=========================================================================================== About the Libretto !! なんでもらくがき帳 - 1997年 04月分 書き込みログ http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ =========================================================================================== ※ 各書き込みログに対する内容の変更や転載・無断掲載を固く禁止致します。 これらの各書き込みに対する著作権は各投稿者にあります。 なお、各書き込みに対する管理・編集権は当サイトの管理者のみにあります。 -------------------------------------------------------------------------------- Re : 仕事に使っています  投稿者:access  投稿日:04月30日(木)16時07分32秒 TO 村田 san >昨年末に30を8万で購入しました。仕事でそれまでwin3.1を使っていましたがどうしてもアクセ >ス97を使いたくなり少ない小遣いから捻出しました。 どなたもやはり購入のキッカケは些細な事で様ですね。(^^; (村田さんの様な方も居らっしゃれば、自分の様に値段につられて衝動買いしてしまう様な 人間も...。^^;) >このページは最近日経に関連記事が載っていたので入ってみました。 偉大なるリブらーの先輩の方々のHPからのリンクですか? それとも...何でしょう?教えてくださいっ!m(^^;)m >オムロンの1414モデムカードは使えるのですが、 >LANカード(D-LinkDE-660)をうまく使えません。どなたか体験を聞かせてくれる方がいたらお願>いします。 家でもLANを組んでいますが、リブに使用しているLANカードは「Corega EtherPCM-T」カード というやつです。もちろん10Baseなのですが、家の場合はすんなりと認識してくれました。 FDDは持っていないので、主にデータの受け渡しはLAN導入以前はパラレルでのケーブル接続 でしたが、現在は上記の通りLANでのやり取りとなっています。 ちなみにドライバの導入はケーブル接続でFDDの内容をHDDにコピーして、それから導入しま した。村田さんの様に、すんなりと認識してくれない場合は最新ドライバのご使用をお勧め します。またFDDからの導入に失敗しても、HDD上からだと上手くいく場合もありますので、 色々試してみて下さい。 あまり参考にはならないとは思いますが...。f(^^; -------------------------------------------------------------------------------- LIBRETTO 50CTA売ります 投稿者:CHECK IT!  投稿日:04月29日(水)23時23分18秒 LIBRETTO 50CTA売ります。 東芝純正PCカードモデムPTJ-FDM33(33.6kbps)付けて80000円。 箱、同梱マニュアル、EXCEL,WORD,駅すぱあと、アプリCD付属品完備。 外観傷極小、キーボード、モニター部にもカバーを付けて使用してきたため傷皆無。 当方神奈川県央に在住。確認された上での手渡し希望。 希望により郵送も可。 その他何か有れば共に連絡下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 仕事に使っています 投稿者:村田慎一  投稿日:04月29日(水)23時04分15秒 昨年末に30を8万で購入しました。仕事でそれまでwin3.1を使っていましたが どうしてもアクセス97を使いたくなり少ない小遣いから捻出しました。 このページは最近日経に関連記事が載っていたので入ってみました。 オムロンの1414モデムカードは使えるのですが、 LANカード(D-LinkDE-660)をうまく使えません。どなたか体験を聞かせてくれる方がいたら お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- Re : 始めまして(^^)/  投稿者:access  投稿日:04月29日(水)01時49分48秒 TO 朝霧 都 san >どうも、始めまして。朝霧 都という者です はじめまして。accessと申します。 >私もよーやく、リブ70を買いましていろいろと苦労している毎日です。 という事は、毎日が楽しいに違いない...。f(^^; >なにか、リブに関するHPはないかな〜といろいろ探してここにやってきました >いろいろためになることばかりで、早速活用させていただいてます。 ありがとうございます!m(^^)m >とりあえず今はクロックアップしたいな〜と思ってるんですけど >166にするとよく暴走するって聞きますんで迷っています。 >その辺の所どーなんでしょうか?よかったら聞かせてください。 Lib70を166MHz化しても通常の使用であれば特に問題はない様です。 