1/100 MS−06R1−A(MG)
W−1:W−1やっとMGに手を染めると言っても
過言では無いキット、『MSV最初のザク2』だ(爆)
少 尉:なんか違うぞ!(苦笑)
W−1:俺がMGに手を染めたのも事実だ(自爆)
少 尉:珍しいと言えば、これほど珍しい事は無いよなぁ(笑)
W−1:純粋に金が無かっただけだいッ(自爆)
少 尉:で、再就職で金回りが良くなったと!?(笑)
W−1:まともなソフトハウスにやっと入れたって感じだな(自爆)
少 尉:俺としては、W−1の一連のMG版MS−06系統の話を聞きたい。
どぉ〜なの!? 率直に言って。
W−1:今のMGクラスの技術で再設計して欲しい
と、俺は考えている(爆)
少 尉:おぉッ! そ〜来るか!?(^^;;)
W−1:MGゲルググ以前と、以降ではパーツ構成の考え方に違いが有るからねぇ。
少 尉:俺もGP−02A作ってソレを感じた。
W−1:PGを『究極のガンプラ』と定義するのなら、MGは『最新技術御披露目』と定義出来ると思う。
少 尉:『ホビージャパン 2000年2月号、GEX』への返事かい!?
W−1:そ(自爆)
少 尉:まだ5年目だけど、MGって新型が出る度に進化しているからなぁ。
W−1:あぁ、『ゲッター線』を浴びているかの様にな(笑)
少 尉:ぉいぉいぉいぉい(^^;;)
W−1:100式もMG化して欲しいな。個人的には。
少 尉:ガンダムチームが揃うからなぁ。
W−1:んで、『MGメガライダー with RX-178』も出すと(笑)
少 尉:そりゃ、趣味の世界だ(笑)
W−1:悪かったな(笑)
少 尉:そろそろ、キットレビューに行ってくれよ(爆)
W−1:ん〜、このまま『MG進化論』だの、『MG技術論』に展開して行きたい気もするがな(爆)
少 尉:そ〜でなきゃ、このコーナーの意味が無い(笑)
W−1:んじゃ、しよう。旧キットたる『MG−06R1』の差し替え版だが、オリジナルパーツや
1/20フィギュアを付ける辺りに「『違うモノ』を出すんだ!」と言う、足掻きを感じるな(爆)
少 尉:す、救い様の無い、コメントだな(^^;;;;)
W−1:真面目に作らないんなら、コレほど『パーツ取りに適したキット』は無いな(自爆)
少 尉:こらこらッ!!
W−1:バズーカや腕・バックパックは2種類付いて来るし、紛れも無く「遊んでくれ」って言っているキットだぞ、これって(自爆)
少 尉:そ〜思うのは、お前さんだけ(笑)
並の『ガンプラ狂い』なら、『黒い三連星のフィギュアを揃える為』と思うぞ(爆)
W−1:この世の中に『決まった考え』なんぞ無ぇ〜んだ!!
少 尉:うぐっ(^^;;)
W−1:現に、俺と少尉の考えが違うからこうして違うキットレビューなページを持ってるんじゃ無いか。
少 尉:そりゃそ〜だな。

戻 る