(^^; APM対応が若干異なってます。  ちなみに、Windows 98に入れたい場合、*.??_となったファイルをExpandで展開してやる必要があります。その後は、きちんと動作しますが、どうも動きが不穏だな^^;; FDD読めないし。  数日後に、チチブ電機のWebページを立ち上げます。みなさんよろしくです♪ URL> http://member.nifty.ne.jp/tog/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:US版リブレット ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [tkscc-01p01.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 03月24日(火)03時03分55秒 TO ANG san うーん、安くなってくれてればいいですね。 家のリブもそろそろくたびれてきたので買い換えが必要 かも...。f(^^; Lib50 or Lib60が狙い目かなぁ〜なんて思ってます。(^^; まぁ英語アプリが初期導入されていても自分は安ければなんでも(?) OKなんですけどねぇ〜。(^^;; ------------------------------------------------------------------------------------------- US版リブレット ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ANG [fw01.mha.go.jp] 投稿日> 03月24日(火)02時19分08秒 そういえば、秋葉のT地域南5Fの輸入PCコーナーのリブ50とリブ70が 売れないのか(^^;、価格が安くなったという話を聞きましたがどうなんでしょ うか?、といっても英語アプリOnlyですから携帯ゲームマシンにしかならない かもしれませんが(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:リブ用のCDじゃないと動作が悪いといわれたのですが ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [tkscc-01p61.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 03月22日(日)19時15分11秒 TO ヨシプリオ san 確か、無印Win95をLib30に導入してもOS自体は正常に動作する筈です。 しかしこの場合は「東芝拡張ドライバディスク」を導入しないと ディスプレイドライバなどがちゃんと動いてくれません。 また「東芝ユーティリティ」のディスクもリブをWin95上から使用する場合 はあった方が快適です。(無くても動作には影響なし)(^^; ちなみにリブ20用の物でもリブ30の物と互換性があるので正常に使用可能です。 これらの物については...こちらにメールを下さい...。(^^;) ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ70のKB ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> べる [h216.p098.iij4u.or.jp] 投稿日> 03月22日(日)15時27分03秒 to accessさん。 #超亀レスですm(__)m リブのキーボードは20〜60、70以降にそれぞれ互換性はありますが、70以降の ものを20〜60にする(逆もアリ)のは不可能では無いですが、出来ないというの が正解でしょう。KBフレキのピンピッチ及びピン数が異なるからです。これら のピン1本1本を半田付けしての接続をしなくてはいけません。それが出来れ ば可能でしょうけど、まず無理だと思った方が良いでしょう。 URL> http://www.rr.iij4u.or.jp/~bell/ ------------------------------------------------------------------------------------------- Win98 ACアダプタフリーズ事件解決!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Naish [cse5-2.tokyo.mbn.or.jp] 投稿日> 03月22日(日)10時36分39秒 ACアダプタでのフリーズの件、解決しました。 まっさらな状態からWin98インストールすると 何事もなかったように動作しています。 HDも2.1Gに増やしたから快適です。 KITTさんにもいろいろお世話になりました。ありがとうございます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- すいません、リブ30と書くのを忘れました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ヨシプリオ [a049195.ap.plala.or.jp] 投稿日> 03月22日(日)08時01分23秒 すいません、リブは30です。 よろしくおねがいします ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ用のCDじゃないと動作が悪いといわれたのですが ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ヨシプリオ [a049195.ap.plala.or.jp] 投稿日> 03月22日(日)07時55分28秒 はじめまして。リブ初心者のヨシプリオと申します。 リブを友人から買ったのはいいんですが、添付CD がついていないので、WIN95の最初のリリース版 を入れたら動作がおかしくなりました。 ショップにたずねると、リブはリブに添付されている CDでないとうまく動かないとの事。 せっかく、モバイル目指そうと買ったのに今部屋のこやし化 しています。 もっていらしゃる方、お借りできませんか。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RELib30にWin98 Beta3インストールしまし ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> KITT [cse4-25.kumamoto.mbn.or.jp] 投稿日> 03月21日(土)02時02分32秒 >Lib30に入れてみましたよ。Win98何とか動いてます。ディスプレイドライバで >ちょっと引っかかりました。でも何とかクリア。 >ACアダプタはOSR2と同じように動作中に抜くとフリーズします。まあいいか。 私もLIB30使いです。ACアダプタ−の件は省電力関係のファイルをLIB 50以上のOSR2が入っているLIBのものと交換するとLIB30でも正常 に動作します。WIN98はどうか分からないけれど。 たぶんそんなに変わっていないと思うので(OSR2→WIN98)使えるのでは ないでしょうか。 