ヨーロッパ週末ぷち旅行記 : Part 36

峡谷を一気に木段で、ベーレンシュッツクラム(オーストリア)

2005年10月26日(水=祝)

オーストリア全体地図
行程マップ

[はしご段!]
今週末で夏時間が終わるのに合わせ, ローカルな観光地はほとんどが11月から休業となる. その前に行っておきたかったところがここ, ベーレンシュッツクラム. クラムというのは峡谷のこと. 上の高原からここの峡谷に入ってきた水は岩の合間をたくさんの滝を作りながら200m一気に下り落ちるのだが, その谷間にすべて木段が組まれていて歩けるという, やけに気合の入った(?)ローカル観光地である. 知り合いが何人か行った事があるらしく楽しんできたと聞いたので, 一度はと思っていた. またその上部へもう少し登るとHochlantschという独立峰があり, 景色がいいということで, ここまでついでに行くことに.
本来は夏休み中を予定していたのだが, 天候不順で延期した挙句, ついにクローズぎりぎりの駆け込みとなった. 夏休み中は谷の上流側にあたるTeichalmまでバスが入るので, そちらへ抜けることを考えていたが, このシーズンはないので峡谷部以外は出発点との往復.


[Mixnitz-Bärenschutzklamm : 450m→492m]
朝の列車に乗り, 最寄り駅のMixnitz-Bärenschutzklamm駅で降りる. 降りたのは十人弱, 地元民らしい二人を除いた残り数人がみなハイキングだ(苦笑). Murtal沿いの駅から標識に従ってすぐにMixnitzbachの沢の谷間へ入る道へ折れると, あっという間に民家の間を抜け, 後は草原の間をまっすぐと. しばらく行くとぽつぽつと駐車場が現れる. その数6つ. 全部Bärenschutzklammの観光客用らしい. ローカルとはいえ, 結構来る人はいるということか. 15分ほどでGasthaus, Jausenstation Grassauerへ到着. ここまでが一般車の入れるところ. まだ朝が早いせいか, 一番奥の駐車場が半分程度だけ埋まっていた. なにやら団体さんが待ち合わせ中, その前に入ろう.
[Bärenschutzklamm入り口へ : 492m→752m]
ここから道は未舗装になり, 森の中の山道となる. 沢に落ちてくる対岸の滑滝を右に見て少し進み, 橋を渡ったところからだらだら上りになる. 道そのものは広くきちんと整備されているが, その後2度ほど渡る木の橋が濡れていて滑り, ちょっと慎重に. 早速息が切れてえっちらおっちら上っている人たちを横目にすたすた250mの上りで森を出, 道が平坦になるとまもなくBärenschutzklammの入り口だ. ふう.
[Bärenschutzklamm : 752m→1209m]
さて, ここは有料である. 掲示を見ると3Euro, 400円か, 高いな(苦笑). 料金を払い, 沢沿いに出るとまず更にきつくなった斜面を少し登り, 一カーブ切ると, お待ちかねはしご段(笑). いざ!
写真ではしばしば見たことがある訳だが, 実物を見るとよくまあ作ったねって実感. 「本当に」岩壁の間に全部木段組んであるのだ. 当然足下は沢, 実際に地面を踏むことは全然といっていいほどなく, 木道が沢を右に左に行き来しながら沢の上部へと続いていっている. いやあこれならメインテナンスで3Euroは致し方ないよね. さすがに秋口のせいかやや水量が少ないのではという感じだが, 水は綺麗で, 足下に, 左右に, 正面に, 見上げた上に, あちこち小さな滝が出来ていて音を立てながら流れ落ちている. これは楽しい.
Bärenschutzklamm 1
Bärenschutzklamm 2
Bärenschutzklamm 3
しかし最大の難点は, 通路が一人分幅しかないため, 写真を撮るために立ち止まると後ろが詰まること. 抜かしてもらおうにも抜かせない. 自分のペースで歩きにくいのだ. しばらくは後ろに追いつかれないペースで歩く. ちょっともったいない. しかししばらく歩いていくと, 今度は自分が前に追いついてしまった! 見ると, 小さい子供連れ数家族らしく, ゆっくり子供の面倒を見ながら上っている. 逆にこれ幸いと, 私はのんびり前の止まるのにあわせてじっくり見物, あんどデジカメ撮影. こういうところならゆっくりでも全然かまわない(笑).
しかしいくら楽しかろうと, たかだか標高差300mはあっという間. 1時間もせずに沢の上りは終わり. もう一回…回りたい気分だな(苦笑). ここからはスペースが広がり, 前の団体を追い抜いて, 残りはほぼ平坦の沢筋をしばらくさくさく歩く. 最後に谷底から尾根へと再び一気に木段を100mほど上ると有料区間は終了だ. 再び林の中を少し歩くと山小屋, Zum Guten Hirtenへ到着.
[→Schüsserlbrunn : 1209m→1398m]
峡谷観光だけの場合はここで終わり, 迂回道を料金所まで降りる. ここの小屋もテラスがあり, 昼前から一杯やっているグループもあるが, ここは林の中で見通しがない. 山登りでそれはつまらないし, 休憩は次の山小屋まで行ってからにしようと, そのまま通過. ぐるっと迂回する作業車用の林道をショートカットして森の中の道を少し上り, 再び林道とぶつかる所で少し森が開け, 草原になる. 再び林道から分かれて森へ入るとのぼりが少しきつくなり, 一気に上っていくと約25分で山小屋へ到着だ.
