本間のトレードマークといえばおなじみ七宝のもぐらマークでしたね?
ツインマークスのアイアンにはもぐらは無し。これはデザイン的な理由だそうです。「ヘッドが大きくなったのでもぐらひとつでは寂しい」のだそうで…。
でもなぜ本間はもぐら?ゴルファーに一番親しみのある動物だからとか言われていますが「動物で使える商標がたまたまもぐらしかなかった(笑)」とヒロさん。ウソかホントか、まあ半分冗談にしても現実的な理由もあったようです(^_^)。
酒田の職人がいる限りパーシモンは健在。本間のパーシモンは今でも作り続けられているんですよ!
フェアウェイウッドとしては「ぽつぽつ売れている」そうです。打感の軟らかさとスピン性能が認められているのでしょう。ボールが上がらないという方は一度パーシモンを試してみては?
まだまだパーシモンは可能性を秘めた素材なのです。
パーシモンのフェアウエイウッド、個人的には最近気になっています。