****************************
3 入手法

3-1 いつごろ入手すればよいか?
3-2 雌雄の見分け方は? どちらを選ぶべきか?
3-3 何匹飼うべきか? 単頭飼いと複数飼いのどちらがよいか?
3-4 どんなハタリス・ジリスを選ぶべきか?
3-5 他のペットとの相性は?

3-1 いつごろ入手すればよいか?
だいたいのハタリス・ジリスは春3−5月に出産することが多いようです。
そのためにお店に子供が並ぶのは1ヶ月から2ヶ月遅れの頃になります。
4月に入るとプレーリードッグの子供がお店に並びます。ゴールデンウィークを過ぎる頃、
ハタリス・ジリスたちが入ってきます。(種類により時期がずれる場合もあります)
やはり飼う場合には子供から飼ったほうがなれると思いますので、
この時期がいいと思います。しかし、小さいうちに親から離しているせいか、
体力の弱い個体もいます。じっくり観察して元気な子を選びましょう。

3-2 雌雄の見分け方は? どちらを選ぶべきか?
げっ歯類全般に言えることですが、オス・メスとでは生殖器と肛門の間の距離というのが
ポイントになりますね。間の長いほうがオスです。購入の際にはお店の人と一緒に見て、
決めましょう。数匹見比べるとだんだんわかってくると思います。
お店の人も間違うことがあるので、気をつけてくださいね。

また雌雄によっての性格の差というのは、まだまだ個体数が少ないのではっきりとは言い切れません。
プレーリードッグの場合は発情期にオスの方が狂暴になると言われています。


3-3 何匹飼うべきか? 単頭飼いと複数飼いのどちらがよいか?
もし繁殖を考えているならばこの時期にオスメス両方を購入すると良いと思います。
後から仲良くさせようとおもってもうまく行かない場合がありますが、
子供の頃から一緒に飼っているとずっと一緒に生活できることもあります。
しかし基本的には単独生活の動物ですので、いつケンカをしても別にできるように、
予備ケージは用意しておいた方がいいと思います。
プレーリードッグは集団生活をしていますので、複数を同一のケージで
飼うことができます。(相性の問題はありますが)仲良く毛繕いをしてあげたり
一緒に鳴きあったり・・・かわいい姿が見られると思います。

3-4 どんなハタリス・ジリスを選ぶべきか?
お店に数匹いて、「う〜ん、どの子にしよう・・・」と悩んでしまうことも
あるかもしれません。小動物全般に言えることですが、
・元気で活発であること
・お尻など汚れていなくて、フンはポロポロしていること
・脱毛やハゲなどがなく毛づやのよいこと
・きちんと歯がかみ合わさっていること
・体にかまれた跡や傷がないこと
などをチェックしてください。
#昨年(98年)、お店にいた中国ハタリスはあまりにも小さくて、
#お店の方でも苦労をしたようです。下痢になった個体も多かったようです。


3-5 他のペットとの相性は?
とても臆病な動物ですので、いきなり犬や猫とのご対面は避けたいものです。
ますます臆病になってしまう可能性があります。またそのにおいによって
ストレスにもなりかねません。ハタリス・ジリスの捕食者となりえる動物
(犬・猫・フェレットなど)を飼っている場合、隔離できるかなどを検討して
ください。またそれ以外の動物でもどんなことで攻撃するか、
ストレスになるかわからない動物ですから、充分に気をつけてください。
小動物の場合、どんな小さな傷も致命傷になってしまうことがあります。

***************************
4 食餌

4-1 飼い主たちの試行錯誤
4-2 あげてはいけないもの
4-3 水分補給
4-4 魅惑のおやつ
4-5 動物質のエサ
4-6 すききらいを治す方法

4-1飼い主たちの試行錯誤
お店では「ひまわりの種、ドッグフード、ハトのえさ」などと
言われることがあるようですが、バランスのとれた食餌ではありませんし、
ひまわりの種は取りすぎると太ってしまうことがあります。
基本的には粗食です。しかしその味を覚えていて、なかなかペレット(総合飼料)を
食べてくれなかったりします。飼い主の間でも「好き嫌いが多い」という意見が良く出ます。
神経質な性格のために警戒しているのかもしれませんが、心配ですね。
体調を壊してしまう場合もありますし、小さい体では命取りになってしまいます。
しかし、この生き物には一日どれだけの栄養が必要!とか、
自然界ではこんなものを食べている!という情報が少ないので、
飼い主の方々も試行錯誤しています。ですので、これがベスト!というものはないのが、
現状ですが、みなさん野菜+ペレット、たまに動物性のえさやおやつ類といった
感じでしょうか。また、プレーリードッグやリチャードソンの場合は、
草原に住んでいるせいか、草食を好む傾向があります。
現在、飼い主はどんなものを与えているか、以下に記述します。

