=========================================================================================== About the Libretto !! なんでもらくがき帳 - 1997年 03月分 書き込みログ http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ =========================================================================================== ※ 各書き込みログに対する内容の変更や転載・無断掲載を固く禁止致します。 これらの各書き込みに対する著作権は各投稿者にあります。 なお、各書き込みに対する管理・編集権は当サイトの管理者のみにあります。 -------------------------------------------------------------------------------- RE(4) : 突然ですが希望です 投稿者:BLUE  投稿日:03月28日(土)23時14分37秒 -------------------------------------------------------------------------------- accessさん! お待ちしてます。(^^) えーっと僕のほうは3台ともすべてOSの再インストール が必要になってしまったようです...(T^T) -------------------------------------------------------------------------------- RE(3) : 突然ですが希望です  投稿者:access  投稿日:03月25日(水)19時20分16秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE san もう少し待ってて下さいっ!f(^^; できれば今週中にはアップしたいと思っています。 すいませ〜ん。m(^^;)m -------------------------------------------------------------------------------- Libretto20 売ります 投稿者:fumi  投稿日:03月18日(水)12時44分43秒 -------------------------------------------------------------------------------- Libretto20 売ります! メモリは20Mです。STDです・・ 美品です!バックアップFDあります。 バッテリーは少々、疲れてます ¥30000から なるべく高く買ってください 3/20に締め切ります -------------------------------------------------------------------------------- RE2 : 突然ですが希望です 投稿者:BLUE  投稿日:03月17日(火)22時42分05秒 -------------------------------------------------------------------------------- 早速のレス、ありがとうございます。(^^) ほんと助かります。 ただまだFDD持ってないので周りのリブユーザーから 借りてこようか、ネットワーク経由か、それともFDDは いらないのか、とかちょっと調べようかと思ってるので すが(なんせOSのインストールってあまりやらないの で)、WSの動き自体は速いなあ、と思ってました。起動 はリブだとハイバネ復帰であればとくに大丈夫かな、と 思ってます。(安易) ま、何事も体験ですね。(^^) http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms -------------------------------------------------------------------------------- RE : 突然ですが希望です  投稿者:access  投稿日:03月17日(火)09時37分09秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE さん >NT4.0を70に入れてみようかなと考えてますが、「追加予定ページ」 >にあるNT導入については公開はだいたいいつごろなんでしょうか? では早速作りますね。(^^) >あまりリブレットにNTを入れる意味がない、と考えるのがフツウの >ようなんですが...あれを逆にサーバー風にして他のPCとネット >ワークにつないでデータの同期とかとったりすればどうかな、とか >単純に考えたのですが。ま、もうしばらく導入は考えてみるだけします。(^^; いやいや、全然OKですよ〜。逆にその様な用途で使用されるなら UPS代が浮いていいと思います!(^^;→この点ノートPCって便利ですよね。 でも、はっきり言ってNT4.0はWSでも重いです。 家のメインPC(CPU:PenII300MHz RAM:128MB)でもNT4.0 WSを動かして いるのですが、起動とかめっちゃ遅いです。 でも起動さえしちゃえば逆にサクサク動きますけど。f(^^; と言ってもやっぱりCPUやRAMの性能・容量にもよるんですけどねぇ。 まぁリブ70だったらRAM容量ではキツイかな?とも思うんですけど、 中にはNT4.0 Serverを入れて動かしている人もいますから。f(^^;; 一応、NT4.0をLibrettoに入れるページを作ってみますね。 