2001年12月, 京都本屋巡り

本屋さんメモ. といってもほとんどライトノヴェルズのためですが. 主だったところはこれくらいかな.
丸善(京都河原町店)
四条三条間河原町通り沿い東側. 10:00-21:00
大型. 高層. 専門書, 文房具までそれなりにある. 文庫でワンフロア, ライトノヴェルズはその一角を少々. 一応それなりに各レーベルちゃんと入るが, やや肩身が狭目.
Book 1st(四条河原町店) 10:00-21:50
四条三条間河原町通り西側. 丸善よりちょっと北
大型. ワンフロア. 極端な専門書以外はありそう. 雑誌も趣味系までそれなりに入荷. ライトノヴェルズは棚一列. 新刊は一応積まれるがやや電撃の入りがイマイチの印象.
丸山書店(高野店)24時間営業
北大路通り沿い, 東大路通りから西へ入ってすぐ.
中型, ワンフロア. 大衆系の雑誌, 書籍がメイン. ライトノヴェルズ, コミックもそれなりに入る. ライトノヴェルズの新刊は各レーベル入るようだが量に対して売り上げが多いのか, 少し遅れると売り切れてしまうかも.
アヴァンティブックストア(八条口)10:00-20:00
京都駅八条口前アヴァンティ内6階.
大型, ワンフロア. 各種書籍. ライトノヴェルズは男子系半列3棚, 女子系一列6棚(半分やおい)かな. 量はまずまず. ただし新刊全部は平積みに出ない. 一部は棚に表紙向けで立てる. 表に出ているだけでは入荷がやや少なそうだが, 裏に在庫があるのかどうか.
旭屋書店(京都店) 10:00-20:00
京都駅烏丸口から烏丸通りを北上, 西側. 京都タワーの北. 近鉄PLATZ内5F
大型, ワンフロア. かなり広い. どこになにがあるのか迷いそう. ただしライトノヴェルズはあまり多くない. また既刊の在庫に比して新刊用の平積みは少なく, 一部は新刊でも既刊の間に1冊差しておしまいという感じも.
ブックストア談(京都店)10:00-21:00
四条通り沿い烏丸通りから河原町通りへ行く途中北側.
中型, 3階建て. 2階はコミック, 3階は模型, カード. 1階は前1/3が雑誌, 真ん中が流行系書籍, 後ろ1/3がライトノヴェルズという感じでライトノヴェルズの比重が高い. またレジ横にも新刊コーナーでライトノヴェルズが積まれている. かなり使いやすい.
ジュンク堂(京都店)10:00-21:00
四条通り沿い烏丸通りから河原町通りへ行く途中北側.
大型, 高層. 趣味, 専門書類でも十分揃う質量のある. が, ライトノヴェルズはエスカレーター脇にちょっとあるだけ. すぐ数軒隣にブックストア談があるだけに住み分けをしているのかという感じの品揃え.
喜久屋書店(漫画館京都店)
寺町通り沿い, 四条通りから上る, 西側. ビブレとほぼ同じ.
中型, 2階建て. コミック専門店. 1階が少年, 青年系, 2階がノベルズと少女, 女性系. ライトノヴェルズでワンスペース割いており品揃えは問題ないのだが, 女性系コミックと同じ階という事でノヴェルズ人口を考えると2階に行くのは女性ばかり. う….