通常カーボンシャフトはマンドレルにカーボンシートを巻き付けて作るためこうした構造になりがちです。
シートが重なった部分がいわゆるスパイン(背骨)です。
スパインによってシャフトのしなる方向で硬度が変化するのはみなさん御存知のとおり。
スムースキックシャフトはスパインを作らない構造。
こうしたことはどのメーカーでもやっていると思っていたのですが、これはダイワの特許だそうです。
「ウチの特許を侵害しているメーカーもあると思いますよ(笑)」ということですが、シャフトをカットして断面を調べれば一目瞭然だそうです。
ツアードライバー用のTP−1シャフト。
Sで78グラム、Xは80グラム。トルク3.9度。プロがそのまま使えるシャフトです。