ちなみに私は知り合いのLIB60オ−ナ−の所からファイルを奪ってきました(^_^) もしなんだったらメ−ル添え付けでファイル送りましょうか?180KB程度 ありますけど。 ------------------------------------------------------------------------------------------- キーボード入れ替えなら ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t430.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月20日(金)01時40分10秒 > 多少の改造でLib50にもLib70のキーボードは載りますが、 全てのキーが正常に動作する訳ではないので、大変かもしれません。(簡単なレスですいませーん。m(^^;)m)  Libretto 50CT(USA版)のキーボードのほうが楽にタイピング出来るので幸せです。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Win98 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t430.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月20日(金)01時38分38秒 >Lib30に入れてみましたよ。Win98何とか動いてます。ディスプレイドライバでちょっと引っかかりました。でも何とかクリア。  ディスプレイドライバをCirrus Logicにしないと不具合おきますね^^; 私はBeta.1から入れてます(^^; >ACアダプタはOSR2と同じように動作中に抜くとフリーズします。まあいいか。  それは本体がおかしいかも...(^^;; 通常はOSR.2でなければ大丈夫なはずです。とりあえずハイバネーション(スタンバイ)で死にますね(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- 液晶ヒンジのツメ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [cs1t430.ppp.infoweb.or.jp] 投稿日> 03月20日(金)01時32分33秒 >リブレット50の液晶パネルのツメが折れてしまいました。  良くある話ですね。^^; >メーカーに修理依頼をする方法もあると思うのですが、クロックアップなどをしておりますので、何とか自分で修理したいと思います。  あ、その時点で東芝は修理しませんよ。 >どなたか部品の入手方法(できれば関西地方で)それから交換方法など教えていただけませんか? >よろしくお願いいたします。  えっと、秋葉原のチチブ電機で扱っています。というよりFRUを取り寄せられるのはチチブさんだけです。通販もやってます。  ここで電話番号を出すのはさすがに非常識なので、私のメールアドレス、Ts012540@bbs.telestar.or.jpまで問い合わせてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Librettoの増設メモリー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> キルヒアイス [proxy.fujielectric.co.jp] 投稿日> 03月19日(木)16時17分57秒 いまLib20を使っていてそろそろ買い換えを検討しています。100と70と60を 比較しましたがやっぱ70がいいですね。外観、値段、キーボード等バランスが 取れています。特にキーボードが60と差が大きいです。 レジュームは100の魅力ですがでかい、高いでまだまだ。皆さんが言う80,90に 期待しましょう! ところで増設メモリーは今16MBでいくらぐらいしますか?安いのはどこですか? ------------------------------------------------------------------------------------------- 液晶パネルのツメについて ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> kawabe [kobe1ds28.hyg.mesh.ad.jp] 投稿日> 03月19日(木)00時26分48秒 リブレット50の液晶パネルのツメが折れてしまいました。 メーカーに修理依頼をする方法もあると思うのですが、クロックアップなどをしておりますので、何とか自分で修理したいと思います。 どなたか部品の入手方法(できれば関西地方で)それから交換方法など教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:Lib30にWin98 Beta3インストールしまし ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-14.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月18日(水)23時49分56秒 TO Naish さん 貴重なレポートをありがとうございました。m(^^)m ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:Libretto50にLibretto70のキーボー ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-14.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月18日(水)23時48分19秒 TO BIG-NAME さん >キーの数が違うのでドライバーも一緒にのせかえる必要は、あるきがしますが。 >誰かトライしたとか、情報が合ったら教えて下さい。 多少の改造でLib50にもLib70のキーボードは載りますが、 全てのキーが正常に動作する訳ではないので、大変かも しれません。(簡単なレスですいませーん。m(^^;)m) ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:メモリーが!!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-14.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月18日(水)23時38分54秒 TO MACの裏切り者 さん >100の64メガは装着出来ないものなのですかネー すばり無理(筈)でーす。f(^^; BIOSが32MB以上のRAMを認識しません。 僕もこのBIOSの問題がクリアできればRAM2段重ね が可能なんですがねぇー。(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib30にWin98 Beta3インストールしました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Naish [cspe2-tel20.tokyo.mbn.or.jp] 投稿日> 03月18日(水)22時01分44秒 Lib30に入れてみましたよ。