でもリブ70の場合だと、標準のI/Oアダプタ経由でのプリンタ等の 動作があやしいというのも聞いた事があるので、その辺は注意が必要 かもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:TOMO  投稿日:03月17日(火)09時31分05秒 -------------------------------------------------------------------------------- こんにちわ さて、Lib100が出て、Lib70を使っている私にとって、メモリー量の差は大きいなとつくずく思います。誰か、メモリーの2階建てをやっている方がいらしたら、公開してください。 以上 -------------------------------------------------------------------------------- 突然ですが希望です 投稿者:BLUE  投稿日:03月17日(火)06時42分13秒 -------------------------------------------------------------------------------- NT4.0を70に入れてみようかなと考えてますが、「追加予定ページ」 にあるNT導入については公開はだいたいいつごろなんでしょうか? あまりリブレットにNTを入れる意味がない、と考えるのがフツウの ようなんですが...あれを逆にサーバー風にして他のPCとネット ワークにつないでデータの同期とかとったりすればどうかな、とか 単純に考えたのですが。 ま、もうしばらく導入は考えてみるだけします。(^^; http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms/index.html/ -------------------------------------------------------------------------------- メール入力フォームについて 投稿者:access  投稿日:03月16日(月)17時54分17秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO 当サイトへアクセスされている皆さんへ 当サイトのメール入力フォーム、並びに「yuya@ma4.justnet.ne.jp」という メールアドレスはしばらく使用できませんので、Libretto等の質問などがある 方は「about@libretto.design.co.jp」までご連絡下さい。 お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。m(_ _)m 「About The Libretto !!」管理人より http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ -------------------------------------------------------------------------------- RE(3):100を見に行こうかな  投稿者:access  投稿日:03月15日(日)03時28分12秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE さん >やはり一目でわかるほどデカイですね。 いくらVHSサイズのリブに大容量バッテリを装着した大きさがリブ100 だって言われても、これはこれでデカイですよねぇ〜。(^^; >例のリブポイントはイマイチでした。 やはり位置の問題ですね。 >ハイバネは実際店で試してみると速いですねー。 >70の倍速くらいあるかなーってくらい。 そう!これがリブ100の機能の中で一番良い機能なんですよね。(^^) >でも一番思ったのは「70でしばらく大丈夫!」という >安心感というか、そういうことです。 そうですね。(^^) >でも100もがんばって欲しいです。 Lib100〜...。(T_T) >#accessさん、これもバラすんですか?(^^) > でしょうねえ。 ふっふっふ。当然!(^^; →バカ -------------------------------------------------------------------------------- RE(2):100を見に行こうかな 投稿者:BLUE  投稿日:03月14日(土)23時37分45秒 -------------------------------------------------------------------------------- リブ100渋谷のビックカメラで見てきました。 やはり一目でわかるほどデカイですね。 例のリブポイントはイマイチでした。 ハイバネは実際店で試してみると速いですねー。 70の倍速くらいあるかなーってくらい。 でも一番思ったのは「70でしばらく大丈夫!」という 安心感というか、そういうことです。 でも100もがんばって欲しいです。 #accessさん、これもバラすんですか?(^^) でしょうねえ。 http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms/index.html/ -------------------------------------------------------------------------------- RE:100を見に行こうかな  投稿者:access  投稿日:03月14日(土)21時43分58秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO BLUE さん >今日は休みなのでやっと見ることができそうです。 Lib100触れましたぁ? >80や90など機能などを分けて出すのもいいですね。 それ賛成!(^^) >ともあれリブレットは新次元に入ってゆくようです。 >ここでファンが逃げるかついてくかってとこでしょうか。 そうなんですよねぇ...。 でも僕はHP上では色々批判を書いてますけど、まだまだ リブのファンであり続ける予定(?)