=========================================================================================== About the Libretto !! なんでもらくがき帳 - 1997年 02月分 書き込みログ http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ =========================================================================================== ※ 各書き込みログに対する内容の変更や転載・無断掲載を固く禁止致します。 これらの各書き込みに対する著作権は各投稿者にあります。 なお、各書き込みに対する管理・編集権は当サイトの管理者のみにあります。 -------------------------------------------------------------------------------- Libretto日記読みました 投稿者:きずす  投稿日:02月28日(土)23時07分37秒 -------------------------------------------------------------------------------- フニャ太郎さんすごい 緊張感が伝わってくる。 でも 前に見たとき毎年の様にMACを買っていて お金持ちと思ったけど 結構苦労しているんですね。 ってことは みんな 中古屋に行っちゃったの? 私のはLib20なんだけど ようやくHDDを810Mにしたところです。 キーボードからLib70がほしい...... 今日本屋でWinPC4月号を見たLib50を70に改造とある。 本当出来るの?と立ち読みするうちに結局動くけどキーの位置が バラバラだって それって動くことにならないんじゃない。 誇大広告で訴えたい気持ち。 キーボードが買えるのは知っているんです。この欄の読者なら チチブデンキで でもうごかなきゃしょうがない 早く100でもなんでも出て 旧型になった70が安くなればいいんです。 WINPCを買っちゃた人いますか? -------------------------------------------------------------------------------- 注文しちゃった 投稿者:溝端 輝広  投稿日:02月27日(金)22時12分29秒 -------------------------------------------------------------------------------- 先日、初めての書き込みながらリブレットの購入について質問させて頂き 早速、BLUEさんから、背中を押して頂いきましたので本日、注文してしまいました 本当は、らくがき帳に書き込みしたように、中古を狙っていたのですが、私が考えているぐらい ですから、他の人も考えていたようで、すでに完売していましたので、勢い余って新品を頼んでしまいました 本体 Libretto70 (アプリなし)  145,000    メモリー 16M        10,500    CD-ROM 12,000 FDD 16,000    バッテリー          16,000 もう、これで鼻血も出ません   あ〜あ 清水から飛びすぎちゃった さぁ〜 これで、リブラーの仲間入りさせて頂けると思いますので これからも、皆さん宜しくお願いします たぶん、初歩的な質問が多くなると思いますので、嫌がらずにお付き合いください 早々、あたらしいリブレット100について、どなたかお知りではないでしょうか 70を買ってから、聞いていても仕方ないのですが・・・ハハハ -------------------------------------------------------------------------------- メモリー増設方法 教えてください 投稿者:TOMO  投稿日:02月27日(金)10時35分34秒 -------------------------------------------------------------------------------- 本名(山下 知康)から、ペンネーム(TOMO)に解明しました。今後とも皆様よろしく! 私の現在の仕様を書かせていただきます。(何かの参考になればと思います・・・) 本体 :リブレット70(アプリ無し) 133MHz改 OS :Windows95 + IE4.01 Office97 Pro Service Release Auto-CAD LT97 + Auto-Magic LT97 Dr.Surf Ver.2 ...etc ハード : Lib70 ― 4倍速CD ― 230MB-MO ― Zip (以上をSCSI-BOXにつないでいます) 専用フロッピーディスク ;SCSIカード未使用時 フラッシュメモリーカード(10MB) ;SCSIカード未使用時 15インチモニター A4プリンター 以上 今後の予定 メイン機にしたいので、ポートリプリケーターを購入して、SCSIカードとモデム カードを同時使用できるように変えていきます。 ところで、リブレットのキーボード数字を打つのに使いにくくありませんか… 私は、図面を書いたり、EXCELLに数字を入力することが、大変多く、困っています。 マウスの上にテンキーがあるマウスを見たのですが、Lib70で使用できるか、ご存知の方お教えください。 また、メモリーの2階建て増設という荒業がちまたでは行われているようですが、mobio(NEC)のメモリーに対抗して、リブレットで2階建て増設を行ったことのある方がいらしたら方法を公開してください。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:欲しい 欲しい リブレット 投稿者:BLUE  投稿日:02月27日(金)00時22分51秒 -------------------------------------------------------------------------------- 溝端さん! 背中を押しにきました。 本体などの値段の相場などには疎いのですが、 通信だけだったらLib30とかで十分だなあとさい きんは思ってます。これなら値段は安いし。 僕は70を買いましたがこれはキーボードが打ち やすくなった(キーが少し幅が大きくなった)のが 買った一番の理由です。 ただいまFDDもないしCDROMドライブもATAPIで カードを挿してブートしないと認識しないしでちょっ と周辺機器も買い足したいと思ってます。 旅日記いいですねえ。楽しみにしてます。 もう買うのは決定なんだから、いろいろなやんで 購入という行為自体を存分に楽しんでくださいね。 ま、手に入ってしまえば後悔ってあまりないと思 いますけど。(^^) #でもやはりふところはサビシイかな。 -------------------------------------------------------------------------------- 欲しい 欲しい リブレット 投稿者:溝端 輝広  投稿日:02月26日(木)23時33分27秒 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして、教えてください 最近、リブレットに興味・関心を大・大・大的に抱いています 買いたいと思ったら、「お金がないから・・・」とか思っても、やっぱり買いたい物は買いたい・欲しい(これも病気かなぁ) で、いろいろ調べたら TOSHIBA リブレット60CTAフルセット (中古極上品) 価格:\108,000 リブレット60アプリケーションモデル(箱アリ、保ナシ、マニュアルナシ) 純正FDDドライブ(箱アリ、保アリ) I/ODATA6倍速PCMCIACD-ROM(箱アリ、保アリ) というのを発見しました 買うとすれば、通販ですので本体の確認は出来ないのですが、コンピューター雑誌に載っている店ですので一応は、信用するとして いかがな物でしょうか リブレットとデジカメを使って、旅行記録などをしたいと思っています もちろん、Windowsのソフトも使いたいですが お金を貯めて、リブレット70を買うか、でも周辺機も買うとなると、結構な金額になってしまうし 中古で60を買って、133MHzにUPしメモリーを増設した方が徳か??? どうでしょうか 真剣に考えています・・・・どうか教えて下さい お願いします -------------------------------------------------------------------------------- RE:私のLibretto日記を読んで下さい  投稿者:BLUE  投稿日:02月25日(水)12時08分13秒 -------------------------------------------------------------------------------- フニャ太郎さん! リブ日記読ませていただきました。 僕もリブ70使ってます。Powerbookやメビウスからの乗り換え となると軽さもひとしお(?)ですね。 では。 -------------------------------------------------------------------------------- 私のLibretto日記を読んで下さい 投稿者:フニャ太郎  投稿日:02月25日(水)03時05分55秒 -------------------------------------------------------------------------------- どもども、フニャ太郎といいます。マック使いなんですが、最近 Libretto を買いました。 で、私のサイトに Libretto 日記なるエッセイ(?)を連載しております。 仲間うちでは割と好評です。なるべく多くの人に読んで頂いて感想を聞きたいです。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4953/ よろしく お願いします。ではでは。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4953/ -------------------------------------------------------------------------------- RE : いけました  投稿者:access  投稿日:02月24日(火)18時51分26秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO MacLibrer Aoyama  さん いやー良かったですね。(^^) >おさわがせしました。 いえいえ。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- いけました 投稿者:MacLibrer Aoyama  投稿日:02月23日(月)22時37分42秒 -------------------------------------------------------------------------------- accessさん 【C:\Windows\Options\Cabs】ファイルの読み込みの件、o.kでした。 おさわがせしました。 -------------------------------------------------------------------------------- RE : TO ACCESSさん  投稿者:access  投稿日:02月20日(金)21時16分12秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO TOSH さん うわぁー、結構高かったんですねぇ〜。 価格は確認していなかったので分からなかったもので...。m(^^;)m でも、見つかって良かったですね。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- TO ACCESSさん 投稿者:TOSH  投稿日:02月20日(金)12時46分30秒 -------------------------------------------------------------------------------- 早々の情報提供ありがとうございました チチブ電器さんに確認したところ 11200円とのことでした。 早速購入します -------------------------------------------------------------------------------- RE : 教えて下さい 投稿者:access  投稿日:02月19日(木)22時33分43秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO TOSH さん すばり購入可能です。 チチブ電器さんで取り扱っていました。 (TEL:03-3253-3443) -------------------------------------------------------------------------------- RE : HDの容量が2:プラス 投稿者:access  投稿日:02月19日(木)22時32分59秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO 青山 さん >EthernetのドライバはすでにHDの中にコピー済み どのフォルダ、又はディレクトリにコピーされました? >『Windowsファイルのコピー』画面で【C:\Windows\Options\Cabs】 >でやってもうまくいかないのです。 何かメッセージが出ていますか? >CabsファイルはちゃんとHDコピーしてあるのですが。 デスクトップでもどこにでもコピーして、その場所をフルパス で指定してあげればOKです。 >もう一度読み込むようにするにはどうすればいいのでしょうか? えっと...、何をでしょうか?(^^; もう一度詳しくお願い致します。m(^^;)m -------------------------------------------------------------------------------- 教えて下さい 投稿者:TOSH  投稿日:02月19日(木)12時19分39秒 -------------------------------------------------------------------------------- リブレット60を使っています。AC電源セットのみ買うことはできるのでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- HDの容量が2:プラス 投稿者:MacLibrer Aoyama  投稿日:02月18日(水)23時05分11秒 -------------------------------------------------------------------------------- fumiさん 青山ですが、僕もHDの換装には手間取られました。 