Win98何とか動いてます。 ディスプレイドライバでちょっと引っかかりました。 でも何とかクリア。 ACアダプタはOSR2と同じように動作中に抜くとフリーズします。 まあいいか。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto50にLibretto70のキーボードを?? ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> BIG-NAME [atug3ds45.kng.mesh.ad.jp] 投稿日> 03月17日(火)22時38分04秒 Libretto50にLibretto70のキーボードを搭載するのは可能でしょうか? 誰か教えて下さい。 キーの数が違うのでドライバーも一緒にのせかえる必要は、あるきがしますが。 誰かトライしたとか、情報が合ったら教えて下さい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- メモリーが!!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> MACの裏切り者 [proxy01cj.so-net.or.jp] 投稿日> 03月17日(火)20時55分00秒 2週間前パーワーブックをソフマップに売りリブ70を25万円ぐらいで購入したら なんと渋谷のビックカメラでリブ100がそれより安く売っていてビックリカメラー!しかしそんなことは善しとして100に負けないチューンアップを目指そうと思っています。クロックアップやハードディスクはなんとかなるようですが、 メモリーはどうにもならないのでしょうか。 デザイン関係の仕事なので、リブに「イラストレータ」や「フォトショップ」を 強引にインスツールして使って?いますが、32メガでは困ります。 100の64メガは装着出来ないものなのですかネー                       世界最小のグラフィックマシーン                       を目指しております ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto20売ります! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> fumi [hucomgw.hucom.co.jp] 投稿日> 03月17日(火)20時14分02秒 Libretto20売ります! STD仕様です。バックアップFDあります。 美品です。メモリは20Mです! バッテリーは少し怪しいです! 30000円からでどうでしょう? なるべく高い値段でお願いします。 3/20までに連絡ください! ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto20売ります ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> fumi [hucomgw.hucom.co.jp] 投稿日> 03月17日(火)20時12分43秒 Libretto20売ります! STD仕様です。バックアップFDあります。 美品です。 バッテリーは少し怪しいです! 30000円からでどうでしょう? なるべく高い値段でお願いします。 3/20までに連絡ください!   fumi@hucom.co.jp ------------------------------------------------------------------------------------------- メモリ活用 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [tokyo-ppp-210-172-130-180.interq.or.jp] 投稿日> 03月14日(土)08時04分51秒 (I love LIB30さん) >lib30愛用しています >8+12MBでクロックアップしていますがもっと快適に >使用したいのですが、これ以上のメモリーアップ方法は >ないのでしょうか >かなりやばい改造方法でもいいですからおしえて!  DiskDockなんかで、DoubleSpace/DriveSpaceで圧縮された外付けHDを接続しないのなら、DriveSpaceのドライバを外してしまいましょう。  これはカスタマイズツール「窓の手」でできます。窓の杜、ベクターなんかにあるでしょう。 URL> http://www.vector.co.jp/authors/VA011656/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- メール早いっすね(^^ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [tokyo-ppp-210-172-130-180.interq.or.jp] 投稿日> 03月14日(土)08時01分26秒 >>はじめまして。まめちゃと申します。工学社のホームページで紹介されて、やってきました(^^; > 早速拝見してきました。掲示板で紹介されてました。  普段、あまりネットサーフィンしないたちの人間なので、紹介されて来ることが多いのです(^^; > ありがとうございます!m(^^)m > 紹介者 & From 工学社HPからのお客さま  一応、あそこの常連なのです(^^; っていうか、元ライター。^^; > (工学社HP:http://www.telestar.or.jp/)  あ、あそこは工学社グループのホームページですので、一応(^^;;  ホントは子会社のパソコン通信会社「TeleStar」のホームページだったんですけどね。インターネット事業に失敗(?立ち上がらなかった^^;)して、工学社グループのページになったのです(爆 >>私は元々、東芝のDynaBook Net(現東芝PCネット)でLibretto計画を提唱した人間の一人なのですが、 >>責任を取って購入したLibretto 20をいまだに使っています。 > 僕のメインリブもLib20です。f(^^;  やっぱり、20っすよ20。いちばん改造できるもの(ォ  でも、100分解してみたけど、あれはいじりやすそうですね。  ちなみに、サブマシンはPC110を2台、別々の用途で使い分けてます。(メール&デジカメ(Allegretto)ビューワと、MIDIプレイヤー(爆)) >>いつしかAMD5x86/133に換装し、HDも2.1GBになり、秋葉原チチブ電機では若チチブに >>「Libretto"40"」と呼ばれる始末です(^^;; > すごーい!(^^;;;  あのお店ではボランティアで液晶を外したり、リブポイントモジュールをいじくったりしてます。しかし、平気で分解してるしなぁ。^^; >>最近、近所のショップと共同でLibrettoに関係するサービスをはじめました。暇だったら来てみてください。 > 皆さん、行ってみて損はない筈です。