| 
	HOW TO PLAY
	
	●操作説明
	 | 
| ●ゲームの始め方 | |
| 
	 各ロゴ表示や、オープニングデモ中にボタンを押すと↓の画面になります。 <NEW GAME> 新しくゲームを始めます。 <CONTINUE> ステージ2以降でゲームオーバー時に 表示され、ゲームを継続します。 数字は残り回数です。 <OPTION> 各種設定を変更できます。  | |
| <OPTION>では以下の設定を変更出来ます。 | |
| <GAME LEVEL> | ゲームの難易度を変更します。(NORMALとHYPER) | 
| <C BUTTON> | Cボタンで武器選択が出来る様にするかどうか設定出来ます。 | 
| <AIMING MODE> | 地上戦闘でのレイノスの操縦方法を変更します。 | 
| <PAD RESET> | C+STARTでリセット出来る様にするかどうか設定出来ます。 | 
| <SOUND TEST> | 効果音や音楽を聞けます。 | 
| <DATA ROOM> | 電源オン中の各ステージごとの戦績がみれます。 | 
| <EXIT> | OPTIONから抜けてタイトル画面に戻ります。 | 
| ●戦闘画面 | |
| 
	 戦闘中に画面下部に表示される↓のパネルの解説です。 | |
| 
	 | 
	 獲得した総得点と、自機のダメージ量を表示します。 ダメージは0になるとGAMEOVERですが、時間で回復します。  | 
| 
	 | 
	 敵までの距離や残り時間、救助数等、ステージクリア時に 追加ボーナスを得られるものをカウント数を表示します。  | 
| 
	 | 
	 現在使用している武器及びその残弾が表示されます。 Cボタン選択有効時にはこのパネル内が切り替わります。  | 
| ●補給画面 | |
| 
	 各ステージのスタート時のイベント中に表示される画面です。 現状支給されている兵器が表示され、 装備の設定が出来ます。 一度に装備出来る兵器の数は 最大6種類までです。 「START」に合わせてボタンを押すか STARTボタンを押せば終了します。  | 
| ●武器選択画面 | |
| 
	 戦闘中にSTARTボタンを押すと、ゲームを一時停止して表示されます。 現在使用中の武器の種類と残弾、 その他の装備が表示され、 使用する武器を変更できます。 (操作法は”パッド操作内容”参照)  | 
| ●評価画面 | |
| 
	 各ステージクリア時に表示される画面です。
	 ステージによってはスコアへの ボーナス加算が行われたり、 新しい兵器が支給されます。 (スコアによって変化) この画面で支給された新兵器は、 次のステージから使用可能です。  | 
| 
●パッド操作内容 | |||
| 戦闘画面 | 補給画面 | 武器選択画面 | |
| 方向ボタン | 
	レイノスを左右に移動させたり 腕を上下に動かします。  | 
	←→のボタンで使用する武器にカーソルを動かします。 | |
| STARTボタン | 
	画面の一時停止とともに 武器選択画面になります。  | 
	補給画面を終了します。 (武器を装備する必要有り)  | 
	一時停止を解除して、 戦闘画面に戻ります。  | 
| Aボタン | 
	選択中の武器を発射して 敵を攻撃します。  | 
	装備するノーマル兵器及び 特殊兵器を決定します。  | 使用しません。 | 
| Bボタン | 
	レイノスがジャンプします。 押す長さで飛距離と高さ、 滞空時間がかわります。  | 
	選択・決定した装備を キャンセルして戻します。  | |
| Cボタン | 
	武器の変更ができます。 (OPTION設定による選択有り)  | 使用しません。 | |
| 
	●注意事項 ■宇宙(空中)と地上では、慣性や重力がはたらく為、操作感覚に弱冠の違いがあります。 ■宇宙では、方向ボタンを押した方向へ腕を向け、機体が加速されます。 ■(方向を変えるまでその状態が続きます) ■戦闘時に白色系か茶色系のマシーンが出現しますが、これは自機と一緒に戦う味方です。 ■敵側は主に緑色系か青系のマシーンです。(例外的に茶色の敵マシーンが出現することがあります) ■戦闘中は、敵味方を問わずマシーンがぶつかり あう事はありません。 ■敵弾がヒットした時以外に、マシーンの爆発や敵弾の爆発に巻き込まれるとダメージを受けます。  | |||