2、3回【FDISK】してしまいました。でもいい勉強になりました。  ところで、HDを入れ換えて、アプリケーションやファイル郡も新しい HDに移し換え終了し、PHSデータ通信も復帰したのですが、一つまだで きていないものがあります。  それは、Ethernetのネットワークです。Ethernetのドライバはすでに HDの中にコピー済みで、カードを挿して『新しいハードウェア』画面→ 『ハードウェアの製造元が提供するドライバ』→”ドライバを選択”→ 『Windowsファイルのコピー』画面で【C:\Windows\Options\Cabs】 でやってもうまくいかないのです。  CabsファイルはちゃんとHDコピーしてあるのですが。もう一度読み 込むようにするにはどうすればいいのでしょうか?  回答のほど。                MacLibrer Aoyama -------------------------------------------------------------------------------- Re HDの容量が 投稿者:きずす  投稿日:02月18日(水)22時13分32秒 -------------------------------------------------------------------------------- fumiさん 残念ながら簡単ではありません。 この一月lib20で苦労の連続です。これはあくまで私だけのことです。 と思います。 この掲示板を戻してみて下さい。私「きずす」が苦労の様子 を見られるでしょう。 とにかく経験者がそばにいて 困ったときに相談に乗ってくれるかどうか それが最低条件でしょう。1.6G(IBM)を買うとそれに¥10kでサービスして くれるところもあります。イノテック 045-474-9027に相談してみて下さい 自慢じゃないけど私のは まだ完全じゃないんです。 それもダイアルアップが出来ないんですから 困っています。 以上 -------------------------------------------------------------------------------- HDの容量が・・ 投稿者:fumi  投稿日:02月17日(火)12時11分06秒 -------------------------------------------------------------------------------- リブの20を友人から手に入れました。仕事柄メールの応対が多いので リブは大活躍してますが、HDの容量が少なくてこまってます! 大容量に変更って簡単にできます?知っている方・・教えてください -------------------------------------------------------------------------------- RE:メモリ増設 投稿者:access  投稿日:02月16日(月)23時24分06秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO うるび さん >私はいつもメモリはデフォルトのままで購入します。 僕の場合は金銭的理由から購入時はいつもデフォルトだったりします。(^^; >それよりも、標準のメモリで少し不自由してから増設したほうが、 >心理的満足感が大きいです。 その気持ち、分かります。 >それに、メモリ増設するときの期待感といったら。 >慎重にマシンを開けて不可思議な形のメモリを差し込み、 >電源を入れてメモリチェックを見守るときの胸の高鳴り・・・。 >こんな楽しいことをショップの店員にさせるのはもったいない。 僕もこういうの好きです。PCに何か増設する時間がPCライフの中で 一番好きだったりもします。(^^;;; >1時間ほど前にリブ60に16M追加したばかりなので、 >ついこんな事を書いてしまいましたが、 >今回も満喫しました。 本当に良かったですね。(^^) >ああ、とてもよかった・・・。 >なんか、変態みたい。 だったら僕も変態かな...?(^^; -------------------------------------------------------------------------------- RE:Agent97 投稿者:access  投稿日:02月16日(月)23時23分03秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO うるび さん >今日、注文していた16M増設メモリ(まだつけてなかった)とともに、 >Agent97というソフトが届きました。 いーですねぇー。 >それにしても、このソフト、 >どの店にも置いてなくて結局通販で購入したのですが、 >人気が無いんでしょうか? いやいや、メモリ管理アプリなんて、みんなそんなもんですよ。 (って、家の周りが田舎だからかも...しれない。) >だとしたら・・・駄目じゃん!! じゃあ、家の周りのPCショップもダメじゃん!! (^^; -------------------------------------------------------------------------------- RE(2):ふにゃ、ふにゃ 投稿者:access  投稿日:02月16日(月)23時22分08秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE さん >最近はやはりFDDや大容量のバッテリーがほしいと >思いますね。やはり。バッテリーは値段が14800円く >らいが相場なんでしょうか?>all うーんどうなんでしょう? 僕も良くバッテリの相場ってのは分かりませんが、こういう消耗品 の価格は、どのショップでもあまり変化はないと思います。 >すこし予算を立ててからにしないと...うーん。 確かに。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- RE(3):PHS通信について 投稿者:access  投稿日:02月16日(月)23時21分26秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE さん >僕もいま三菱の一体型のカードを借りてひととおり >実験をしました。やはりISPの64KのAPに32Kでつな >げるっていいですね。いちお僕のHPに感想を書き >ました。 さっそく拝見させて頂きました。 いやー、いいですねぇ〜。(^^) >デザインがリブレットに合う感じなんですよ >ねえ。(^^) PCスロットからの出っ張りって、やっぱりあるんですか? >#でも最近はきゃらメールなんかに注目してます。 > メールのチェックならいちいちパソコンを使わなく > ても手軽にできたほうがいい、と思うようになりま > した。(通話料データ通信料もあるし) 僕も「きゃらメール」使ってます! でも、まだ漢字とかが使用できないんですよー。 しかも文字入力制限もあったりと。 本当に手軽なメッセージの交換などなら、こっちの方が便利 ですけど。^^; まぁ、メッセージセンタ経由でインターネットメールも受信できる ので、この辺はけっこう使えます。(と言っても制限はあるのですが) -------------------------------------------------------------------------------- メモリ増設 投稿者:うるぴ  投稿日:02月16日(月)02時20分37秒 -------------------------------------------------------------------------------- これは個人的な意見なのですが、メモリについて一言。 