(^^;  ほとんど原価で提供してます^^; 液晶交換はちょっと別だけど^^;; >>東芝が、4.3GBで12.5mmのHDをとうとう売り出したので裏切り≠キる人も増えるかなぁ。 > やっぱりリブでも大容量HDの需要は高いのでしょうか?  私はLibretto"40"でVC++、VB、Photoshop等、非常に重たく、スワップのひどいアプリばかり利用しているので、需要は………全然一般的じゃない使い方だっつーの(自爆 >>また来ますね♪ > 宜しくお願い致しま〜す♪  Photoshopで遊んでたら(HP用の画像作ってました^^;)、ハマり込んでそのまま徹夜してしまった...^^;; URL> http://www2s.biglobe.ne.jp/~o-thical/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- lLIB30のメモリー増設について ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> I love LIB30 [ppp02056.tachikawa.alles.or.jp] 投稿日> 03月14日(土)03時12分44秒 lib30愛用しています 8+12MBでクロックアップしていますがもっと快適に 使用したいのですが、これ以上のメモリーアップ方法は ないのでしょうか かなりやばい改造方法でもいいですからおしえて! ------------------------------------------------------------------------------------------- RE(2):ポートリプリケータ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-30.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月14日(土)00時40分15秒 TO シスコ さん BITさんの言う通りです。 Lib20のポトリはLib70のポトリとはコネクタの向きが違うので 使用不可能です。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:はじめまして ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-30.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月14日(土)00時39分52秒 TO まめちゃ さん >はじめまして。まめちゃと申します。工学社のホームページで紹介されて、やってきました(^^; 早速拝見してきました。掲示板で紹介されてました。 ありがとうございます!m(^^)m > 紹介者 & From 工学社HPからのお客さま (工学社HP:http://www.telestar.or.jp/) >私は元々、東芝のDynaBook Net(現東芝PCネット)でLibretto計画を提唱した人間の一人なのですが、 >責任を取って購入したLibretto 20をいまだに使っています。 僕のメインリブもLib20です。f(^^; >いつしかAMD5x86/133に換装し、HDも2.1GBになり、秋葉原チチブ電機では若チチブに >「Libretto"40"」と呼ばれる始末です(^^;; すごーい!(^^;;; >最近、近所のショップと共同でLibrettoに関係するサービスをはじめました。暇だったら来てみてください。 皆さん、行ってみて損はない筈です。(^^; >東芝が、4.3GBで12.5mmのHDをとうとう売り出したので裏切り≠キる人も増えるかなぁ。 やっぱりリブでも大容量HDの需要は高いのでしょうか? >また来ますね♪ 宜しくお願い致しま〜す♪ ------------------------------------------------------------------------------------------- RELib100について ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-30.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月14日(土)00時39分12秒 TO TAABOO さん >Lib100は、やはり賛否両論ですね。私は個人的にWIDE液晶は気に入りましたが、 >あのB5ファイルサイズ(東芝言)は、もうLibrettoではないと思いました。 やはり高性能を追い求める為には大型化も仕方がないのでしょうかねぇ? 僕としては技術力を高めてVHSサイズの頃のリブに戻ってほしいです。 > あといたずらにクロックをアップするよりは、二次キャッシュを入れた方がよく >また、メモリの上限を上げてシステムの安定・より使いやすいLibrettoを目指した >方が良かったのでは?と思います。 そうなんですよねぇ。" まだ " Lib100にも二次キャッシュが搭載されていない んですよねぇ...。これの違いでかなりシステムのパフォーマンスに影響するのに...。 普通のノートPCには二次キャッシュくらいは搭載されているんですがねぇ。 > Lib70にWIDE液晶を搭載(液晶のヒンジを改良すれば可能。)と、メモリ64MB >サポートした機種を、強く望みます東芝さん。 僕もVHSサイズのLibrettoの大きさだったら7.1インチのWIDE液晶じゃなくても 多少それより小さいWIDE液晶搭載のリブを望みます。 >ただ、Lib100を批判する人(自分も同様)も多いですが同じLibシリーズ、皆で応援しよう。 頑張ってぇ...東芝さん!(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- RELib100について ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-30.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月14日(土)00時39分12秒 TO TAABOO さん >Lib100は、やはり賛否両論ですね。私は個人的にWIDE液晶は気に入りましたが、 >あのB5ファイルサイズ(東芝言)は、もうLibrettoではないと思いました。 やはり高性能を追い求める為には大型化も仕方がないのでしょうかねぇ? 僕としては技術力を高めてVHSサイズの頃のリブに戻ってほしいです。 > あといたずらにクロックをアップするよりは、二次キャッシュを入れた方がよく >また、メモリの上限を上げてシステムの安定・より使いやすいLibrettoを目指した >方が良かったのでは?と思います。 そうなんですよねぇ。" まだ " Lib100にも二次キャッシュが搭載されていない んですよねぇ...。これの違いでかなりシステムのパフォーマンスに影響するのに...。 普通のノートPCには二次キャッシュくらいは搭載されているんですがねぇ。 > Lib70にWIDE液晶を搭載(液晶のヒンジを改良すれば可能。)と、メモリ64MB >サポートした機種を、強く望みます東芝さん。 