しかーし、夏場の使用はちょっとキツイかもしれません...。f(^^; また、CPUに負担がかかり易いGame等を使用すると、場合によっては 自動的にクロックダウンする場合があります。これがヒドクなると今度は 強制的にハイバネーションしてしまいます。ですから、こういう事態を避けるため にクロック測定アプリ等でたまーにクロックを計ってやる事で回避できます。 (ハード的にこのクロックダウンを行う信号線を飛ばす事もできます。) バッテリの持ちも多少ながら悪くなります。 >それではまた。(^^)/ 宜しくお願いしまーす。(^^)/~~~ -------------------------------------------------------------------------------- 始めまして(^^)/ 投稿者:朝霧 都  投稿日:04月28日(火)22時41分36秒 どうも、始めまして。朝霧 都という者です 私もよーやく、リブ70を買いましていろいろと苦労している毎日です。 なにか、リブに関するHPはないかな〜といろいろ探してここにやってきました いろいろためになることばかりで、早速活用させていただいてます。 とりあえず今はクロックアップしたいな〜と思ってるんですけど 166にするとよく暴走するって聞きますんで迷っています。 その辺の所どーなんでしょうか?よかったら聞かせてください。 それではまた。(^^)/ -------------------------------------------------------------------------------- おしえて 投稿者:pochi  投稿日:04月28日(火)19時31分04秒 libretto70で、テレビ画像を出したいのですが。。なお、naviもしたいのですが。どうしたらよいのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- Re:お久しぶりです  投稿者:access  投稿日:04月27日(月)01時35分40秒 TO niki san >お久しぶりでお便りします。 おひさしぶりです。(^^) 最近家のサイトのBBSへの書き込みが少なくて、ちょっと 寂しかった今日このごろです...。(^^; >バイオは相変わらず元気です。 あぁ...いぃなぁ...。(爆 >ただ、Faxソフトが今一使いにくく、他のソフトにしようかと考えています。 Windows標準以外のFAXアプリもVAIOに添付されているのですか? 自分のPCからはFAXを片手で数える程しか送った事がない...。しかもWindows標準 アプリで...。f(^^; >メーカーお得意の余分なソフトが多すぎて、HDDの無駄遣いが多いですね。 こういうのって、セットアッププログラムだけ初期導入されていて、後はユーザの 意志で入れられるようにして欲しいですね。(^^; >一太郎8,ロータス1-2-3と少しのソフトを入れただけで残り1GB切ってます。 一太郎8も結構容量食いますよね。f(^^; >アプリの追加と削除でアンインストールしても、結構ファイルなど残るのがいらつきます。 自分としては色々なアプリが初期導入されていてもOKなんですけど、どうせ導入されてある なら、アプリを綺麗にアンインストールしてくれるアプリも一緒に入れて頂ければ、そのPC メーカにもかなりの好感が持てるんですけどねぇ...。f(^^; >本当は、モバイル系のノートには駅スパートや、アトラス等のソフトを入れて欲しいところです。 >(地図ソフトはHDD食いますので難しいかな?) こういうアプリはCD-ROMで添付してくれると良いんですけどねぇ〜。 >オーディオ関係や、画像関係は欲しい人のみのインストールにして欲しいです。 やはりCD-ROM or セットアッププログラムのみの添付がウレシイですね。 >未だに、Libはやっぱり好きです。 東芝さーん、頑張ってぇ〜!(^^; >ただ、嫌われると思うけれどやっぱり800x600表示の画面ともっと薄く(25mm位)、 >MMX266のHDD3.2GBが良いですね。 >レッツminiや、NCより薄く軽くしてくれたら最高です。 なんだか最近、次期Newリブの噂がちらほらでできている様です。 筐体サイズはリブ70の後継機としてVHSサイズで薄くなるとか、このまま VHSサイズとB6サイズの2機種のラインナップのまま次期リブを開発していくとか...。 Lib110じゃなくてLib120になるだのと...。f(^^; >NECのCEも良いのですが、やっぱり640x320と言う画面表示で、購入意欲が無くなります。 >特に、インターネット、表計算での640x320では使いようがありません。 自分もカラーWinCE搭載機の購入を考えていたのですか、やはりあの解像度では なんとやら...。f(^^; まだまだ動作速度も納得がいかない...。f(^^;;; >Libの集まりにいつも関係ないことばかりですみません。 ぜーんぜんOKでーす!(^^) その為に設置したなんでもOKのBBSです。(^^; >でも、私の意見も少しは役立てば!!と思っています。 >バイオも良いけど、早く心くすぐるLibの登場を待っています。 自分も待っていま〜す! という事で、東芝さぁーん、頑張ってぇー!