2001年4月28日の登山日誌公開ひとりごと
行程
淵野辺 (バス) 撚糸組合前 - 高取山 - 仏果山 - 経ヶ岳 - 田代 (バス) 淵野辺
(歩行時間約4時間,休憩時間約90分)
ひとりごと
- バスはがらがらであった. 5分前に同方向の水郷田名行のバスが出ているため,
その先に行く人しか乗らないからほんの数人. 登山者は俺一人らしい.(^^;
普通はみな本厚木から入るから(橋本という手もあるし)むちゃマイナーなんだろうな.
- 撚糸組合前バス停のちょっと先にある郵便局の手前の道を左に折れ,
民家がパラパラある沢沿いの舗装道路を緩く登っていく.
この沢, 途中ほたるの里と名づけられていたからホタルが出るのだろうが,
その区間を過ぎたら水がなくなってしまった(!)ので, もしやポンプで循環してるとか?
- 宮ヶ瀬ダムへ抜ける車道の高架の下をくぐるとでんと頑丈そうな門.
一瞬立ち入り禁止かと思ったがもちろん歩行者は抜けられる.(^^;
- ゲートのすぐ先の登山道入り口から山道に入る. 沢を渡ると一気に登り.
久々の山でペースがつかめず最初は結構息がきつかった.
ガイドブックで途中鹿よけの扉なるものがあると書いてあったのだが,
実際に延々とフェンスが立っていてそこに扉がついているという感じ. こんなのがたくさん.
結構被害受けてるのかなー.
- 基本的に50分/10分のペースで歩くので50分過ぎたあたりで休憩したが,
再開後3分でベンチを発見.
いつも登りは地図の標準時間より速いとはいえこんな近くだったとは思わず思わず舌打ち.
- 15分ほどなだらかな道を息を落ち着けながら歩くと送電線をくぐってすぐ最後の登りに.
ひと踏ん張りで頂上.
- 高取山(705m)はいきなり頂上に展望台がそびえている.
結構高いので内心少々びびった.
北には宮ヶ瀬ダムがありこれで出来た宮ヶ瀬湖が西側に横たわっている.
さすがに車はミニカーより小さい(?).
その向こうに丹沢本体の丹沢山や蛭ヶ岳がでんと稜線を伸ばしていた.
あちらも行ってみたいが日帰りには微妙にorかなり長いんだよな.
相模原方面は霞んでしまい相模川の向こうはあまりよく分からなかった. 残念.
- 最高峰仏果山へは一度80mくらい下って登り直し.
右から巻くように登っていくので, しばらく登る方向が山の頂上の向きとは違いなんかやな感じ.
最後の登りで早くも脚の持ち上げが最初より悪くなってきているのが分かって体力の衰えを痛感.
- 仏果山(747m)の頂上も山自体からは見通しが利かず,
またえっちらおっちら高い展望台に登る. しかしてっぺんは羽虫の大軍.(^^;
低山で草は多いだけに虫除けはもってこないと駄目ね. もうれっきとした春だし.
ここからも高取山と似たような風景が広がるが, ダムは隠れてしまっていた.
双眼鏡を取り出してさっき上がった高取山の展望台を覗いたら…いたいた人が.(^^
20分ほどかけてもう一度双眼鏡でじっくり相模原方面を覗いてみたが, やはりよく分からなかった.
霞んでちゃ双眼鏡使っても意味ないけど.(^^;
- 仏果山を過ぎるとぼちぼち反対方向から来た人たちとすれ違い始める.
7:30ころのぼり始めるとそんなもんか. とはいえ人数は少ない. すいていてよかった.
やっぱりメインは中年カップルとか中年おばさん組とか初老のおじさんとか.
結局最後までにすれ違った中で若そうな人は6人くらいかな.
最初はごつごつした石の目立つ稜線を下る. こういうのが苦手. 足が次の踏み場に届かない(^^;
ガイドブックの「ヤセ尾根」は別にたいして狭くなくたいしたことない.
その後はなだらかな部分と木段の下り道が交互に現れ軽く風がそよぐと非常に気持ちがいい.
下の道路が近すぎて時々車の音が聞こえてくるのが難点だが(苦笑). 右下に採石場が広がっている.
- 途中いくつか分岐道を分けながら半原越に到着. ってここ思いっきり車道.
車も数台止っている. 一般車も入れるらしい. 携帯で電話しているニイチャンも.
ちなみに山の上では俺のauは圏外とは出なかったが棒は立たなかった.
- 半原越から最後の経ヶ岳へは木段を直登. この段差が微妙に広く, かなりきつい.
ひいひい言いながら登っていたら標準時間の半分で頂上に着いてしまった.
ちょっと速く登りすぎただけか.(^^;
- 経ヶ岳(633m)は南側の視界が開けていて,通ってきた山からよりももう少し南の大山から塔ノ岳がよく見える. 地図を広げながら眺めていたら,
10分ほどして約20分ほど遅れて同じコースを登り始めたのだというおじさんがやってくる.