僕もVHSサイズのLibrettoの大きさだったら7.1インチのWIDE液晶じゃなくても 多少それより小さいWIDE液晶搭載のリブを望みます。 >ただ、Lib100を批判する人(自分も同様)も多いですが同じLibシリーズ、皆で応援しよう。 頑張ってぇ...東芝さん!(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- Reポートリプリケータ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> BIT [d49.utu-usr1.nisiq.net] 投稿日> 03月13日(金)23時41分28秒 to シスコさん 結果から言うと「使えない」そうです。 僕もlib20を持っていて、外部CRTに接続したかったので、別の掲示板で 聞いてみたところ、使えないそうです。(コネクタが違うみたいです) ------------------------------------------------------------------------------------------- はじめまして ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> まめちゃ [210.154.49.36] 投稿日> 03月13日(金)21時44分14秒  はじめまして。まめちゃと申します。工学社のホームページで紹介されて、やってきました(^^;  私は元々、東芝のDynaBook Net(現東芝PCネット)でLibretto計画を提唱した人間の一人なのですが、責任を取って購入したLibretto 20をいまだに使っています。  いつしかAMD5x86/133に換装し、HDも2.1GBになり、秋葉原チチブ電機では若チチブに「Libretto"40"」と呼ばれる始末です(^^;;  最近、近所のショップと共同でLibrettoに関係するサービスをはじめました。暇だったら来てみてください。  東芝が、4.3GBで12.5mmのHDをとうとう売り出したので裏切り≠キる人も増えるかなぁ。  また来ますね♪ URL> http://www.omocha.co.jp/libretto/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- ポートリプケータ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> シスコ [phoenix.sii.co.jp] 投稿日> 03月13日(金)11時55分05秒 どなたかリブレット70用ポートリプケータはリブレット20でもしようできるのですか? 教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib100ついて ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> TAABOO [32.gate16.tokyo.att.ne.jp] 投稿日> 03月12日(木)23時37分58秒 Lib100は、やはり賛否両論ですね。私は個人的にWIDE液晶は気に入りましたが、 あのB5ファイルサイズ(東芝言)は、もうLibrettoではないと思いました。 あといたずらにクロックをアップするよりは、二次キャッシュを入れた方がよく また、メモリの上限を上げてシステムの安定・より使いやすいLibrettoを目指した 方が良かったのでは?と思います。 Lib70にWIDE液晶を搭載(液晶のヒンジを改良すれば可能。)と、メモリ64MBサポートした機種を、強く望みます東芝さん。 ただ、Lib100を批判する人(自分も同様)も多いですが同じLibシリーズ、皆で応援しよう。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:クロックアップ後の数値を教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-19.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月12日(木)19時59分06秒 TO TOMO さん CPU動作値については測定値をWindowsのタイマーを使用して行なった場合 多少の誤差が生じますが、誤差範囲は0.10MHz〜2.0MHz程度です。 -------CPU動作値・BUS・clock ratio----- 120MHz 120.xxMHz・60MHz・2.0 (Lib60/70) 133MHz 132.xxMHz・66MHz・2.0 (Lib60/70) 166MHz 165.xxMHz・66MHz・2.5 (Lib70) --------------------------------------- という事でした。(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:cabファイル ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-19.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月12日(木)19時58分34秒 TO わちゃ@Lib60 さん 確か、Win95のセットアップディスクの中に何かこれを自動で作る infファイルがあったと思うのですが、僕はそれを良く知らないため、 Win95のディスク(CD-ROMの場合)の「Win95」というフォルダをHDD上 にそのままコピーして、それを利用しています。(cabファイル参照時 には、このフォルダを「参照ボタン」で指定 ^^;) FD版のWin95の場合は、それそれのディスクにcabファイルが収められている ので、そのcabファイルだけをコピーしてもOKです。 (FDの場合は、最初に言ったinfファイルを利用して作ると簡単らしい) 以上、お役に立たない情報でした。(^^; ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:Libretto50にDOSを入れたい ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-19.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月12日(木)19時58分04秒 TO 伏見 さん >昨日、思わず見かけたLibretto100を見て、即座に買ってしまいました。 ぬぉ!いいですねぇ〜。(^^)使い心地はどうですか? >そこであまってしまったのが、今までの愛機のLobretto50です。 やっぱり自動的にあまってしまいますよねぇー。(^^; >このLibretto50にDOSを入れて、軽いDOSソフトをいれて遊んでみたいな〜 >と思っているのですが、その手順・留意点等の情報が当方には良く分か >りません。どなたか書籍・ドキュメント等の所在を教えてください。 DOSのインストールの事、その他設定等は分かりますが、書籍等を参考 にして行ないたい場合は...今は分かりません。