最近ではノートと一緒にメモリ買うとお得な店がおおくて、 普通買ったときに最大までメモリつんじゃいますよね。 でも、これ、どうかと思っちゃうんですよ。 私はいつもメモリはデフォルトのままで購入します。 そりゃ、買ったばかりのパソコンがスイスイ動くと気持ちいいですが、 慣れてしまうとすぐに不満も出てきます。 それよりも、標準のメモリで少し不自由してから増設したほうが、 心理的満足感が大きいです。 私のTPは最初8Mで、少しして知人に安く売ってもらった16Mを積みました。 この時は「ペンティアムって実はこんなに早かったんだなー」と感動を覚えたものです。 そして、半年して、IE4.0をインストールしてから、 その16Mを32Mと取り替え、MAXの40M。 この時の感動は今でも覚えてます。 いやもう、これまでと比べて早いの何の。 それに、メモリ増設するときの期待感といったら。 慎重にマシンを開けて不可思議な形のメモリを差し込み、 電源を入れてメモリチェックを見守るときの胸の高鳴り・・・。 こんな楽しいことをショップの店員にさせるのはもったいない。 1時間ほど前にリブ60に16M追加したばかりなので、 ついこんな事を書いてしまいましたが、 今回も満喫しました。 ああ、とてもよかった・・・。 なんか、変態みたい。 -------------------------------------------------------------------------------- Agent97 投稿者:うるぴ  投稿日:02月16日(月)02時05分14秒 -------------------------------------------------------------------------------- 今日、注文していた16M増設メモリ(まだつけてなかった)とともに、 Agent97というソフトが届きました。 このソフト、スワップ回避だけでなく、 メモリ管理や、未開放メモリの開放を行ってくれるそうで、 メモリも増えてトラブルも減って万万歳という予定なのですが、 まだインストールしたばかりなので実力のほどは分かりません。 使ってみてよさそうだったらまた報告しますね。 それにしても、このソフト、 どの店にも置いてなくて結局通販で購入したのですが、 人気が無いんでしょうか? だとしたら・・・駄目じゃん!! -------------------------------------------------------------------------------- RE:ふにゃ、ふにゃ 投稿者:BLUE  投稿日:02月15日(日)18時59分00秒 -------------------------------------------------------------------------------- おめでとうございます。 僕もリブ70です。(20万くらいで買いましたが) 最近はやはりFDDや大容量のバッテリーがほしいと 思いますね。やはり。バッテリーは値段が14800円く らいが相場なんでしょうか?>all すこし予算を立ててからにしないと...うーん。 -------------------------------------------------------------------------------- RE(2):PHS通信について 投稿者:BLUE  投稿日:02月15日(日)18時54分45秒 -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは! 僕もいま三菱の一体型のカードを借りてひととおり 実験をしました。やはりISPの64KのAPに32Kでつな げるっていいですね。いちお僕のHPに感想を書き ました。デザインがリブレットに合う感じなんですよ ねえ。(^^) #でも最近はきゃらメールなんかに注目してます。 メールのチェックならいちいちパソコンを使わなく ても手軽にできたほうがいい、と思うようになりま した。(通話料データ通信料もあるし) http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms -------------------------------------------------------------------------------- RE:PHS通信について  投稿者:access  投稿日:02月15日(日)00時46分23秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO とものり さん 情報の提供、ありがとうございました。m(^^)m こちらでは主にNTT Personalタイプでモバイルしているので、 DDIポケットタイプのは良く知りませんでした。f(^^; (だからHPでもちょっとしか触れていなかったりします。^^;) 本当にありがとうござまいーす。m(^^)m -------------------------------------------------------------------------------- 追加 投稿者:とものり  投稿日:02月14日(土)23時57分23秒 -------------------------------------------------------------------------------- 下のに追加です。 最近のPHS電話機およびPHS通信カードは ほとんどαDATA32になってるのであんまり関係なさそうですが プロバイダの対応状態によっては有効な手段ではないでしょうか? また、ほとんどの方がしってるかも知れません。 -------------------------------------------------------------------------------- PHS通信について 投稿者:とものり  投稿日:02月14日(土)23時53分42秒 -------------------------------------------------------------------------------- PHS通信について一言 DDIポケットのαDATA方式では14.4bpsでしか通信できないように HP上で紹介されてますが、32kで通信可能です。 方法はアクセスポイントをISDN同期64kのところにして、 接続モデムの詳細設定に「AT@O2」というコマンドを記述します。 (受信速度を最高の11.500で通信にしておくことも必要) そうすれば、PIAFS対応のAPでなくても32kで通信できます。 PIAFSよりも速度は若干おそいようですが、体感できる違いは あまりないと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- RE: ふにゃふにゃ 投稿者:きずす  投稿日:02月14日(土)08時36分53秒 -------------------------------------------------------------------------------- 面白い 早速ホームページを訪問させて貰いました。 なんとお医者さん 「リブらー」の前はマック派でしたね。 違和感はありませんか それにしても毎年1台のMac. それからLib70なんて全くうらやましい お医者さんは儲かるんですね いや失礼 Home Pageなかなか綺麗な出来ですね。 こんなのはMac.の方が向いてるのかなー 綺麗な女医さんがいたりして またゆっくり訪問します。 でも本人 ふにゃ太郎氏は写真がありませんね。 わたしはまだLib20と格闘中。