|
|
本当は4/14に釣行する予定だったのですが、愛娘の入院のためお流れになっていたので、久しぶりの釣行です。(ちなみに4/14はすごく良かったらしい)
前回、あまりぱっとしなかった結果だったので、今回こそはと久しぶりに気合いを入れて挑んできました。 どの位気合いを入れたかというと前日22時には就寝、朝5時起床とひさしぶりの入れ込みようです(^_^;)。(最近は夜更かしして、朝7時出発と気合いの入ってない事が多かった)
道中道もすいていてすんなりマリーナに到着。 準備を済ませマリーナを7:30に出発し一路湖東側へと向かいました。
さすがに連休の中日と言うこともあってか、赤野井湾の中はすごい船団です。
まず、烏丸半島と木浜を直線で結んだラインの中心あたりから湖西側で釣り始めました。 前日の雨の為か、水質はやや濁り気味&増水気味、魚探の映像ではパラパラとウィードの柱が点在しているようでしたので、お気楽1発主義で(^_^;)最初にキャストしたのはバイブレーションでした。
20投くらいキャストしたでしょうか?...ピックアップしようと巻いてきたバイブレーションがまるで「ポッパー」の様に水しぶきをあげているではないですか!? 「こ・これはもしや???」
そうです、やる気無く水しぶきをあげて上がってきたのは20cm位のスーパー豆太郎でした(^_^)。 何にせよ、21世紀最初の初バスをゲットしたのに気をよくして、ガンガンキャストを繰り返しました。 しかし、後が続かずしょうがないのでジグヘッド(1/4?)にパドルテール(3"1/2)をつけてキャスト、湖底を引きずりながらシェイキング−ステイを繰り返しました。
まもなくフォーリング中に「カッ!」と明確なバイトを感じ、焦らずゆっくり大きくフッキングをしました。「ふぃ〜っしゅ!」そう叫びたい気持ちを押さえ、ばらさないようゆっくりファイトを楽しみ。 落ち着いて後部デッキに移りハンドランディング! 「げ〜っと!」とキャッチしたのは48cmの恐らくまだプリスポーンのバス(雌)でした。
|
久しぶりの良型です。 ジグヘッドを丸飲みにしていました。しか〜し、ランディング後よくよく見ていると、フックが口の中の皮一枚だったので焦りました... |
なんせ、去年来の良型ですのでパシャパシャ写真を撮りました。(デジカメ忘れたので写真は後日)
3枚程記念撮影をコソコソと済ませリリース。 次の一本をとるべくキャストを続けました。
しかし、世間はそんなに甘くなくキャストを繰り返すも全然ヒットしません。 「あ〜だる〜」と思っているとグン!とまたヒット!今度のはなかなか良く引きます。 ドラグを引き出し右へ左へと逃げるバスをかわしながら、ハンドランディング!今度のは42cmのまたもやプリ雌です。 「うけけけ、今日は行けてるやん!(^_^)」そう心でつぶやきながら、記念撮影後リリース! これは、今日は本当に行けてるぞ〜。 50upも夢やないで〜と思い次回に備え、ランディングネットを用意しました。
しかし、やはり世間はそんなに甘くありませんでした。 その後はあたりすらなく、場所も木浜〜浮御堂沖とかえたのですがノーバイト。 結局、お昼寝をして16:00にマリーナへ帰着しました。
本日は久しぶりに穏やかな湖面だったこと、良型をゲット出来た事もあって気分良く片付けて帰りました。
次回も大型をゲット出来るよう頑張らねば!
本日の使用タックル(ルアー) |
T.Dバイブレーション1/2oz,ジグヘッド(1/4)+パドルテール3"1/2 #28,CB-100,スーパーデルタフォース1/2 |
本日のヒットパターン |
3.4mラインのウィードが点在するエリアでジグヘッドの(ステイ)リフト+フォール、シェイキング |