<メキシカンジリス飼育のHさん>
ペレット類については、鳩餌・文鳥用餌、齧歯類用ペレット、乾燥野菜
(マルカンぱりぱりサラダ)などを適当に混ぜ与えている。具体的な量はわからないが、
一日あたり9センチ角で深さ3センチの小鉢一杯分程度がだいたい3匹分の量。

野菜、果物類は小松菜、にんじん、りんごの3種類が黄金パターン。
小松菜のいいのがなかったときはチンゲン菜、モロヘイヤ、サラダ菜などに変わる
場合もあり。これらを小鉢に山盛りにして与えている。
このほかさつまいも、冷凍もののスイートコーンなども。
またおやつとしてインディアンコーン(乾燥したプチトウモロコシ)も。これは
噛り木代わりにもなり便利。

このほか動物質として、プレーンタイプのヨーグルト(小匙半分くらい?)、
ミルワーム(5、6匹)なども毎日少量与えている。果たしてどの程度の量を
与えていいものかいつも悩んでいるが、どうやら野生下でかなり動物質を
摂取しているからといって野生下と同様な比率で与えると、運動量が違うせいか
極端に太ってしまうため最近はややセーブしている。

<中国ハタリス飼育のSさん>
チンチラペレット、プレペレットを混合して、陶器の小鳥用水入れに1/3程度。
ミューズリーのシリアル(おやつ程度)インディアンコーン (おやつ程度)
林檎、まんま(おやつ程度)
野菜類  キャベツ(大好き)、ナマ牧草、人参、コマツナなど。

塩土とイカの甲(小鳥用)をすって、粉にしてまぶしています。
(これは2、3日に1回の割合)
これらは、塩分補給とカルシウム補給の目的ですが
経験的にジリス系はカルシウム不足になり易いので
この方法で補給しています。

<リチャードソンジリス飼育のYさん>
こまつな5枚、かぼちゃ・にんじん・さつまいも・りんご各1切れずつ、
ミニマルフード「リスハムの主食」スプーン半分程度、塩土(ほとんど食べない)

<プレーリードッグ飼育のUさん>
BUNNY BASICS/T (Oxbow Hay Company製):約50g
ラビットフード (イースター(株)製) :約10g
アニマルファーム 牧草((有)ナチュラルペットフーズ製) :適量
ニンジン:30g、キャベツ:2枚、チンゲン菜or小松菜:2枚
ペット用にぼし:2匹ずつ

これを参考にあなたのハタリス・ジリスに合う食餌を
見つけてあげてください。それから季節によって好むものも変わってくる
場合があります。春先はキャベツなどの野菜(葉っぱ)を好み、
秋には木の実など・・・きっと自然下で食べるものに影響をうけているの
でしょうね。ペットとして飼われていると太りやすいようですので、
バランスも考えてあげてくださいね。

4-2あげてはいけないもの
・ねぎ類、にらなど刺激が強く、ハタリス・ジリスに有害な物質が含まれているもの。
ごぼうのようにあくの強いもの。
人間の食べるもの(味付けがされているので)
チョコレート、ポトスのようなサトイモ科の植物、ジャガイモの芽、梨。

4-3水分補給
飼い主のアンケートで大多数だったのが、「野菜からとらせる」派でした。
これは野菜を多く食べさせるためには適しているのかもしれませんね。
飼育下ではどうしても太りやすいため、総合飼料+水よりも、
総合飼料+野菜のほうが、総合飼料の量を押さえられそうです。
またいろいろなビタミンを摂取することもできます。
生のサツマイモは目に見えにくいカビが生えるようです。他の野菜にも
言えることですが、食べ残したえさはケチらずに捨ててましょう。
またお豆腐もよいようです。

<中国ハタリス飼育のEさん>
飼育して1年くらいはハムスター用の給水ボトルを使っていました。
器用に飲んでいて、とてもよかったのですが、あるときから給水ボトルを
カリカリと手で引っかくようになり、手やお腹がずぶぬれ、ケージは水びだしに・・・。
風邪をひいたら困るので、はずしました。なんでそんな行動をとったのかは不明。
今は野菜で水分を取らせてます。キャベツ・にんじん・サツマイモ・りんごが多いです。
サツマイモは秋から冬にかけては食べますが、春夏はあまり食べません。