まだあまりここまで来ている人は多くないのか, テラスはがらがらであった. ここのテラスまで来るとようやく北側の眺めが開けるので, ここで少々休憩. りんご酒を軽く一杯. …まだハイキング前半なんだけどね(苦笑). テラスで手持ちのハイキング地図帳と見える風景を照らし合わせていると, 隣に親子連れがやってきて, 父親が目ざとく地図を見, 「便利なの持ってるね」 え? もちろんその辺の本屋さんで売っているし, てっきり有名なものだと思っていたのだけど(苦笑). Freytag&Berndtというこちらの地図屋がオーストリアの州ごとにハイキング目的地を40くらいピックアップしてその付近の地図だけまとめた, まっとうな1/50000, ハイキングルート表示付お散歩地図である. 結構便利だよ.
[Hochlantsch : 1398m→1720m]
30分の休憩で, 最後の上りにかかる. 目指すは頂上. ちなみに先の山小屋から頂上の十字架が見え, そんな遠くないな…などと思ってスタートしたのだが, やはりここは本格的な上り. そう気楽にはいかない. 森の中のコンスタントな上り道をひたすら登る. 案外降りてくる人が多いのを見ると, Teichalmからの逆ルートを取る人の方が多いらしい. たぶんそちらの方が上りは楽で下りは早いのだろう(苦笑). 汗をかきかき上っていくとやがて回りがハイマツに変わり, 路が岩っぽくなるともう頂上は間近だ. 北側だけが岩壁で三方は緩やかな森の独立峰, しかもこの周囲に1700mより高い山はほとんどないという, 上りやすく景色もよい条件を満たしていることもあるのか, 結構登山客も多い. 若い人から親子連れ, 初老辺りの人々まで千差万別だ. ともかく到着, 十字架にタッチ!
再び地図を広げて周りの確認をする. さすが360度の展望, 素晴らしい. 北には2000m峰がずらり, SchneebergからRaxalpe, Kalkalpen, Hochschwab, Eisenerzer Alpen, そして西の方にはNiedertauernの峰の向こうにちらりとDachsteinの雪の峰も日の光を浴びて光っている. 対して東〜南側はなだらかな峰が連なる. 一番南にあるNieder Steirmarkのシンボル, Schöcklだけはその特徴的な山容で目立ちまくっているが. 南東の麓には標高1000mの牧草地帯が広がり, その中に見えているのがTeichalmだ. ここまで自家用車で上がってきて山だけ登ってくる人もいるらしい. 2年半の滞在でもう周りの地形もかなり把握しているので, 景色にも愛着があるね. さすがに10月下旬の1700m, 頂上は風が冷たく, 上りの間しまいこんでいたウィンドブレイカーをあわてて引っ張り出す. 持参した軽食をぱくつきながらしばし休憩.
[ばったり! : 下り]
さて帰りは基本的に同じ道. 峡谷だけは一方通行でさすがに下りられないが(苦笑). 今度は息を切らしながら上ってくる人たちの脇をすいすいと下山. なにせしっかりした路なので, 下り下手の私でも安心してすっ飛ばして下りられる(笑). 45分で峡谷の出口の迂回路分岐へ到達. さあ, …と迂回路に入ろうとする手前, ふと見ると正面になんか見た顔が. …職場の同僚であった! まさかこんなところで会うとはびっくり! ちょうど峡谷を登ってきたところだそうだ. ちょっと雑談をして分かれる.
さて, 入った迂回路はやはり迂回路であった. 時々景色が開けると下にスタート地点付近の谷底が見えるが, ほとんどは林の中の下り坂. 時々きれいな紅葉があるが, やはりこちらは日本のモモジには及ばない. やや単調な道をぐいぐい下りて料金所へ到着, そのまま再び行きに上ってきた道を下りだけ. この辺がもうちょっと楽しい道なら, ハイキングの楽しさももう少し上がるのになあ. まあ峡谷と頂上の楽しさを考えればそれは欲張りか.
下りてきてみると, 駐車場は第4辺りまで結構埋まっていた. この季節でも晴天だと結構来る人がいるのだろうね. なかなか楽しいハイキングだった.

似たような沢筋そのものは探せば日本でもいいのがあると思うと思うけれど, なかなか日本ではこういう観光地にはしないものね.


現地の行程

10/26
(Wed)
Mixnitz-Bärenschutzklamm Bhf(450m) arr 08:40 ÖBB R-Zug ---
dep 08:45 徒歩 --
Gh. Jausenstation Grassauer(492m) via 09:02
Bärenschutzklamm料金所(752m) via 09:35 3.00Euro
Gh. Zum Guten Hirten(1209m) via 10:37
--
Schüsserlbrunn(1398m) arr 11:00
dep 11:30
Hochlantsch(1720m) arr 12:10
dep 12:50
Schüsserlbrunn(1398m) via 13:18
Gh. Zum Guten Hirten(1209m) via 13:34
Bärenschutzklamm料金所(752m) via 14:20
Gh. Jausenstation Grassauer(492m) arr 14:45
dep 14:52
Mixnitz-Bärenschutzklamm Bhf(450m) arr 15:11
dep 15:17 ÖBB R-zug --

参考


Mittel Europa Platzトップへ