平成13年固定チームナーシング研究会全国集会分科会プログラム→全体会プログラム
平成13年8月26日(日)14:00〜16:30
 
第1会場   2群  7題
<T群>  導入プロセスの課題  4題 座長 松島令子   飯田市立病院(長野県)
戸井田ひとみ 秋田大学医学部附属病院
1 固定チームナーシング導入と10ヶ月の経過報告
                   白鳥良子  横須賀市立市民病院
2 固定チームナーシングを導入して
                   川島啓子 医療法人喜望会 谷向病院
3 固定チームナーシングの導入と組織の変革
                   南部圭希 中町赤十字病院
4 看護の変革を目指してー固定チームナーシング4年目における効果と課題への取り組み                   
 加藤富子 社会福祉法人 宇治病院
<U群>  導入と組織変革   3題 座長 大井潤子  公立宍粟総合病院(兵庫県)
上原幸子  市立岡谷病院(長野県)
5 看護に対する意識調査を実施してー固定チームナーシング導入後1年経過して
                   佐々木容子 八戸市立市民病院
6 業務改善の限界から固定チームナーシングへー業務委員会活動による看護方式の変更
                   戸井田ひとみ 秋田大学医学部附属病院
7 やりたい看護をめざして
                   荒井朱歩子 トヨタ記念病院  
第2会場   2群  6題
<T群> 患者グループの分け方と看護チームの編成  4題 座長 安部陽子  兵庫県立淡路病院
戸井田ひとみ 秋田大学医学部附属病院
8 特殊性を生かしたチーム編成にして
                   竹中利加 トヨタ記念病院
9 固定チームナーシング看護方式を導入して
                   花田鶴代  滋賀医科大学医学部附属病院  
10 固定チームナーシング導入の経緯と課題
                   小瀬利章子 近畿大学医学部附属病院
11 固定チーム導入から定着へーチーム編成の経過をたどって
                   須川景子 泉大津市立病院
<U群> 固定チームナーシングと現任教育  2題 座長 永池達子  長崎県立島原温泉病院
神川幸子 豊橋市民病院(愛知県)
12 チームリーダー研修会の実践報告ープロジェクトの活動を通して学んだこと
                   川上真紀子 大津赤十字病院
13 固定チームナーシングにおける現任教育
                   四井真由美 大津市民病院
 
第3会場   2群  7題
<T群> 組織変革と婦長の役割  3題 座長 坂根洋子 益田赤十字病院(島根県)
東百合子 淀川キリスト教病院(大阪)
14 看護の視点での固定チームナーシングへの変更
                  川上康子 横須賀市立市民病院
15 固定チームナーシングにおける婦長の役割ーチームカラーを引き出す体制づくり
                  堀池公子  大津市民病院
16 新人受け入れに伴う二交替制の導入
                  堀江令子 聖フランシスコ病院
<U群> 看護実践の評価  4題 座長 三宅弥生 近畿大学医学部附属病院(大阪)
山本喜志恵 国立浜田病院(島根県)
17 ケースレポートを通しての看護実践の評価
                 成田尚子  秋田大学医学部附属病院
18 受け持ち看護婦の実践報告ー受け持ち看護婦マニュアルを作成して
                 渡邊淳恵  医療法人 明和病院
19 固定チームナーシングの導入経過と受け持ち意識を高める為の一工夫
                 松村良子 秋田県厚生連 雄勝中央病院
20 固定チームナーシング看護方式導入による看護婦の意識の変化  
 村上委代  国立浜田病院
第4会場   5題
チームづくりとチーム会の進め方 座長 工藤好子 兵庫県立塚口病院
岡村絹子 兵庫県立西宮病院
21 チーム作りとチーム会の持ち方
                 新井利佳  昭和伊南総合病院
22 チームづくりとチーム会の進め方
                 森佳恵  近畿大学医学部附属病院
23 チーム作りとチーム会の進め方
                 山口友子  松下記念病院
24 チームづくりとチーム会の進め方
                 加藤元樹  国立療養所長島愛生園
25 チーム作りとチーム会の進め方ー小グループ活動を開始して
                 菊池裕美子  佐久市立国保浅間総合病院
第5会場   5題
リーダー会とリーダーの役割 座長 村上節子 鳥取日赤病院
山川節子 洛和会音羽病院(京都市)
26 チーム活動の活性化に果たすリーダー会の役割
                                                                             森裕美子  長崎市立病院成人病センター
27 固定チームで取り組むリスクマネージメントー定期的活動とチーム会を使って考えるリスクマネージメント
                                                                             人見絹枝  国立療養所長島愛生園
28 固定チームリーダー会の成果ーチームリーダーの自主運営をとりいれて
                                                                             柳内直子  加古川市民病院
29 固定チームナーシング導入・初回チームリーダーを体験して
                 熊谷直美  医療法人玄真堂 川嶌整形外科病院
30 固定チームナーシングを勤務表から考えた取り組みの一考察ーチームリーダーによる勤務表作成を試みて
                                                                          中村まさ子  市立伊勢総合病院
第6会場   2群  8題
<T群>受け持ち看護婦の実践報告:難病患者の看護  4題 座長 後藤美恵子 横須賀市立市民病院
三浦妙子 国立療養所邑久光明園(岡山県)
31 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の退院に向けての取り組み
                  武井道也  市立岡谷病院