(^^; http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ -------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです 投稿者:niki  投稿日:04月26日(日)23時53分56秒 お久しぶりでお便りします。 バイオは相変わらず元気です。 ただ、Faxソフトが今一使いにくく、他のソフトにしようかと 考えています。 メーカーお得意の余分なソフトが多すぎて、HDDの無駄遣いが多いですね。 一太郎8,ロータス1-2-3と少しのソフトを入れただけで残り1GB切ってます。 アプリの追加と削除でアンインストールしても、結構ファイルなど残るのが いらつきます。 本当は、モバイル系のノートには駅スパートや、アトラス等のソフトを入れて 欲しいところです。(地図ソフトはHDD食いますので難しいかな?) オーディオ関係や、画像関係は欲しい人のみのインストールにして欲しいです。 未だに、Libはやっぱり好きです。 ただ、嫌われると思うけれどやっぱり800x600表示の画面と もっと薄く(25mm位)、MMX266のHDD3.2GBが良いですね。 レッツminiや、NCより薄く軽くしてくれたら最高です。 NECのCEも良いのですが、やっぱり640x320と言う画面表示で、購入意欲が 無くなります。 特に、インターネット、表計算での640x320では使いようがありません。 Libの集まりにいつも関係ないことばかりですみません。 でも、私の意見も少しは役立てば!!と思っています。 バイオも良いけど、早く心くすぐるLibの登場を待っています。 -------------------------------------------------------------------------------- あやしゅうページ追加しましたぁ〜 投稿者:access  投稿日:04月25日(土)01時37分57秒 今回の更新で ちょっと戯言的なページを追加してみましたぁ〜。 すごーく暇な方はどぉーぞ。f(^^; http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ -------------------------------------------------------------------------------- Re : お願い。  投稿者:access  投稿日:04月17日(金)00時20分00秒 TO G's san HPを拝見させて頂きました。(^^) 現在はホットボンドで固めて使用していらっしゃるのですね。f(^^; 早く直す事ができる事をお祈り致します。(^^; それとG'sさんのHP上で拝見したLib30のWB化についての体験記ですが、たぶん あの失敗の原因はCPUの足かVCCのピンのどちらかの足がハンダ等で被膜がてきている 為だと思われます。一度、フラックス等でもう一度ハンダしてみて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- お願い。 投稿者:G's  投稿日:04月15日(水)23時49分39秒 どなたか、壊れたLibretto20、もしくは30の基盤を 譲っていただけるかたはいらっしゃいませんか? 改造中に基盤側の液晶のコネクタを破損してしまい、 かなり危ない状況で使用しています。 今は、押えをキーボードのしたにかまして無理矢理使用しています。 http://www.cyborg.ne.jp/~rest/index.html -------------------------------------------------------------------------------- Re:バイオ日記  投稿者:access  投稿日:04月15日(水)09時31分46秒 >バイオのバッテリーは使用中も充電可能です。 >また、充電にかかる時間が大変短く思います。 理想のノートPCですね。(^^) >それと、充電が終わると女性の声で『充電が終了しました』と知らせてくれます。 うーん便利な機能...。無駄に充電する事がなさそうなのでバッテリには 良いですね。 >サスペンドも3種の方法があり、システムスタンバイでは終了、起動が大変早く >システムサスペンド、システムSaveToDiskと続きます。 リブにもこのくらいの機能が欲しいですね。f(^^; >システムSaveToDiskでは、起動に時間がかかるもののバッテリーの放電が >微量になるようです。 リブで言うハイバネーションですね。 >1晩くらい放って置いても、90%以上のバッテリー残量が有るようです。 505はバッテリ管理が上手ですね。(^^) >Libに比べて、まだまだ新参者の為、ケースにレパートリーが無く、 >ウエットの汎用しか目にしたことが有りません。専用ケースの発売が待たれます。 >やっぱりその辺は、Libの勝ちですね。 リブと違い、505のあの大切に使いたくなる様なスタイリッシュなボディですから きっとこれからいっぱい登場してきそうですね。 >とりあえず、トラブルも無く、順調ですが、いつ落とし穴が待っているか分かりません。 >もし有ったら報告します。 その様な事がない事を祈ります。