です! f(^^;) #BLUEさんのHPって、かなり完成度が高いですね! -------------------------------------------------------------------------------- 100を見に行こうかな 投稿者:BLUE  投稿日:03月14日(土)11時57分39秒 -------------------------------------------------------------------------------- 今日は休みなのでやっと見ることができそうです。 80や90など機能などを分けて出すのもいいですね。 ともあれリブレットは新次元に入ってゆくようです。 ここでファンが逃げるかついてくかってとこでしょうか。 では!!(^^) BLUE@所沢 http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms/index.html/ -------------------------------------------------------------------------------- RE(2):前回名前を間違えました  投稿者:access  投稿日:03月14日(土)01時11分32秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO noki さん リブの専用バックを制作・販売しているショップを発見しましたぁ〜。 なんかオーダーもできるらしいですよ。 是非覗いてみて下さーい!(^^) 「MikiWorld」というショップです。 URLは ↓ です。 http://www.cc.rim.or.jp/~mikiworl/ -------------------------------------------------------------------------------- RE:前回名前を間違えました 投稿者:access  投稿日:03月14日(土)00時41分06秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO niki さん >前回、名前を間違えて、niiと入れてしまった本当はnikiのnikiです。 >まだまだ不慣れで申し訳有りません。 全然OKです。(^^) こちらも間違えてしまってすいません。m(^^;)m >Libの2色化はいいと思います。グレーもいいんだけれど、モバイオに比べると少し >安っぽいかもしれません。 やっぱりそう思いますよねぇ。 >バイオほどとは言わないまでも、もう少し持っている者の満足感に浸れるセンスがほしいです。 同感!(^^; >Lib100のリブポイントは本当に使いにくそうです。 >少し堅くなったようですし、アキュポイントの方がいいと思います。 リブポイントの改善をお願いしますねぇ〜、東芝さん! >サスペンドは確かに便利になりました。 >Lib50のハイバネーションは遅すぎて、電車の中で使うと2駅は必要なほど >かかりますものね。(使用電車にもよりますが) 本当にこの点は良かったですよね。(^^) >話は全然変わるのですが、どなたか、Libのケースで絶品と言うのを教えてくれませんか? >いろいろ買ってみたのですが、今ひとつこれというのがありません。 僕の場合はウエットタイプのにリブを入れて持ち運びしています。 特にすぐリブを取り出して使えるのが気に入っています。 別にリブを落としてしまってもノートPCだからしょうがないかなぁ〜、 なんて思ってます。f(^^; (でもその精神を保つには日常のデータのバックアップが大切です!) >ちょっとやそっとのケースでは満足できない私はわがままでしょうか? 全然! nikiさんのそのこだわりもリブへの愛情の表れです。(^^) >でも、何度も言ってすみませんが、バイオEXはやっぱええよー。 >東芝も今のままじゃ、負けてしまうよ!! そーですよねぇ...。あのバイオEXには引かれますよー。 >がんばれ、リブレット 僕からも、リブ&東芝よ頑張れ!(^^;)/ -------------------------------------------------------------------------------- 前回名前を間違えました 投稿者:niki  投稿日:03月12日(木)23時34分38秒 -------------------------------------------------------------------------------- 前回、名前を間違えて、niiと入れてしまった本当はnikiのnikiです。 まだまだ不慣れで申し訳有りません。 Libの2色化はいいと思います。グレーもいいんだけれど、モバイオに比べると少し 安っぽいかもしれません。 バイオほどとは言わないまでも、もう少し持っている者の満足感に浸れるセンスがほしいです。 Lib100のリブポイントは本当に使いにくそうです。 少し堅くなったようですし、アキュポイントの方がいいと思います。 サスペンドは確かに便利になりました。 Lib50のハイバネーションは遅すぎて、電車の中で使うと2駅は必要なほど かかりますものね。(使用電車にもよりますが) 話は全然変わるのですが、どなたか、Libのケースで絶品と言うのを教えてくれませんか? いろいろ買ってみたのですが、今ひとつこれというのがありません。 T-ZONEオリジナルや、ウエット等4種類持っています。 少しお高くてもいいので、皮製で、極力、Libを薄く持ち運べる物がないでしょうか? また、ACアダプタやPCカードを使うときに、いちいちケースから出さなくてすむ物が ベターです。(もちろん使用時も) 頑丈だと薄さを犠牲にしなければならないし、かといって、ヤワだとケースの意味もないし・・・ 手先が器用なら、自作もいとわないのですが、無理でしょう。 ちょっとやそっとのケースでは満足できない私はわがままでしょうか? でも、何度も言ってすみませんが、バイオEXはやっぱええよー。 