|
|
先週に引き続き今週も出撃しました。 今回は、土曜日に出勤してきていた会社の友人「けんお(仮名)」を半ば強引に連れて行きました(^_^;)。
いつもの様にいつもの道を通ってマリーナに着きました。 マリーナの人の話では昨日は8Kg程釣ってきた人が居たそう(北湖)これは今回も行けるかも?と思って出船手続きに記入していると、、、「あ、そうか今日はチャプターやな...」とバイタルのおじさんの口から不吉な言葉が...(^_^;) そう、今日は湖南チャプターの開催日だったのです。
ハンマーで後ろから殴られた様なショックを受けながらも出船。 前回の釣行場所へと移動しました。 本日の作戦は同行してくれたけんお(仮名28歳)に一匹でも釣ってもらうためセコセコと釣りをするつもりです。 まず最初はお決まりのバイブレーション(コンバットバイブ、プリスポーンダイナマイト)を暫く投げますがあたりがありません。 そこでまたもやダウンショットに持ち替えるとすぐにあたりが、、、その後も続いて22,30,20cmを上げました(9:00位までに)
と、後ろから殺気を感じるでは無いですか?(^_^;) そうです、けんお(仮名:独身)が自分が釣れないので怒っているようでした。(あくまで見た目ですけど)。
ついに「今回釣れなかったら、バス釣り止めて海の釣り堀に行く」とまで言い始めました。 これはいかん!そう思いながらも釣れないので、いつもの様に1時間程ぷかぷか揺られながらお昼寝をしました。
「さむっ!」11時過ぎにあまりの寒さに目が覚めました。 当日は写真の通り快晴だったのですが、10時過ぎから風がきつくなり始めたので、少し肌寒かったのです。
けんおはどうしているかと見てみると相変わらずキャストを繰り返していました。
「釣れた?」と聞いても返事がありません。 あたりを見回すと赤野井の沖で釣りをしていたのが下物の真ん中(どこを基準に?)にいました。
岩盤、浚渫後で一人だったらディープクランクやらを試して居るところですが、今回はけんお(仮名:バス歴2年)さんも居るので、志那のアシ際に行ってみることにしました。(デカバス狙いと言いたいが、実はギル狙い) しかし、ここでは書く程の事もなくすぐに移動しました。
時間的には13:30位、西岸に戻って釣るか?赤野井で心中するか?選択の時が来ました。 いつもこの時間に西岸に戻って失敗するので今回は赤野井で最後までする事にしました。
午前中は大船団だった赤野井もチャプターが終了したこともあってか、大夫少なくなっていました。 (いつもなら混んでて入りたくない岸側が空いている)このチャンスを逃すわけには行きません。
そそくさと岸側に入りバイブレーションをキャスト。 数投目で豆バスが来ました。 この豆バスをゲットしたことでそれまでやる気のなくなっていたけんお(仮名:バスもギルも釣ったこと無し)も少しやる気を取り戻した様でした。 |
|
その後もちょこちょことヒットさせてはバラシ(^_^;)ついに運命の瞬間...
そうです。 ついにけんお(仮名:写真撮るのへたくそ〜)が初バスをゲットしました。 満面の笑みを浮かべるけんおを見ながら「ああ、良かったなぁ(^_^)」と思いました。 | ||
|
15:30過ぎたくらい?に大きなあたりを感じてあわせました。 ぐぐ〜
「まぁまぁサイズ!」とか思ったのですが...何か様子が変です引き方がいつもの引き方でない...(何かおかしい)水面に上がってきた魚体、、、ギラリ「げっ、ハスやんけ〜」そうです上がってきたのは、紛れもなく1年半以上前に下笠沖で釣ったきりのハスだったのです。 極悪な目、口をしたハスを触るのが気持ち悪い。そんな理由でその時虐殺したため(か、どうかは判らないが)それまで晴天だったのに突然の雷雨、突風になったあの日。
以来、今年まで琵琶湖に行けば荒れ模様、雨天と呪われたみたいだったので、今回は丁重にリリースさせて戴きました。(ハスに合掌)
「これで、ギルも釣ったら3種混合でんなぁ〜」と冗談を言いながらダウンショットをキャスト「ぴくん」という当たり、上がってきたのはまさしくギルでした。
|
|
![]() 極悪「ハス」の顔 |
そうこうしているうちに時間は16:30... マリーナへ急いで帰りました。
今日は一日中の殆どをダウンショットで過ごしましたが、チャプターの割には良く釣れた方?とか勝手に自己満足しています。 次回はもっと楽にガンガン釣れないかな〜?
本日の使用タックル(ルアー) |
SlaverVIB(1/2oz)ライムX2、ダウンショット(リーパー)X4 ジグヘッド、スピナーベイト他 |
本日のヒットパターン |
赤野井のウィードの中でのセコ釣り(^_^;) |
けんお(仮名)の使用タックル(ルアー) |
名前不明の9"ワーム(前日急遽購入) (テキサスリグ) BULLET (ダウンショット) SM-66+DAIWA REGAL-X1000? |