“世界中の科学者が注目する”驚異のハーブ!!
ヨーロッパで研究、アメリカで特許、「すぐれた食品」と絶賛!!
1.『キャッツクロー』とは
キャッツクローは学名ウンカリア・トメントーサというキナキナやコーヒーと同じアカネ科の植物の俗名です。この植物は高さ15メートルから20メートルにまで育つ蔓状の双子葉植物です。幹の太さは直径10センチ位になります。幹から生えてくる枝は四角型をしており、葉の付け根にネコのつめのようなトゲが二つ生えていることからスペイン語でウーニャ・デ・ガト、英語でキャッツクロー、つまり猫のつめと呼ばれています。
2.キャッツクローの生息地
キャッツクローはペルーの熱帯雨林、正確にはアッパー・ジャングルにのみ自生しています。高度は800m位の山のジャングルに生えている植物です。しかし、密生しているのはなく、1ヘクタールに数本しか生えていません。しかし、ペルー政府は同地域に住む人達を指導して、人工栽培を奨励、供給力を高めています。
3.キャッツクローは古来からの健康食品
キャッツクローは先住民が古来から摂取していたもので、この樹皮を採り、煎じて毎日のように飲んでいたといわれています。そうすることにより病気を予防し、健康を維持していました。近年になってヨーロッパの科学者たちによってその有効成分が次第に解明され、臨床試験も実施されてきました。
4.キャッツクローの成分
一般的に植物から色々な成分が検出されます。キャッツクローの抽出成分の中に6種類のアルカロイドが確認されました。このなかでイソテロポディンが最も効果のある物質であることが判明しておりますが、その他のアルカロイド及びポリフェノール類などの他の成分と一緒の方が優れた相乗効果を発揮することも知られています。即ち、キャッツクロー全体の方がアルカロイド単体よりさらに効果があるということです。
5.キャッツクローの働き
キャッツクローは薬ではありませんので、今日飲んで明日作用するというものではありません。キャッツクローは、身体の抵抗力を強くする食品ですから、身体に感じるまでには、時間がかかります。ごく早い場合もありますが、3ヶ月、6ヶ月というのが普通です。そして徐々に良くなってくるというものです。
6.美容美肌にも期待

キャッツクローの体内活性化作用がシミ・ソバカスなどの皮膚のトラブルにも効果が上がったと、利用者の方からたくさん報告をいただいております。あなたの健康と美容と長寿にぜひ、お召し上がり下さい。

7.『エリミドール』キャッツクローの安全性
エリミドールキャッツクローは何世紀にもわたって飲まれてきておりますので、安全性が高いといわれております。また最近、科学的な試験も行われ、安全性がさらに確認されております。エリミドールキャッツクローは、厳しい品質管理のもとにつくられておりますので、安心してお飲みください。
8.新製品『エリミドール』スーパーマイルドの特徴

胃腸にやさしく、成分の吸収を良くするため、粉末を細かくし、粒の大きさを小さくしました。そのうえ、キャッツクローの含有量を多くしました。(150mgから180mgと20%増量)。胃液に冒されず、腸での消化をよくするため、有胞子性乳酸菌を付加しました。携帯性を高めるため、アルミ箔シートに10粒づつ入れました。

9.『エリミドール』キャッツクローの飲む量

エリミドールは、健康を維持したい方は1日に2粒〜3粒を、健康に不安のある方は一日4粒〜6粒を、3回に分けて飲み物と一緒にそのままお召し上がり下さい。含有物質は摂り過ぎても排出されますので摂取量は余り気にする必要はありません。

<商品名>
キャッツクロー
<価格>
7,200→4,980
topへ
order form