東芝も今のままじゃ、負けてしまうよ!! がんばれ、リブレット -------------------------------------------------------------------------------- RE:Lib100の感想 投稿者:access  投稿日:03月12日(木)20時00分37秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO nii さん Lib20/30/50/60/70の頃はVHSサイズでしたけど、今回のLib100はB6サイズ を詠っているんですよねぇ〜。 まぁ確かにVAIOの方は薄くて液晶も大きいので、普段持ち歩くには苦にならない 薄さ&サイズですけど、Lib100は厚さ(あえて薄さではなく)があるので、VAIOより より大きい隙間を必要とするのはいただけないです、はい。 ※ 以下、当サイトにも同じ文のページを設置!! 「Libretto100 戯言れぽーと」というページ名でーす。 僕としても、今のLib100みたいに2個のPCカードスロットはいらないし、あえて 標準バッテリに空間を持たせ、大容量バッテリにその分を当てるというのも 好きではありません。確かにこの大きくした分の面積の一部が液晶の拡大化 にあてられているのは知っていますけど、そんな事をするのだったら液晶のサイズ はそのままでも、まわりの贅肉(失礼!)を少しでも落とすか、または最初から大容量 バッテリの状態で出荷し、とてつもなく短い動作時間を延ばして欲しいと思って います。そうすればマスコミからも以前のリブのただでさえ短い動作時間が、また ますます短くなったと言われずに、逆にその分の大型化も仕方がないと思われた 方が東芝さんにとっても、ユーザにとっても良い気がするのですがねぇ...。f(^^; またキーボードもそうなんですが、せっかく大型化したのだから、もう少しキーボード の配列やキーの縦のサイズ、ファンクションキーのサイズの変更もして欲しかった ですね。このサイズになると「アキュポイント」の搭載も可能だったんじゃない ですかねぇ。僕はどちらかと言えば、今のLib100の無理して搭載している「リブポイント」 の操作性が以前のリブより悪くなったと考えていますので、できればそのリブポイント のスペースを削除して、液晶を位置やサイズを見直し、それでアキュポイントになる 物をキーボード上に搭載して欲しかったです。(この辺は意見が分かれると思いますが^^;) それに追加して、メモリの最大搭載量の64MBなんて少なすぎると思います。 NECさんのmobioNXなんかはあのサイズで最大96MBまでRAMが搭載できるというのに 本家ミニノートの東芝さんは最新の機種のであるLib100のサイズをもっても最大が たった64MBです。また液晶の話に戻しますが、あの偽りのLibのカタログの同時 発色数1677万色ってのもいい加減に提示はやめてもらいだいです。(Lib100でもそう) 素直に「ハード的には4096色しか表示できませんよー」って書いてもらいたいです。 プラース、FDDを標準添付品にしてほしいです。たかだかFDDごときをオプション にしてべらぼうな価格を設定する事はやめてほしい。普通、ユーザを大切に思う気持ち がメーカ側にあるのならこういう点も考慮すべきであると思うのですがねぇ。 富士通さんのBIBLO NC等でもFDDは標準でついてますよ。 Libをセカンドマシンとして割り切って使っても、やはりFDDは必要。(LANを組んでいても) それとボディ色も2種類くらいの物を出して欲しいと思います。 (Lib全体のコストはあがってしまうとは思いますが...。) あの東芝のノートPCの象徴の様なカラーもいいのですが、ブラックとかのLibも 出したら結構売れると思います。(白い3100の時の様に) ちょっち暗い事を書きましたが、それとは反対に良い点も沢山(?)あります。 まず、ハイバネ以外にサスペンド機能も用意してくれた事や、HDDに東芝製の 音のうるさいHDDではなくて、音の静かなIBM製のHDDを採用したこと、マイク 端子を設けた事、標準のI/OアダプタにPS/2とアナログRGB端子を設置した事、 Lib100でも保証外だけどHDDを簡単に取り外しできる様にしてくれた事などです。 でもまぁこれらの機能はLib100のサイズじゃなくても技術的には可能だった 筈なんですけどねぇー。(この分の価格アップや不良品の発生率が高くなると いう事は 前提とせず にですけど。^^;) まぁ、これからLib100を購入するユーザもいるとは思いますけど、これを見た からと言って買う気を喪失する事はありませんっ! あくまでも、僕自信の意見ですから。f(^^; もし東芝の方(特に開発者)がこれをみていらっゃる様でしたら(んな分けないが)、 是非、次期Libを開発する時にでも参考にしてみて下さい。 #もし、これを東芝のLibrettoの開発に少しでも関係のある方がみていらっゃる #様でしたら、是非、開発の方に参考にと見せてあげて下さい。m(^^;)m http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ -------------------------------------------------------------------------------- RE:リブレット90を出せ! 投稿者:access  投稿日:03月12日(木)19時59分45秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO STRIDER さん ずばり同感です! >今度はちゃんとレジュム機能付きですよね? 今度はやっと付きました。f(^^; -------------------------------------------------------------------------------- Lib100の感想 投稿者:nii  投稿日:03月11日(水)21時53分24秒 -------------------------------------------------------------------------------- Lib100に触りました。 