今までずっと音の出なかった私の PCG-Z505F で、やっと mp3 のサウンドが
鳴るようになりましたので、報告しておきます。

---
1. http://www.weitz.de/vaio.html を見たら、patch があるということなの
で、laser5-6.0 のカーネルソースを 2.2.12 にあげ、パッチを入手し、コン
パイル、インストールした。

2. 結果はだめ(必ずしもこのやり方がだめというわけではなく、insmod な
どの知識がなかったのかも)。

3. 2.2.13 にはカーネル本体にとりこまれるかも?と書いてあったので、カー
ネルを取得(http://www.linet.gr.jp/‾egota/index.html から、江後田さん、
ありがとう)。

4. カーネルのコンパイル。OSS と NM256AV をモジュールにする。ちなみに、
NM256AV はグラフィックチップだが、サウンドも処理し、SoundBlaster など
ではなくAC97 互換になっているらしい。その後インストール。

5. /etc/conf.modules はいじらない。

6. /etc/rc.d/init.d/sound の中に(start のところ) 

  /sbin/insmod soundlow
  /sbin/insmod sound
  /sbin/insmod nm256

を追加。(stop のところには rmmod をいれるのだろうなー、まいいか)。ま
た、/etc/conf.modules に書けばここは不要のような気が....
追記
-----------------------------------
 /sbin/modprobe nm256

でOKのようです。また、stop のところは、

 /sbin/modprobe -r nm256
-----------------------------------
7. リブート後の /var/log/messages にて、ドライバが正常にカード(on
board だが)を認識しているのを確認。

  kernel: NeoMagic 256AV/256ZX audio driver, version 1.0
  kernel: NM256: Found card signature in video RAM: 0x27ec00
   :

8. KDE のコントロールセンターのベルで確認。音が出た。が、システムサウ
ンドがならない。aumix を実行、エラーがなくなった。何回かリブートして
いるとシステムサウンドが出るようになった。

9. cat /proc/modules
  nm256       64456   0
  sound       56332   0 [nm256]
  soundlow      224   0 [sound]

と表示される。

10. cat /proc/sound

   :
 Audio devices:
 0: NM256
 1: NM256
   :
 Mixers:
 0: NM256AC97Mixer

と表示される。

11. いよいよ mp3!。KDE のマルチメディアから KMP3 を選択し、実行。
ところが、Socket communication failed と出て、音が出ず。

12. しかたなしに、KDE のマルチメディアから KJukeBox を選択し、実行。
音楽が正常に演奏された。感激!

ということで、無駄や回り道などがあるかもしれませんが、数回コンパイル、
リブートした甲斐があり、mp3 を聞くのに windows をリブートしなくてもよ
くなりました(KJukeBox はちょっと安定していなくて、よく落ちるけど)。
--
追記
-----------------------------------
 Freeamp, GQmpeg などはどちらも問題なく実行できました。GQmpeg はいろ
いろな skin が使えて、日本語パッチもあるのでとりあえず、愛用していま
す。で、「GQmpeg にきれいな日本語!プロジェクト」を立ち上げたいと思っ
てます。