おっと、これはお馴染みのカップとピン。

カップをきちんと真直ぐに切るにも技術がいります。人によって癖があり右に曲がったり左に曲がったりしてしまうそうです。

カップを切るのはグリーンキーパーの仕事のうちで最も「華」の仕事ではないでしょうか。
クレーン車まで持っているところは少ないのでは?「高いところの樹木の剪定作業を安全に行うには必要な機材」だとか。サザンクロスは伊豆でも歴史のある古いコースですからコース内の木はけっこう高いのです。
クレーンの腕の右側にSAFETY FIRSTの文字。運転席に乗り込むときに見えるようにという配慮。グリーンキーパーの仕事は考えてみれば屋外の作業、危険なものもあるのです。
サザンクロスはいまパー4のひとつをパー5に改装中。

ヒロシさん自ら重機を動かして造成してしまう。ピート・ダイみたい!こんなグリーンキーパーは他にいない!

造成中のグリーン。かなり柔らかい。場所によってはズボッとッ靴が潜ってしまう。
スプリンクラーの配管です。

この網は?もぐらの侵入を防ぐネット。たいていのコースのグリーンには必ずグルリと1周入れられているという。もぐらの被害というのは決してバカにできないとか。確かにもぐらが1匹でも入りこんだらグリーンがひとつめちゃめちゃにされてしまうでしょう。





NEXT