|
|
今回は家族を連れての初釣行です。 |
湖面は鏡の様に静かで快調に目的地へ。 早速朝ご飯を食べる(笑) とりあえず浅い側から北側を釣るが何故か変な臭いがする。 まるでドブの様。 水が全体的に粉っぽい感じがするのです。 暫くしてみるが臭いのと釣れる気がしないのでさっと移動浜大津〜ポパイまでを流す。 | |
|
ポパイの南側沖で念願の一匹この時8時過ぎ。 だんだんと湾内へ移動するも浅くなるにつれてマリモ状態のウィードしか無くなってくる。 釣れてくるのはいつものミニサイズばかり。。。既にウィードの頭まで水深1m。。。1本ばらして1本ゲットこらあかんわって事で木浜沖へ。。。 |
カーリーテールのジグヘッドでちょこちょこっとあげたころ風がきつくなる。 嫁と長女(2歳)はダウン気味トイレ休憩でマリーナへ。 ここでけたたましい警告音(^_^;) 進水式の時にもそういえば。。。マリーナに入ってから一応点検してみる。 どうやらインペラが経たっているみたい今度交換しなくちゃ。。。と言うわけで一路再度木浜へ。。。
|
|
続けざまに2本追加しても後が続かず。 水の汚い南湖に見切りをつけて一路近場の北湖へ(エンジン恐いから遠出出来ない(^_^;)運転も慣れてないし)わんわん王国前でしてみるが色気無し。 取水塔狙いで北上する。1つ・・・2つ目の取水塔の近くでもう一本追加。 3つ目まで取水塔巡りをするが結局続かず。 奥様のプールまだいけへんの〜?のメールに仕方なくストップフィッシング。 結局いつものサイズ7本という結果になりました。
追伸
前回もゴミ袋(すいません)とタオルを走行中にとばしてしまったのですが今回もやってしまいました。 帰路の途中で被っていた帽子が飛んで「あっ!」っと振り向いたらなんと今度は偏光グラスまで飛んでしまいました(^_^;) 帽子は救出したのですが偏光グラスは琵琶湖の藻屑と消えました...(泣) 毎回とばしてすいません。。。
本日の使用タックル(ルアー) |
いろいろ |
本日のヒットパターン |
ZOOMカーリーテール |