4-4魅惑のおやつ
なかなか慣れない〜!!という場合はやはりコレですね。
ハムスターのおやつとかウサギのおやつといったビスケット風の
おやつがお店で売ってます。他、蒸した鶏のささみ、ゆでたまご、
動物用チーズなどの動物性のえさもいいですね。
これを飼い主に慣れるように手渡しであげたり、
名前を連呼して声を覚えさせると飼い主とペットの間によい関係が
生まれると思います。普段は野菜やペレット中心でおやつのハト餌や
ビスケット類は手渡しで少量・・・というのがおすすめです。

4-4動物質のエサ
自然界では昆虫などの動物性のえさも食べている場合があります。ですので、
飼育下でも少しあげたほうがいいと思います。特に夏前〜夏、冬前〜冬など
気温の変化がある時期には体力をつける意味でもあげてみてください。
蒸した鶏のささみ、ゆでたまご、動物用チーズ、無糖ヨーグルト、煮干し、
ミルワーム、ドッグフードなど。しかし、これは主食ではありません。
好むからといってあげすぎると栄養が片寄ってしまいます。気をつけましょう。

4-5すききらいを治す方法
好んでいたえさをもらえなくなると徐々に嫌っていたペレット類も
食べるようになります。ですので、今まであげていたえさを減らすか
あげないようにして、食べて欲しいえさを入れてください。
しかし、ある意味これは荒療治ですので、健康管理には注意して
くださいね。

<プレーリードッグ飼育のFさん>
プレに関しては2週間程の絶食は可能だそうです。それだけ、頑固な動物です。
余り神経質に成らずに「腹減りゃ、食うわ」的感覚で餌替えに挑戦してみて下さい。
その時も、食べてないからと言って、古い餌を入れたままにしないで、
こまめに換えて下さい。

****************************
5 飼育道具

5-1 飼う前に何を準備する?
5-2 金属ケージと水槽、どちらがいい?
5-3 床材、巣材には何がいい?
5-4 餌入れはなにがいい?
5-5 巣箱はどうする?
5-6 トイレは覚える?

5-1 飼う前に何を準備する?
飼育用ケージ(または水槽)、えさ入れ、巣箱、トイレ、トイレすな、
えさ、巣材など最初に用意する必要があります。
地面で生活している動物なので、高さは不要です。でもなぜか、高いところを好み、
登ってしまうことがあるようで、転落による怪我も多いです。2階建て、3階建ての
ケージは不要です。その分、床面積の広いものを用意しましょう。またケージの床に
ある金網は爪を引っ掛ける恐れがあるので、はずしたほうがいいです。

5-2 ケージと水槽、どちらがいい?
どちらにもメリット、デメリットがあります。飼い主の方の環境や季節によって
選択してください。

ケージ
メリット:通気性がいい、巣箱や水ボトルが取り付けやすい、種類が豊富
デメリット:冬場に温度が下がる、ケージのかじり過ぎでハゲができる
水槽
メリット:機密性が高い、ガラス越しに観察がしやすい
デメリット:夏場湿気がこもる、種類が少ない、重い

<メキシカンジリス飼育のHさん>
我が家ではケガや事故、鼻ハゲ防止のため水槽飼育が原則。
しかし水槽にも非常に難点が多く、決してベストの選択とは
言えないのがつらいところ。

まずよく言われる湿気対策について。ただこれは実際のところ90センチ水槽
クラスの大きさがあれば部屋内と水槽内で極端な湿度差が生じることはありえない
(気圧の流れが生じて平均化されるため)ので、汚れた床材をこまめに取り除く
程度で十分に対処が可能なはず。

むしろやっかいなのがメンテナンスの問題。水槽も90センチ以上のクラスとなると
非常に重く、しかも傷つきやすいため掃除が非常にめんどくさいっ。
人間、面倒なことはどうしても後回しにしたくなるもので、いきおい
世話もいい加減なものになりがち。このあたりは飼い主の心掛け次第とも言えるが、
私も含めてたいていの人はめんどっちいことなんてヤだもんねえ(^^;。

さらに見過ごされがちな重大な欠点も。市販のケージにはたいてい側面に
扉がついているが、当然のことながら水槽にはないので、餌一つ与えるにしても
どうしても天板を外して上から手を突っ込む必要が生じることになる。
ところがジリスに限らずほとんどの小動物は上から迫ってくる外敵に対して
大変な恐怖感を覚えるので、水槽飼育では世話をするたびに無用のストレスを
与えてしまう、というあまりうれしくない効果が現われるのである。
そうまでして水槽で飼う意義があるのか? あ、保温効果は高いです。
見た目もきれいかな?

