我が家流(父)「鮭缶鍋」(すき焼き風)
 

【用意する物】 ... 2人前
あ*ぼの
さけ<からふとます> 水煮缶180g 1缶
ホウレン草 ... 1〜1.5束
タマネギ(中) ...1〜2個
糸こんにゃく(白) ... 1袋
焼き豆腐 ... 1丁
卵 ... 2個
お好みで
白ネギ ... 1本
椎茸 ... 2〜3個
エノキ ... 1袋
醤油、砂糖、日本酒(適量)
タマネギは量を多くすれば甘くておいしいです。
好みに応じて「ふ」や「うどん」もご用意下さい!
また、生鮭も入れると美味しいです。

イメージ的には鮭版すき焼きです。 砂糖、醤油を入れすぎないように注意しましょう!

1.コンロに鉄鍋をかけてぬくめてください。 ぬくもったら中火にして真ん中にあ*ぼの(とは限らないが(^_^;))鮭缶をあけます。


2.鮭缶の周りを取り巻く様に「タマネギ」を入れて、砂糖をまんべんなく適量かけます。


3.日本酒を注ぎ(鍋の半分くらい)煮たったらライターで火をつけます(火傷注意!!)

 

 
4.火が消えたら「糸コン」、「焼き豆腐」をいれ、その上に食べやすい大きさに切ったホウレン草をのせます。
茎の部分は先に入れておきましょう。
5.先程と同じように、砂糖と醤油をまんべんなく適量かけます。
 

6.再度煮立ったらできあがり!。 溶き卵につけてがつがつとお召し上がり下さい。

いかがですか?
簡単でしょう?
是非、お試し下さい!


[一覧に戻る]