なにやら先々週はその塔ノ岳を7時間ちょっとかけて日帰りで歩いてきたらしい.
くやしいんだけどおばさん連中に抜かれるんだよな, だそうだ.
さらに5分遅れて, その半原越に車を止めて登ってきたおじさんが到着. しばらく3人でだべる.
しかしでかい蜂が目の前をぶんぶん飛んでいてちょっと怖かった.(^^;
- あとはひたすら降りるだけ. でも降りるのはやっぱり苦手.(^^;
どうやらぎりぎり半原12:40のバスに間に合いそうなので一気に降りる.
3分先発した同じコースのおじさんには結局最後まで追いつかなかった(別に追いかけていた訳ではないが). 途中のベンチで休んでいる犬連れの人と遭遇. 犬でも登れる丹沢ですってか.
小便がしたくなってきつくなってきた頃(笑)林道に出る(当然途中に便所はない).
- 登山口からバス停までは中津川を渡ってちょっとあるので少し急いで向かう.
直前の本厚木方面行の田代バス停には待っている人もそれなりにいたが,
淵野辺方面は誰もいなかった. しかも乗っていたのも3人程度.
やはり半原から淵野辺に行く人は少ないらしい. 時間を確認したら5分余裕があった. ほっ.
タイムスケジュール
時刻 | 場所 | (区間/インターバル/トータル) |
06:38 | 弥栄よりバス乗車 | |
07:13 | 撚糸組合前下車 | (bus=35min) |
07:16 | 出発 | |
07:36 | 高架下通過,ゲート | (20min/1=20min/0h20m) |
07:38 | 登山道入り口 | ( 2min/1=22min/0h22m) |
07:46 | 鹿よけ扉 | ( 8min/1=30min/0h30m) |
07:50 | 林道交差 | ( 4min/1=34min/0h34m) |
07:54 | 鹿よけ扉 | ( 4min/1=38min/0h38m) |
08:07 | (休憩) | (13min/1=51min/0h51m) |
08:17 | 出発 | (stop1=10min) |
08:20 | ベンチ,愛川ふれあいの村からの道合流 | (3min/2=3min/0h54m) |
08:21 | 送電線下通過,ダムへの近道分岐 | (1min/2=4min/0h55m) |
08:24 | 鹿よけ扉 | ( 3min/2=07min/0h58m) |
08:28 | 鹿よけ扉,仏果山ルート分岐 | ( 4min/2=11min/1h02m) |
08:36 | 高取山(705m)着,ベンチ,展望台(休憩) | (8min/2=19min/1h10m) |
08:48 | 出発 | (stop2=12min/22m) |
08:58 | 宮ヶ瀬越 | (10min/3=10min/1h20m) |
09:16 | 仏果山(747m)着,ベンチ,展望台(休憩) | (18min/3=28min/1h38m) |
09:45 | 出発 | (stop3=29min/51min) |
09:57 | 馬渡への道分岐 | (12min/4=12min/1h50m) |
10:04 | ベンチ,鹿よけの扉 | ( 7min/4=19min/1h57m) |
10:14 | ベンチ,640m峰 | (10min/4=29min/2h07m) |
10:25 | 土山峠への分岐 | (11min/4=40min/2h18m) |
10:35 | リッチランドへの分岐,ベンチ(休憩) | (10min/4=50min/2h28m) |
10:45 | 出発 | (stop4=10min/61min) |
10:50 | 鹿よけ扉 | ( 5min/5=05min/2h33m) |
10:55 | 鹿よけ扉 | ( 5min/5=10min/2h38m) |
10:56 | 半原越,林道交差 | ( 1min/5=11min/2h39m) |
11:00 | ベンチ | ( 4min/5=15min/2h43m) |
11:09 | 経石 | ( 9min/5=24min/2h52m) |
11:11 | 経ヶ岳,ベンチ(休憩) | ( 2min/5=26min/2h54m) |
11:36 | 出発 | (stop5=25min/86min) |
11:44 | ベンチ,鹿よけ扉 | ( 5min/6=05min/2h59m) |
11:49 | 鹿よけ扉 | ( 5min/6=10min/3h04m) |
11:54 | 鹿よけ扉 | ( 5min/6=15min/3h09m) |
11:58 | 林道横断 | ( 4min/6=19min/3h13m) |
12:09 | ベンチ | ( 9min/6=28min/3h22m) |
12:20 | 堰堤 | (11min/6=39min/3h33m) |
12:33 | 登山道入り口 | (13min/6=52min/3h46m) |
12:44 | 田代バス停 | (11min/6=63min/3h57m) |
12:49 | バス乗車 | |
13:30 | 弥栄下車 | (bus=41min) |
費用
バス代(弥栄→撚糸組合前=520円,田代→弥栄=440円)