練習ラウンドも終わりに近づきました18番



こうして見るとかなり打ち上げですね。


これは例のフェアウエイ左にふたつ並んだバンカー。フェード打ちの伊沢プロにとってはこのバンカーは関係なし。いい目標になるでしょう。飯合プロが出場したときには右の林の上からドローで攻めてたそうですが、できるのかなそんなこと?

毎年このバンカーの上をブッ飛ばして左のギャラリーの中に(わざと?)打ち込む人がいるのですが。それを広めたのはウーズナムでしょうか(笑)。

最終日タイガーはアイアンでレイアップするのかと思ったんですがドライバーで完璧なスライスを打ってきました。


過去18番は、左のバンカーを嫌ってティーショットをアイアンやスプーンで打つ選手が多くいたのですが、このところタイガーに限らずドライバーで打つプロが目につくようになってきました。これも用具の進歩で飛距離が出るようになったからでしょうか?フェードが打てれば左のフェアウエイバンカーなど問題なく超えてしまいますから。それともプロの技術が向上してきたからなのでしょうか?

これはグリーン左サイドからみた絵。こちらからはすごい打ち上げです。この左手前のバンカーだけは入れちゃいけませんね。
















ミケルソン、カルカベキアとのラウンドにも余裕の笑顔ですね。

伊沢プロもこの時点でかなり手応えを感じていたのでは?











「僕が一番気に入っている写真です。

ここに伊沢プロの名前が載ればいいなと思ってこの日撮ったものです。」とShohoさん。



載ればいいな、どころか日本人最高の4位入賞という快挙をなしとげました。

ゴルフのスケールは世界でもトップレベルでしょう。



さあ、ちょっと休んで午後は人気のイベントパー3コンテストです。











INDEX