| 
 
 | 
 | 
さて、次は3月かな?なんて前回はいってましたが、今回はひょんな事でネットで知り合い(出会い系じゃないですよ)なんと回り回ると知り合いの知り合いの知り合い「孤高の走り屋 勝負師S氏」がボートを乗り換える為、今のスキーターで最後の釣行を!と言うことでガイドをお願いしました。
某マリーナに集合して出船は10:00 天気は快晴、琵琶湖は大凪。 これはいくっきゃないでしょ?S氏と150ZX(SS150)+Merc175はあっという間にプレーンし身体に風圧を感じながらフルパワー全開でポイントへ!
| 
 | 
まずはアクティバ前3〜4mを来たから南に流しました。 一通り流し風がちょいと出始めたのでカネカ前へここは南側の取水塔から来たの浚渫船まで流しました。 水温は前回よりかなりあがていてここ数日は安定して8℃後半をキープしていたのでデカイのを期待していたのですが一向にバイトなし。 げ〜やっぱあかんかな〜?と思いながら次にマリックスの前のアシ際をBカスタムをほってるとが〜んっ!と気持ちの良いバイト結構持って行くのでデカイかな?と思ったのですが尻つぼみ、あがったのは36cm(S氏測定)の2004年初バスでした。
| 
 | このへんもちょこっと釣りました。 | 
取りあえず魚がいて結構元気なのが判ったのでそのままスピナーベイトをキャスト1回スピナベが揺れる様なバイトがあったのですがのらず続けても駄目そうだったので北へ流しました。
雄琴港のミオ筋南側のアシの部分でここはステーシーと決めて数投目 ポーズ後トゥイッチ&リーリングで「コッ!」とバイトあわせてあがってきたのは38cm(S氏測定)のバスでした。
| 
 | 
 | 
| その後は赤野井へ行き、ハスの群生地周辺を攻めました。 | |
そして我々は世にも奇妙な出来事に遭遇したのです!!!!
| 貝つっちゃた〜 | |
| 
 | 
 | 
| なんとスピナーベイトでS氏がカラス貝を釣っちゃったのです。 しかも、モノをバックリくわえてるじゃ有りませんか!! | |
凄い珍しいものが見れたのですが赤野井ではバイトが無いため和邇漁港と移動しましたがストップフィッシング。 2004年初バスをゲットしほくほく顔で宴会へと突入しました。
S船長!またお願いします。 次はギャンでですね〜
あぅ。。。写真忘れてた
|  |  | 
ライジャケが防寒着にめり込んでるのがイタイですね。。。 ダイエットしよかな。。。
| 本日の使用タックル(ルアー) | ベイト2セット(バイブレーション、スピナーベイト) | 
| 本日のヒットパターン | なし |