最後までは来たんですがダイヤルアップがまだうまくない やっぱりPre-install ってのはいいですね。自分でやるといろいろ勉強?になります。 速くLib70 がほしい その前にとりあえず完動まではしなくちゃ -------------------------------------------------------------------------------- RE : ふにゃ、ふにゃ 投稿者:access  投稿日:02月13日(金)23時50分03秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO フニャ太郎  さん おめでとうございますぅー!\(^^)/ フニャ太郎 さんもついに「リブらー」になってしまいましたね。 いやいや、しかしNOVAでモバイルとは...、すごいですっ!^^; もし僕がNOVAの生徒だったら、確かに唖然とした目で見てしまいます。f(^^;) でも本当にすごいです。 では、これから頑張ってくださーい。 -------------------------------------------------------------------------------- ふにゃ、ふにゃ 投稿者:フニャ太郎  投稿日:02月11日(水)23時49分39秒 -------------------------------------------------------------------------------- 初めまして。フニャ太郎です。ついに憧れの Libretto 70 を購入しました。 CTA を 156000 で買いました。 嬉しくていつも持ち歩いています。 昨日英会話スクールのNOVAに行き、授業中英和辞典として使っていたら、他の生徒から唖然とした目で 見られました。 ついでにその場で携帯電話につないで私のホームページにアクセスしてしまいました。 我ながらちょっと、調子に乗りすぎでした。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4953/ -------------------------------------------------------------------------------- RE : 格安Lib60を買いました!  投稿者:access  投稿日:02月11日(水)21時13分45秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO catswalk さん ついにcatswalk さんも「リブらー」ですねぇー。\(^^)/ これからバリバリのリブユーザになって下さーい!!(^^) -------------------------------------------------------------------------------- RE:音楽をありがとう  投稿者:access  投稿日:02月11日(水)21時11分29秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO さずす さん >バックグラウンド音楽が鳴らないと言ったら早速送っていただき感謝感謝 いえいえ。^^; >私のブラウザーは>Netscape どうもこっちの方に慣れていて >IE4 は一時問題があったようですが大丈夫ですか? 現在もバリバリ問題があったりします...。(^^; >私の所 横浜市金沢区は1年前からCATVがInternet serviceをしています うわ〜、いーですねぇ〜。(^^) >つけっぱなしでも電話料を気にしない だから他のことをしながらでもこのHPを入れて送って >ことが出来るんです。いいですよ!!! 今年こそはCATVでInternetが主流になればいいですよねぇー。 そーすればNTTに馬鹿高い通話料を払わなくても済むのになぁー。^^; -------------------------------------------------------------------------------- 格安Lib60を買いました! 投稿者:catswalk  投稿日:02月10日(火)23時10分06秒 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして、リブラー1年生(になる)の篠田と申します。 昨日たまたまfj.fleamarket.compのディスカッション・グループ で売りに出されていたLib60のDoCoMoモバイルパックUからFDDとメモリーと 96モデム・カードを除いたもの(要は大容量バッテリー+Lib60+アプリ)を ジャスト9万円にて買いました。 ちなみにまだ家に来てませんけど。 未使用のものとのことでかなりお得な買い物かなと思っています。(^_^) しかし... FDDとメモリーは今後必要になりそうだな〜 それとモデムも... どなたかFDDとメモリーとモデムをそれぞれ1万円程度で譲ってくれませんかね? だめかな〜 もし譲ってもいいという親切な方がいらしゃいましたら、いかにメールください。 catswalk@olive.plala.or.jp http://www1.plala.or.jp/catswalk/ -------------------------------------------------------------------------------- 音楽をありがとう 投稿者:きずす  投稿日:02月09日(月)21時33分44秒 -------------------------------------------------------------------------------- バックグラウンド音楽が鳴らないと言ったら早速送っていただき感謝感謝 私のブラウザーはNetscape どうもこっちの方に慣れていて IE4 は一時問題があったようですが大丈夫ですか? 私の所 横浜市金沢区は1年前からCATVがInternet serviceをしています つけっぱなしでも電話料を気にしない だから他のことをしながらでも このHPを入れて送ってことが出来るんです。いいですよ!!! ではまた -------------------------------------------------------------------------------- リブレット用中古メモリ売ります 投稿者:Mr.X  投稿日:02月09日(月)18時04分55秒 -------------------------------------------------------------------------------- リブレット60(Docomo仕様)のユーザーですが、メモリ入れ換えの為、 8Mのメモリ(純正)を送料込みで¥8,000でお譲りします。(ちなみに 購入時にすぐ取り替えたものですので1.2回電源をいれただけのものです 。) 御希望の方は、メールに『メモリ希望』と書いて送って下さい。 (尚、1枚のみにつき、先着順とさせて頂きますので御了承下さい。) -------------------------------------------------------------------------------- RE:安いお店 投稿者:BLUE  投稿日:02月09日(月)12時50分16秒 -------------------------------------------------------------------------------- >インターネット通販もやっております。 >さっき覗いてきたら、リブ50CTA新品が\89800でした。 >ちなみに、リブ70新品は\149000でした。 #そうですか...(軽いショック) 2台目はここで買おうかなー。 ちょっとアドレスを探してみます。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- 安いお店 投稿者:うるぴ  投稿日:02月09日(月)02時29分32秒 -------------------------------------------------------------------------------- To Miyamaeさん 日本橋のお店ですが、嘘だと思えるほど安いお店があります。 日本橋の「ナニワ電気」というお店ですが、 インターネット通販もやっております。 さっき覗いてきたら、リブ50CTA新品が\89800でした。 ちなみに、リブ70新品は\149000でした。 実は私のリブ60もここで買いました(CTAが\99800)。 この日は日本橋を歩き回ってたんですが、 ほかの店では、 某大手S店でアウトレットのリブ60が\119800、 確かリブ50の中古が\94500でした。 この店、多分日本橋で一番安いでしょう。 ぜひ一度、HPを覗いてみてください。 これを買ったときは、安すぎる様な気がして、 家に帰って動作確認するまでは不安でした。 でも、少なくとも僕のリブ60は、 初期不良どころか画素欠けも無かったです。 -------------------------------------------------------------------------------- 中古じゃだめですか?(笑) 投稿者:なりりん  投稿日:02月09日(月)00時51分11秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO miyamaeさん そのlibretto50、中古じゃ駄目ですか?? ・・・それにしても、安くなりましたねー、新品でも・・・(がっくり)。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:バックグランドミユジックは?  投稿者:access  投稿日:02月08日(日)23時02分10秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO きずす さん >このところJAVA が働かなくなり 音楽も来なくなりました。 >楽しみにしてるんですよ >どうなりましたか? >よろしく ぬぉ!またまたミスってしまったかも...。 すいませーん。m(^^;)m 今、きずす さんが使用されているブラウザは何でしょう? 教えて頂けたら幸いです。 では、宜しくお願いしまーす。m(^^)m -------------------------------------------------------------------------------- RE:Libretto購入希望 投稿者:access  投稿日:02月08日(日)22時59分07秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO miyamae さん 次回の更新で、そのLibシリーズの週間実勢価格を「最新情報ページ」で紹介して行こう と思っています。楽しみに待ってて下さいね。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:リブ100は・・・。 投稿者:access  投稿日:02月08日(日)22時58分06秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO うるび さん >遅まきながら昨日、HPを覗いてきました。 >で、感想。 > >あんまりほしくない。 今回のLib100の発表は皆さんの意見が真っ二つに別れてしまうLibですね。 まぁフルモデルチェンジだから仕方の無い事なんでしょうが...。^^; >なんだか、スペック的にはとっても良くなってましたが、 >大きくなっちゃねえ。 >確かに重量は1k切ってて、 >まだまだ超小型なんでしょうが・・・。 でも+100gはかなり重いですよねぇ〜。(って欲張り?^^;) >それとも、写真で見るよりも実物見るともっと小さく感じるんでしょうか? 今回はボディの形も新しくなるので、もしかしたらそう感じるかもしれませんね。 >このままいくと、どんどん大きくなってしまうんじゃ、と、 >一抹の不安が頭を過ぎります。 >でも、仕方ないのかなあ。 >複雑。 この辺りがサイズ的には精一杯ですね。 いれ以上サイズが大きくなっちゃうとLibの魅力が無くなっちゃいます。(;_;) >皆さんはどう思われますか? こんな感じでした。 -------------------------------------------------------------------------------- バックグランドミユジックは? 投稿者:きずす  投稿日:02月08日(日)22時46分03秒 -------------------------------------------------------------------------------- このところJAVA が働かなくなり 音楽も来なくなりました。 楽しみにしてるんですよ どうなりましたか? よろしく -------------------------------------------------------------------------------- Libretto購入希望 投稿者:miyamae  投稿日:02月08日(日)07時42分31秒 -------------------------------------------------------------------------------- Libretto購入を考えています。But、極度の財政難でしてその結果Libretto50ぐらいを検討中です。どなたか安く購入できる場所等を教えていただきませんか?Shop情報でしたら都内(小生 静岡在住ですがよく東京へ行く為)を宜しくお願いします。(アプリ無しでもかまいません)。 -------------------------------------------------------------------------------- リブ100は・・・。 投稿者:うるぴ  投稿日:02月08日(日)00時04分17秒 -------------------------------------------------------------------------------- リブ100が発表されましたね。 外国ですが。 遅まきながら昨日、HPを覗いてきました。 で、感想。 あんまりほしくない。 なんだか、スペック的にはとっても良くなってましたが、 大きくなっちゃねえ。 確かに重量は1k切ってて、 まだまだ超小型なんでしょうが・・・。 Thinkpad535とか、Vaio505とか、レッツノートミニなんかと比べても、 ぶっちぎりで軽くて小さいリブレットが好きだったのに・・・。 それとも、写真で見るよりも実物見るともっと小さく感じるんでしょうか? このままいくと、どんどん大きくなってしまうんじゃ、と、 一抹の不安が頭を過ぎります。 でも、仕方ないのかなあ。 複雑。 皆さんはどう思われますか? -------------------------------------------------------------------------------- RE:おさわがせしました。  