ヨーロッパ週末ぷち旅行記 : Part 34

水面に岩壁と氷河を映して、ゴーサウ(オーストリア)

2005年8月30日(火)

オーストリア全体地図
行程マップ

[ザルツカンマーグートの奥座敷]
前回(Part 33)に引き続きのザルツカンマーグートは, 8月中旬の豪雨に伴う洪水でチロル地方の交通が寸断されてしまい, 旅行を取りやめにせざるを得なくなったことによる代替ハイキングである. 当初は前週末(8/27-28)の予定であったが, 今夏の天候不良の影響で今週末も天気が悪かったため断念, 週明けに回復してから再び有給休暇を使っての日帰りハイキングに変更した. Gosauは2995mのDachstein連峰をバックにしたアルペンの雰囲気を持つ素敵なところと聞いていたので一度来たいと思っていたし, チロルハイキングの代替にはふさわしいかということで決定した.
谷奥にあり, 多くの場合は東側のHallstätterseeの側から往復するが, それでは面白くない. ということで, 日曜の予定では谷の中間Gosauの町から西へ峠を越えてAbtenau経由, Salzach沿いGollingへ抜ける計画を立てた. しかし平日に延期でバスが鉄道に接続をしなくなったためさらに計画を変更, Zwieselalmの稜線をそのまま西側へ越えてAnnabergへ下り, ここから南のPongau, Niedernfritzへ抜けることにした.


