作曲者・曲名 |
録音年月日 |
演奏者・団体 |
CD番号 |
コメント |
(a),(c)1995.4 |
マクネアー(s), (c)グラハム(Ms), BSO |
PHCP11117 |
98年に発売。 |
|
1995.6 |
水戸室内管弦楽団 |
PHCP1500 |
入手可能。 |
|
1995.9 |
SKO, 東京オペラ・シンガーズ, マクネアー(s)他 |
PHCP5373-4 |
入手可能。 |
|
(a)1995.9(b)1996.9 |
SKO |
PHCP11029 |
入手可能。 |
|
(a)R.シュトラウス:ウィーン・フィルハーモニーのためのファンファーレ |
1996.3.4-9 |
VPO |
PHCP1800 |
入手可能。 |
(a)1995.9.7,9 |
SKO, (a)遠野凪子(語り), (b)横山勝也(尺八), 鶴田錦史(琵琶) |
PHCP1493 |
武満徹の死去に際して、1996.6.5に緊急発売された。(c)はこのDiscが初出だが、後にPHCP11035にも収録されている。小澤征爾指揮ではないが、「エア」「エクリプス」などの曲も収録されている。 |
|
1996.9 |
SKO |
PHCP11027 |
本番で聴いたときにはなんやテンポがむちゃむちゃ速いような気もしたが… 入手可能。 |
|
1996.9 |
SKO |
PHCP11028 |
輸入盤の装丁の方が、実際の舞台の雰囲気に似ていて洒落ている。 |
|
(a)ドヴォルザーク:弦楽のためのセレナード |
1996.9 |
SKO |
UCCP1001 |
|
(a)ラヴェル:組曲「クープランの墓」 |
1996.10.30-11.2 |
水戸室内管弦楽団 |
PHCP11017 |
入手可能。 |
1997.4 |
SKO |
PHCP11109 |
リズムのつくりとかはまさに日本人、という感じ。入手可能。 |
|
1997.6.2,3,9,16 |
新日本フィルハーモニーso. |
PHCP11033-4 |
すでに再発されている。 |
|
1997.9 |
SKO |
PHCP11110-2 |
カラヤンのとかに比べると、すっきり、あっさりってな感じですが、やはりマタイなのでいい曲です。入手可能。 |
|
1997.11 |
フィレンツェ五月祭o, ゴルチャコーワ(Sop), シコフ(Ten) |
PHCP11137 |
|
|
1998.3.13-14 |
BSO |
WPCS6340 |
なんや素人には難しい曲です。入手可能。 |
|
1998.9 |
SKO |
PHCP11161 |
|
|
(a)モーツァルト:フルート協奏曲第1番ト長調K.313(285c) |
1999.4.2-6 |
水戸室内管弦楽団 |
SRCR2412 |
|
1999.9 |
SKO |
UCCP-1002 |
|