投稿者:access  投稿日:02月07日(土)23時21分15秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO さずす さん Lib20、無事起動して良かったですね。(^^) 次の目的へ向けて頑張ってくださーい!(^^)/ -------------------------------------------------------------------------------- おさわがせしました。 投稿者:きずす  投稿日:02月06日(金)23時38分09秒 -------------------------------------------------------------------------------- いやはや大変お騒がせしました。 かわいいLib20 やっと再生しました。多少煙までて心配しましたがダメにはなって いなかったようです。 そうどうしたら直ったかをお話ししましょう。 もう一度点検しました。と言うと簡単ですが 付け忘れの金具を付けたり コネクタ類を はずしてもう一度奥までしっかりと挿しました。 たぶん 一番怪しかったのは CPU の隣フレキです。 フレキは一度切っちゃったので 取り扱いをこわごわ それに黒いテープが付いていたのでそのままでなきゃいけない のかと 挿し方が中途半端で そこでショートしていたかも とにかくやるだけやって 電池は恐いのでアダプターから入れました。 そうしたら 電源が入ったLEDが付いた おそるおそる電源のボタンを押すとまたLED on と そんな手順で一つづつみながら全部付きました。win95も立ち上がったので大丈夫でしょう 何か参考になりましたか お粗末の一席でした。 ps 次の仕事は810mB HDDのF-DISKこれが本当の目的でした。 チャレンジします。 では -------------------------------------------------------------------------------- RE:やっぱりLib70が欲しい。。。  投稿者:access  投稿日:02月06日(金)20時02分48秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO なりりん さん >やっぱり、70が欲しい!買っちゃおうかな。。。 確かにLib70は安くなりました。が、しかし!、Lib100がヨーロッパで登場しました。 もうすぐ、日本でもLibretto100が登場します。今回のはマイナーバージョンアップ ではなくて、フルモデルチェンジなので、一考する価値は十分にあります!(^^) どうでしょう?^^; >だれか、50のアプリ付き、高値で引き取ってもらえませんか!? ほ、欲しい...。けど財政難。(爆)^^; >(こんならくがきだめですかね・・・) ぜんぜんOKでーす。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- やっぱりLib70が欲しい。。。 投稿者:なりりん  投稿日:02月06日(金)19時52分01秒 -------------------------------------------------------------------------------- そうですか。。。やっぱり、70のキーボードは50に付けられませんか。。。 やっぱり、70が欲しい!買っちゃおうかな。。。 そこで。。。 だれか、50のアプリ付き、高値で引き取ってもらえませんか!? (こんならくがきだめですかね・・・) -------------------------------------------------------------------------------- Missで02月02日(月)〜02月06日(金)までのログがありません。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:Lib70-133MHz改造について 投稿者:access  投稿日:02月02日(月)20時00分16秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO 山下 さん 「浮かせたICチップの16番ピンに13番ピンより「Vcc]を結線」です。 情報不足ですいませーん。m(^^;)m -------------------------------------------------------------------------------- RE(6):Lib70のキーボードいいな・・・ 投稿者:access  投稿日:02月02日(月)19時59分14秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO ゆうき さん >うーむ、僕もやろうかな。 やりましょう!(^^) → 通信費はちょっちかかるケド.....。(;_;) -------------------------------------------------------------------------------- RE:backupFDのエラー 投稿者:access  投稿日:02月02日(月)19時58分32秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO うるび さん >リブ60を買った後は心を入れ替え、 >めんどくさいのも我慢してbackupFDを作成したのですが、 >どうも使ったFDが安物だったらしく、 >再セットアップのときにてこずりました。 DynaBookGT475の時に僕もてこずりました。(T_T) 本当にめんどかったなぁ〜。(;_;) >という訳で、backupFDを作る前に、 >それらしいフォルダをコピーしておいたほうが安全ですね。 Libの時はただ単にめんどくさかったので、最初にLibのHDDのバックアップ をデスクトップの方にとっちゃいました。(^^; >でも、メーカーも、こういう時のこと考えて、 >消さずに何枚でも作れるようにしてほしいですよね。 やっぱり二次配布の事が気になるのでしょうね >T芝 & MSよ ^^; >WINDOWSはともかく、 >特にドライバ類は。 >別にそれで得する人いないんだろうし。 ドライバ類は後のトラブル(?)のためにHPやFTPから落とせる様に してもらいたいですね、IBMさんなどの様に。 -------------------------------------------------------------------------------- メモリが余った! 投稿者:らん  投稿日:02月02日(月)18時45分30秒 -------------------------------------------------------------------------------- 2週間前に買ったDoCoMoモバイルパックIIに16MBメモリを追加しました。 標準で増設してあった8MBメモリが余りましたのでほしい方に譲ります。 (リブ50,60,70使用可) 手渡しで7千円でどうでしょう? (JR中央線八王子<->東京の区間になります。*秋葉原、新橋も可) 欲しい方はメールでお願いします。 la@telecomet.co.jp 以上 -------------------------------------------------------------------------------- Lib70-133MHz改造について 投稿者:山下 知康  投稿日:02月02日(月)09時44分28秒 -------------------------------------------------------------------------------- 電気についてシロートな私に、誰か教えてください。 