[Steeg/Gosau : もちろん接続待ち]
朝のSalzkammergut線をSteeg/Gosauの駅で下り, 駅前に止まっていたGosausee行のバスに乗り換える. このバスはBad Ischlから来るため既に結構乗っていた. 列車は上下とも5分遅れていたが, もちろん列車との接続を取って発車.
[Hallstättersee → Gosausee : 谷間を抜けて]
発車したバスはすぐにHallstätterseeの西岸へと出る. ふと見ると対岸の奥にチラッとLoserの帽子みたいな岩山が見えているではないか. うーん, 目立つね. GosaumühleでHallstatt/Dachstein Seilbahn方面への接続を取り, ここから西へ折れてGosaubachの谷間へ入っていく.
しばらくは狭い谷間を走る. ちらっと覗く谷間の水は綺麗だ. 雨上がりで水が濁っていないか, 少し心配していたのだが, これなら大丈夫だな. やがて谷間の幅が広がり, 牧草地の広がるのどかな風景に変わる. そして行く手左手前方にGosaukammの岩壁が見え出す. ちょうど東側から朝日が当たって輝いていて, 下の緑とのコントラストが映えていい感じ. まもなくGosauの村に入るとバス停ごとにハイキングスタイルの人たちが乗り込んでくる. 小さい村だが, 緑の谷間にあちこち散らばって宿泊施設があるらしい. この谷に泊まってGosau方面へハイキングに行く人が結構いるのだな. 標高は800m程度とあまり高くないが, 狭い出口のみのほぼ山並に囲まれた谷間だけに保養地としてもなかなかよさそうだ. St.WolfgangやBad Ischl, Hallstattなどと比べれば観光客もだいぶ少ないだろうし.
バスは再び進路を南向きにに変え, 再び狭くなった谷間へ入っていく. 幾つかスキー場の駐車場を過ぎると, 右手にGosaukammの岩壁が迫りだし, 突然正面奥にチラッとDachsteinの岩壁が見えると, すぐに終点のGosauseeに到着だ. カーブの関係でいきなり現れるのが心憎い自然の演出かな.
[Vorderer Gosausee : Dachsteinの岩壁と氷河を映す濃紺の湖面]
バス停すぐ脇にZwieselalmに上がるロープウェイの麓駅とGasthofが一軒並んでおり, その裏がすぐVorderer Gosausee(フォーダラーゴーサウゼー,前ゴーサウ湖)湖岸だ. ロープウェイの駅でトイレを借り(これ大事), それからロープウェイは後回しにして湖岸へ向かう. 南東方向へ伸びる湖岸の右手はGosaukammの岩峰が迫力を持って並び, 奥にはDachsteinの岩壁とHallstätter Gletcherの氷河が日の光を浴びて白く輝く. 素晴らしい! …といいたいところだが, ちょうど10時過ぎ, もろ逆光で少々見づらい(苦笑). この湖は一周ハイキングコースがあるので, まずは東岸を奥に向かう. 対岸にGosaukammの峰が日を浴びて聳えているのだから, やはり午前中の歩きはこちら!
バス停脇辺りは湖の出口にあたり, ここは排水溝で堰止めているため少々木の枝をはじめ若干淀み溜まっているが, 湖岸を歩き出すと, すぐに水は綺麗になる. お, 魚も見える. 時々貸しボートが湖面を走り波を立てるが, 落ち着くと吸い込まれるような濃紺色が素晴らしい. 約15分てくてく歩くと湖の南東端へ到着.
[Vorderer Gosausee → Hinterer Gosausee : 澄んだ水面に映る景色は]
ここからは西岸へとそのまま一周コースを歩く人が多いが, そのまま奥のHinterer Gosausee, 更には1000m登って氷河末端のAdamekhütteまで上がることも出来る. 私はHinterer Gosauseeまで向かう. すぐに道は林の中の軽い上りになるが, 頻繁に開けてDachstein主稜線へと続くGosaukammの稜線がちらちら望める. 間もなく左右に素晴らしく澄んだ水を湛えた沼が次々に現れる. Gosaulacke(ゴーサウラッケ)を中心とする, 水の中にも草が生えたこれらの沼の静かな水面は, ぴたっと奥の木々や岩壁を映し, 一瞬息を飲むほど美しい.
Gosau Lacke
Gosaulackeの奥に一つ小さな滝があり, ここを過ぎるとやや登りがきつくなる. ここから湖までは約200m程の上りだ. ゆったりと歩く家族連れやご老人など結構抜かしたが, ほんと, こちらはちょっとの坂などは平気でベビーカーを押したまま上っていってしまう親が結構いる. 感心…するべきなのかな? 20度前後のいい天気の中, 少し汗をかきながら坂を上りきり, 振り返ると後ろにチラッとVorderer Gosauseeが見える. おー, 上ってきたなあ(苦笑). 再び少し緩い坂道を歩くと, あわせて約40分でHinterer Gosauseeの北岸へ到着する. こちら側は湖岸に木々が多くやや風景が見づらい.
[Hinterer Gosausee : 奥座敷の静かなたたずまい]
約10分でHinterer Gosausee(ヒンタラーゴーサウゼー, 後ゴーサウ湖)の西岸を半周する. 半分くらい行くと林が切れて視界が開ける. 西岸側も, 東岸側も奥の南側も岩壁に囲まれ, 北側出口も両側に守衛のように岩山が立っているため, 345度近くを岩山に囲まれた湖は俗世界からは隔絶されたような落ち着いたたたずまいを見せている. 南岸では牛が放牧されており, やたらと鄙びた小屋が一軒. とはいえ, 岩壁を照らす日の光は強く, 牧草地は緑に輝き, 雰囲気は明るい. 小屋の前のテラスはまずまず賑わっており, ここまで歩いてくる人もやはりそれなりにはいるようだ. 飲物一杯と軽食でしばし休憩しながら風景を堪能する. ここが谷の最奥であり, ここからはもう斜面を上るか, 戻るしかないが, 単純にここでのんびりするだけのために往復するのでも十分価値のある風景だと思う. 唯一惜しむらくは, 氷河が近すぎて前山の影になってしまい, チラッとしか見えないことだが….
[Hinterer Gosausee → Vorderer Gosausee : 輝きだす岩壁と, シックに落ち着く谷間]
さて, 40分ほどの休憩で, 同じ道を引き返す. 帰りは下りだから楽…と言いたいところだが, この程度の緩い坂では上り得意, 下り下手の私にとってはまったく所要時間が変わらないのであった. そしてまた, 下りはもう昼過ぎで, 日が徐々に西へと回りだす. すると今まで逆光で見づらかったDachsteinの岩壁が横から日の光を浴びて輝きだし, 一方で谷間はが西側のGosaukammの岩壁が険しいためにすぐに日が入らなくなって徐々に暗く沈みだす(もちろん普通に歩くには十分だが). そんな訳で, しょっちゅう後ろのDachsteinを振り向きつつの, 下り道. あれ, 行きよりむしろ時間がかかってしまった(苦笑). まもなくVorderer Gosausee南東端へ戻る.
ここからの帰りはもちろん行きと反対側, 多少西日があたる東岸を見つつ, 西岸を北上する. 道は基本的に湖面より一段高いが, 一箇所湖岸に下りられるところがあったのでちょっと下りる. うん, 綺麗だ. 極端に冷たくはないな. ずっと南のDachstein方面ばかり見ていたが, こうして見ると北岸のGasthofもなかなか御洒落だ. そして北岸まで戻ってきて改めてDachsteinを振り返ると, 若干雲がかかっているのが難点だが, 実にいい感じ. 深みのある色合いの湖面と日を浴びて輝く岩壁に白い氷河. 実に絵になる.
Vorderer Gosausee
オーストリアのお気に入り風景の一つとして胸に仕舞っておこう(笑).
[Gosaukammbahn : 一転, 緑まぶしい稜線の牧場]
さて, ここからはロープウェイでGosaukammに連なるZwieselalmへと上がる. 15分に一度と一応表示されていたが, 5分ほど待ってゴンドラが一杯になると, 時刻に関わらず出発してあがっていった. 400m程をすっと上がる短いロープウェイを4分で上がる. ロープウェイは稜線まで上がらず, その少し下止まりなので, 眼下になったVorderer Gosauseeと正面のGosaukamm, Dachsteinをもう一度眺めた後, 5分ほど歩いて稜線へと上がる.
Gosaukammの険しい岩峰からそのまま北西側へは緑の緩やかな斜面が延びているのだが, 稜線の雰囲気がいきなりころっと変わるのがなかなか素敵だ. このアルペンな雰囲気とのどかさの同居がたまらない. この辺りは夏は牧草地, 冬はスキー場であり, リフトも何本か伸びている. Gasthausも何軒かあり, 夏も開いていてハイキング客が結構休憩している. 例によってベビーカーも…. ここから少し北へ向かって歩き, 標高約1550mのZwieselalmhöhe(ツヴィーゼルアルムヘーエ)まで上がると, 南にGosaukamm, 東はGosaubachの谷間, 南には引き続きなだらかな稜線が徐々に高度を下げなら続き, 西にはTennengebirgeの山並とGollingへ続くLammertalの緑の谷間が遠望できる素晴らしい眺めだ. 明るい陽光の下, しばらく眺めを堪能する.
[Zwieselalm → Annaberg : 道のはずだが道なき道 ]
さて, ここからは計画通り稜線を西側へ, Annabergに向かって下りることにする. スキー場がある関係で業務車両のあがる道がくねくねと麓から稜線直下まで延びており, 単にこの道を下りてもいいのだが, さすがにそこまで歩行者が大回りしても仕方ないので, ところどころあるショートカット道を降りることにする.
ところが, どうもこの道はほとんど使われていないらしい. 一本目は気をつけてみていたはずなのに入口すら分からず, あっさり通過. 二本目は落ち葉の積もる心許ないような踏み跡を発見, 入ったはいいが, 途中からはもう枝葉の積もる獣道とすら呼べないような空間と化す. かろうじて下草の丈が周囲より低いのと, いよいよ怪しいところには木にペンキでマークがあるのとでかろうじてロストせずに急坂を下りきった. しかし出たのは牧草地の真中. どうも突っ切るしかないらしい…. ようやくたどり着いた道路との境にはがっしり柵が. もう潜るしかないので, 鉄条網の下を潜り抜ける. ふう, だいぶ時間を取った.
この辺りは谷底の一段上の大地になっていて, 辺りに牧草地が広がり, その奥にGosaukammの裏側, 西壁が延びる. 辺りは観光客は皆無, 農家の子供が3人ほど遊んでいて, すれ違うと揃って挨拶される. 向こうの方で草刈り機が一台走っている. 谷の対岸には逆光だがTennengebirgeの山々が並び, 眼下, 北西へとLammertalが伸びているのが見える. そして西日の当たるこちら側の斜面は緑に輝き, 素晴らしくのどかだ…. 一歩裏へ入れば, これだけ喧騒を離れた風景が見られるのだが, これを見られるのは手間を惜しまず田舎歩きをする人間だけの特権だね.
さて, もうひと頑張り谷底まで, と思い, 三度目のショートカット道へ入る…はずが, えーと, 道がないんですけど…. どうやら再び牧草地の真中を突っ切るらしい. 突っ切ると再び柵があるので乗り越えねばなるまい. 越えると, あれ, なんか木立で遮られた向こうに急な斜面が. 少し木立に沿って迂回するとかろうじて踏み跡っぽい下りられそうな斜面を発見し, えいやと下りる. 下には林道が! ああ良かった. これをしばらく歩くとようやくAnnabergへの標識を発見. もう大丈夫だろう. ほっと一安心し時計を見ると…あ, バスに間に合わない…. 結局麓で捕まえるはずのバスに10分遅れて一時間待たされることになった. まあいいや, せっかくなので待ち時間に道脇の小川で水遊び(?)して帰ってきました.