m(^^;)m ------------------------------------------------------------------------------------------- クロックアップ後の数値を教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> TOMO [p3p420.sun-inet.or.jp] 投稿日> 03月12日(木)09時50分35秒 TO access さんへ クロップアップ後の性能において、いろいろ意見があるようですが、 120MHz・133MHz・166MHzでの 正しい CPU動作値・BUS・clock ratio を教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ある人さんへ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> TOMO [p3p420.sun-inet.or.jp] 投稿日> 03月12日(木)09時33分38秒 こんにちわ ある人さんが Miclosofuto Windows95 Startup Menu----------------------------------1. Normal 2.Logged(/BOOTLOG.TXT) 3.Safe mode 4.Step-by-step confirmation ・・・ と言ういわゆるSEIFTYモードで立ち上がるとのことですが、 私も Mebius MN7150 のHDを3.2Gに交換した際良く出ていました。 正常に動作するのなら、 Microsoft のスタッフが作った Power Toys の中の Tweak IU をインストールすると起動時に表示されずに、Win95 が起動するようになるので便利ですよ。 Power Toys は、「Power Toysを日本語かする」よりリンクしていってください。 URL> http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/pt.htm ------------------------------------------------------------------------------------------- cabファイル ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> わちゃ [sapporo-proxy.interlink.or.jp] 投稿日> 03月12日(木)04時07分04秒 こんにちは、わちゃ@Lib60です。 最近、95を再インストールしたのですが、 その後、細かな設定を変えるたびに 数枚のフロッピーを要求してくるようになって とても面倒くさくなってしまいました。 cabファイルを作らなかったからなのでしょうけど どうやったらcabファイルができるのか知りません。 どうやったらcabファイルって作れるんでしょうか? ↓リブラブ愛してる! URL> http://cen8.ec.hokudai.ac.jp/~t960048/liblave/ ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:教えて下さい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [utucc-01p39.ppp.odn.ad.jp] 投稿日> 03月11日(水)21時06分36秒 TO ある人 さん これはLib50等では良く起こる問題です。 解決方法は、Win95の再インストール時に何も変更せずに 標準で選ばれている設定のままで再インストールしてみて下さい。 これで直る筈です。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto50にDOSを入れたい ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> 伏見 貞彦 [202.219.114.138] 投稿日> 03月11日(水)09時25分27秒 昨日、思わず見かけたLibretto100を見て、即座に買ってしまいました。 そこであまってしまったのが、今までの愛機のLobretto50です。 このLibretto50にDOSを入れて、軽いDOSソフトをいれて遊んでみたいな〜 と思っているのですが、その手順・留意点等の情報が当方には良く分か りません。どなたか書籍・ドキュメント等の所在を教えてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 教えて下さい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> ある人 [ppp-at104.fsinet.or.jp] 投稿日> 03月11日(水)00時50分32秒 はじめまして、こんばんわ! Libretto50を改造しました。 ディスクの2.1GBに変えただけなんですが。 ディスクはIBM製の2.1GBです。 変えてWIndows95をセットアップしましたが、Windows95の起動が不安定になってしまいました。 ブルーのエラ−画面が出るようになってしまいました。 どうしてでしょうか? 偶に、正常に立上がりますが、1/10の確立ぐらいです。・・・・しくしく いつも出るエラーメッセージは同じで下記の通りです。 お願いです。だれか助けて〜 -------------------------------------- エラーメッセージ: 例外 OD が034F:000000F3 で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 ※ どれかキーを押すと、現在のアプリケーションを強制終了します。 ※ Ctrl+Alt+Del キーをもう一度押すと、コンピュータを再起動します。 アプリケーションで保存していないデータはすべて失われます。 どれかキーを押すと、続行します。 -------------------------------------- ここで、どうしようもなくCtrl+Alt+Delを押すと、再起動し、下記の様になります。 -------------------------------------- Miclosofuto Windows95 Startup Menu ---------------------------------- 1. Normal 2.Logged(/BOOTLOG.TXT) 3.Safe mode 4.Step-by-step confirmation ・ ・ ・ この様なメッセージで、取敢えず3番で起動したら、起動ロゴが表示されたまま、それ以上進まなくなってしまいます。 ※ こんな状況です。