Gqmpegできれいな日本語を!

Sorry NO English


LCD画面を拡大して見てみましょう。

このように、解像度は低くても(12dot×12dot)、階調があるので見られる のです。また、オリジナルは英数字のみなのですが、縦に3〜4回文字の濃さ を変えてレンダリングすることにより、LCDに浮き上がった文字を表現してい ます。実は日本語の題名はGimpによりこのアルゴリズムで処理を行なった結 果なのです。

また、オリジナルの英数字はこの処理をあらかじめ行なっておいたものを 文字フォントとして使っています。

ということは基本的には、

1. 高解像度(例120×120)2階調(B&W)から低解像度(12×12)多階調(例256階調) への変換を漢字一文字ずつ全部に行なう。

2. 縦に濃度を3回変えて、レンダリングする。そのベースは横縞によって LCDを表現する。

を行なってやれば良い事になります。他にも漢字コードからフォントへの 変換などの処理も必要になります。

次ページ

mail to:asakurai@m1.interq.or.jp