ワイド画面も今ひとつ、大きさは問題ないように思うけど、 バイオEXにはかなわないと思います。 サイズの大きさが(小ささが)命・・と言う方は Libが良いのでしょうが、薄さ、画面の大きさには歯が立たないでしょう。 表計算を行うと痛切に感じます。 持ち運びも、0.3kg程度の差で、Lib100より1Cm薄く、 ブリーフケースに入れて運ぶ分には、逆に収まりが良いように思います。 おっと、自分もLibオーナーであった。危ない危ない・・ まるでバイオオーナーの様な口をきいてしまった。 ただ、バイオもスライドパッドは使いにくいですね、 店頭でいじくるだけで偉そうですが、そう思います。 でも、後半年もすると、CPUも266MH、HDD3GB 薄さ、25mmなんて言うLib200でも出てるでしょうね -------------------------------------------------------------------------------- リブレット90を出せ! 投稿者:STRIDER  投稿日:03月11日(水)02時44分07秒 -------------------------------------------------------------------------------- はじめて書きながらいきなり東芝さんに文句です。(笑) 100はリブレットじゃない! 大容量バッテリの大きさを標準の大きさにしたのは仕方ないとしよう。 (実は大きさでの妥協はもうリブレットであることを自らあきらめたとも 言えるけど) しかしスーツのポケットに入らないし、1kg以上(大容量バッテリ付で)の 重さでリブレットと呼べるでしょうか? 僕は60を使っているが次のマシンを買うとしたら絶対chandraかSONYの VAIO505EXあたりにするでしょう。 東芝さんに是非昔の大きさで64メガ以上のメモリに3GのHDDを付けた リブレット90を発売して欲しい。 リブレットを使う人はすでに高性能を諦めてまでその小さい筐体でWIN95を 使おうとする人たちです。そんな人たちに高性能にするからいまより大きくて 厚いし、おまけに重くなった新モデルを買えと言われてもね。 それに新しいやつは厚くなったくせに9.5mmのHDDを使っている! ちゃんと12.5mmのを使うべきだと思うのは僕だけですか? それにPCMCIAカードを2枚使えることよりはFDDとCD-ROMを専用ケーブルで つないだ方が便利だと思うのですが? まさかtype3のHDDを使えないとだめだとかいう考え?まさか... (ZVポートとCARDBUSはありがたいが) 最後にもう一つ、 今度はちゃんとレジュム機能付きですよね? -------------------------------------------------------------------------------- リブ100 投稿者:BLUE  投稿日:03月10日(火)22時33分40秒 -------------------------------------------------------------------------------- 出ましたね。液晶がワイドになり、メモリの搭載や大きさが変わった ようです。実物には触ってないんですが... http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms -------------------------------------------------------------------------------- RE:おんなじ 投稿者:access  投稿日:03月10日(火)18時54分00秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO とものり さん >でも、そうしたら最初のWinのロゴから”TOSHIBA”の文字が消えて >ちょっと悲しい・・・ そーなんですよねぇ。(^^; >圧縮してあるWindows95ファイルもなくなっちゃったようです。 >その分、HDは増えてたりするけど。 これらCABファイルがHD上から無くなると、かなりHDの容量を稼げますよね♪ -------------------------------------------------------------------------------- おんなじ 投稿者:とものり  投稿日:03月09日(月)00時55分02秒 -------------------------------------------------------------------------------- ちわ、ぼくもなんかHDDの空き容量確保するために いろいろさわってたらWinが動かなくなってしまいました。 素直に再インストールがいいですね。 でも、そうしたら最初のWinのロゴから”TOSHIBA”の文字が 消えてちょっと悲しい・・・ 圧縮してあるWindows95ファイルもなくなっちゃったようです。 その分、HDは増えてたりするけど。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:元通りになりました。  投稿者:access  投稿日:03月08日(日)23時47分12秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO だぶれっと さん なるほど。上書きインストの手段も残されていましたね。 しかし、たぶれっと さんのLibちゃん直って本当に良かったですね。\(^^)/ 今後、たぶれっと さんのLibにトラブルが発生しない事を願ってます。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 元通りになりました。 