商 業 建 築
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
晴海通りに面し、皇居を見渡す好立地に新しいランドマークとなる商業、業務ビル。街を見渡す眺望のすばらしさを活かす一方、街から建物内で働く人のたたずまいの透明感を重視している。交通量の多い晴海通りに対して上部は鉄骨造であるため層間変位を小さく押さえ、業務空間の揺れを押さえている。業務空間は床吹き出し空調を採用して天井面をすっきり見せている。アースワークス建築・環境デザイン工房と共同デザイン。 (2009.秋) 日比谷頴川ビル 公式ホームページ
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
町田街道に面する高台に位置する業務+住居。交通量の多い道路側に開放的なプロフィリットガラスによる顔をつくった。照明器具を扱う業務をされており、建物で「街の照明」を体言している。3階にあるリビングは富士、丹沢、相模湾方面を見下ろし、さながら四季を感じる展望台である。 (2009.夏) |
| |||
むくりを持つ扇垂木をリングで留める新しい工法。差し鴨居工法により壁を持たない四阿等の実施しました。(2007.秋)
|
| |||
大正ロマンをイメージするさまざまな温泉四阿。茅葺き、檜肌葺き等の伝統的素材、工法を用いている。まだ、この種の建築も地方の職人により可能である。(2006.春)
|
| |||
千代田区平河町にある越後料理の老舗の改修。築40年を経た真壁構造の和室をテーブル席に変更した。既存のケヤキによる軸組に調和する玄昌石の床、照明、家具を配置しバリアフリーを実現した。別館はエスプレソカフェ『まつ井エクスプレス』として昼は和風のカフェ、夜は和風バ−ルとして都心の隠れ屋となっている。(2006.春) |
|
![]() ![]() |
![]() | |
新潟市の北部、港湾地区に建設したLPGガスステーション。その用途上の必要性から工業専用地区で西に国道113号線、東は国道113号線バイパスに挟まれた敷地が選ばれた。LPガスの給ガスに加え、タクシーや配送車の休憩駐車場として利用する。新潟港に近く北西の冬季季節風が厳しい土地であり、その風から敷地全体を守るように事務所+トイレを道路に平行に並べる。この道路側のファサードは全体が商業照明となる。この建築に直角にカーポートの上屋を作る。この上屋は雪を下ろさない構造に対応する。その上部には太陽光発電を計画する。ガスタンクは最奥に設置し全体が一直線に並ぶ。(2005.春) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京湾の埋立て地にある温泉施設内(足湯他)の四阿、他施設。防火地域であるため、燃え代耐火の規定による設計を行った。このため、各部材の断面が大きく、木造の木組みの良さが表現できた。特に扇垂木を用いた方形の四阿(京の都)は施工能力の高さが分かる。(2003.春) |