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- バイオ日記 投稿者:niki  投稿日:04月11日(土)23時45分06秒 バイオのバッテリーは使用中も充電可能です。 また、充電にかかる時間が大変短く思います。 それと、充電が終わると女性の声で『充電が終了しました』と 知らせてくれます。 サスペンドも3種の方法があり、システムスタンバイでは終了、起動が大変早く システムサスペンド、システムSaveToDiskと続きます。 システムSaveToDiskでは、起動に時間がかかるものの バッテリーの放電が微量になるようです。 1晩くらい放って置いても、90%以上のバッテリー残量が有るようです。 Libに比べて、まだまだ新参者の為、ケースにレパートリーが無く、 ウエットの汎用しか目にしたことが有りません。専用ケースの発売が待たれます。 やっぱりその辺は、Libの勝ちですね。 とりあえず、トラブルも無く、順調ですが、いつ落とし穴が待っているか 分かりません。もし有ったら報告します。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:505x日記  投稿者:access  投稿日:04月10日(金)00時41分00秒 TO niki san >Libの時より肩がこる〜(^_^;)やっぱり500g近い重量差は肩にこたえます。 そうですよねぇー。500g違うと結構大変ですよね。(^^; >リチャージャブルバッテリーは画面の表示上では3時間以上使えそうです。 約3時間あれば色々な作業ができますね。(^^) >ただ、システムの設定で長くも短くもなるのは、Libと一緒だと思います。 でもかなりVAIOの設定ユーティリティって細かく設定できそうですよね。 すごく良さそう〜。(^^) >私は、あまりバッテリーのみの利用と言うのが長くないので実際の時間は計った >ことがありません。 VAIOってAC電源使用中でも充電可能なんですか? たぶん可能だと思いますけど、AC経由での使用が多い場合にはバッテリを 外して寿命を長く保つというのもバッテリにとってはいーかも。 >ただ、気になるのはバッテリーの接続部分が多少華奢です。強くぶつけたら、 >壊れそうな気もしますので、結構注意してます。 そうなんですかぁ...。うーん。 でも取り扱いに気を使うPCほど愛着度が高まりますね。(^^) >また、何回充電したか分かるのは良いのですが、毎日充電するのは当たり前なので100回、 >200回になってくると、変に気になりそうです。 あー、それはありますね。f(^^; >でも、やっぱりお気に入りのNO1になりつつあります。(*^_^*) >これで、CPU 266MH、HDD3GB超が出たらまた買いそうです。 その時には是非私に...。f(^^\(^^;バキ >ああ、PC貧乏にならなければいいが・・・とりあえず、使えますよ!!505X。 >しかし、大きい分使う場所によっては恥ずかしすぎますが。 その気持ち分かります。 リブも外で使う時とかは、ちょっち恥ずかしいぃーと思っていましたけど、 VAIOだともっと使うのに気が引けちゃうかも...。(^^;; >また、感想送ります。(^^)/~~~ 宜しくお願いしまーす。m(^^)m -------------------------------------------------------------------------------- 505x日記 投稿者:niki  投稿日:04月09日(木)23時33分36秒 Libの時より肩がこる〜(^_^;) やっぱり500g近い重量差は肩にこたえます。 リチャージャブルバッテリーは画面の表示上では3時間以上使えそうです。 ただ、システムの設定で長くも短くもなるのは、Libと一緒だと思います。 私は、あまりバッテリーのみの利用と言うのが長くないので 実際の時間は計ったことがありません。 私としては2時間も使えれば御の字なので、まあ、いいでしょう。 ただ、気になるのはバッテリーの接続部分が多少華奢です。 強くぶつけたら、壊れそうな気もしますので、結構注意してます。 また、何回充電したか分かるのは良いのですが、毎日充電するのは当たり前なので 100回、200回になってくると、変に気になりそうです。 でも、やっぱりお気に入りのNO1になりつつあります。(*^_^*) これで、CPU 266MH、HDD3GB超が出たらまた買いそうです。 ああ、PC貧乏にならなければいいが・・・ とりあえず、使えますよ!!505X。 しかし、大きい分使う場所によっては恥ずかしすぎますが。 また、感想送ります。(^^)/~~~ -------------------------------------------------------------------------------- 東芝 Libretto20 CT お譲り致しま-す 投稿者:access  投稿日:04月09日(木)21時07分08秒 東芝リブレット20 CT改を\50,000にてお譲り致します。 送料は国内に限りこちらで負担致します。 