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございました ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Kabagoro [ppp9287.pppp.ap.so-net.or.jp] 投稿日> 03月10日(火)22時52分36秒 accessさん親切に教えていただきありがとうございました 早々明日ダイオード交換してみます本当にありがとうございました ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:Lib70のメモリ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-43.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月10日(火)22時40分17秒 TO TAABOO さん んーどうなんでしょう。 まだやった事がないのでなんとも言えませんが、まだあまり聞かない 改造ですよねぇ〜。たぶん技術的には可能なんでしょうが、BIOSが サポートしてないからでしょうかねぇ、やっぱり。 ------------------------------------------------------------------------------------------- リブレットのモニターでも見やすいかしら? ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> josua [dusm59.ymg.urban.ne.jp] 投稿日> 03月10日(火)22時34分02秒 Get Net Meeting PARKは、名前で探すアーティストの掲示板 チャットルームリンク集です。が、サイズをなるべくモバイル環境に 合うようにしようとしてます。 インデックスが最低、ノースクロールで見れるようにしてるつもりですが リブレットではどうでしょうか? ちょっとみにきてもらえるとありがたいです。 リブレットをお使いの方、よろしくお願いします。 見れないときは、どのくらい足りないのか メールで教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします では, URL> http://www.urban.ne.jp/home/josua/gnmpindex.htm ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib70のメモリ ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> TAABOO [22.gate2.tokyo.att.ne.jp] 投稿日> 03月10日(火)21時39分22秒 はじめまして初めて書き込みます、よろしくお願いします。 最近思うのですが、Libretto70の最大メモリ搭載量は本当に32MB? BIOSがサポートしていなければ無理でしょうが、単なる設置場所の関係ならば メモリモジュール2段重ね等でもっと多くのメモリを搭載できるのではないでしょうか。 まあ、可能であるならもうとっくに誰かがやっているのでしょうけど。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:誰か私のLibrettoをとめて! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-53.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月10日(火)18時51分41秒 TO kabagoro さん 改造に使用するダイオードの種類によってはこの様な現象が起きる事 もある様です。一度、Winの終了時にDOSへ抜けて、Libの電源ボタン を長く押してみて下さい。(これでもダメな場合はハイバネで一時しのぎ しておいて下さい。その後ダイオードを別の物に取り替えてみて下さい) ------------------------------------------------------------------------------------------- 誰か私のLibrettoをとめて! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Kabagoro [pppdc09.pppp.ap.so-net.or.jp] 投稿日> 03月09日(月)22時58分26秒 始めましてkabagoroと申します私はLIBRETTO50を使っているのですが 今日ダイオードを使用したクロックUPを行ったのですがコンピュータの 電源を落とそうとしても再起動してしまい一向に電源が落とせなく困っています どなたか原因を教えてくださいちなみにクロックは60*2.0の120MHZです お願い助けてください ------------------------------------------------------------------------------------------- lib20ほしい ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> morita [ns.hyperpc.co.jp] 投稿日> 03月09日(月)17時51分07秒 始めましてこちらに書き込みさせて頂くのは始めてです。 Libretto 20を安価に譲って頂ける方を探しております。 先日PHSを買ってこれからモバイルをしようかと思いそれにはLibrettoがいいんじゃないかと思いさがしております。 メールください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:追加 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-49.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月07日(土)18時15分14秒 TO Naish さん なぬ!Lib100もお手頃価格で登場ですね! 衝動買いしそう...。f(^^;) ------------------------------------------------------------------------------------------- 追加 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Naish [cspe-tel4.tokyo.mbn.or.jp] 投稿日> 03月07日(土)07時03分30秒 えー?TWO TOPは198000円ですか? しかも大量確保だそうです。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Lib100ほしいっす。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Naish [cspe-tel4.tokyo.mbn.or.jp] 投稿日> 03月07日(土)07時00分41秒 Lib100昨日発表で今日発売ですね。まずアプリ付きです。 アプリなしは1週間後とのことです。チチブ電気のおやじから聞きました。 自分のはLib30クロックアップ+WB+ノーマルHD+液晶ぶっ壊れ仕様 だから液晶交換してHD交換してもやっぱり遅いのは遅いからアプリなしを待って Lib100買います。