ここでは阿波徳島鳴門の名産、特産、名物、名所、旧跡なとを紹介しています。
私が住んでいるところがどんな場所なのか、知っていただけたらうれしいです。
写真はクリックすると拡大してご覧になれます
我が家の前にある海の幸
このカニ、こちらでは「ドテホリ」と呼ばれています。漢字で書けば「土手掘り」だと思います。カニの中でも味はピカイチです。松葉ガニや毛ガニ、渡りガニなど足下にも及ばないほど美味しいです。とにもかににもカニの王者です。

私のおじいちゃんは趣味と実益を兼ねて、船で網を打ったり釣りをしたりしています。このドテホリはその収穫というわけです。
海の幸は季節ごとの魚やタコ、カニなどおじいちゃんが常に捕ってきますから食べ放題です。


左上の赤いのはこのカニのハサミ。先に茹でさせてもらいました。気を付けないと指が飛びます。性格は獰猛です。動きも素早く、私も肝を冷やしました。

#今年はめでたくサワラもゲットしていました。白身魚ですが、刺身にすると非常にもちもちしており、極上の肉のように甘く美味しいです。
大歩危小歩危
(おおぼけこぼけ)




他の地方の人に、この地名を紹介すると必ず、「またまたー、変な冗談だなー」などと言われることが多いですが、真剣このように読みますです。名付け親は空海でしたか、「大きく歩くと危険、さらに進んで小さく歩くも危険」と、四国でも名だたる隘路であったことが伺えます。今は道路も通っていて、愛媛でも高知でも簡単に行くことができます。思えば時代も進んだもんです。

川下りも行われています。私は乗ったことありませんが、どうやって上に戻って来るんでしょうね。それが謎だ・・・・
ここら辺の地では、たらいうどんが名物として旅、館や昼食屋などで振る舞われています。

鳴門の隠れた特産
らっきょ
鳴門は、なると金時や鳴門わかめなどが有名ですが、実はらっきょも特産品なんです。これは地元の人間でも知らない人がいるほどで、お世辞にも目立っているとは言えません。

しかし生産量は日本一であり、京阪神中心としてその品質には高い評価が下されています。

写真は私の家の畑で穫れたらっきょです。漬け物にしてバリバリ食べています。
おいしいんだ、これが。
鳴門海峡




鳴門の渦潮
大鳴門橋
紀伊水道と瀬戸内海の境目は1340m程度しかありません。
そのため、海峡には潮の満ち引きによって、世界最大といわれるの潮流が起こっています(時速20kmを越えます)。
また、鳴門海峡の底は流れにより地層が露出しており、起伏に富んだ海底になっています。
これらの要素が相乗的な効果をもたらし、鳴門海峡には直径20mにもおよぶ鳴門の渦潮が生まれているのです。

渦は観潮船で間近に見ることができます。そりゃもうすごい迫力、大スペクタクル(懐かしいフレーズだ)です。

ここには現在全長1629m、主塔144mの巨大吊り橋、大鳴門橋が架かっています(淡路島とつながる)。
また明石海峡大橋によって、神戸と鳴門は淡路島を通して結ばれています。
・・・・・高速料金が高いのは、どうにかならんのか。



みやっさんへのメールはこちらです




 

トップに戻る
 
 



なると金時は世界一のさつまいも!
なると金時=さつまいも=甘藷です