爬虫類専門店などでは、そこいらの問題を解消するためにオーダーメイドで
側面に扉をつけた特製アクリル水槽を作ってくれるところもある(ただし相当高い)。

えらく前置きが長くなりました。我が家の環境は。。。
メス3匹については90×45×45(H)センチのガラス水槽を使用。
天板は市販の金属製網蓋。ジリスは45センチ程度の高さなら軽くひとっ跳びで
飛び越えるので、蓋を開けるときには細心の注意が必要。

オスはボンビ製、51×51×30センチのドーム型(?)特殊ケージ。
これはお勧めしません。側面はアクリル板、天井部分のみ格子状のワイヤーと
安全性、通気性の両面を考えられたものだが、底面部が小さくなっており
外形寸法の割に中がかなり狭いのが難。おまけに値段も9800円とちっとも安くない!

<中国ハタリス飼育のSさん>
60Cm水槽を使用。左側20cmくらいは日曜大工で作った木のフタ。
これをゴムバンドでぐるっと巻いて固定。右側40cmくらいは、
金属のハムスターケージの上部だけバラして乗せている。
(コの字型になってます)固定方法はUの字金具にゴムバンドを通して、
ぐるっと巻いて両側ケージに引っかける。フタを空ける時は、
Uの字金具を外してコの字金属フタを取り外す。


<中国ハタリス飼育のKさん>
HOEIの横長タイプケージ、40×70×40(縦×横×高さ)ぐらい

5-3 床材、巣材には何がいい?
タオルや布、牧草、紙をちぎったものなどなど。タオルや布で気をつけて
欲しいのは、毛足の短いものを使うことです。ハタリス・ジリス類は
爪がとっても長いので、タオルのループ部分にひっかけてしまい、
爪をケガするおそれがあるからです。またいれておいた布がほつれることも
ありますので、掃除のときにチェックしましょう。
パインチップや牧草の場合、アレルギーやカビなどによる病気、
牧草の食べ過ぎなどで体調を崩すこともあるようですので、
買ってきたときに少量試してみて確認してから使いましょう。

<中国ハタリス飼育のKさん>
古着/Tシャツやタオル(寝床用)、新聞紙(ケージの下に敷く用)

<リチャードソンジリス飼育のYさん>
ケージの底に新聞紙、その上にウールの大判ストールを
数枚重ね、その上にバスタオルを敷いています。

<プレーリードッグ飼育のFさん>
タオル類と切った布はお薦めできません。まず、タオルは爪が引っかかります。
(足の切断を余儀なくされた子が居ます)後、布はTシャツ・トレーナー・
ダーリン使用済みおパンツ等で良いのですが切らずに原型のままで入れて下さい。
切りくずで、鼻を痛めたりします。

<プレーリードッグ飼育のYさん>
タオル等毛羽立ったものは爪をひっかけるということもありますが、
噛んで遊んでいるうちに繊維が呼吸器官に入って死に至ることもあります。
なるべくTシャツなどの毛羽立たないものにしましょう。


5-4 餌入れはなにがいい?
あの愛らしい歯・・・に耐えられる素材のものにしましょう。
陶器製、ステンレス製などがおすすめです。最近は専用のかわいらしい容器も
出回っているようですし、百円均一などでも使えるものがたくさんあります。

5-5 巣箱はどうする?
木製のものを使ってる方が多いようです。警戒心の強い動物ですので、
安心できる場所があったほうがストレスも少ないと思います。
他小鳥用の巣箱、プレーリードッグにはウサギ用が応用できると思います。

<中国ハタリス飼育のEさん>
我が家の場合は最初ザルだったので、人間から隠れる場所はありませんでした。
お店で売られている間も巣はありませんでした。そのせいか、最初からあまり
警戒心はなく、どちらかというと攻撃的でした。
時期(発情しているときなどは比較的噛まない)にも寄りますが、
寝ていても名前を呼ばれると起きて、比較的なついていると思います。
しかし、神経質な個体の場合、ストレスがたまりそうです。
でも慣れさせたい・・・というとき、様子を見ながらやってみてください。

<中国ハタリス飼育のSさん>
セキセイインコ用、中型木箱

5-6 トイレは覚える?
覚えるのもいればぜんぜん・・・のマイペースなものもいます。
片隅にトイレ用の砂を入れて、匂いのついた紙切れや巣材をいれます。
うまく行けばそこでしてくれるようになります。
トイレ容器もえさ入れ同様噛まれても大丈夫な陶器やステンレスのもの、
それからある程度重さのある耐熱容器などがいいようです。
プレーリードッグの場合は、タッパーウエアを改造したものや猫用、フェレット用も
使えますね。もしうまく行かなかったら・・・あまり神経質にならずに、
好きなようにさせましょう!