スペック CPU:AMD 5x86(DX5)-100MHz互換 ライトバック仕様 (クロックアップ+WB化済み)RAM:フルメモリ20MB HDD:標準270MB (圧縮により約500MBまでOK) LCD-6.1インチTFT液晶(ドット不良なし) 箱・取り説・Lib70のリブポイントキャップのスペア3個とDynaBookの アキュポイントキャップスペア1個、東芝ユーティリティ・ 拡張ドライバディスク付き OS:Windows95 OSR2が導入済み(ノーマルの状態で再インストールしておきます) 本体の損傷、細かな傷等は一切ありません。 +\5,000でNTTパーソナルの32k PHSデータカードもお付け致します。(DC-1P) ディスプレイのガタ等も一切ありません。 代金は最初\30,000の振り込みで、動作確認後残りの\20,000の振り込みでOKです。 http://www4.justnet.ne.jp/~yuya/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:教えてください。  投稿者:access  投稿日:04月09日(木)13時51分58秒 TO F.I.C san #メールを頂いたのに、こちらへの書き込みでの返答ですいませーん。m(^^;)m >LIB30を持っていますが、win95を再インストールしたいと思っています。市販されているwin95 >でも大丈夫ですか? 大丈夫です。しかしLibrettoのユーティリティや拡張ドライバディスクがないと、ちょっち 面倒かもしれません。f(^^; ちなみにLib20用の物でもOKです。 >それから、Lib30で解像度は800×600の表示にできますか? 仮想表示となりますが、一応可能です。 -------------------------------------------------------------------------------- 教えてください。 投稿者:F.I.C  投稿日:04月09日(木)01時01分09秒 LIB30を持っていますが、win95を再インストールしたいと思っています。 市販されているwin95でも大丈夫ですか? それから、Lib30で解像度は800×600の表示にできますか? おしえてくださるかた、メールください。 z0001baa@pb.highway.ne.jp -------------------------------------------------------------------------------- Re:ありがとうございます!  投稿者:access  投稿日:04月08日(水)19時17分58秒 TO BLUE san NT用東芝FDDドライバとNT用の東芝ユーティリティとLib100用のNT4.0用のディスプレー ドライバーのありかが分かりましたので、NT4.0の導入ページのアップデートしておきます。 必要でしたら是非みてくださーい。(^^) HPの更新はたぶん98-04/08 WED PM7:30ごろでーす。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます! 投稿者:BLUE  投稿日:04月08日(水)09時17分02秒 accessさん! 導入案内(?)ありがとうございます。 掲示板に入れなくって(落ちてた?)お礼が遅れました。 ダウンロードしてゆっくりと読んでみたいと思ってます。 ただもうちょっと僕の方も準備が必要です。 #NTは用意したけどバックアップやらが... では!導入したらまた報告します。 http://www01.u-page.so-net.or.jp/wa2/brahms/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:505Xの使い心地  投稿者:access  投稿日:04月07日(火)02時08分13秒 TO niki san >Libに比べるとずいぶん重く感じます。 505Xは1.35kgでしたよね? 確かにリブよりは重いみたいですね。f(^^; >ただ、表示画面の大きさは比べられないくらい広く気持ちよく使用できます。 しかも奇麗さもリブのTFTとは違い、同じTFTでもすごーく奇麗ですよねぇ〜。 あ〜いーなぁ...。(^^; >標準バッテリーでいいかなと思っていたのですがやっぱり大容量買ってしまいました。 大容量ではどのくらいの時間動くのですか? >本体、CD-ドライブで29万でした。 >ただ、ヨドバシで買ったので10%のポイント還元があり、結局は他店より安いと思います。 うーん。今の自分には手がでなひ...。f(^^; >しかし、許せないのはポートリプリケータが別売と言うのは納得いきません。 そうなんですよねぇ。FDDは標準でついてくるけど、ポトリは別。 まるっきりリブとは逆ですね。f(^^;; >プリンターのセットアップも出来ないのですよ!! 普通はポトリくらいは標準で付属してなきゃパソコンじゃないですよねぇー。 >それで、なんのかんので予備ACアダプタ、大容量バッテリー、ポートリプリケータで >34万くらいでしょうか。 結構いいお値段になってしまいましたねぇ〜。 >以外と高くついたと思いますが、大満足しています。(*^_^*)(*^_^*) あの高級感があるスタイリッシュなボディには本当に見とれちゃいます。(^^; >あと、やっぱり薄さが最高で、バッグに入れた時Libよりかさばらないように思います。 