Lib70-133MHzに改造の欄で、16番ピンを浮かせて、13番ピンより「Vcc」を供給するとありますが 浮かせたICチップの16番ピンに13番ピンより「Vcc]を結線すれば良いのか マザーボードの浮いた16番ピンの位置に13番ピンより「Vcc」を結線すれば良いのか 解りません。誰か教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- RE(5):Lib70のキーボードいいな・・・ 投稿者:ゆうき  投稿日:02月02日(月)07時36分00秒 -------------------------------------------------------------------------------- ゆうきです。 >>#さいきんは電車の中でザウルスやモバギ、LXとよくみ >> かけるようになりました...座席で通信してるヒトはまだ >> ないかな(僕はこれ)。 > > 実は僕もそうだったりします。^^; > でもPHSでの通信なので、メールチェックするにも一苦労。(T_T) > →すぐ切断されちゃう...。 > でもまぁ便利だからいーかなと許しちゃう自分ってイケナイですかね ? ^^;  −ある男のモバイルスタイル−  朝、大学に行くために駅へ向かう。  ホームには着いたが、まだ電車が来るまでに時間があるかな?  男はかばんからそっとリブレットとPHSを取り出した。    そして、通信を始めた...と思ったらすぐに切断し、そしてPHSをしまったしまった......!?  どうやら男はメールの取り込みを行ったようだ。  そして電車が到着した。男は片手にリブレットという身軽な装いで電車に  乗り込んだ。身軽な装いが身を結んでいるのか、男は難なく席を確保した。  電車のなかで男はさっき取り込んだメールを読んでいるようだ。  と思ったら、とつぜん、すばやい手つきでタッチタイプが始めた。  メールを書いている!? そしてメールを書き終わった男は送信しようと  する。できるわけがない。しかし男はそんなこともいっさい気にせずに  次々とメールを書いては送信しようとする。  やがて目的地に着いたのだろうか?  男は電車を降り、そしてPHSを取り出し、再度通信を始める。と思ったのも  つかの間、男はまたすぐに通信を切断してしまった。  あわてて、男に声をかけ話をきいた。  どうやら、先ほどの送信行為によってメールが保留され、再度つなげる  ことによって自動的に送信されるらしい......。  また男は電車だけでなく、休み時間などにおいても同じ作業を行うらしい。  僕は彼のモバイルスタイルに感動すら覚えた。    これフィクションです。(笑)  僕も電車に乗らない人なので、電車での通信はしてません。  でも、電車通学だったらこうでありたいとか(笑)。  ただ、友達はこれに近いことをやってますね。  なんでも彼はあまり生活が楽ではないので長い時間、通信できないらしく、  だから、メールの取り込み保留によって通信時間をかなり削ってるらしい。  うーむ、僕もやろうかな。  Lib70買ったから生活くるしーのよね。(笑)  なにやら、自分勝手なこと書きまくってしまいましたね。  (だから、掲示板ではなく、らくがき帳の方に書き込みをするんですけどね。)  また来ます。  ではでは。(^_^)/~~~ http://www.sfc.keio.ac.jp/~t97734yn/ -------------------------------------------------------------------------------- backupFDのエラー 投稿者:うるぴ  投稿日:02月02日(月)01時45分53秒 -------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです。 前科一犯(リブ30殺傷)のうるぴです。 新しいリブ60とともに、今は(昔のことは忘れ)快適にリブラーしてます。 きずすさんはFDのエラーでお困りのようですが、 実は僕も困りました。 リブ60を買った後は心を入れ替え、 めんどくさいのも我慢してbackupFDを作成したのですが、 どうも使ったFDが安物だったらしく、 再セットアップのときにてこずりました。 ただ、僕のはWINDOWSのFD(20番と30番)だったので、 20番は気合で乗り越え、 30番はインストールするアクセサリを最小にすることでクリアしました。 でも、貴重なOSR2HDD版がもう使えないとなると悔しい。 という訳で、backupFDを作る前に、 それらしいフォルダをコピーしておいたほうが安全ですね。 でも、メーカーも、こういう時のこと考えて、 消さずに何枚でも作れるようにしてほしいですよね。 WINDOWSはともかく、 特にドライバ類は。 別にそれで得する人いないんだろうし。 -------------------------------------------------------------------------------- RE(4):Lib70のキーボードいいな・・・ 投稿者:access  投稿日:02月01日(日)20時11分24秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE さん >#さいきんは電車の中でザウルスやモバギ、LXとよくみ > かけるようになりました...座席で通信してるヒトはまだ > ないかな(僕はこれ)。 実は僕もそうだったりします。^^; でもPHSでの通信なので、メールチェックするにも一苦労。(T_T) →すぐ切断されちゃう...。 でもまぁ便利だからいーかなと許しちゃう自分ってイケナイですかね ? ^^; -------------------------------------------------------------------------------- Re: 青山さん 投稿者:きずす  投稿日:02月01日(日)17時38分54秒 -------------------------------------------------------------------------------- なかなか思うようにならなくて 困っていますよ! ハードの修復の方はaccessさんの情報でチチブ電機サンに行ってみようと 思います。でもその後にまだwin95のインストールが問題です。 どうやらわたしのコピーFD40枚の中では数枚NGの様でどうするか?一応 秋葉の東芝サービスなんとかに行って 何とかコピーして貰うこと交渉しよう と思っています。 それで「東芝ユーティリテイ」「拡張ドライバ」もあまり自信がない。 手元ので良ければe-mailで添付可能ですが,圧縮の仕方が分かりません。 1.2M, 760Kぐらいです。どうしますか??やり方教えてくれれば送ります。 でも 秋葉で東芝のステーションに行くのはどうでしょうか? その方がいいと思うよ この場でも、e-mailでも下さい。    きずす -------------------------------------------------------------------------------- CopyRight(C) YuyaSasaki 1997-1998 許可なく、このサイトの文章、及びファイルの無断転載を禁止します. 必要な場合は、メールを下さい. --------------------------------------------------------------------------------