wave製 1/550 真ゲッター1
W−1:チェーンジっ! ゲッターっ!!
総 帥:冒頭からカッ飛ばす奴だな(笑)
少 尉:まだ居るのか!?>総帥
W−1:そぅらしいぞ(笑)
総 帥:貴様らが未熟だからだ(爆)
W−1:『ら』って・・・・・・、俺も!?
総 帥:当たり前じゃないか(笑)
少 尉:また堅い話になるのかぁ〜!?
W−1:・・・・・・・・・『殺傷許可申請』
総 帥:少尉、逃げた方が良さそうだぞ(爆)
W−1の事だから却下されても殴りに行くぞ、きっと(笑)
少 尉:俺もそんな気がする(^^;;;;)
W−1:話を始めよう。コイツは去年(1999)の夏に『真ゲッター1・2・3』がセットになって
販売された奴の『バラ売り』と思って、まず間違い無いだろう(爆)
総 帥:うむ。思ったより売上が伸びなかった為か、或いはその逆かは判断がつきかねる所だが、
『消費者』たる我々が知らなくても良い事情だな。
少 尉:「『真ゲッター1』だけバラ売りしてくれ!」と言う声が殺到したに1票(爆)
W−1:安直な発想だなぁ(苦笑)
総 帥:だから「W−1の教育が足りないせいだ」と俺は言っているだろうが(爆)
少 尉:ど〜して、俺が一言いうたびにボロクソに言われなきゃならんのだ!?(爆)
W−1:運命(笑)
総 帥:宿命(笑)
W−1:使命(笑)
総 帥:業(笑)
W−1:カルマ(笑)
総 帥:決定事項(笑)
W−1:ノルマ(笑)
少 尉:げはッ(^^;;)
W−1:ガルマ(爆)
総 帥:それは違うぞ(笑)>W−1
少 尉:まぁ、プラモで、このサイズで780円は高いと思うぞ(爆)
W−1:仕方あるまい。B社や、A社、T社の様に数で勝負する様なメーカーでも、
認知度の高いキットを出すメーカーでも無い(爆)
総 帥:きつい言い方は止めとけ(^^;;)
少 尉:洒落になっとらんぞ(^^;;)
W−1:形としては、アオシマの真ゲッター1よりも『劇中イメージ』にかなり近い。
総 帥:ガレージ・キット・メーカーとしては、『老舗』の分類になってしまう
waveだからな。その辺はぬかりが無いだろう。
少 尉:あ、俺、まだ『ジュノーン』完成させて無ぇ〜や(自爆)
W−1:食玩のつもりで作って飾る分には、色を塗る必要も無くて良いぞ(自爆)
総 帥:手抜きな奴だなぁ(笑)
少 尉:小さくて塗る気になれないと!?(笑)
W−1:セイワに在るとは思わなかったからなぁ、かなり衝動的に買ってしまった
アイテムだし(爆)
総 帥:セイワを侮ってはいかんぞ(笑)
少 尉:俺も行ってみて、びっくりした(笑)
W−1:S.I.C.な『ハカイダー4人衆』は在ったケド、『ハカイダー』が無かった(爆)
総 帥:在ったら買ってた!?
W−1:うん(爆)
少 尉:やっぱりなぁ(苦笑)
総 帥:waveは、プラモのディティール・アップ・パーツを販売している事で
ひっそりと有名だと思うが・・・
少 尉:『バーチャロン』のプラモの方が(爆)
W−1:『波佐本さんが居る所』の方が・・・(爆)
総 帥:すんげぇ〜マイナーなネタだぞ、それ(笑)
少 尉:良かった、堅い話にならずに済んだ(爆)
W−1:1発ドツイとく!?(爆)
総 帥:パチキでも可(笑)
少 尉:げっ(^^;;)

戻 る