トリムエクステンダー(Trim Extender)
今回は某ボートショップのG氏の紹介で「トリムエクステンダー」というものを愛艇の船外機に追加しました。 トリムエクステンダーって何?って感じですが、これは写真の純正(標準品)より厚みが有るものを取り付けることで交換前よりトリムがけれるようにするものです(^_^;)。。。

さてさてなんちゃってチューンの効果は如何に!?

取りあえず国内での販売は無い?そうなのでgoogleで検索をすると何か色々なショップで出てきましたが、無難のとこはとBPSとCabelasを見てみると丁度Cabelasが春のセールか何かで通常24.99ドルが19.99ドルとお得になっていました。 単品のお値段は安いので特に問題ないのですが送料がUS$30!!!?そんならと要らないルアーとプラグを購入して送料を分配しました(^_^;)

Trim Extender(おおよそUS$24.99)
今回は特売?でUS$19.99で入手

(左)マーキュリー純正
(右)Trim Extender

この部分のナットを緩めTrim Extenderと交換します。(写真わからね〜(^_^;)) この部分のバカ穴にTrim Extenderをはめ先程ハズしたワッシャーとナットで締めます。(写真わからね〜(^_^;))

交換作業は14m/mのラッチェットレンチが有れば数分で完了します。今回はノーマル状態での速度計測をして交換後の速度計測をする関係上一回マリーナに戻るのも面倒くさいので湖上で交換しました(^_^;)。
テスト時の状態はこんな感じです。
項  目 内  容 備  考
風向き 北東 微  

気 温

 6℃、
13℃
 

走行方向

北→南(交換前)、
西→東(交換後)
山下沖〜鐘化沖、
アクティバ前〜赤野井湾

点火プラグ

新品に交換

 

ガス、リグ

通常の釣行に必要な備品一式積載、ガス半分、2名乗船状態(0.1t(笑))

 

点火プラグ

新品に交換

 
※特に断りが無い場合上段:交換前、下段:交換後の状態です。

トリムエクステンダーの取り付け状態はこんな感じです

交換前

交換後

交換前の乗り味は立ち上がり、走行時共、特に問題が無かったのですがちょっと浮きが足りない様に思っていました。 今回「トリムエクステンダー」を取り付ける事でどう変わるか?が楽しみです。
あんまり関係ない話かも知れませんが、私の船外機は純正のパッドがかなり摩耗していました。

参考:最高速度98.4km/h

交換後トリムを目一杯下げた状態のトリムゲージの状態は変化が有りませんでした。ただし「トリムエクステンダー」を取り付けた分前よりはゲージの表示が同じでもあがっているはずです(4度?)走行状態では以前より0.5-1.0目盛り余計にあがっている様でした。最高速度は何故か(運転技術が未熟だからだそうです(^_^;))交換前を越えることは出来ませんでした。 全開走行時は交換前とは比べれないほど激おもになっていました(^_^;)。。。 回転数の変化は見忘れました。。。
参考:最高速度102.0km/h(2004.04.02)

今回の計測では最高速度は変化が有りませんでした(僕の操船技術が未熟だからだそうです(^_^;))交換後は交換前よりかなり浮いてる感が出ていました。 また停船時にあがった分だけバウがばたつくかな?と思っていたのですがそれ程変化は有りませんでした。
載った感じ水平に近い姿勢で走る船艇に取り付けた場合と変化が判る様な気がします(素人意見)パッケージに英語で説明が書いてあるのですが邪魔くさいし判らないかも知れないので読んでません(^_^;)

今回はあんまりきちっとレポート出来ませんでしたのでまた測定して追記します。

[一覧に戻る]

※プロップの交換その他ボートの事なら...まで。。。