1999年に買った『食玩』
- ザ・ガンダム:1st
RX-78-2、RX-78 NT1、RX-78 GP01-Fb、MS-06F、MS-06S、計5種
買ったのは、ザク2種のみ(爆)
本当は06Fだけのつもりだったが、ザクマシンガンを持たせたくて06S(シャア専用)も買った(爆)
そう、同じ金型なのに武装が06Fと06Sで違うと言う、これまでバンダイが培って来た多色成型技術の申し子とも言うべき存在。
おまけにバズーカは腰の後ろにちゃんと装備出来る! その為、バズーカを腰に下げて、ザクマシンガンを持った06Fを飾っている(爆)
プロポーションは、『MGザク』のミニチュア版と言えば解るだろうか!?
立ちポーズ固定だが、出来が良くて小粒なのでモニタの上に飾るにはちょうど良い。
各200円・バンダイキャンディー事業部
- ハイパーガメラ
平成ガメラ3種('95、'96、'99)、イリス、ギャオス、の計5種
オイラが『ギャオス』だけ。王牙少尉が『ガメラ '96』だけを買っていた(笑)
個人的にはギャオスの出来には満足しています。
ギャオスしか買わなかった・買えなかった理由は、「実はデザインとしては『ガメラ '99』と『ギャオス』、『兵隊レギオン』以外は気に入らなかったから」と言うのは、君と僕だけの『ひみつ』だ(爆)
で、『ガメラ '99』は無かったんだよなぁ・・・・・・(爆)
各300円、バンダイキャンディー事業部
追記:王牙少尉に来たメールの方に箱ごとお譲り致しましたので、もぅ所有しておりません。
- ザ・ガンダム:2nd
XXXG-00W0、RX-178(AEGO)、RX-178(TITANS)、RX-93、MS-09、計5種
第2段には遂にドムがッ!!
結局全種買った(爆)
ガンダムMk.2は、1stのザクと同様、同じ金型だが武装が違うので、両方買ってどちらかにビームライフルとバズーカを集めるのが正解(笑)
ちなみにドムはヒートサーベルが抜けるので、3機買い揃えて『JSA』にして、『迫撃 トリプル・ドム』にするのが正解か!?(爆)
しかしドムには、『立ちポーズ固定の癖に、両足首をキチンと接地させられない』と言う、豪快な欠点があるが、男なら黙って見逃してあげよう(笑)
1stのシリーズから感じていた事は事実だったのだと解った事がある。
それは・・・・・・、MG化されていないMSの出来はイマイチであると言う事だ(爆)
つまり、前回で言うならNT−1、今回のνガンダムが『ソレ』である。推測で言うのなら、MG化された事があると言う事は、プロポーションの取り方について綿密な検討を繰り広げたが為にすでに出来あがっていると言う事だと思われる。ガンダム系とは言え、この2機はバランスの取り方が違う為にこの様な結果になったのであろう。
それとは別に根本的に失敗だったんじゃ無い!?と思ったのが、W−0カスタム。背中の『羽』の基部は切り落として自作してやった方が良い。だが、食玩にそこまでやるのは何か間違っている(爆)
各200円・バンダイキャンディー事業部
- さくらリアルフィギュア
『カードキャプターさくら』究極の『食玩』
木之本 桜(制服)、大道寺 知世、
木之本 桜(バトルコスチューム:オープニング版)、李 小狼、の計4種
全高14[cm]弱、専用台とミニチュアな(地獄の番犬ケルベロス)ケロちゃん付き
『リ○ちゃん人形』のパッケージをそのまま小さくした様な、つまり開けずとも中身を確認出来る箱に入っているが、ラムネが付いて来るからやっぱり『食玩』(爆)
で・・・・・・、出来は凄く良い。腕パーツと胴体パーツとの接合部、足のパーティングラインが気になるが、「削ったり・パテを盛って修正する気概があるんなら、最初からレジンキットを作れ!」と、俺は言いたい。
ガレージキットメーカーも青くなるこの出来、この値段、更にスーパーでも買える!
そぅ・・・・・・、スーパーでも買えるのだが、これが曲者。
レジンキットなら、模型屋など周りの皆が同好者と言う環境だが、スーパーでは『評判になってる近所の若い嫁さん』・『かわいいレジのパートの娘さん』も居るかも知れないデンジャラスゾーンだ。
だが、世間体を捨て切れれば、この素晴らしい出来が手に入るのだ(爆)
王牙少尉が証言しているが、オイラは「俺は人間を辞めるぞ! JoJoォォォォォ!!!」と宣言してレジに持って行った(自爆)
そのせいか、2個目を買うのは楽だった(爆笑)
買えずとも、手に取って観てみよ! その出来の良さに人間を辞めたくなって来るかも知れない(笑)
各500円・バンダイキャンディー事業部
- ザ・ガンダム2
WD-01、MSZ-060、MSN-100、MS-14S、MS-14A、計5種
第3段なのに、『2』とは、不思議(笑)
現在は、Z と 100式、ゲルググ2種 を購入。
各200円・バンダイキャンディー事業部
- ハイパーガンダム
WD-01、MSZ-060、MS-06S、MS-06、RX-78 計5種
まさにハイパーなシリーズ。食玩ガンダムの最高峰。
換わり映えしないポーズ選択が、ユージンのガシャポンしていて良いぞ(笑)
残念なのは、ノーマルのザク2の方にヒートホークが付いていない点だ。
仕方ないので、通称『シャア・ザク』からヒートホークを奪う(爆笑)
1年戦争モノが1番良い出来だと言っておこう。
各300円・バンダイキャンディー事業部
- ハイパーゴジラ2000
ゴジラ'62、ゴジラ'64、ゴジラ'84、メカゴジラ、バーニングゴジラ、オルガ、ゴジラ'99 計7種
「『メカゴジラ』が有ったから、ソレだけを買った」だけと言う、何とも好みの解る一品(爆)
どうせなら古い方(蛇腹関節にリベット接合)も出して欲しかった(爆)
各300円・バンダイキャンディー事業部
- スーパーロボットMB
マジンガーZ,グレートマジンガー、ゲッター1 計3種
ダイカスト製のボディを手に入れたアイテム。それぞれの飛行用ウィングが付いているのがチョット嬉しいかも!?(爆)
最初に買った『ゲッター1』が、『左手が右手(右手が2個で左手が無い)』だったので思わず買い直してしまった為、両手にゲッタートマホークと言う、結構燃える状況だったりする(爆)
各300円・バンダイキャンディー事業部

戻 る