羨ましい.....。 >多くのLibファンは100の大きさに不満のようですが私は、A−5になってもいいから、 >800X600表示のリブポイントやめて、アキュポイントにしてもらいたいです。 いっその事、リブにも用途別で様々な大きさのリブがあるといいですね。 >で、CPU MMX233〜266のHDD3.2GB、モデム内蔵にして欲しいです。 なんとLib100は改造でMMX-233MHzまでクロックアップできます! その内に改造記をアップしますねぇ〜。(^^) >まだ善し悪しはよく分かりませんのでこれからもレポートを >送りますので、Libとバイオの比較検討に利用下さい。 ありがとうございます!m(^^)m でも本当にVAIO505欲しくなってきちゃいました...。f(^^;;; では。(^^)/~~~ -------------------------------------------------------------------------------- 505Xの使い心地 投稿者:niki  投稿日:04月06日(月)22時39分36秒 Libに比べるとずいぶん重く感じます。 ただ、表示画面の大きさは比べられないくらい広く 気持ちよく使用できます。 標準バッテリーでいいかなと思っていたのですがやっぱり 大容量買ってしまいました。 本体、CD-ドライブで29万でした。 ただ、ヨドバシで買ったので10%のポイント還元があり、 結局は他店より安いと思います。 しかし、許せないのはポートリプリケータが別売と言うのは 納得いきません。 プリンターのセットアップも出来ないのですよ!! それで、なんのかんので予備ACアダプタ、大容量バッテリー、 ポートリプリケータで34万くらいでしょうか。 以外と高くついたと思いますが、大満足しています。(*^_^*)(*^_^*) あと、やっぱり薄さが最高で、バッグに入れた時Libより かさばらないように思います。 多くのLibファンは100の大きさに不満のようですが 私は、A−5になってもいいから、800X600表示の リブポイントやめて、アキュポイントにしてもらいたいです。 で、CPU MMX233〜266のHDD3.2GB、モデム内蔵に して欲しいです。 まだ善し悪しはよく分かりませんのでこれからもレポートを 送りますので、Libとバイオの比較検討に利用下さい。 では・・・(^_^)/~(^_^)/~(^_^)/~ -------------------------------------------------------------------------------- リブレット売って下さい 投稿者:Tomohiro  投稿日:04月05日(日)18時43分27秒 リブレット20か30を¥20000から¥30000で譲って下さい。 僕もリブラーになりたい!!! 丁寧に使うので、宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- リブレット70売って下さい 投稿者:What's new!  投稿日:04月05日(日)13時08分56秒 リブレット70を10万円前後で売って下さる方連絡下さい。売って下さい -------------------------------------------------------------------------------- Re:裏切り者になった私  投稿者:access  投稿日:04月05日(日)00時16分20秒 TO niki san あ゛ー...ついに出たぁ〜!VAIO派がぁ...(^^; >もう、投稿資格がないと思いますがこれからも、見るだけは許して下さい。 ぜーんぜんOKですよぉ〜。(^^) 505Xの使用感はどーですかぁ?やはりGOOD? うーん考えちゃうなぁ...。f(^^;; <-うそうそ でも505もいーですねぇ。ほ、欲しい.....。 -------------------------------------------------------------------------------- 裏切り者になった私 投稿者:niki  投稿日:04月05日(日)00時01分12秒 Lib売ってバイオ505X買ってしまいました。 もう、投稿資格がないと思いますが これからも、見るだけは許して下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- RE(5) : 突然ですが希望です  投稿者:access  投稿日:04月04日(土)09時09分10秒 TO BLUE san 例のページ追加しましたぁ〜。おまたせでした。f(^^; -------------------------------------------------------------------------------- CopyRight(C) YuyaSasaki 1997-1998 許可なく、このサイトの文章、及びファイルの無断転載を禁止します. 必要な場合は、メールを下さい. --------------------------------------------------------------------------------