投稿者:たぶれっと  投稿日:03月08日(日)14時51分08秒 -------------------------------------------------------------------------------- 先週SOSを発信したたぶれっとです。 上書きで再インストールを実施したら、無事使えるようになりました。 再インストールには1時間近く掛かりましたが、今のところ特に 影響はないようです。 お騒がせいたしました。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:はじめまして  投稿者:access  投稿日:03月06日(金)13時44分29秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO セリスさん >「左利き用のリブレット」を探しているのですが、どなたか知りませんか? ぬぉ!左利きですか? うーん少なくても僕は知らないっす。m(^^;)m でもあっても高そうですね。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 投稿者:セリス  投稿日:03月05日(木)00時20分59秒 -------------------------------------------------------------------------------- 「左利き用のリブレット」を探しているのですが、どなたか知りませんか? -------------------------------------------------------------------------------- Re system.ini消しっちゃた 投稿者:きずす  投稿日:03月02日(月)21時56分51秒 -------------------------------------------------------------------------------- たぶれっとさん お気の毒です。 家がどの辺か分かりませんが,行ければ秋葉原まで行って 東芝のPCテクノセンターに行って相談するのがよいでしょう。fileなどコピーして くれます。 他にも相談に乗ってくれると思いますよ 場所はちょっと説明しにくいんです。ラオックスコンピューター館のそばです ラオックスから広い道を渡った反対側にはリブラーならお世話になるチチブデンキ さんが有ります。角です ここで聞けば分かるでしょう 秋葉がダメなら誰かのをコピー???わかんない  がんばって -------------------------------------------------------------------------------- RE:system.iniを消してしまった。  投稿者:access  投稿日:03月02日(月)21時20分36秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO たぶれっと さん それは大変でした。 >どうか皆様のSYSTEM.INIファイルの中身を教えていただけませんでしょうか。出来る限り初期状>態のものがありがたいのですが・・・。 でも、セーフモードでWin95を立ちあげた状態のSYSTEM.INIは、何もカスタマイズされて いない初期状態のものですよ〜。(^^; でも、すいませーん。僕Lib50ユーザではないので、ちょっとお役に立てません。m(^^;)m もうこうなったら再インストールしましょう!(^^; -------------------------------------------------------------------------------- RE:Libretto日記読みました  投稿者:access  投稿日:03月02日(月)21時16分30秒 -------------------------------------------------------------------------------- TO きずす さん ずばり同感です!(^^) これを読んでいると、本当にフニャ太郎さんの気持ちが伝わって きました。これからも期待してHPにアクセスしますっ!(^^)/ -------------------------------------------------------------------------------- system.iniを消してしまった。 投稿者:たぶれっと  投稿日:03月01日(日)21時01分47秒 -------------------------------------------------------------------------------- リブラーの皆様初めまして。たぶれっとと申します。 最近Libretto50CTAのユーザーになった者です。 ところで皆様に相談なのですが、使い始めたばかりなのに誤操作で SYSTEM.INIファイルを消去してしまいました。その後safeモード以外は まともに動かなくなっています。 どうか皆様のSYSTEM.INIファイルの中身を教えていただけませんでしょうか。 出来る限り初期状態のものがありがたいのですが・・・。 私めのSOSに救いの手を。 たぶれっと(FM V-TOWNS GT1 & Libretto50 CTA user) from ITABASHI ------------------------------------------------------------------------------------------- CopyRight(C) YuyaSasaki 1997-1998 許可なく、このサイトの文章、及びファイルの無断転載を禁止します. 必要な場合は、メールを下さい. -------------------------------------------------------------------------------------------