2006 年 04 月 05 日 更新

〜AF48 リードのトラブルは初日から?〜


冒頭でもお伝えしたとおり、こちらのトラブルの方が大変でした。その記録をお伝えします。

今回の更新で以前より見やすく変更いたしました。

@2005年12月26日
帰宅途中買い物帰りにて
リードを受け取って、最初にセルで書けたときはきちんとかかって、警戒に走行していたのですが、
途中、秋葉原のドンキホーテに寄って買い物をして、帰ろうとした際、突然セルが効かなくなりました。
何度やってもダメ・・・・仕方なくキックでエンジンをかけたのですが、
その時は寒さの為一時的だと思っていたのですが・・・・
A2005年12月27日
朝〜 やはりダメ(T_T)
昨日、気になっていたセルの件、直ってる事を期待しつつ、セルでエンジンかけようとしたが、
かからず、この日もキックでエンジンかける事に・・・
結局この日1日セルでかかる事はありませんでした。
B2005年12月28日
更なる悲劇

(またココでトラブルか?)
この日はセルどころでなくなりました。キックでエンジンをかけようとするが、
何度もキックしないとかからず・・・この時は明るかったせいか、見落としていたのですが、
カギを回してもメーター類のランプが付かず、ガソリン残量メーターも動かなかった。
(たしかカギをONに回せばメーター廻りがオレンジのランプで明るくなって
、ガゾリンメーターが動くはずとおもえたのですが・・・)
帰宅時、外は暗かったので、カギを回してみたら、
やはりランプは付かなかった。
キックキックでエンジンかかったら付きましたが・・・
その日、仕事帰りに買い物があったので、
ヤ●ダ電機に寄って買い物をし、その帰宅時
エンジンをかけて帰ろうしたら、すぐにエンスト、
その後、何度キックしてもエンジンかからず・・・
この時、まだヤ●ダ電機の駐車場から出ておらず・・・
AF20 リードに続いてまたしても同じ場所でトラブル
ヤ●ダ電機の呪いか?(笑)
結局この日は引いて家まで帰りました
C2006年1月4日
救世主現る?
AF20 リードも今回購入したAF48 リードも自走不能に陥ってしまい
またしてもパニック状態に・・・・・・
AF48の売り手に連絡して対処を求めようと思ったが、
自走出来ない為、持って行くのが大変な為辞めました。
1年以上連絡無しで覚えているかどうか不安でしたが、
AF20 リードを購入し、カギ交換の際にお世話になった
整備士の方に依頼する事にしました。覚えていてくれて
嬉しかったです。この時、同時にAF20 リードも修理を
依頼しましたが、この判断は正解でした。
D2006年1月11日
AF20修理完了
AF48修理依頼
この日、AF20の方が直ったので、入れ替わりにAF48の方を見てもらう事に。
まず、バッテリーを見てもらったのですが・・・・。
12V出力が普通なのに6Vしか出力せず・・・。
(これではセルもライトもNGな訳だ・・・・・)
バッテリーは、新品同様と言ってた・・・何故?
とりあえず、この日はバッテリーを交換して、
レギュレーターを交換して様子見で帰っていきました。
(この時はセルも効いてメーター類もOK)
E2006年1月12日
セル再び
通勤・帰宅時には問題なかったのですが、夜中、買い物に行こうと
運転しようとした際、セルが再び効かなくなった。
再び様子をみて貰う事に。
今度はACジェネレーターを新品に交換して貰う事に。
交換完了後、14日に修理代金と引き換えに引き取る。
(前回の診断分含めて15,000円の修理費)
F2006年1月17日
またしても
ACジェネレーターを交換して貰ってもう大丈夫か?
と思っていたが3日目に再びセル効かず・・・
今度はレギュレーターを新品に交換するとの事で
19日に修理してもらう事に。その際ですが、
バッテリーにも不安を感じたので、新品のバッテリーを
購入して取り付けてもらう事に。
同時にブレーキランプも交換して貰いました。
その後、1月29日現在、
問題なく走行しております。
残すはセンタースタンドを交換するのみですが・・・・。
G2006年4月5日
その後の経過
前回、修理した後の1ヶ月は問題なく走行していたのですが、
忘れた頃にって感じで再び襲ってきました。
既に、ACジェネレーター、レギュレーターを交換しています。
バッテリーも新品に変えたばかり・・・・・
今回はキーセットを交換する事になりました。
スタートキーの電流の流れがおかしかったようです。
全ての現況はコイツか?それとも・・・・
交換後、2ヶ月目ですが、問題は無さそうです。
トラブル記、これで最後になって欲しいけど
恐らく続くでしょう。


トラブルが発生した際に更新致しますが、
あまり、起こらない事を祈ります。