32 在宅酸素導入患者の退院に向けての援助ー患者・家族と看護計画を共有して
                  宮脇真理  三木市立三木市民病院
33 受け持ち看護婦とチーム、コメデイカルの連携ー固定チームナーシング導入4年目の振り  返り
                  東浦緑  京都大学医学部附属病院
34 小児慢性疾患にて長期入院児への受け持ち看護婦の関わりー家族会の経過と成果
                  神原朋子  国立療養所南岡山病院
<U群>療養型施設における看護実践と課題  4題 座長 小沼喜代子 飯田市立病院高松分院(長野県)
久保賀子 明和病院(兵庫県)
35 療養型病棟での在宅困難な患者・家族へのアプローチーケアカンファレンスと家庭訪問を  実施して
                  小林千秋  飯田市立病院高松分院
36 固定チームナーシングを導入してー継続看護を目指して
                  川野美小代  国立療養所長島愛生園
37 開設後1年目の療養型病棟における小集団活動
                  中島けさ美  市立岡谷病院
38 固定チームナーシング導入と組織の変革
                  林本一代  中町赤十字老人保健施設
第7会場   2群  7題
<T群>外来:運営上の問題と取り組み  3題 座長 小林達子 前鳥取市立病院
内田八重子 奈良県立奈良病院
39 外来における応援機能の充実ー2チームから3チーム体制にして
                  宮下理恵  昭和伊南総合病院
40 外来における固定チームナーシングの導入
                  河野芳子  松下記念病院
41 外来における固定チームナーシング導入の取り組みと2年目の課題
                  柳沢久美子  波田総合病院
<U群>外来:継続看護を目指して  4題 座長 高井みさ子 富士市立中央病院 
北神洋子  新戸塚病院(神奈川県)
42 外来での固定チームナーシングの導入と効果ー継続看護を目指して
                  中村真寿美  金沢医科大学病院
43 固定チームナーシングにおける継続した外来看護の実践をめざすー受け持ち患者6事例を通して
                  奧之山久美子  富士市立中央病院 
44 外来での固定チームナーシングー運営上の問題と解決に向けての取り組み
                  坪倉和子  財団法人田附興風会 北野病院
45 継続看護の充実を目指してー外来での固定チームナーシングの取り組み
                  伊藤ゆり子  岐阜厚生連 久美愛病院
第8会場   2群  7題
<T群>人工透析室の現状から問題解決へ  4題 座長 諸家香代子 鳥取赤十字病院
松井とも子 掛川市立総合病院(静岡県)
46 人工透析室における固定チームナーシングの導入ー業務改善の成果
                  児玉千奈美  市立四日市病院
47 固定チームナーシング体制におけるリスクマネージメントー透析中の災害発生時における  リスク防止対策
                  正美津恵  松下記念病院
48 目標管理ー婦長・主任面接を活用して
                  山岡早苗  聖フランシスコ病院
49 透析室における受け持ち看護婦の実践報告ー現状分析から問題解決へ
                  上倉喜美子 JA長野厚生連篠ノ井総合病院
<U群>救命救急センター・ICUでの課題と成果  3題 座長 賀部治子 大津市民病院
野田洋子 大垣市民病院(岐阜県)
50 救命救急センターにおける固定チームナーシングと目標管理
                  加地みゆき  愛媛県立新居浜病院
51 固定チームナーシング導入後の状況と課題
                  上條こずえ  健康保険岡谷塩嶺病院
52 ICUにおける固定チームナーシングの導入と成果
                  山田恭子  秋田大学医学部附属病院
第9会場  5題
手術室での取り組みと成果 座長 島田則子 益田赤十字病院(島根県)
森 道子 大津赤十字病院
53 特徴を生かしたチーム編成の導入ーメンバーの役割意識の向上とチーム間の組織力強化をめざして
                  岡村さと子  佐久市立国保浅間総合病院
54 手術室における固定チームナーシングー手術室看護のスペシャリストを目指す取り組み
                  小林ひろみ  昭和伊南総合病院
55 当手術部固定チームナーシングにおけるリスクマネージメント
                  小木裕子  奈良県立医科大学附属病院
56 固定チームで取り組んだ術中看護の現状分析ー保温のためのケアに関して
                  岡本安代  鳥取赤十字病院
57 周手術期におけるフォーカスチャーテイングを用いた標準看護計画の活用
                  城下由記子 国保依田窪病院
第10会場   4題
受持ち看護婦の実践:終末期の看護 座長 南出成子 京都大学医学部附属病院
横山登岐子 国立療養所南岡山病院
58 患者ー家族の思いを尊重した終末期の一症例ー受け持ち看護婦の実践報告より
                  山本笑子  市立舞鶴市民病院
60 ターミナル期の情報収集アセスメント用紙の作成と活用事例の一考察
                  日根久美子 兵庫県立塚口病院
61 ホスピス病棟における固定チームナーシング
                  田中美津代  聖フランシスコ病院
62 ADL評価表を使用し、チームで継続した個別性のある看護を実践する
                  西尾博美  鳥取赤十字病院
第11会場   5題
ポスターセッション 座長 佐次田安子 沖縄県立中部病院
金田寛子 八戸市立市民病院(青森県)
63 チームとしての協力体制の取り組みー小集団活動の活性化
                  八木美佳  市立伊勢総合病院
64 チーム作りと小集団活動の取り組み
                  北原文子  昭和伊南総合病院
65 専門性を生かしたチーム活動
                  田中千賀子  鳥取市立病院
66 脳外科病棟における小グループ活動ー嚥下障害における間接的訓練の効果
                  赤羽恵子  昭和伊南総合病院
67 固定チームナーシングにおける係長の実践報告ー現状を意識的に見る視点をとうして
                  坂本とし子  大津赤十字病院