設計の現場

設計は当然CADで行なわれていると思ったのですが、今でも設計台で手作業!?
「ゴルフコースはデータの量が膨大になってしまうのでCADは現実的ではありません。」と小林さん。
設計家はただ図面を引けばいいと言うものではありません。常にコース造りの現場に出ています。小林さんも事務所に来るのは平均すると週に1日くらいだそうです。
「車の走行距離がすごいんですよ」と苦笑い。
短い取材時間では設計家の全貌を見ることはできませんでしたが
まだまだ面白い話が聞けそうです。
第2弾もあり?
設計家と言うのはゴルフ関係の究極の職業だと思います。
eliotも漫画家なんぞにならなかったら設計家になってみたかったですね。
10月1日発売のゴルフコミックお楽しみに!
小林淳芳氏
ホームページより
設計家関連のホームページがあります。
面白いです!ぜひ訪ねてみて下さい。
日本ゴルフコース設計家協会
夏坂健氏の寄稿もあり!充実のコンテンツ。面白いサイトです!
小林淳芳氏ホームページ
小林淳芳氏の個人サイト。設計家とお近づきになりたい方は行ってみましょう。
日記、掲示板もあり。
小林光昭氏ホームページ
「水の小林」小林光昭氏のサイト。創造の一端が垣間見えます。
G研ホームページ
G研のサイト。コース設計事務所の仕事内容。美しい画像も見られます。