エースボール決定


V1以上かと思えたボールはこれです。

CALLAWAY HX(へックス)のBLUE。


eliotはコースや練習場を借り切ってテストするなんてことはできないので(笑)、これはあくまで主観的なものなのですが、飛距離性能はV1と同等かそれ以上。アイアンではしっかりとスピンがかかってくれるように思えました。


ボールの性能というより自分のスィングと合っているのかもしれませんが。




先日某ゴルフ場の研修生とラウンドする機会があり、その時は午前中2人ともV1を使って、飛距離的にはちょっと負けかなというところでしたが、午後eliotがHXに換えたら同等かひょっとしたらちょっと勝ち?というところまで行けました。(と思います。(笑))

打球感、パッティングの時の軟らかさもいい感じです。




ゴム系のポリブタジェンのコアにセカンドレイヤーはアイオノマ−樹脂、ウレタンカバーと構造はV1と同じですね。

やはりディンプルの形状に秘密があるのでしょうか。




空気抵抗を減らすという6角形のディンプルですが、これはボーイング社から来た空力の専門家を入れたチームが開発したもの。スーパーコンピュータを使って計算されているとか。

このディンプルというより6角形の畝が「空気を掻いて突き進んでいく」という説明をCALLAWAYの広報の方から聞きました。

横風やアゲインストの影響も受けにくいそうですが、そこまでは実感できませんでした。




飛距離性能も良いのですが、アイアンでのスピン性能もいいです。「あれ?」というような飛び方、転がり方をすることがなく、今ある自分の距離感を変える必要がないのです。

スピン量や飛距離を厳密に計測したわけでもないので、単なる思い込みかもしれませんが(汗)、エースボールはHXにしようと思います。









当面はHXで行きます。

値段がちょっと割高なのが欠点でしょうか?










CLUB-Xの代わりに買ったもの。

これはまた次回・・・。










BACK