218000円だそうです。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE(2):Lib100日本発表!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-34.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月06日(金)13時41分51秒 TO MONAKO さん うわっ!そうでした。桁を一つMissりました。f(^^;) # 本日(98-03/06 FRI)、Libretto100が日本で「発売」になりましたっ! # 後で詳しい事を書いたページをUPしまーす。(^^) ------------------------------------------------------------------------------------------- Re:Lib100日本発表!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> MONACO [ns.media.or.jp] 投稿日> 03月05日(木)21時49分48秒 accessさん> 価格は20kでわなく200k前後、ですね♪ ふふふ、あ→びっくりした♪ でわでわ(^-^)/~~ ------------------------------------------------------------------------------------------- リブ70の再インストールでCD−ROMを認識しない件 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> こさか [dmax003-pool009.tokyo2.tnis.egg.or.jp] 投稿日> 03月05日(木)13時48分20秒 東芝から供給されているインストール用デスケットにバグがあります。私も同様な経験をしました。東芝に文句を言ったところむこうでも確認し、修正したものを送ってもらいました。MS-DOSの知識が豊富な方は自分でも解決可能と思いますが、送ってもらった方がよいでしょう。なお、待つことができない方で東京近郊にお住まいでしたら、テクノセンターでインストールする手があります(インストールデスケット、CDを忘れないように)。 ------------------------------------------------------------------------------------------- Libretto100日本発表!! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-42.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月05日(木)11時40分20秒 Libretto100が本日プレスリリースです。\(^^)/ スペックは、MMX166MHz・32MBEDO(MAX64MB)・HDD2.1GB・PCカードスロット(TypeII*2:TypeIII*1)・size : 210*132*35mm 950g だそうです。 価格は約20k前後です。(^^) ------------------------------------------------------------------------------------------- 探してまーす! ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> セリス [150.29.47.122] 投稿日> 03月05日(木)00時28分18秒 今、左利き用の「リブレット」探してます!何か情報下さい! ------------------------------------------------------------------------------------------- libretto60 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> tiger [fortune.esi.yamanashi.ac.jp] 投稿日> 03月03日(火)23時25分04秒 リブレット60のバックアップソフトが壊れまして、再セットアップできません。困っています。譲ってくれる人、解決方法を教えてくれる人を待っています。 ------------------------------------------------------------------------------------------- access様 ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> niki [ntk27du08.tk2.mesh.ad.jp] 投稿日> 03月03日(火)22時28分54秒 早速のLibの換装についてのアドバイス有り難うございます。 8.45mmのタイプだと、やはりそれでしょうか? 自分で換装出来るのか不安ですが、トライしてみます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- RE:HDDの換装について ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> access [jnclic-73-11.ppp.justnet.ne.jp] 投稿日> 03月02日(月)21時13分27秒 TO niki さん トラブル無しでLibのHDD換装ならば、以下の物はどうでしょう? (と言っても、こちらで動作確認はしていませんが...。m(^^;)m) MK−2105MAV 東芝 2.5インチ 8.45mm 2.1GBのノート用HDD その他、IBM製の物もありますが、今はちょっと分かりません。 ------------------------------------------------------------------------------------------- about logo.sys ------------------------------------------------------------------------------------------- 投稿者> Tad8 [wproxy.urban.ne.jp] 投稿日> 03月02日(月)13時20分41秒 To BITさん 本当にいつもありがとうございます。 また、早速ためしてみます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- CopyRight(C) YuyaSasaki 1997-1998 許可なく、このサイトの文章、及びファイルの無断転載を禁止します. 必要な場合は、メールを下さい. -------------------------------------------------------------------------------------------