なんか後半はやけに骨の折れるルートになってしまったが, いい天気の中, 素晴らしい風景を堪能することが出来, 印象に残るハイキングとなった.


現地の行程

8/30
(Tue)
Steeg/Gosau Bhf dep 09:41 Bus2570 3.8Euro
Gosausee arr 10:15
dep 10:35 徒歩 --
Vorderer Gosausee南端分岐 via 10:50
Hinterer Gosausee北端 via 11:30
Hohe Holtzmeisteralm arr 11:40
軽食休憩
Hohe Holtzmeisteralm dep 12:25 徒歩 --
Hinterer Gosausee北端 via 12:35
Gosau-lacke arr 13:00
dep 13:05
Vorderer Gosausee南端分岐 via 13:15
Gosausee arr 13:40
dep 13:48 Gosaukammbahn
(ロープウェイ)
6.8Euro
Bergbahn頂上駅 arr 13:52
dep 13:55 徒歩 --
Zwieselalmhöhe via 14:10
Zwieselalm arr 14:30
dep 14:50
Riedlkaralm via 15:05
Wöllhof via 15:45
Annaberg-Haslau arr 16:35
dep 17:26 Bus471 3.4Euro
Niedernfritz Ortzmitte arr 17:45
Hst. Niedernfritz-St.Martin dep 18:40 R-zug --

参考


Mittel Europa Platzトップへ